トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11449
名前侑李
コメント小学1年生です
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
足利氏館
2022年11月13日
お父と。お母と行きたい
忍城
2022年11月13日
前回はスタンプ収集前だったので2回目
埼玉県民の日で無料だった
犬山城
2022年11月26日
μスカイで
お城カードは100円寄付ごとに1枚
小牧山城
2022年11月26日
秋でも暖かい日で登りがきつかった
ブルーインパルスが上空をパス
名古屋城
2022年11月27日
人が多かった
岡崎城
2022年11月27日
改修中で入れず
お堀に下りて石垣のつみ方の違いをみた
松山城
2022年11月30日
出張
水戸城
2022年12月3日
改修中
航空祭の前日 三の丸ホテル宿泊
土浦城
2022年12月3日
資料館が改修中で駐車場はゲートバーなしで無料だった
笠間城
2022年12月4日
航空祭後に。
険しくて途中で引き返した
川越城
2022年12月10日
駐車場もあるし博物館も大きくて色々見られる
小田原城
2022年12月25日
晴れてて天守からの眺めがよかった
忍者館、食事もとって3時間くらい
石垣山城
2022年12月25日
小田原城からハシゴ
鎧塚ファームにて御城印購入
掛川城
2023年1月2日
改修中で足場組まれてみれず
御城印種類多い
週末に羽生vs藤井戦が予定されてたので
気合が入っていた
浜松城
2023年1月2日
どうする家康にむけて気合入ってた
高天神城
2023年1月2日
年始だけ掛川城にスタンプあり
諏訪原城
2023年1月2日
袖机的なキャビネが野ざらしで置いてあって面白かった
駐車場向かいの工場?の無人販売で買った柑橘類が美味しかった
佐倉城
2023年1月4日
駐車場の砂埃がすごかった
御城印は駅の観光案内所的なところに複数あり
天守跡のとこでヨガしてる人いた
本佐倉城
2023年1月4日
直前の道が一車線で鉢合わせしたらどうしよう…だった
江戸城
2023年1月8日
ライブ開催時は休憩所大混雑
品川台場
2023年1月8日
砲台よかった
金山城
2023年1月9日
階段も複雑な石の配列で歩くの大変だった
唐沢山城
2023年1月9日
猫が多くアレルギーのある母は長居したくない
鉢形城
2023年1月15日
地図もらったけどどこ歩いてるかイメージしにくかった
車道を渡ったり、急勾配など雨降ったら転がりそう
菅谷館
2023年1月15日
資料館はこぢんまりしてたけど空いてて快適
杉山城
2023年1月15日
休日だったので嵐山役場にてスタンプポン
大多喜城
2023年1月29日
天守は閉館中
パネル展は見れました
駐車場も無料開放
滝山城
2023年2月19日
VRで遊べたりするが親のiPhoneではうまく出来ず
地図がざっくりなので気付いたら倒木がある方へ…
おそらく間違ったと思うけどその後も何人か行ってたので
あってたのかな
八王子城
2023年2月19日
北条氏と家臣の墓からいったせいで足はガクガク心臓バクバク
同伴の親HPすでにマイナス
天気も怪しかったので御主殿跡と滝周辺のみを見学
何箇所かまわるスタンプラリーをもついでに実施
駿府城
2023年2月25日
前回来た時はスタンプ本を持ってなかったので再登園
発掘現場の見学や、足を伸ばしてどうする家康静岡館へ
興国寺城
2023年2月25日
日が暮れてからになってしまい
スタンプを押すに登るだけでも怖かったー
山中城
2023年2月26日
前日の雪がうっすら残り障子堀が綺麗だったが
山道はぐちゃぐちゃなとこもあり恐る恐る歩いた
湯築城
2023年3月6日
出張時ゲット
彦根城
2023年3月25日
次に向かう佐柿国吉城へのアクセスが限られてる都合1時間程度しかいられない中、
たくさんの人出で危うく入城制限に引っかかりそうに。おそらくひこにゃんをみてたらアウトでした。
登ったらすぐ降りるための最後尾といった感じで中をゆっくり見るというよりただ並んだ印象。
開国記念館で御城印、スタンプ確保しダッシュで米原までタクシーと慌ただしかった…
安土城
2023年3月25日
安土城郭資料館にてスタンプゲット
観音寺城
2023年3月25日
安土城郭資料館にてスタンプゲット
鎌刃城
2023年3月25日
母・息子近畿城スタンプゲットツアー初日1城目
秀吉タクシーで源右衛門へ。
パンフレット代100円ご寄付した後に御城印が格納されてるのに気づくまで
細かいお金がなく2枚買って1000円納めてきました。
そのままタクシーで米原駅へ。
八幡山城
2023年3月25日
ロープウェイの山頂駅でスタンプゲット。
3月の土日は子どものロープウェイ無料で利用できるアプリ?が
あったようですがチケット購入後に気づいたので時すでに遅し。

瑞龍寺で御城印、御朱印、お守りを購入したところ子どもにおやつの詰め合わせを
いただきました
佐柿国吉城
2023年3月25日
城ツアー初日最後6城目。
冬期間のため1600で入館締切、1630までならスタンプ可能と念のため電話で確認。
美浜駅1609着だったので事前にタクシーを予約して若狭国吉歴史資料館へ向かい
無事スタンプと御城印ゲット。1654のバスまで周辺を散策。
予定時刻から数分遅れてきたバスは乗客は誰もおらず貸切状態。
駅前を工事してるからか駅へ遠回りもありギリギリなのにICカードが使えないため
切符を買って反対側のホームへ急いでギリギリセーフ…
バス、電車の少ない城は大変ですね。
小谷城
2023年3月26日
雨で寒かったので小谷城戦国歴史資料館にて押印。
河毛駅のコミュニティセンターでチケットを買うと少しお得です。
タクシーで向かい開館時間より早かったですが押印させてもらえて
資料館を見る間は荷物も置かせてもらったり、折り畳み傘をトレーに
入れてくれたり親切なスタッフさんばかりでした。
玄蕃尾城
2023年3月26日
駅員さんがいる窓口の横をガラガラーとあけて押印
大和郡山城
2023年3月26日
桜祭りで出店が出てましたが雨だったせいかそこまで多くなかったです。
柳沢文庫で押印し、資料室は貸切状態でゆったり。
石垣再建(展望台)のビデオはついつい見入ってしまいました。
宇陀松山城
2023年3月26日
ビスタカー、榛原からバスを乗り継いで道の駅宇陀路大宇陀にて押印して、
御城印はまちかどラボにて購入しパンフレットをいただきました。
道の駅でお土産を買ったら足湯で気持ちよく過ごしました。
当初はバスの折り返しの数分で押印して帰ることも考えたけど
帰りは桜井駅行きのバスにしてその間の時間を使えたので結果オーライ??
二条城
2023年3月27日
桜期間の夜イベントで利用。
特別イベントなので二の丸御殿などは入れず。
大休憩所はカフェの利用後食器やゴミのところにあり
自分で避けて押すための場所を確保して消毒してから押印
スタンプがキャップが見当たらず乾いてるのかあまり状態は
良くなかった。
大阪城
2023年3月27日
桜も満開で人がとても多くチケット購入列はとても長かったですが事前にネット購入してたので
その列に並ばす入城。(普通に並んだら1時間かかった様子)
中も人は多めではあったが展示物もゆっくりみれて子は満足。 
1Fのインフォメーションのところでスタンプゲット
お堀の観覧船に乗りたかったけど時間的に合わず断念。
飯盛城
2023年3月27日
大東市立歴史資料館でスタンプゲット
御城印は四條畷側と合わせるタイプでしたが四條畷に
行く余裕はないので1枚で終了
芥川山城
2023年3月27日
大阪/阪急梅田乗り換えに危うく間に合わないとこでしたが
こちらもギリギリ乗車でき1648高槻市着(予定通り)
駅ビルの端っこと調べておいたクセに反対側の端は行くミス
またしても早歩きで反対側の観光協会へ
閉店ガラガラ数分前でしたが温かく迎えてくださいました。
はにたんが可愛かった!
岩国城
2023年4月14日
岩国FSD帰りに登城
雲がかかり錦帯橋から山頂すら見えず…嫌な予感
霧なのか雲なのかわからないもやもやした雨の中
基地で既に歩き疲れた我ら親子、なだらかな登りを
産まれたての子鹿の如くぷるぷる歩く
ようやくつくも岩国城の立て看板の位置からすら
建物全体白く霞んでしまっていたのであった
広島城
2023年4月15日
岩国FSDついでに城遠征
8時半位から城周辺を散策し、神社にお参りしてから
9時オープンの数人の列に並びスタンプゲット
売店で御城印も購入
武将印も検討したが現金が尽きてしまい我慢
警備員さん含めスタッフさん優しかったです!
福山城
2023年4月15日
広島城、平和祈念資料館のあとさくら号で到着
駅のホームから見えるので本当に近い!
福山城の中は展示も見やすく、体験コーナーもあり
意外と滞在時間かかるかも。
売店にもスタンプ、各種御城印もありましたが
城入場前のとこにもスタンプがあり、そちらの方が
スタンプの状態良かったと思われる
三原城
2023年4月15日
福山城からハローキティ号で移動
噂に聞いてはいたが線路と融合してる
そして見るものも少ない…季節的に虫も飛んでてつらい(笑)
うきしろセンターでスタンプと御城印(三原城、新高山城)
を無事購入するも余裕ある乗り継ぎ計算したせいで
どう時間潰すか悩んだが、お堀横に見えたつぼみさんで
お好み焼きを食べて満足
新高山城
2023年4月15日
生涯学習センターでスタンプゲット
なかなかな雨が来たので近くまで行く予定を諦め広島空港へ