ID | 3600 |
名前 | たった |
コメント | お城好きの一人として、天下統一めざします。 |
登城マップ |
宇和島城 2012年9月29日 | 1城目。あいにくの雨でした。三の丸入り口より登城。今夏の台風の影響で通行禁止の道があり回り道をしました。城内では詳しい説明もしてもらい満足でした。 |
---|---|
大洲城 2012年9月29日 | 2城目。肱川に面した趣のあるお城でした。天守閣入り口でスタンプを押す際に、「100名城の人にどうぞ」と大洲城シールをGET。 |
今治城 2012年9月29日 | 3城目。以前にも登城しており、今回は天守閣のみ。スタンプを押した際に、受付の方が「きれいに押せましたね」と一言。親切な応対でした。海に面したお城で、しまなみ海道が見えました。 |
湯築城 2012年9月29日 | 4城目。ここは道後動物園として利用されていました。きれいに整備され、その面影はありませんが懐かしく感じました。今は武家屋敷を再現。資料館でスタンプGET。 |
姫路城 2012年10月6日 | 5城目。3度目の登城も、今回はスタンプのみ。 |
二条城 2012年10月6日 | 7城目。中学校の修学旅行以来のうん十年ぶりです。 |
明石城 2012年10月6日 | 6城目。秋のイベント中で大勢の人がいました。 |
大阪城 2012年10月7日 | 8城目。3連休の中日とあってか、朝から行列でした。 |
千早城 2012年10月7日 | 9城目。楠木正成の籠もった山城の雰囲気を感じることができました。河内長野駅から金剛山入口までバスで行き、そこから20分くらいで千早城跡に到着。いい汗かきました。スタンプは、まつまさで押しました。 |
和歌山城 2012年10月7日 | 10城目。天守閣受付でスタンプGET。初和歌山でした。 |
赤穂城 2012年10月8日 | 11城目。落ち着いた雰囲気の町でした。 |
徳島城 2012年10月13日 | 12城目。徳島城は公園として市民憩いの場となっているようでした。スタンプはすぐ横にある徳島城博物館の受付にありました。博物館内にある庭園がよかったです。 |
高松城 2012年10月13日 | 13城目。東口より入城。海際にあり趣がありました。鯛の餌やり場で餌をあげました。 |
丸亀城 2012年10月13日 | 14城目。急な坂の先に天守がありました。受付にはしっかり公式ガイドブックが。眺めがよく、瀬戸大橋もしっかり見えました。スタンプはインクが補充されたばかりのようでしたが、受付の方が事前にアドバイスをしてくださったのできれいに押せました。 |
高知城 2012年10月14日 | 15城目。二度目の登城で、今回は日曜市も堪能しました。石垣の配置に迫力を感じますね。 |
津山城 2012年10月20日 | 16城目。津山観光センターに車を止め、登城。備中櫓にてスタンプGET。 |
鳥取城 2012年10月20日 | 17城目。県立博物館に駐車しようと思ったら満車でした。そこで、すぐ近くの県庁駐車場に止めました(無料)。るろうに剣心のロケを行った仁風閣で押印。そして、本丸をめざして登城。疲れました(思った以上に登山でした)。 |
松江城 2012年10月20日 | 18城目。3度目の松江城。見応えありの天守閣です。 |
月山富田城 2012年10月21日 | 19城目。朝早くに登城。誰一人いない月山富田城を本丸めざし、登りました。10月ということもあり、よい汗をかきました。スタンプは歴史資料館入口の机の引き出しに。 |
備中松山城 2012年10月21日 | 20城目。まだまだ先は長い。2度目の登城。前回は駅からてくてく歩きましたが、今回は城見橋公園まで車で行き、シャトルバスでふいご峠まで。700m歩くだけだったので、すごく楽に感じました。やはり素晴らしい天守です。スタンプは天守入口の受付に出してありました。 |
松山城 2012年10月28日 | 21城目。落ち着きのあるよいお城です。くもり空でしたが大勢の観光客でした。お城では学生ボランティアガイドが活躍。四国制覇。 |
篠山城 2012年11月3日 | 22城目。無料開放日により登城客であふれていました。大書院入口にてスタンプ押すも状態悪く薄かったです・・・(ゴム印タイプ)。お城は石垣が立派で、武家屋敷群も風情あり。 |
竹田城 2012年11月4日 | 23城目。天空の城として有名になったこともあり、観光客が大勢いました。山城の郷から登りましたが、車両道路を通ったので登城自体は問題ありませんでした。立派な石垣でした(先人の努力には脱帽です)。山城の郷のスタンプはインクがほとんどなく、状態はよくありませんでした。 |
福山城 2012年11月17日 | 24城目。雨の降る中の登城でした。 |
広島城 2012年11月17日 | 25城目。内部は広島城の歴史をわかりやすく展示してました。雨も小降りに。 |
郡山城 2012年11月17日 | 26城目。雨が上がっていたので登城。歴史民俗資料館の横の道から車で墓所の駐車場に行き、そこから徒歩で本丸を目指しました。石垣や土塁の跡など残っていました。資料館にはマップや資料があるので、先に行って正解でした。広島県の3城攻略です。 |
岩国城 2012年11月24日 | 27城目。3連休の中日ということもあってか、朝から大勢の観光客でした。錦帯橋の手前にある駐車場に車を止め、錦帯橋・岩国城を満喫しました。錦帯橋は28年ぶり、岩国城を初登城でした。紅葉もきれいでした。 |
萩城 2012年11月24日 | 28城目。少し小雨でした。萩城や高杉晋作旧邸、木戸孝允旧邸、松陰神社など廻りました。 |
津和野城 2012年11月24日 | 29城目。リフト茶屋でスタンプGET。迫力のあるリフトでした。津和野は2度目。いい町です。一泊して満喫しました。 |
鬼ノ城 2012年11月25日 | 30城目。古代の山城よかったです。ただ、砂川公園から鬼山城ビジターセンターまでの道が細いのが難点です。紅葉の季節ということもあって、大勢のお客さんが来城しており、何度も車で離合を繰り返しヒヤヒヤしました。中四国制覇まであと一つ。 |
鹿児島城 2012年12月1日 | 31城目。城内には黎明館があり、中には鹿児島城や鹿児島の歴史がわかる資料が。城山に登り、展望台から桜島を眺めました。 |
人吉城 2012年12月1日 | 32城目。駅からレンタサイクル(JR利用で2時間以内300円)で登城。人吉城歴史館で勉強してから城内へ。武者返しが印象的でした。 |
熊本城 2012年12月1日 | 33城目。須戸口門でスタンプGET。2度目でした。 |
福岡城 2012年12月2日 | 34城目。約20年ぶりです(前に来た時は、まだ平和台球場があった時でした)。 |
大野城 2012年12月2日 | 35城目。大宰府展示館でスタンプGET。簡単な説明も受けました(大変親切にしていただきました)。大野城は大宰府跡から眺めながら当時に思いを巡らしました。 |
吉野ヶ里 2012年12月2日 | 36城目。JR吉野ヶ里公園駅でレンタサイクルを借り(無料でした)、東口から入園。4度目でした。 |
佐賀城 2012年12月2日 | 37城目。佐賀駅からタクシーで登城。本丸御殿でボランティアガイドの方に説明をしていただきました。佐賀藩や鍋島家のことがよくわかりました。いろいろとイベントもやっていました。九州100名城の旅1回目終了です(結構ハードでした)。 |
大分府内城 2012年12月22日 | 38城目。野面積の石垣がよかったです。 |
岡城 2012年12月22日 | 39城目。豊後竹田からレンタサイクルで移動。荒城の月が流れていました。石垣が立派でした。巻物風の地図もいいですね。 |
飫肥城 2012年12月23日 | 40城目。移動が大変でしたが来る価値あり。町並みもよかったです。飫肥杉に癒されます。 |
名古屋城 2013年1月5日 | 41城目。2度目の登城。 |
犬山城 2013年1月5日 | 42城目。犬山城の現存天守よかったです。 |
岐阜城 2013年1月6日 | 43城目。斎藤道三や織田信長の気分で、城下を天守閣から眺めました。 |
江戸城 2013年1月25日 | 44城目。修学旅行生や団体客が結構いました。広いですね。 |
八王子城 2013年1月26日 | 45城目。寒かったのですが、登城者は結構いました。 |
鉢形城 2013年1月26日 | 46城目。後北条氏の生き様が伝わります。 |
川越城 2013年1月26日 | 47城目。本丸御殿は見応えあり。 |
小田原城 2013年1月27日 | 48城目。規模が大きな城であったことが伺えました。 |
駿府城 2013年1月27日 | 49城目。竹千代時代の勉強部屋を再現していました。 |
掛川城 2013年1月27日 | 50城目。山内一豊ゆかりの城ですね。100名城、あと半分。 |
佐倉城 2013年3月1日 | 51城目。武家屋敷を経由して登城。 |
箕輪城 2013年3月2日 | 52城目。スタンプのある支所からは少し離れていました。整備中のようでした。 |
金山城 2013年3月2日 | 53城目。多くの訪問者でにぎわっていました。眺めもよかったです。 |
足利氏館 2013年3月2日 | 54城目。お寺に参拝といった感じです。隣の足利学校にも行きました。 |
岡崎城 2013年3月3日 | 55城目。家康ゆかりの城ですね。 |
彦根城 2013年3月3日 | 56城目。立派なお城。彦根城博物館の展示も充実してました。庭園からの天守閣も最高です。 |
岡山城 2013年3月10日 | 57城目。あいにくの雨模様。石垣が立派でした。 |
五稜郭 2013年3月28日 | 58城目。まだ堀の水が凍っていました。五稜郭タワーからの眺めがよかったです。 |
松前城 2013年3月29日 | 59城目。函館から木古内までJR、木古内からバスで移動。冬季休業中で天守閣には入れませんでしたが、松前町の体育館でスタンプGET。アドバイス参考になりました。 |
弘前城 2013年3月30日 | 60城目。朝早くの登城。まだまだ雪がたくさんありました。緑の相談所でスタンプGET。 |
根城 2013年3月30日 | 61城目。きれいに整備され、建物も再現されていました。 |
盛岡城 2013年3月30日 | 62城目。立派な石垣が残っていました。市民憩いの公園でした。 |
仙台城 2013年3月31日 | 63城目。雪の中の登城。伊達政宗像の前は人だかりでした。 |
多賀城 2013年3月31日 | 64城目。雪の中、結構歩きました。多賀城の規模は思っていた以上でした。 |
二本松城 2013年4月1日 | 65城目。立派な高石垣でした。駅からは坂を上がって下った所に箕輪門がありました。少年像の音声ガイダンス良かったです。 |
白河小峰城 2013年4月1日 | 66城目。駅のホームからも石垣の崩れが見えました。いかに震災の被害が大きかったかがわかります。駅からお城まではすぐです。修復作業中で中には入れませんが、見応えのある天守閣です。 |
安土城 2013年4月20日 | 67城目。立派な石垣が当時の様子を偲ばせます。 |
観音寺城 2013年4月20日 | 68城目。安土城のすぐ近くです。桑実寺でスタンプGET。 |
小谷城 2013年4月20日 | 69城目。JR河毛駅より登城。結構歩きました。 |
名護屋城 2013年4月27日 | 70城目。立派な石垣で、思った以上に広かったです。 |
平戸城 2013年4月28日 | 71城目。かつてオランダなどの外国との貿易に栄えた雰囲気を感じることができました。 |
島原城 2013年4月28日 | 72城目。島原駅の目の前でした。武家屋敷などの散策。 |
高取城 2013年5月18日 | 73城。登りがいがありました。石垣がすばらしい。 |
伊賀上野城 2013年5月18日 | 74城目。高石垣はよかったです。 |
松阪城 2013年5月18日 | 75城目。石垣がいいですね。スタンプは本居宣長記念館で。 |
長篠城 2013年5月19日 | 76城目。鳥居強右衛門や長篠城の兵士の気持ちになってみました。 |
丸岡城 2013年6月22日 | 77城目。素朴で味わい深い天守閣です。 |
一乗谷城 2013年6月22日 | 78城目。かつての反映を偲ばせます。 |
金沢城 2013年6月22日 | 79城目。結構広かったです。さすが100万石。 |
高岡城 2013年6月22日 | 80城目。高山右近の縄張り立派です。 |
七尾城 2013年6月23日 | 81城目。思った以上にスケールがありました。 |
首里城 2013年8月3日 | 82城目。2回目の登城。 |
中城城 2013年8月4日 | 83城目。石垣のきれさに圧倒されました。 |
今帰仁城 2013年8月4日 | 84城目。エイサーを地元の小学生が踊っていました。 |
根室半島チャシ跡群 2013年8月10日 | 85城目。オンネモトチャシに行きました。 |
水戸城 2013年8月12日 | 86城目。弘道館は工事中。 |
会津若松城 2013年8月12日 | 87城目。大河ドラマ効果はすごいですね。思った以上に混んでいました。 |
山形城 2013年8月13日 | 88城目。復元中でした。 |
久保田城 2013年8月13日 | 89城目。佐竹史料館でスタンプGET。 |
新発田城 2013年8月14日 | 90城目。駅から歩きましたが自衛隊の正門にたどり着いてしまい、敷地沿いに本丸表門に移動しました。 |
春日山城 2013年8月14日 | 91城目。ものがたり館でスタンプGET。その後、歩いてお城へ。立派な縄張りでした。 |
松代城 2013年8月15日 | 92城目。松代駅は趣あり。8:30頃に着きましたが、管理事務所の前にスタンプが出してありました。宝物館も必見。 |
上田城 2013年8月15日 | 93城目。真田十勇士の説明板を見ながら登城しました。真田人気はすごいですね。 |
小諸城 2013年8月15日 | 94城目。穴城とよばれるだけあって、城下町よりも低い場所にありました。線路を挟んで反対側に大手門が。 |
松本城 2013年8月16日 | 95城目。松本城の天守閣に行列が・・・。結構待ちました・・・。 |
高遠城 2013年8月16日 | 96城目。桜の季節に来ると最高だと思いました。 |
武田氏館 2013年8月17日 | 97城目。確かに神社ですが、敷地内に遺構が残されていました。宝物館の風林火山の旗がよかったです。 |
甲府城 2013年8月17日 | 98城目。駅のすぐ近くで、きれいに整備されていました。 |
山中城 2013年8月17日 | 99城目。行くのは大変でしたが、障子堀最高でした。三島の町や駿河湾が一望できました。 |
岩村城 2013年8月18日 | 100城目。石垣がよかったです。旧町人町もきれいでした。本丸に100円入れると説明が。100名城登城達成。これからは、他の城も廻ってみます。 |
能島城 2018年5月13日 | 101(続1)城目。何度も訪れた村上水軍博物館で、続100名城のスタンプGET。今日は入館無料デーのようでした。ここからが新しい城めぐりの旅の始まりです。新たなお城との出会いを楽しみます。 |
三原城 2018年5月13日 | 102城目。あいにくの雨でしたが、三原駅の観光案内所でスタンプGET。駅の中から天守台でへ。 |
新高山城 2018年5月13日 | 103城目。雨のため、登城は断念。遠くから眺めました。本郷生涯学習センター入り口のロビーでスタンプGET。関連資料がありました。 |
河後森城 2018年5月14日 | 104城目。国史跡に指定されて以来の21年ぶりの登城。平日のため、独り占め状態でした。きれいに整備されていて往時が偲ばれます。スタンプは西第十曲輪馬屋にあり、いつでも押せます。風呂ヶ谷口駐車場に資料(パンフレット)もありました。駐車場への行き方は、松野町公式ホームページに車で行く人のための地図があります。地元の小学生のお手製の案内がよい。 |
岡豊城 2018年5月17日 | 105城目。期間限定のイベント用の櫓でスタンプGET。せっかくなので高知県立歴史民俗資料館(こちらの駐車場を利用)に寄って、長宗我部元親関係の展示も見ました。 |
引田城 2018年5月20日 | 106城目。讃州井筒屋敷(資料とスタンプあり)の駐車場に止めて、徒歩約15分で登城口へ。本丸など見てまわりました。 |
洲本城 2018年5月20日 | 107城目。洲本市立淡路文化史料館に車を止めて、スタンプを押してから展示も見ました。そして、洲本城へ。資料館で地図を頂いたので、登城口まで迷わず行けました。約20分ほどで天守に到着。天守の中には入れませんでしたが、本丸から洲本の町が一望できました。 |
勝瑞城 2018年5月20日 | 108城目。勝瑞寺跡は見性寺の境内になっており、駐車場もありました。道路を渡ると発掘現場がありました。スタンプは武田石油でGET(店員さんに親切に対応していただきました)。 |
一宮城 2018年5月20日 | 109城目。一宮神社の横に登城口があり、車が2台ほど止めれそうなスペースがありました(短時間なら100円ほどお気持ちを)。登城口には杖が置いてあり重宝しました。600メートルほど登ると本丸へ。立派な石垣が見れました。これで、続100名城の四国制覇です。 |
備中高松城 2018年6月9日 | 110城目。資料館でスタンプGET。秀吉による備中高松城水攻めの様子がよくわかりました。 |
若桜鬼ケ城 2018年8月5日 | 111城目。体育館裏より登城。30分くらいで二の丸へ(スタンプGET)。いつでも押せるようになっていました。 |
米子城 2018年8月6日 | 112城目。立派な石垣が残っていました。見応えあり。スタンプはいつでも押せるようです。 |
浜田城 2018年8月6日 | 113城目。護国神社の社務所でスタンプを押して、神社の奥へ向かうと本丸に行けました。 |
大内氏館・高嶺城 2018年8月6日 | 114城目。大路ロビーでスタンプGET。徒歩5分程度で、大内氏館跡へ。資料館にも入りましたが、大内氏の往時の繁栄を感じることができました。中国地方制覇。 |
志苔館 2018年8月15日 | 115城目。雨が少し降る中の攻略となりました。入り口に東屋がありスタンプGET。海に面した見晴らしのよい場所にありました。 |
上ノ国勝山館 2018年8月15日 | 116城目。立派なガイダンス施設で、ビデオ(約15分)を見たことでよく理解できました。往時の繁栄ぶりや中世の館の様子を感じ取ることができました。北海道攻略。 |
芥川山城 2018年10月7日 | 117城目。高槻市立しろあと歴史館にてスタンプGET。 |
飯盛城 2018年10月7日 | 118城目。大東市立歴史民俗資料館にてスタンプGET。 |
岸和田城 2018年10月7日 | 119城目。岸和田城の百間堀た八陣の庭は見応えあり。 |
大和郡山城 2018年10月8日 | 120城目。天守台がきれいに整備されており、転用石の多い石垣など見所が結構ありました。 |
黒井城 2018年10月16日 | 121城目。春日住民センターにてスタンプGET。 |
福知山城 2018年10月16日 | 122城目。天守閣内には休館日のため入れず。スタンプはJR福知山駅北口にある観光案内所にありました。 |
出石城・有子山城 2018年10月16日 | 123城目。いずし観光センターでスタンプGET。 |
品川台場 2018年12月1日 | 124城目。マリンハウスにてスタンプGET。台場跡は、歩いて15分程のところに台場公園として整備されていました。 |
唐津城 2019年1月12日 | 125(続25)城目。二度目の登城でした。前回は石垣の修理中でしたが、きれいに整備されていました。 |
水城 2019年1月12日 | 126(続26)城目。JR水城駅にてスタンプGET(駅員さんに出していただきました)。駅でDVDも見ることができました。 |
久留米城 2019年1月12日 | 127(続27)城目。城内は篠山神社になっているようです。スタンプは社務所の前に置いてありいつでも押せるようです。ただ、インクがかなり薄くなっていました。社務所の横にある有馬記念館は展示替えのため、休館でした・・・。 |
基肄城 2019年1月12日 | 128(続28)城目。基山町民会館の事務所でスタンプを出してもらいました。資料もたくさんいただきました。登城は西日本豪雨被害による影響で危険とのことでした。 |
中津城 2019年1月13日 | 129(続29)城目。7年ぶりで今回はスタンプを押しにきました。 |
小倉城 2019年1月13日 | 130(続30)城目。二度目の登城。前回は天守閣や庭園などじっくり見学しましたが、今回は庭園受付でスタンプを押して帰りました。 |
座喜味城 2019年3月3日 | 131城目(続31城目)。2度目の登城。前回にはなかったミュージアムが充実していました。 |
勝連城 2019年3月3日 | 132城目(32城目)。2度目の登城。思った以上に観光客が多かったです。 |
宇陀松山城 2019年3月17日 | 133(続33)城目。JR榛原駅からバスで大宇陀まで。8:30頃に到着して登城しました。その後、千軒舎でスタンプGET。職員の方に展示物の説明をしていただきました。 |
八幡山城 2019年3月17日 | 134(続34)城目。JR近江八幡駅からタクシーで八幡山ロープウェーへ。しかし、お祭りの最中でロープウェー入口までタクシーで行けず。しかも、雨も降り出し・・・。ロープウェーも一便乗り過ごしましたが。山頂駅でスタンプGET。パンフレットらしきものは見あたらず・・・。宇陀松山城の後に行ったため、力の入れように差を感じました・・・。 |
新宮城 2019年3月29日 | 135(続35)城目。阿須賀神社にある歴史民族資料館でスタンプGET。そして、登城しました。 |
赤木城 2019年3月30日 | 136(続36)城目。熊野市街からレンタカーで紀和鉱山資料館でスタンプを押してから、赤木城へ。桜を見に数名の観光客が。 |
田丸城 2019年3月30日 | 137(続37)城目。駅からすぐのところにあり、市民憩いの場所になっていました。 |
津城 2019年3月31日 | 138(続38)城目。津新町駅から徒歩15分程で到着。藤堂高虎の完成型の城といった幹事でした。スタンプは高山神社にて。8時30分には社務所に出してありました。 |
多気北畠氏城館 2019年3月31日 | 139(続39)城目。伊勢竹原駅からバスで北畠神社へ。社務所でスタンプGET。そのご、美杉ふるさと資料館経由で、霧山城登山でした。帰りは再びバスにて伊勢竹原駅へ。 |
小牧山城 2019年4月1日 | 140(続40)城目。名鉄バスセンターから小牧市役所までバスで移動。8時過ぎに小牧山へ。歴史資料館での小牧・長久手の戦いのジオラマは楽しめました。 |
大垣城 2019年4月1日 | 141(続41)城目。2度目だったので、スタンプのみ。 |
鎌刃城 2019年4月30日 | 142(続42)城目。JR米原駅からレンタサイクルで「原右衛門」へ。あいにくの雨のため、登城は断念・・・。 |
玄蕃尾城 2019年4月30日 | 143(43)城目。JR余呉駅から余呉湖観光館へ。公共交通機関のみだときついですね。 |
佐柿国吉城 2019年4月30日 | 144(続44)城目。JR美浜駅よりタクシーにて登城。100枚限定の登城証明(御朱印)を購入しました。貴重な平成最後の登城証明になりました。 |
福井城 2019年4月30日 | 145(45)城目。県庁の警備員室に行くと、警備員さんが親切に対応して下さいました。 |
越前大野城 2019年5月1日 | 146(46)城目。令和元年5月1日の登城証明(御朱印)目当ての登城者で朝からものすごい行列でした。観光に力を入れているのがよくわかりました。 |
鳥越城 2019年5月1日 | 147(47)城目。レンタカーで一向一揆歴史館に向かい、スタンプGET。その後、近くにある鳥越城に行きました。本丸近くまで車で上がれたので楽でした。 |
増山城 2019年5月1日 | 148(続48)城目。JR砺波駅からタクシーで埋文センターに行き、入り口に置いてあるスタンプを押しました。どこの都道府県に来たのかわかるように、黄色いシールを貼る台紙がありましたが、シールがなくなっていたので貼れませんでした。その後、増山陣屋へ。 |
富山城 2019年5月2日 | 149(続49)城目。朝、開門と同時に天守へ。登城者が結構いました。鏡石が印象的でした。 |
郡上八幡城 2019年5月2日 | 150(続50)城目。長良川鉄道の郡上八幡駅からタクシーにて登城。ものすごい観光客で城下の古い町並みがあふれていました。 |
美濃金山城 2019年5月3日 | 151(続51)城目。名鉄明智駅からYAOバスで元役場のバス停へ。すぐ近くに戦国ミュージアムと観光交流館がありました。スタンプにある観光交流館の開館時間前についたので、先に登城しました。本丸で他の登城者にも会いました。 |
苗木城 2019年5月3日 | 152(続52)城目。JR中津川駅よりバスで苗木の停留所へ。そこから10分くらい歩いて遠山史料館に着きました。多くの登城者で賑わっていました。帰りは苗木城から駅への直通バスでした。 |
高島城 2019年5月3日 | 153(続53)城目。JR上諏訪駅から徒歩で15分ほどで到着。市民憩いの場所になっていました。昔は諏訪湖に面していたようです。 |
龍岡城 2019年5月4日 | 154(続54)城目。JR臼田駅から徒歩で20分ほどでした。展望できるところまでは行かず、城内(小学校)を散策しました。ぐるっとまわりを一周すると星型であることがよくわかりました。 |
新府城 2019年5月4日 | 155(続55)城目。JR臼田駅からJR新府駅へ。そして、徒歩で登城。思っていた以上に大規模でした。神社の階段はなかなかハードでした。その後、民俗資料館経由でJR韮崎駅まで徒歩で頑張りました。疲れた・・・。 |
要害山城 2019年5月4日 | 156(続56)城目。JR甲府駅近くの藤村記念館でスタンプGET。その後、バスで武田神社へ(積翠寺までのバスは1日3本しかなく、時間が合いませんでした)。100名城からの2度目の武田神社でした。そこから、積翠寺経由で登城しようと思ったら雨が・・・。断念・・・。 |
滝山城 2019年5月5日 | 157(続57)城目。JR八王子駅からバスで滝山城址下バス停へ。そこから、緑の看板の登城口を目印に登城開始。市民に愛される自然公園になっていました。遺構もしっかり残っていて見応えあり。ただ、中の丸のスタンプのインクが切れそうです・・・。軽く押すとかすれるので、しっかり押した方がよいと思います(試し押しをして助かりました)。 |
小机城 2019年5月5日 | 158(続58)城目。JR小机駅から城郷小机地区センター経由で登城。10分もあれば登城口に行けます。立派な竹林のなかを散策しました。 |
大多喜城 2019年6月22日 | 159(続59)城目。学校の敷地内にある薬医門と大井戸が印象的でした。 |
本佐倉城 2019年6月22日 | 160(続60)城目。大佐倉駅でスタンプを押してから城跡へ。徒歩10分でした。 |
土浦城 2019年6月22日 | 161(続61)城目。土浦駅から徒歩20分でした。地域の方々が大事にしているという思いが伝わってきました。 |
笠間城 2019年6月23日 | 162(62)城目。思った以上に立派な山城でした。笠間駅から50分くらいで本丸まで行けました。 |
忍城 2019年6月23日 | 163(続63)城目。2度目の登城でした。前回はJR行田駅からバスで水城公園に行き、そこから徒歩でした。今回は、秩父鉄道の行田市駅から徒歩10分でした。 |
石垣山城 2019年9月14日 | 164(続64)城目。JR小田原駅からタクシーで石垣山城へ。駐車場内にあるトイレの前にスタンプがありました。近くにあるよろいづかファームにお客さんが多かったです。石垣山城は名護屋城を思い起こさせました。小田原の町がよく見えました。 |
興国寺城 2019年9月14日 | 165(続65)城目。JR原駅から行きはタクシー(バスの便が合わず)。帰りは歩きでした。外掘がすごく深いのが印象的でした。スタンプは城内の神社前に。 |
諏訪原城 2019年9月14日 | 166(続66)城目。JR金谷駅からタクシーでした。帰りはコミュニティバスで。夕方でしたが、スタンプは終日押せます。近くにお茶畑が。思った以上に立派で、丸馬出は必見です。 |
吉田城 2019年9月14日 | 169(続69)城目。JR豊橋駅から路面電車で往復しました。市民憩いの場所という感じでした。 |
高天神城 2019年9月15日 | 167(続67)城目。JR掛川駅のビジターセンターのスタンプGET。以前、掛川城に来て以来です。公共交通機関での移動は便が限られ、なかなかきつい・・・。 |
浜松城 2019年9月15日 | 168(続68)城目。2度目の登城でした。今回がスタンプのみ。 |
古宮城 2019年9月15日 | 170(続70)城目。移動がなかなか大変です。スタンプのある作出歴史民俗資料館のジオラマは必見ですね。 |
福江城 2019年10月13日 | 171(続71)城目。初五島列島でした。風情のある搦手門から庭園まで見所がありました。特に、隠殿屋敷では興味深い説明やおもてなしをありがとうございました。 |
原城 2019年10月14日 | 172(続72)城目。島原城登城以来の島原半島でした。3万7千の一揆勢が立てこもっただけに、思っていた以上の規模でした。 |
鮫ケ尾城 2019年11月2日 | 173(続73)城目。JR上越妙高駅からタクシーで10分程度(タクシーは乗降場所からTELしました)。案内所で登城ルートを教えて頂き、50分程度で一通り見ることができました。堀切・井戸・虎口など見所あり。案内所の漬け物おいしかったです。 |
高田城 2019年11月2日 | 174(続74)城目。高田城は思った以上に大きく、天下普請恐るべし。 |
金田城 2019年11月23日 | 175(続75)城目。初対馬でした。タクシーで美津島公民館経由で金田城へ。紅葉もきれいで対馬を堪能できました。 |
名胡桃城 2019年11月30日 | 176(続76)城目。上毛高原駅からタクシーで移動。雪が積もっていました。きれいに整備されており、力の入れようを感じました。 |
沼田城 2019年11月30日 | 177(続77)城目。名胡桃城から沼田城へ移動。一駅分くらいの距離しか離れていませんでした。河岸段丘上の天空の町沼田といった感じでした。沼田城は公園化されており、真田信之と小松姫の像が印象的でした。 |
岩櫃城 2019年11月30日 | 178(続78)城目。群馬原町駅からタクシーで平沢登山口案内所へ。本丸は案内所から近く往復で30分程度でした。群馬の真田ゆかりの城PRは気合が入ってました。 |
杉山城 2019年12月1日 | 179(続79)城目。武蔵嵐山駅から徒歩で移動。嵐山町役場経由でスタンプを押しての登城でした。中学校の横の道から城跡に行けました。歩くと結構距離を感じました。役場を経由すると45分くらいかかりました。 |
菅谷館 2019年12月1日 | 180(続80)城目。杉山城から徒歩で移動。疲れました・・・。中世城館の遺構がしっかり残っていました。畠山重忠像が見守っている感じでした。思った以上に大きかったです。 |
唐沢山城 2019年12月7日 | 181(続81)城目。JR佐野駅からタクシーで唐沢山神社へ。猫がくつろいでいました。高石垣など見所多し。 |
九戸城 2020年1月4日 | 182(続82)城目。埋蔵文化財センター経由で九戸城へ。雪が積もっている中を散策しました。 |
白石城 2020年1月5日 | 183(続83)城目。白石駅から徒歩10分程度で天守に着きました。木造での復元天守は見応えがありました。 |
米沢城 2020年1月5日 | 184(続84)城目。2度目の登城です。上杉神社で新年のお参りもしておきました。 |
三春城 2020年1月5日 | 185(続85)城目。三春駅から歩いて歴史民俗資料館へ。歴史民俗資料館が高台にあったので疲れましたが、三春城を望むよい位置にありました。ただ、お城までの案内板があるとわかりやすいのですが・・・。 |
向羽黒山城 2020年1月5日 | 186(続86)城目。整備資料室前にある終日利用可能なスタンプとパンフレットをGET。積雪のため、登城は断念しました。 |
角牟礼城 2020年2月23日 | 187(続87)城目。豊後森藩資料館で展示物の説明をしていただきました。力の入れようを感じました。 |
臼杵城 2020年2月23日 | 188(続88)城目。河口の島を上手く生かした味わい深いお城でした。 |
佐伯城 2020年2月23日 | 189(続89)城目。結構広いお城だと実感しました。 |
延岡城 2020年2月23日 | 190(続90)城目。千人殺しの石垣は圧巻でした。 |
佐土原城 2020年2月23日 | 191(続91)城目。二の丸跡につくられた鶴松館と背後に迫る本丸の山並みがよい感じでした。 |
志布志城 2020年2月23日 | 192(続92)城目。思っていた以上に規模の大きな山城でした。 |
知覧城 2020年2月24日 | 193(続93)城目。知覧といえば特攻隊のイメージが強かったのですが、このような立派なお城があるとは。 |
八代城 2020年2月24日 | 194(続94)城目。石垣が立派でした。 |
鞠智城 2020年2月24日 | 195(続95)城目。古代山城の規模に圧倒されました。 |
村上城 2020年3月20日 | 196(続96)城目。JR村上駅から東北電力村上営業所までタクシーを利用。スタンプを押してから、強風の中を登城しました。石垣が立派でした。続100名城めぐりでは他の方とあまり会うことがないのですが、村上城では親子連れや犬の散歩の方など悪天候にもかかわらず、地元に愛されているようです。 |
鶴ヶ岡城 2020年3月20日 | 197(続97)城目。村上城からJRを利用して鶴ヶ岡城へ。途中、暴風警報の影響で電車が徐行運転のため1時間以上遅れて到着。17時すぎに荘内神社社務所にてスタンプGET.事前電話連絡をしたところ、17時30分までは大丈夫だったようです。 |
秋田城 2020年3月21日 | 198(続98)城目。JR秋田駅から秋田中央バスで秋田城跡歴史資料館を往復しました。しかし、大雨のため資料館に荷物を置いて傘をさしながら城跡を見て回りました。ブラタモリでも紹介した古代式トイレは中は見れませんでしたが、外から排水のための施設を確認できました。資料館も充実していて楽しめました。 |
脇本城 2020年3月21日 | 199(続99)城目。JR脇本駅よりタクシーで登城口へ。雨が降っていたので案内所のスタンプだけになりそうでしたが、案内所に着くと雨が上がり晴れてきました。おかげでじっくりと見て回ることができました。思った以上に広く城跡からの脇本の景色も良かったです。 |
浪岡城 2020年3月22日 | 200(続100)城目。JR浪岡駅より徒歩25分ほどで浪岡城に到着。30分ほど見て回り(案内所は冬季休業中)、その後近くにある中世の館で浪岡城関係の資料を見ました。模型など資料も充実しており力の入れようを感じました。続100名城の登城達成です。これからはまだ行ったことのないお城を巡りたいと思います。 |