3416件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2021年3月29日登城 ヒロPapyさん |
城廻2日目 3城目 |
●2021年3月27日登城 hseさん |
加里屋城、大鷹城 |
●2021年3月21日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城49/100。続百名城46/100。併せて95/200。 【資料館】赤穂市立歴史博物館。半分は塩の歴史です。半分は城を含む歴史の説明。歴史に関するビデオもあります。 【駐車場】赤穂城址公園東駐車場。無料です。 【スタンプ】歴史博物館の受付にあります。 【探索時間】博物館〜追手門〜大石神社〜本丸跡をゆっくり回って2時間。 【おすすめ】博物館にはビデオがあり、よくわかりました。資料が少ないです。本丸は一旦高校になったようですが、頑張ってもとに戻しているようです。あまり期待していなかったものの、意外と楽しめました。 |
●2021年3月20日登城 旅m@s班さん |
100名城:70/100 続:35/100 合算:105/200 同日、明石城・姫路城も訪問しました 姫路から電車で移動 スタンプは本丸櫓門で入手 天守台跡に登りましたが、石段かの段差一つ一つが大きいです。手すりもあるので注意しながら登りました また、赤穂市立歴史博物館も見学しました 赤穂の塩と赤穂浪士にまつわる展示が多かったです。 滞在時間は歴史博物館と合わせて約1時間 駅近くの赤穂ラーメン「麺坊」さんで塩ラーメンをいただきました あっさりしており食べやすく美味しかったです |
●2021年3月13日登城 八右衛門さん |
66 |
●2021年3月13日登城 チャンパー米さん |
2回目の登城、天気曇。 本丸の形が少し特殊な城。 櫓門が解放されていたので中を見学しました。 |
●2021年3月13日登城 めいぼかかりさん |
JR西日本 休日ぶらり旅きっぷをフル活用 |
●2021年3月12日登城 mayu-maroさん |
1/100城目 1/200城目 記念すべき1城め。大阪から青春18きっぷを利用して日帰りで行ける所をまず選びました。 スタンプは本丸門で。 |
●2021年3月11日登城 八尾銀狐さん |
52城目 |
●2021年3月6日登城 六甲の穴熊さん |
復元中の城跡でしたが、お堀の形が特徴的です。 |
●2021年2月23日登城 ひろきさん |
70城目 |
●2021年2月21日登城 かずぽんさん |
27城目 |
●2021年2月13日登城 ゆうさん |
14 |
●2021年2月12日登城 おかきさん |
赤穂浪士の逸話とセットで100名城なんだろうな感がある。北にある大石神社も見るとよいです。 |
●2021年1月10日登城 やおちゃんさん |
歴史館にて赤穂浪士の展示が多いです |
●2020年12月29日登城 西やんさん |
帰省時に寄り道して登城、コロナ禍で中には入れず、外から眺めた。大石神社の方が思い出に残っている。 |
●2020年12月4日登城 ごうゆあさん |
140城目 |
●2020年11月21日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目1城目 |
●2020年11月21日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の1城目 |
●2020年11月16日登城 バオちゃんさん |
播州赤穂駅から徒歩20分でやっと公園の門にたどり着く。 お城の構内に大石神社が有りまずそこに参拝、御朱印を頂いた。 そこから本丸跡までが遠い、スタンプは本丸櫓門内の門の下にひっそりと置いてあり押印することができた。周囲には係員さんなど誰もいなかった。 天守台跡に登ったが石段の段差がキツく手すりに捕まってやっと登った。 帰りも駅まで歩いたが街は綺麗に整備されていた。 |
●2020年11月15日登城 Miharuさん |
昨日の姫路城からのレンタカーで赤穂城。 |
●2020年11月15日登城 ぶんたろうさん |
キレイな景色で天気も快晴。 資料があまりなく残念ではありましたが、 石垣も、キレイに残っていてよかったです! 姫路からレンタカーで移動。 駐車場も無料でした。 |
●2020年11月14日登城 marosaku43さん |
城跡は公園になっていて、とても広い。 |
●2020年11月9日登城 ベンさん |
●2020年11月7日登城 ひつじさん |
81城目。 |
●2020年11月6日登城 ゆき&ひろさん |
73城目 赤穂城の後は、大石神社へお参りしました。 |
●2020年11月5日登城 Shawnさん |
駅前から城までの城下町の雰囲気も良い。 |
●2020年10月24日登城 R.さん |
櫓門下にてスタンプ押印 |
●2020年10月18日登城 ひいちゃんさん |
2020年度9城目 赤穂城→岸和田城 |
●2020年10月13日登城 あきおさん |
92城目 |
●2020年10月3日登城 Nancyさん |
土曜日だが、駅前〜花岳寺〜大石神社〜城跡と、ほとんど人がいなかった 本丸櫓門下でスタンプ押印 スタンプはマップと共にテーブル上に置いてあります |
●2020年10月2日登城 なにわのまーちゃんさん |
ひょうご |
●2020年9月27日登城 あきらさん |
本丸櫓門でスタンプ押印。 今日は櫓門の中も公開してました。 |
●2020年9月27日登城 ひかりさん |
赤穂浪士 |
●2020年9月20日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2020年9月20日登城 ひでひろ●さん |
石垣に雑草が沢山。 場内も雑草が目立つ。 どうにかならないかなぁ。 |
●2020年9月19日登城 HIRO15さん |
通算145城(71城・続74城) 100名城71城目 日本百名城60番 兵庫県赤穂市 赤穂城 3泊4日 兵庫・岡山・広島マイカーの旅 小雨降る初日1城目 朝6時群馬を出発 上信越・長野・中央・東名・名神道経由走行距離約590km 15時15分赤穂城東駐車場駐車到着 本丸、二の丸 閉門時間が15時30分までなので走る(汗) 本丸櫓門の中に入場し内部を鑑賞 到着時間も遅く、8月の旅ほどではないが、やはり空いている。 城内は、それなりにお金をかけてよく整備してある。 その後、市立歴史博物館でスタンプをゲットしパンフレットを100円で購入する。 忠臣蔵で有名な赤穂浪士の存在も観光的には大いに貢献していると思った。 1泊目の宿泊地岡山へ向かう スタンプ:櫓門下、市立歴史博物館 歩く距離:普(平地) 評価:B(本丸櫓門の中に入れる) 駐車場:赤穂城東駐車場(無料) |
●2020年9月11日登城 寒鱈さん |
近くの赤穂市立歴史博物館に城の模型があり、特徴的な縄張りがよくわかる。 |
●2020年9月11日登城 虎のあくびさん |
雨。 兵庫・岡山100城巡り? |
●2020年9月1日登城 ●Katsuyuki●さん |
2020/9/1 |
●2020年9月1日登城 ksato7さん |
播州赤穂の歴史あるお城ですが、城跡と云うべきかな? |
●2020年8月9日登城 北条ともやすさん |
しお饅頭とても意外に甘かった〜(笑) |
●2020年8月1日登城 おーアキさん |
お城のスケールの大きさに驚いた。 |
●2020年7月26日登城 モッチー3さん |
コロナ対策で訪問。 博物館も、城内もそれなりに人がいました。 |
●2020年7月25日登城 どびんさん |
以前行ったハズ |
●2020年7月24日登城 あや3さん |
本丸櫓門にてスタンプ押印。パンフレットを100円で購入した。大石神社や大石内蔵助の家も見学。 |
●2020年7月24日登城 マリオさん |
庭園の緑が素晴らしい。 |
●2020年7月24日登城 美笛さん |
雨の中、登城。 |
●2020年7月18日登城 T.SHINOさん |
有馬温泉から足を延ばして |
●2020年7月16日登城 みやちん(^_^)/さん |
折れをもった石垣は近世城郭だけあって、素晴らしい切込接と算木積だった。 播州赤穂駅ターミナル内にある赤穂塩ラーメンは美味しかった。さすが塩田の町だ。 |