トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4541件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。

●2013年3月14日登城 スマイルライダーさん
城らしい城です。破風がとても美しく、天守もすばらしい。琵琶湖が望める、最高の城。
●2013年3月14日登城 ゴーヤさん
1城目‼︎
●2013年3月13日登城 かみやさん
二回は行った
●2013年3月10日登城 monjuさん
ひこにゃん
●2013年3月10日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん
廃城令も戦災からも免れてくれて、ありがとう☆
●2013年3月9日登城 こんちゃんおやじさん
観音寺城の後に登城。彦根駅から歩いて10分くらいで佐和口多門櫓付近につきます。
訪問日は馬屋や二の丸多門櫓は無料で見学できました。その後受付でスタンプゲット。(ここは受付より手前にスタンプ台が置いてあり,入場料を払う前にスタンプを押すことができます。)
天守閣のほか,西の丸三重櫓等現存建築を見学でき,良かった。ただ,天守閣の階段は62度の傾斜(案内のボランティアの方がおっしゃっていました)があり,今まで行ったお城の建物の中では一番ではないかと思います。
あと,この日はゆるきゃらの「ひこにゃん」にも会うことができました。
本丸からは佐和山城址を望むことができ,敗者のことを思うとなんともいえない気持ちになりました。
しかしとにかく彦根城はきれいですばらしい城でした。
●2013年3月9日登城 ひょうごからさんかさん
人ごみをさけて8:50頃から散策。天気もよく、人もまばらであったため、きれいに写真を収めることができた。天守、櫓もよかったが、黒門山道の石垣も良かった。
●2013年3月9日登城 小西行長さん
22城目
●2013年3月9日登城 みなみさん
別名    金亀城
城郭構造    連郭式平山城
天守構造    複合式望楼型 3重3階地下1階(1604年築)
築城主    井伊直継
築城年    1622年(元和8年)
主な城主    井伊氏
廃城年    1874年(明治7年)
遺構    現存天守、 櫓、門、塀、馬屋
石垣、土塁、堀
指定文化財    国宝(天守等2棟)
国の重要文化財(櫓、門、馬屋等5棟)
国の特別史跡
再建造物    御殿
●2013年3月9日登城 まえりゅさん
ひこにゃん
●2013年3月9日登城 てつきちさん
28/100
●2013年3月6日登城 Kizuki Wangさん
1個目
●2013年3月4日登城 深爪王子さん
庭園から見たお城が綺麗
●2013年3月3日登城 たったさん
56城目。立派なお城。彦根城博物館の展示も充実してました。庭園からの天守閣も最高です。
●2013年3月3日登城 やいたんさん
3城目。日曜で駐車場は混んでました。さすがは国宝の現存天守。歴史を感じました。
●2013年3月2日登城 ちゅんさん
スタンプ制覇:6城目
●2013年2月24日登城 heeroさん
73/100城目。

辺り一帯に警報、注意報が出る最悪の天候。
彦根駅に着くなり目を開けられないほどの吹雪。人もほとんどいない。
フードをかぶり、服が雪で真っ白になる中、必死の思いで彦根城へ。徒歩10分。

表門で押印し、そのまま鐘の丸⇒天秤櫓へ。
天秤櫓は実は左右非対称。内部にも入れるので是非。
菱形の格子など見ても機能性に優れていることが分かる。
先に進むと太鼓門櫓。こちらは佐和山からの移築らしい。これを潜ると本丸。

真っ白の本丸にたたずむ美しい天守。
華頭窓や破風をじっくり見て、天守内部へ。なんと待ち時間なし!
以前見落とした破風の間、隠狭間あたりを見る。
これだけゆっくり彦根城を見られるのは天候ゆえかなと少し感謝。

その後、西の丸三重櫓へ。こちらも独占状態。
山崎曲輪を遠くから見て、黒門方向へ下り、ぐるっと表門まで戻って最後に石垣鑑賞。鉢巻腰巻♪

さくさく回ったつもりだが所要時間は2時間以上。
全身びしょ濡れで彦根を後にした。湖北の雪、恐るべし。
●2013年2月24日登城 taka&yumiさん
国宝!雪が降っており、ある意味いい感じに写真を撮れました。

入場から階段続きでいい運動になりましたwww
天守閣までの階段はとても急で「さすが国宝w」
正直!松本城より急でした(>_<)

行った日は運良くひこにゃんがいました☆
ひこにゃんを撮影するにゎ時間が決まっているので注意を!!
ひこにゃん可愛かったです…////

彦根城博物館は、見所たくさんで楽しめました(*゚▽゚*)
●2013年2月18日登城 こりんごさん
5城目。

本日の2城目。
小谷城でかなりダメージを受けつつ、今回の旅行で一番楽しみにしていたお城。
天守閣が小さいと聞いていたのに、やっぱりひこにゃんの人気と「彦根城を世界遺産登録へ」のキャッチコピーで過度な期待をしてしまったようです。
松本城みたいな見応えを期待してしまったので、ちょっと肩透かしな感じ(^^;
自分のせいなんですが。

とはいえ、一番楽しかったのは特別公開の馬屋!!!
かなりテンションがあがりました。

会社に持っていくお土産にお菓子を買いたかったけど、彦根付近の有名なお菓子はみんな賞味期限が短くて残念。
美味しそうなもの、いろいろあったのに。

思ったより見学に時間がかからず、13:06の電車で次は安土に向かいます。


ブログはこちら↓
http://ameblo.jp/hinazoumomo/entry-11734931704.html
●2013年2月11日登城 shirakawaさん
6/100
●2013年2月9日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/62166203.html
●2013年2月9日登城 ふくろう男爵さん
27城目
●2013年2月7日登城 Fujitakuさん
[31城目]
天守閣と博物館を見学して来ました。
曇だったので観光客も少なくゆっくり見学出来ました。
佐和山城も見る予定でしたが、小雨が降ってきたので断念しました。
●2013年2月6日登城 戦国さん
流石、彦にゃん。
お城の廻りは良く整備されています。
●2013年2月4日登城 相模の国の爺さんさん
「16th」
彦根のビジネスホテルに一泊して、朝一で登城。
残念なことに朝から雨が降ったり止んだりの天気。おかげで、観光客はパラパラとしかいないので、じっくりと見学できた。昨日の二条城に続きここも国宝だけのことはある。
天守、櫓、馬屋など指定建造物はすべて公開されている。
が、天守の中は当然靴を脱いで(スリッパはなく(他の櫓にはあったが天守の階段が危険だからか?))入らなければならず、この時期足が冷たくなり辛かったな。
●2013年2月3日登城 ひいちゃんさん
滋賀県1城目
●2013年2月3日登城 しげしげさん
見所だらけの城でした。中でも天秤櫓と登り石垣は、必見です。
●2013年2月2日登城 いけだけいさん
小谷城と合わせて行ってきました。流石現状4天守閣の一つ。イメージ通りの日本のお城という感じです。天気が良ければ琵琶湖が見渡せていうことなしだったんですが、あいにく曇りでした。お城の中の階段が急なところがお城って感じでよかったです。ただ、お城自体は小さいかもしれません。
●2013年2月1日登城 ピロ輔さん
後程
●2013年1月27日登城 ジュピターさん
 
●2013年1月23日登城 かとけんさん
入会前に済み
●2013年1月20日登城 たくなおやさん
本日2城目。
やはり国宝天守閣。なななかの見応え。
スタンプは入場券売り場横。
●2013年1月20日登城 まいちゃんさん
朝一番のり\(^o^)/天守閣で転んではりました(^-^;
●2013年1月13日登城 AI様さん
トータル11城目♪(´ε` )
●2013年1月13日登城 ak★☆さん
13城目。
5時30分までには入場しなければならないとのこと。
その後は せかされるわけではなく ゆっくりできる。
建物への入場の最終時刻は要注意。
まじかに ライトアップされた城を眺める。5時30分。
●2013年1月13日登城 おきときさん
天守も素晴らしいですが、計算された縄張りがいい。
●2013年1月12日登城 かくちゃんさん
念願の彦根城。
ひこにゃんのパフォーマンスの素晴らしさ!
観客受けするのがよくわかった。
門の外で見えなくなるまで観客を惹きつけていた。
ひこにゃんはやはりゆるキャラのなかの頂点だろう。
肝心のお城は国宝だけあり木造で素晴らしかった。
雪の積もった伊吹山も負けずと美しかった。
●2013年1月12日登城 ラスタマンさん
映画で良く見る所でした。
●2013年1月12日登城 hidechiyanさん
ここから100名城の登城を始めました。
完登城するぞ。
●2013年1月11日登城 きっちゃんさん
こちらも国宝の城と言うことで歴史を感じました。
天守閣も素晴らしいですが、城下町の町並みも最高です。
●2013年1月6日登城 しんれんさん
国宝に指定されるだけあり、庭園含めて本当にすばらしいお城でした。人気があるのもうなずけます。天守閣内部も3層のため、階段は急ですが楽に上がることができます。
スタンプを押すだけなら入口の手前にありますので、無料で押すことができます。
城内のお土産ショップは品数が少ないので、近くのキャッスルロードへ行くことをお勧めします。
なお、夕食にスイスという洋食屋でハンバーグを食べましたが、ライス含めて600円。非常においしく、地元客で混雑していました。店員さんの対応もばっちりなので、彦根に泊まられる際は是非行かれてみてください。本当に安くておいしいです。
●2013年1月5日登城 baseballer.2.3.49さん
39城目。
2013年の1城目。
今回は、滋賀旅行です。
●2013年1月5日登城 せとけんさん
★★★★☆
今年最初の登城。国宝1城制覇。
雪がうっすら残る名城もすばらしい。天守はもちろん天秤櫓、太鼓門櫓など見所も多く国宝を満喫。日陰など雪で歩きにくいところを避けながら玄宮園も見学。園内から見える天守はまさに日本の城です。本丸からより素晴らしい景観です。城域全体が年中通して維持管理されていてすばらしいと思いました。次回は市内散策を楽しみたいと思います。
●2013年1月4日登城 難攻不落さん
雪が積もる彦根城はキレイでした。
●2013年1月3日登城 クロワッサンさん
憧れの現存天守2つ目(松本城に行ったがスタンプを押していない笑)。いろは松の方から入り、まず馬屋を見学。珍しい!受付で博物館との共通券を買い、先に博物館を見学。ここの展示品はなかなかおもしろく、撮影OKなのを確認しつつ撮影。井伊氏にまつわるものがいろいろ展示されていました。その後、天秤櫓へ。これまた珍しい!天守はやはり、美しい、、、破風がいいですね。西の丸三重櫓は三階まであがることができ、そこのガイドさんから丁寧に説明していただきました。文句なしに大満足の城でした。
●2013年1月3日登城 TAFUさん
26城目
8時半頃着いたので人も少なく天守内のお掃除している方にお城の歴史などについて説明もしていただけて良かったです。
帰る頃(10時頃)には周辺駐車場は満車になっていました。

スタンプは誰でも押せる場所に置いてあるので、たくさんの人が押している感じで薄くなっていて綺麗に押せませんでした・・・
●2013年1月3日登城 カラマツさん
天守閣が格好いいですね!屋根が多彩できれいです。他にも櫓がいくつも残っており、特に天秤櫓は面白い!
●2013年1月3日登城 スタートレックさん
小ぶりですが、本当に美しいお城です。街並みと合わせて楽しめます。
●2013年1月3日登城 としすけさん
堀の水がチョーきれい
●2013年1月3日登城 ななたろうさん
家族旅行で訪問

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。