3466件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年6月29日登城 たかちゃんさん |
姫路から翌日移動。赤穂駅から大通りを真っ直ぐ進むと、城に行き着く。大石神社に寄ってから城跡へ。櫓と天守台に登りビデオを見た後、歴史博物館にも寄った。 |
●2025年5月26日登城 総次郎さん |
42/200 三の丸までの広い範囲が整備されていて、見所多くたっぷり楽しめる。スタンプは本丸門下のほうで押した。 |
●2025年5月26日登城 Scott@cr1さん |
22城目。 大石神社へほとんどの人が流れる。 |
●2025年5月3日登城 城城くんさん |
播州赤穂駅から徒歩15-20分くらい。 櫓門、本丸などが整備されていて、このお城が防御に長けた作りであることが伺えた。本丸の櫓門も特別公開されていて、お城についての分かりやすい映像などもあり、戦いのない時代に作られたこのお城の価値、特徴を学べた。 |
●2025年5月2日登城 まさきさん |
体調不良で備中松山城と鬼ノ城キャンセルで登城 |
●2025年4月29日登城 うっちーさん |
あまり早く到着してしまった。大石神社からの門は駐車場からの門は 開いていたので、門入ってすぐの左手にスタンプが有り 押印。城跡全体は大きくしっかり整備されていたが、早朝と言う事で資料館が 開いておらず断念 その後、体力を温存し、丹波市にある黒井城後に向かう。 ![]() ![]() |
●2025年4月28日登城 真城良さん |
多くの隅櫓と複雑な形状をした石垣が、過剰な程の横矢を掛けている。 見ていて楽しい城だ。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月27日登城 YZF-R125さん |
本丸門入ったところでスタンプ押印 ボランティアの方が説明してくれました |
●2025年4月7日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2025年4月5日登城 シロかずさん |
53城目![]() ![]() ![]() |
●2025年4月4日登城 しろさん |
新快速終点姫路で、向かいのホームで乗り換え終点赤穂。2階にある改札口を出て、観光センター前に置いてあるで「あこうぶらりマップ」をもらう。 イラスト地図で、かわいい。距離感が分からず中のスタッフかさんに尋ねた。外まで出て親切教えてもらい、さらに行ってらっしゃいの声で、送り出して貰えた。 二の丸広場に桜は、三分咲き。 本丸の白と紫の木蓮は満開から散り始めていた。 ボランティアガイドさんが待機されていた。 |
●2025年3月27日登城 アムロさん |
7/200 駅から徒歩15分くらい。駅でコインロッカーに荷物を預けていきましょう。 NHKの「日本最強の城スペシャル」で赤穂城が紹介されていました。軍学的に最高峰の城だそうです。こちらを観てから行くとより楽しめるかと(いつのか忘れてしまた) |
●2025年3月24日登城 暇人さん |
JR播州赤穂駅より徒歩で。 想像していた何倍も大きなお城。非常に立派な天守台や石垣が見られた。 |
●2025年3月23日登城 中村優助さん |
55城目 |
●2025年3月9日登城 ちゅいちんさん |
100名城37城め。(66/200) 駅から城へ向かう途中に、毎正時、忠臣蔵のストーリーが見られるからくり時計があります。 お城近くには、老舗の和菓子屋さんが何軒かあり、お昼を食べられるところもあります。 御殿跡地の間取り図は当時の暮らしを想像させますね 駅の観光お土産屋さん、充実しています。 塩多し |
●2025年3月4日登城 Iseshimaさん |
57/200 |
●2025年3月3日登城 ラッシー3897さん |
・赤穂観光ガイドさんにガイドをお願いした。 ・よかった。 |
●2025年2月24日登城 ともちんさん |
68城目(130/200) 天気;晴れ 交通手段;播州赤穂駅より徒歩 ![]() ![]() ![]() |
●2025年2月22日登城 サンディさん |
60城目 多くが残存しているし、防衛力の高い作りが素晴らしい。 |
●2025年2月16日登城 こばなおさん |
130/200 赤穂浪士で有名な赤穂城なので歴史を感じました。 |
●2025年2月8日登城 まーくさん |
播州赤穂駅から往復徒歩(早歩き)を含めて、約一時間で観て戻れました。大石神社で義士資料館で忠臣蔵の真実を学べます。じっくりは観て回れませんでしたがこれまでよく知らなかった忠臣蔵の歴史が身近になりました。 |
●2025年2月1日登城 Garyさん |
登城 |
●2025年2月1日登城 さくさん |
1 |
●2025年1月25日登城 さとちんさん |
思っていた以上に広かったです。 |
●2025年1月25日登城 やっさんさん |
![]() |
●2025年1月19日登城 ともさん |
神戸出張のついで |
●2025年1月19日登城 ヒサカキ★目指せ200!!さん |
赤穂城 |
●2025年1月14日登城 Kinoさん |
城跡は以前訪問したので、今回は駅の観光協会をたずねました。 |
●2025年1月12日登城 なっかむさん |
a |
●2025年1月12日登城 フミくんさん |
内堀、外堀が残っています。 石垣、土塁がとてもきれい。 |
●2025年1月3日登城 ピグさん |
※ |
●2024年12月31日登城 アポロさん |
歴史博物館は閉館していましたが、入り口にスタンプがあったので押すことができました。ありがとうございます。 |
●2024年12月25日登城 みにぃさん |
播州3城をセットで |
●2024年12月16日登城 りくりくさん |
城址はJR駅から10分ほどの立地で徒歩圏内ですが、電車 列車の便数が多くなく ある程度の計画を立てての訪問にしたらよかったと、思ってます。 |
●2024年12月6日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月30日登城 consat4さん |
8城目! 赤穂市には2年ほど前に牡蠣を食す旅で訪れていたが、城は来ていなかった。 調査と再現工事の最中のお城で、こんな努力の結果で現代のお城たちがあるんですね〜 |
●2024年11月27日登城 湘南の城好きさん |
![]() |
●2024年11月25日登城 baybooさん |
65城目 赤穂に前泊し朝早く登城。駅から徒歩で10分程度。8時前でも本丸櫓門のスタンプは押印できた。櫓門は修復中であった。 |
●2024年11月15日登城 アキヒサさん |
博物館前の駐車場を利用。本丸門の下にもスタンプがあります。博物館で赤穂浪士のビデオも見られます。 |
●2024年11月14日登城 F30さん |
播州赤穂駅から歩いて行けました。若干案内表示が分かりにくく、無駄に周辺を歩いてしまいました。 歩き過ぎて疲れたのですが、タイミング良く市のバス「ゆらのすけ」が来てくれて、駅まで楽に移動出来ました。 ![]() ![]() |
●2024年11月11日登城 船上3さん |
今回の旅行の最初の城、7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県?三重県?愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城、 |
●2024年11月11日登城 のがのが閣下さん |
赤穂市立歴史博物館にてスタンプGET。ゴム印でしたが状態は良好でした。 |
●2024年11月9日登城 そうすけさん |
![]() 場内が広かったです。 大石神社にも行きました。 |
●2024年11月9日登城 そうすけさん |
大石神社に行きました。 |
●2024年11月9日登城 そうすけさん |
大石神社に立ち寄りました。 |
●2024年11月5日登城 ごんぼちゃんさん |
こじんまりした造りで、周りやすいです |
●2024年11月4日登城 まさあきNさん |
岡山駅から在来線に乗り、相生経由で播州赤穂駅に行きました。歩いて赤穂城跡に着きました。歴史博物館で義士シアターを見たり、大石神社で47人の銅像を見ました。 |
●2024年10月28日登城 あずたんさん |
本丸門でスタンプ押す。 天候が回復したので1周する。 コンパクトなお城でした。 |
●2024年10月20日登城 カミーユさん |
時間の都合で押印のみです。 |