ID | 12202 |
名前 | consat4 |
コメント | 2024.11、日本100名城の存在を知った新参です 神戸在住の50代、兵庫県からスタンプラリー開始しました! |
登城マップ |
出石城・有子山城 2024年11月3日 | 記念すべき1城目! 当日はちょうどお城祭りが開催中でとっても幸先良かったです |
---|---|
福知山城 2024年11月3日 | 2城目! 旅先に立つこの城のことを調べていて日本100名城を知った、恩人(恩城?)です 街中ど真ん中。立派に復元されていて、地元の誇りなんだろうなぁと |
篠山城 2024年11月3日 | 3城目! 正方形の城郭、こんなお城がそう遠くない場所にあったなんて! 100名城スタンプラリー参加を思い立たなかったら知らないままでした |
竹田城 2024年11月16日 | 4城目! 以前から来たかったこのお城!スタンプラリー始めてから来れて良かったです! 車で向かいながら霧が出てきて「これは…」と思ったが、登ってみるとなんと完全に雲の中でした! また来よう… |
丸岡城 2024年11月17日 | 5城目! 義実家の近くのため何度も脇を通り過ぎていたが初登城! 小さい天守、中には信じられないほどの急な階段! とても面白いアトラクションでした |
一乗谷城 2024年11月17日 | 6城目! 一乗谷遺跡ってお城だったの?くらいの認識しかありませんでしたが、なんとまぁ立派に学術的に復元されていて、しかも庭園としても美しい… 雨が降ってきたので長居できませんでしたが、見どころたっぷりでした |
小谷城 2024年11月17日 | 7城目! ちょうど行楽シーズンということで麓から山上のお城まで臨時バスが運行。 バス降り場からリレー式にボランティアのお城ガイドさんが3人。とっても面白い 歴史好きの年配の方っていいなぁ、近い将来自分もこんな感じになるのかな? |
赤穂城 2024年11月30日 | 8城目! 赤穂市には2年ほど前に牡蠣を食す旅で訪れていたが、城は来ていなかった。 調査と再現工事の最中のお城で、こんな努力の結果で現代のお城たちがあるんですね〜 |
姫路城 2024年11月30日 | 9城目! 何度か来ているがこのお城はやはり問答無用で感動する 姫路名物のおでんを食べにふらりと入った店のサービスが驚くほど悪かったことは忘れるとしよう |
明石城 2024年11月30日 | 10城目! 電車の車中からは数え切れないほど横目に見てきたお城 100名城を知らなければ多分一生訪れることはなかった せっかくお城全体が市民の憩いの場として巨大な公園になっているのに、天守台周辺への案内が少な過ぎてもったいないと思った |