4100件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2022年5月21日登城 虎の子さん |
登城3度目にして開国記念館に立ち寄りスタンプをゲット。彦根駅からは歩いて10分程度、土日はコミュバスも走っている。 開国記念館で彦根城の解説ビデオを見ることができるので、予習してから行くと実際の見学に役立つと思う ![]() ![]() |
●2022年5月16日登城 たんくやさん |
久々に登城。意外に勾配があった。 |
●2022年5月14日登城 柏原ぶどうさん |
玄蕃尾城→佐柿国吉城→彦根城コースの三城目。 |
●2022年5月8日登城 あらまーさん |
小谷城の帰りに訪問。ちょうど13:30からのひこにゃん登場に間に合いました。 国宝天守はもちろん、重文の西の丸三重櫓も必見です。 ![]() ![]() |
●2022年5月6日登城 お侍さん |
櫓や馬屋の内部公開もあり博物館では井伊家の所蔵品も見ることができました。 スタンプ、御城印は開国記念館にあります。 |
●2022年5月5日登城 スパン2633さん |
あ |
●2022年5月4日登城 まろさん |
お正月にもらったひこにゃん年賀状は招待状なので、入場のチケットを買わなくていいのです。GWなので朝イチからチケットは長蛇の列。そこをスキップして天守へ。8:50で10分待ち、この後お昼には天守90分待ちとなり、年賀状の招待券でラッキー♪年賀状は入城料、博物館料、玄宮園がすべて無料!(800円分)現存天守の彦根城。小さい天守ですが、唐破風、入母屋破風、切妻破風の破風の天守は荘厳。やっぱり現存天守の威力はすごい。戦うための城として威厳がある。天秤櫓は左右で石垣が違い勉強になる。久々に城女子として熱くなる。お城というか歴史が好き。しかもリアルひこにゃんにやっと会えた。ものすごく可愛い。彦根城には7時間滞在しました。それくらいみどころ満載。 井伊家の家紋は丸に橘!私の実家の家紋です!どこかで井伊家と繋がっているのかも?? |
●2022年5月1日登城 いろぐろさとうさん |
![]() |
●2022年4月23日登城 半兵衛さん |
佐和山城とセットで行くのも良いかもしれません |
●2022年4月18日登城 レッドパンダさん |
百名城15城目。 開国記念館にてスタンプ、表門券売所にて御城印ゲット。 |
●2022年4月17日登城 六甲の穴熊さん |
良いお天気、天守は混雑してました。 現存天守は階段が梯子?ってぐらい急なので衣装も色々気にした方が良いですね。 |
●2022年4月8日登城 まいつさん |
79城目。最後の現存12天守です。なんだかもうすぐ終わると思うと寂しくなってきました;; この日岡山の津山城から彦根まで移動してきたのですが当初の予定(津山駅から新大阪までバス)がサンライズ瀬戸・出雲の遅延により間に合わなかったので金で解決!と新幹線を乗り継ぎ15時からのひこにゃん登場(彦根城博物館)に間に合いました!距離もあり、ひこにゃんもぬるぬると動いてくれるので写真もたくさん撮れるし会えて嬉しい!動きもかわいい、さすがゆるキャラの先駆者!!ぬいぐるみを買って帰りました^^その後先にスタンプを押し(彦根城のスタンプは駅から向かうといろは松を通り過ぎてすぐの彦根城二の丸佐和口多聞櫓(現開国記念館)ですので注意です)いよいよ登山!結構な登り坂だったので筋肉痛になりましたが桜がちょうど満開でとっってもきれいでした!天守閣はさすが現存、重厚感のある木の色つやが素晴らしかったです。天秤櫓×桜などどこでも絵になるお城でした。夜桜も堪能できました^^近くにあるたねや彦根美濠の舎では4つ和菓子が入っているかわいい彦根城天守の形のお土産を買うことができますのでおすすめです。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
4 |
●2022年3月28日登城 マッツーさん |
50番 |
●2022年3月25日登城 ひろきさん |
118城目 |
●2022年3月19日登城 P9t4hBHRさん |
開国記念館で押せます |
●2022年3月10日登城 しろしろさん |
ひこにゃんは偉大。 |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年2月12日登城 てつやまさん |
【好】イケメンな天守。地形を活かした平山城。 博物館を兼ねた表御殿の復元。 【嫌】観光地だから仕方ないが駐車場が足りない。 【スタンプ】彦根市開国記念館入口奥。入館無料ですが彦根城の資料が豊富。 【所要時間】約8時間。博物館など城郭以外の見学に時間がかかった。 【駐車場】彦根図書館駐車場(無料) 【メモ】さすが国宝!立派な天守です。伊吹山も琵琶湖も良い眺めでした。 縄張りも面白くて昼食を忘れて歩き続けてしまいました。 内堀、中堀から天守が見えやすくなるように大きな木々は 切った方が良いと思います。石垣保護のためにも。 とにかく1日では足りないので、また訪城したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年2月6日登城 ユウ城さん |
安土?観音寺?から |
●2022年1月15日登城 まいてぃさん |
61城目 (スタンプ押印場所)開国記念館 (御城印購入場所) 彦根城管理事務所(表門券売所) 大変広い敷地で2時間ほど滞在。大変見ごたえがありました。 ひこにゃんはお城ではなく四番町スクエアで会えました。時間帯によって場所が違うようでした。 |
●2022年1月9日登城 侍ホリタンさん |
天守からの眺めが素晴らしい。 伊吹山系、近くに佐和山城跡も確認できます。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年12月26日登城 らんぽうさん |
記念すべき100名城スタンプ初ゲットしたお城です。 当日雪が見る見るうちに積もって記録的な大雪なった日でした。雪の中の城も素晴らしい買ったのですが初めてのスタンプだし慌てて違うスタンプを押してしまいました(笑) ひこにゃんにもゆっくり挨拶できず、電車が止まらないうちに早々に帰路につきました。 |
●2021年12月12日登城 さいたんさん |
特になし |
●2021年12月11日登城 ツッチーさん |
待たずに入城できましたが、場内は混雑していて行列の流れにのって移動でした。少し離れた図書館隣の駐車場が無料です。 |
●2021年12月11日登城 きとさん |
彦根駅から城内まで30分ほど。 敷地が広いので、城の敷地から城内まで結構歩きます。 休日のためか非常に混雑しており、城内はひたすら列に沿って見学する形となりました。 ゆっくり見学するなら休日は避けたほうが良いですね。 |
●2021年11月20日登城 baybooさん |
46城目。関が原より初滋賀県。事前に調べた無料駐車場を利用。そこから5分程度で到着。国宝だけに立派。丁度ひこにゃんの登場もあり、かなりの混雑。本丸の紅葉も見頃で綺麗。城への入場待ちはほとんどなかった。 |
●2021年11月20日登城 くーやんさん |
3度目の登城。結構混んでいて、城中に入るまでかなり待たされた。何回来ても素晴らしいお城だと思う。駐車場だけは中々空きがないので何とかして欲しい。 |
●2021年11月13日登城 るーくさん |
記録 |
●2021年11月6日登城 めいぼかかりさん |
駅から歩いて30年ぶりの登城。 |
●2021年11月5日登城 ころころ丸さん |
天守閣と御殿があり広くて見学に時間がかかる。 |
●2021年11月5日登城 しろしろさん |
現存天守だけあって、中の階段が大変急でした。スタンプは開国記念館にて。 |
●2021年10月30日登城 くーちゃんさん |
桜と石垣が美しかったです 井伊家恐るべし |
●2021年10月23日登城 たけろうさん |
琵琶湖ツーリング |
●2021年10月22日登城 ひでひろ●さん |
天守は小さいので物足りないが、城全体で見れば満足。 |
●2021年10月13日登城 おじさん |
現存天守はやはりいいですね。 |
●2021年10月6日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2021年10月3日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2021年10月2日登城 カンナさん |
向かいの開国記念館。 |
●2021年9月24日登城 しまきちさん |
彦根駅から徒歩10分ほどで護国神社。左手の店でひこにゃん金つば発見!かわいい!回り込んだ店でステーキ丼を頂く。取り放題のおばんざいついて2000円はお得では。店の方に登城口を教えてもらいいざ。 もう立派な石垣が!テレビで見た通り、石段を登ると天秤櫓、櫓に入って上からも確認。昨日観音寺城にやられた足が辛いががんばって登る。天守もすごい!昔の大工ってすごいなあ。1時半のひこにゃんお散歩にも遭遇できて大満足。ゆるゆる下り庭園見学、そこから15分ほど歩いて彦根港から多景島クルーズも楽しんだ。いやー楽しんだ彦根!ちなみに駅前の近江ちゃんぽんも優しい味で野菜がうまくてなかなかでした。 |
●2021年9月19日登城 踊る商社マンさん |
以前に登城した事があったので、今回はスタンプのみ押して登城はせず。駐車場に停めるのに苦労しました。 |
●2021年8月21日登城 いっさんさん |
8城目 |
●2021年8月11日登城 りんちゃんなうさん |
典型的な平山城で規模が大きく見て飽きない城郭でした。ぜひ時間を取って見てください。 |
●2021年8月7日登城 イカポンさん |
さすがの国宝天守、見応え十分。ひこにゃんにも会えました^ ^![]() ![]() ![]() |
●2021年6月29日登城 ananさん |
![]() |
●2021年6月23日登城 m★hさん |
2人で |
●2021年6月21日登城 しーやんさん |
2回登城。 |
●2021年6月15日登城 帯刀先生さん |
スタンプ押印はこの日です。 |
●2021年6月13日登城 どあらさん |
ひこにゃんに会えました |
●2021年5月16日登城 もりりんさん |
親戚訪問のついでに |