3980件の登城記録があります。
151件目〜200件目を表示しています。
●2019年5月21日登城 聖隷さん |
![]() |
●2019年5月19日登城 クロロさん |
全体的に綺麗な城 琵琶湖のせいかな、頂上は風がめっちゃ強い |
●2019年5月16日登城 038さん |
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明 ひこにゃんがいた |
●2019年5月14日登城 内田 悟さん |
彦根城は三回目です。 |
●2019年5月10日登城 Kedamakoさん |
ひこにゃんがカワイイ! |
●2019年5月8日登城 国宝松江城さん |
2009/5 |
●2019年5月6日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月5日登城 kyonさん |
43城目 GWで天守閣は60分待ちなので周りから攻めることに 開国記念館はガラガラだったがスタンプ押せてお城カードも販売しているので必須 修築前の本物の鯱も展示されていた 玄宮園にも行ったが天守閣が庭園と組み合わさり写真映えする 西の丸三重櫓は小谷城の天守を移したものだそうです また、長浜城の大手門だった天秤櫓は左右対称で高石垣でとても見ごたえがありました 石垣は左と右で積んだ時代が異なり工法も異なる 天守も大津城のものだったらしい 唐破風が象徴的でした 開国記念館の隣の多聞櫓や駐車場脇の馬屋も現存してるものであり価値のある文化財がたくさんありました |
●2019年5月5日登城 あゆみさん |
![]() |
●2019年5月4日登城 ペローナ@戦国さん |
彦根城は天守閣120分待ちだったので諦めて彦根城、玄宮園を見ました。 これで近畿、中四国、九州の100名城制覇しましたが今のところ滋賀県が体力的に一番きつかったです。 |
●2019年5月4日登城 チャピ丸さん |
ひこにゃんのショーを見た |
●2019年5月4日登城 シロさん |
GW後半、滋賀県登城1城目。 スタンプのため2回目でしたが、天守閣の待ち時間に、ひこにゃんに遭遇できました。 |
●2019年5月3日登城 るるさん |
37城目![]() ![]() |
●2019年5月3日登城 アドレスV125さん |
ひこにゃん |
●2019年5月3日登城 Otto1972さん |
流石の彦根城🏯 |
●2019年5月2日登城 PHXさん |
天守閣入場2時間待ち。今回はスタンプのみ。スタッフの方も「こんなに人の多いのは初めて」とのこと。 |
●2019年5月2日登城 ちょろ松さん |
ここで令和ジャンプをした。 |
●2019年5月2日登城 GHANDさん |
天守閣は2時間待ちで諦め。 現存天守を下からじっくり見ました。 |
●2019年5月1日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城で14城目。 GW城めぐり旅は5日目となり、ここまで4日間で14城制覇。 前日は近江牛を食べ元気モリモリ。 駐車場は口コミ調べで京橋口駐車場へ。 生憎の雨の中、朝一から入城。行列はできていたものの、城内をたっぷり見れました。現存する城ということで、見ごたえあります。 外観は破風がきれいでした。ひこにゃんが見れず、残念でした。 前夜に行った焼肉屋と合わせ、また来たい! あと、帰りにクラブハリエ寄るも、大混雑でした。 |
●2019年5月1日登城 ニダルさん |
12/200城。記念すべき令和初登城にして約20年ぶりの登城。地元で毎日目にしていた彦根城。当時とは管理体制等も全然違い驚いた。天守閣には時間の都合で入れず。櫓のみ見学。次回は天守閣にも入りたい。 |
●2019年5月1日登城 トムさん |
町並みもいい雰囲気なのに、せっかくのライトアップされた城がもったいない。 市長!がんばれ!活用の工夫が足りない! |
●2019年5月1日登城 けんたさん |
待ち時間90分。 |
●2019年4月30日登城 kawasakiさん |
![]() |
●2019年4月30日登城 bunjiさん |
無料の開国記念館で押せる |
●2019年4月30日登城 tonさん |
いわずと知れた国宝 |
●2019年4月29日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪92城目 彦根城≫ 【スタンプ押印場所】開国記念館 駅前の案内所で聞いたら、天守への入場待ち時間は90分とのこと(帰る時には120分待ち)。 今回は天守への入場は諦めることにした。 スタンプは開国記念館で押せたのでよかったが天守内だったら押せなかった。 せっかく来たので800円の入場料を支払い。城内を散策。 現存の天守はやはりいい。ひこにゃんのイベントあり。 1時間ぐらい滞在して、ランチは駅前のちゃんぽん亭で近江ちゃんぽんを食べた。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月29日登城 ストレートさん |
39城目 2019年GW |
●2019年4月28日登城 のんのんさん |
41城目 天守閣は30分待ちでした。 |
●2019年4月28日登城 叶屋のタカさん |
21城目 |
●2019年4月28日登城 スパンさん |
1日では見切れない! |
●2019年4月28日登城 ムラサメさん |
ちょうど昼食時に到着しましたが案の定大混雑で天守入城は90分待ちの状態。なので天守を撮影のみで早々に撤収しました。スタンプは佐和口の開国記念館に移動しているのでこれから登城される方は注意してください。 |
●2019年4月28日登城 崇さん |
GW中 天守は90分待ち。 |
●2019年4月25日登城 タマネギさん |
立派なお城でした、もう少し前にきて桜も見たかったです |
●2019年4月22日登城 リアルディさん |
初めて滋賀県に行きました。![]() ![]() ![]() |
●2019年4月22日登城 オラフさん |
16/100登城 |
●2019年4月21日登城 ちーこさん |
3回目の彦根城。ひこにゃんへ出した年賀状のお返事に招待券が付いていたのでそれを利用しました。今までは見学ルートと玄宮園だけしか見ていませんでしたが、今回は自転車を借りたので堀の周りをぐるっと回ってみました。滋賀大学競艇部の練習場があったりして面白かったです。 |
●2019年4月20日登城 モッチー3さん |
名城秀逸。搦手から登城。 |
●2019年4月17日登城 Piroharumariさん |
78城目 |
●2019年4月13日登城 黒猫2さん |
2巡目 4城 総合運動場の駐車場に停車。こちらからは城と石垣が綺麗に見れる。 昼間に登城。スタンプは表門の券売場横に出してくれてます。 今回は夜まで待って、ライトアップされている天守を眺めてから帰宅。 |
●2019年4月13日登城 naojiさん |
4城 2巡目 車にて 駐車場:滋賀県立彦根総合運動場の駐車場 無料 スタンプ 50:彦根市開国記念館 8:30-17:00 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月5日登城 △城Boy&城Girl△さん |
17城目 |
●2019年3月30日登城 丸福さん |
30城目 |
●2019年3月23日登城 miguroさん |
滋賀県日帰り4城目になります。 安土城を後にして最後のお城彦根城に向かいます。 ひこにゃんで有名なお城ですね 安土城からは30分程で到着しましたしっかりと城下町も雰囲気バッチリです。 到着したのが4時半頃でしたので少し駆け足でチケット売り場にちなみにバイクは100円です。 100名城の本にはこのチケット売り場にスタンプがあると記載してありますが(確かに別のスタンプはありました間違えて押してしましました・・・)二の丸駐車場からお隣の施設に百名城スタンプは設置してあるようです焦りながら天守まで行きそこで気づきダッシュで引き返しました何とか係の方に開けてもらいスタンプゲットです。 その後ゆっくりと天守に向かい閉館時間ギリギリだったこともあり天守は並ばず入れました人も多くなく良かったです。これで現存天守ほぼコンプリートです。 本日無事にすべての工程を終え6時ぐらいに出発し帰路に付きました道中御殿場で除雪中の看板を発見し天気と格闘しながら深夜1時過ぎに家に到着しました。 |
●2019年3月22日登城 なすぱぱさん |
ひこにゃんに会える彦根城。JR彦根駅から歩くと15分くらいはかかります。行きはタクシーを利用しました。ちょうど彦にゃんがショーをしていました。 彦根城は、場内も見どころ満載。 表門から坂を上がって行くと廊下橋が見えます。 この橋を中央として左右対称に建てられているのが天秤櫓です。まるで天秤のような形をしているところから天秤櫓と呼ばれています。 日本の城郭でこの形式のものは彦根城だけです |
●2019年3月20日登城 会津セイユーさん |
17城目 弁当買ってベンチで食べた、お土産に赤こんにゃく買う。 |
●2019年3月19日登城 臥龍梅さん |
50 彦根城(ひこね)滋賀県彦根市金亀町1-1 国特史 別名:金亀城(こんき) スタンプ帳に舞う桜を押花にでもと思いはしたが。 JR彦根駅 井伊直政公像 護国神社抜け念願の直弼15年青春館「埋木舎/うもれぎのや」へ。藩主14男井伊直弼「世の中をよそに見つつも埋れ木の埋もれておらむ心なき身は」14男はそう簡単に頭角あらわせぬ。心情わかる。個人所有、ご朱印有。 次はスタンプ「重文・佐和口多門櫓/開国記念館」@京橋口A佐和口入場 A佐和口の方がスタンプ早く押せる。 徳川四天王直政が関ヶ原後軍功で石田三成の佐和山城拝領、嫡子直継代に天下普請で彦根山に築城開始 20年で完成。三重三階現存天守で最多破風。天守は大津城資材 梅鉢懸魚。 幕府大老直弼没後100年記念 市民寄付佐和口多門櫓/外観復元。 「佐和山御普請 彦根御城廻御修」調査企画展開催中。 三成の佐和山城(岐阜城の信長 京往来に来城)見え感激。 今までは観光バス駐車場から京橋口入 桜吹雪に見舞れキャッスルロードで土産買い帰ったが 今日は一味違い忘れられぬ日となる。 米蔵跡の梅林は3分から5分咲き 東風吹かば国宝年中無休 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月18日登城 みつさん |
電車(京都帰り) |
●2019年3月17日登城 八尾銀狐さん |
青春18きっぷで久しぶりに訪問。朝一で行ったので空いてるうちに廻れましたか、帰りがけには外人さんの団体がかなりいました。 |
●2019年3月16日登城 ぐんま〜さん |
前日に名古屋入りし、朝の始発で彦根駅に7時過ぎ到着。歩いて城まで行くも8:30の開城を待たないと中に入れないので、時間まで城周辺を見回る事に。 8:30からは開国記念館でスタンプ押印し、城内をくまなく探索後、玄宮園で庭園を眺めながら抹茶を頂き、桜場駐車場近辺で開かれていたお土産屋でひこにゃん音頭の歌を頭から離れられないくらい聴きながらお土産を物色。気付けばひこにゃん登場時間をとっくに過ぎてたので、やむなく彦根駅11:36発の電車で次の安土城へ。 丁度この日から遊覧船が10〜16時まで1時間おきに1本のペースで再開していました。 |
●2019年3月16日登城 ksato7さん |
100名城の最高レベルのお城です |