3415件の登城記録があります。
3401件目~3415件目を表示しています。
●2007年8月16日登城 まみろ〜さん |
スタンプは本丸櫓門下の机にポツンっとありました!ちょっと拍子抜けしました! |
●2007年8月12日登城 つさん |
播州赤穂駅から歩くと15分。バスだと大石神社で下車ですが、5分はかかります。100円ですが微妙なところ。 スタンプは赤穂市歴史資料館の入り口受付手前にあります。無料押印可能です。 あと、大石神社前の近藤源八宅跡長屋門の受付(入場無料)にも置いてあります。 スタンプ帖の「本丸櫓門下」が何処なのか未だ分かりません。(笑 |
●2007年8月12日登城 イーグルさん |
ただ漠然と櫓門にスタンプが置いてありました・・・ 近くの歴史博物館に行かないと歴史がわかりません・・・ |
●2007年8月5日登城 FUCK OFFさん |
5 |
●2007年8月5日登城 STIさん |
スタートの城。ここで名城スタンプを知りました。 赤穂の塩と赤穂浪士の資料館があります。 |
●2007年8月4日登城 電車小僧さん |
スタンプは、入口の門の左脇に申し訳なさそうに置いてありました。 1日で4城の訪問は疲れます〜。 |
●2007年8月1日登城 しょうごさん |
赤穂浪士で有名ですね。大石神社には沢山の石像があります。首から上がない鎧はリアルでした。ちょと綺麗すぎる中でした。門と掘りはよかったです。 |
●2007年7月31日登城 FGファンさん |
JR赤穂線『播州赤穂』駅より徒歩。 |
●2007年7月30日登城 チャーチャさん |
暑かった。 |
●2007年7月27日登城 井戸及び石垣職人さん |
この日は、かなり暑い。 城内に大石神社があり(忠臣蔵で有名)参拝。 入り口手前の土産屋が立派だった。 塩饅頭は美味!! |
●2007年7月26日登城 けいすけさん |
見学時間:1.5時間。城の水堀には鶴が舞い降りていました。 |
●2007年7月20日登城 エルトンさん |
4城目 |
●2007年7月16日登城 ウォークマンさん |
本日3城目の訪城で赤穂駅から徒歩で20分ほどで到着、石垣と櫓が現存、当日櫓の中が解放されていたので築城時の写真が掲載さていたので興味深く見学しました |
●2007年6月30日登城 おにっちさん |
城門内に車道がある。 |
●2007年6月9日登城 花衣悠希さん |
近藤源八宅跡長屋門、赤穂市立歴史博物館、赤穂城本丸櫓門の下の三箇所にスタンプが置いてあり、すべてゴム印仕様です。 |