3442件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2017年4月23日登城 マサカズさん |
大石神社や歴史博物館も合わせて行くと良いですね。 |
●2017年4月23日登城 いわっちさん |
1泊2日の2日目。赤穂に泊まっていたので、朝イチに行きました。 本丸の跡がどこにどんな部屋があったか、わかりやすく作られていて面白かったです。 駐車場は1台も停まってなかったので、わかりにくかったです。 |
●2017年4月22日登城 Annieさん |
歴史博物館に駐車。本丸は御殿の址を示すのみ。隣接する大石神社は結構な賑わい。 |
●2017年4月18日登城 Overmindさん |
![]() |
●2017年4月16日登城 ニカちゃんさん |
4回目の登城なので、スタンプのみ。 桜ももう終わり。 櫓解放してました。 |
●2017年4月16日登城 トシさん |
隣の赤穂神社の方が盛り上がっていました。お城は本丸しかなく、現在二の丸を整備中です。桜やや残り |
●2017年4月9日登城 ivanovさん |
12城目。 義士さんに塩もらえた。 |
●2017年4月5日登城 しろいひとさん |
本丸櫓門下にて押印。 外にあるので、開門していれば押印可。 城下町には、赤穂浪士の大河化を望むポスターが散見されたが、もう二回やっている哉。 |
●2017年4月4日登城 龍さんさん |
41/100 |
●2017年4月4日登城 愛知のかずさん |
23城目 |
●2017年4月3日登城 すわこばさん |
暖かくなってきたので登城開始。 35城目 観光情報センターで荷物を預けさせてもらい、レンタサイクルで出発 (レンタサイクルは5時まで200円、5時過ぎると+100円) 歩いてだと結構な距離ですが、チャリなのでお城を一周してきました。 コインロッカーは300円です。 貴重品が有る場合はコインロッカーをお薦めします。 ![]() ![]() |
●2017年3月24日登城 茶レンジャーさん |
城跡の北東にある無料駐車場に車を止めて、大石神社から本丸、二の丸、最後に歴史博物館とみて歩きましたが、人もまばらで道路もアップダウンなく楽でした。 |
●2017年3月23日登城 伊豆坊さん |
8城目 |
●2017年3月21日登城 湘南ボウイさん |
あいにくの雨でしたが播州赤穂駅から徒歩で登城。 連休明けということもあり、街に人はまばらな印象。 城跡は、現在修繕中?っぽかったです。 散策はしやすかったです。大石神社では赤穂浪士47隊士の石像が出迎えてくれます。 人はそこそこいて賑わってました。 スタンプは歴史博物館にて。良好。 塩饅頭をお土産に。 |
●2017年3月20日登城 クッキーさん |
スタンプは時間より早く着いたので開門を待っていたら,大手門の下に何気なく置いてあったので早速押しました。城内の整備が進んでいました・ |
●2017年3月19日登城 馬鹿煩悩父さん |
今治城から、しまなみ海道を経て、伊予5城攻略の帰路の途中、時間が早かったので、赤穂城へ立ち寄ることに! まず、登城の前に赤穂大石神社に参拝! 参道に鎮座する四十七義士像(写真左は大石内蔵助)が出迎えてくれます。 四十七体も並んでいると、まるで兵馬俑のようです。 本丸前に数台、駐車可能、入城は無料です。 スタンプは本丸櫓門で! そこで赤穂市教育委員会発行の冊子が100円で購入出来ます。 普段は、ここでは販売されていないかも知れませんが、中身が濃く、あれば買うべしです! この日は、本丸櫓門の内部も公開されていてラッキーでした(^^) 城内は、天守台や本丸御殿の間取復元等、綺麗に整備されています。 現在も二ノ丸庭園が整備中で、今回で3度目の登城ですが、再度、登城してみたいと思います。 なお、本丸外周の堀の散策もお忘れなく! ★★☆☆☆ 「伊予攻略の旅」プラス赤穂城、全行程960km完! 三連休明け、両足を引きずりながらの出勤となりました(^o^ゞ ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月19日登城 ささぱんさん |
暖かくなり、いよいよ城めぐり再開! 今日は兵庫県まで足を伸ばし、赤穂城へ。 本丸櫓門に行くと、本丸庭園のガイドブックを販売されており、早速購入(100円) ガイドブックに入城記念スタンプを押していると、 販売員の方が「後ろにもスタンプがあるから押して良いよ」と教えて下さり、 後ろを振り返ると100名城スタンプが! 危うく見失うところでした ^^; 御殿跡の間取りがコンクリートで表現されており、意外に良かったです。 この日、本丸櫓門の特別公開日だったらしく、中を拝見することが出来てラッキーでした(^^♪ ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月18日登城 じいしょっくさん |
JR播州赤穂駅から徒歩で15分ほど。![]() ![]() |
●2017年3月18日登城 たけしさん |
登城時間 1時間 |
●2017年3月15日登城 しげしげさん |
![]() |
●2017年3月12日登城 walkman108さん |
65城目 本丸櫓門でスタンプ取得し、櫓内を見学する。 お城は全体が再建整備中であり、歴史的には見どころは少ないが早く完成 するといいですね! 尚、駐車場が無料で整備されて便利でした。この後は龍野城へ向かいます。 (今夜は姫路で宿泊しあす姫路城へ) ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月12日登城 レッシーさん |
城内に大石神社のある赤穂城。隅櫓以外は、石垣の大部分も修復や復元のようです。 内堀の形が四角ではなく、函館の五稜郭のような、六角形で、外から見た時に、石垣が重なってみえました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月11日登城 ホイチさん |
2017/03/11 |
●2017年3月8日登城 マツジュンさん |
46城目 播州赤穂駅の案内所でコインロッカーの場所を尋ねたら無料で預かってくれるとのことで助かりました。お城への行き方を尋ねたらレンタサイクルの案内をしていただき200円で借りました。道路は広くて交通量も少なく走りやすかったです。赤穂大石神社を訪れました。歴史博物館は休館日でした。お城は水堀と石垣が印象に残りました。 |
●2017年3月5日登城 NaoKoさん |
石垣素晴らしい。 |
●2017年2月26日登城 いわさん |
16城目 |
●2017年2月26日登城 だいちゃんさん |
35城目。赤穂駅から徒歩で15分。 2回目なので、歴史博物館はパスしました。 天守台には初めて登りましたが、段差が高くてきつかった。堀の周りを一周しようとしたが、できなかったので、余分に足を使ってしまった。 |
●2017年2月25日登城 アムロ波平3さん |
・姫路城登城後電車で移動。赤穂駅からバスで向かう。大石神社が見どころ多い。帰りは歩き。 |
●2017年2月25日登城 豆柴さん |
電車で播州赤穂駅におり、バスか歩くか悩みましたが、駅をでて右側の方にレンタサイクルがあり、200円で借りることができました。身分証明書のコピーはとられます。 駅のキャリーケースを預けるコインロッカーが100円玉のみだったので案内所に両替できる場所を聞きに行ったら、16時までなら預かってくれるとのことで無料で預かって貰えてとても助かりました。 |
●2017年2月21日登城 奥久慈の仙人さん |
36城目 60番 赤穂城 登城 明石城より高速道路で約1時間赤穂城に到着。この城跡は駐車場からすぐそばで、本丸門に行ける。三の丸隅櫓や本丸門を見て回る。![]() ![]() |
●2017年2月18日登城 こしあんさん |
![]() 綺麗に整備されていました。 |
●2017年2月18日登城 すかいおーかーさん |
記録 |
●2017年2月14日登城 たか2さん |
赤穂駅から歩いて登城しました。 |
●2017年2月14日登城 M&Aさん |
●2017年2月8日登城 かりんさん |
趣のある、素晴らしい城跡でした |
●2017年2月4日登城 桃太郎さん |
駅からほぼ一直線で、町並みを見ながらちょうどよい距離です‼ 歩いて15分くらいでした✨ |
●2017年2月4日登城 三河のやっちゃんさん |
#29 赤穂市立歴史博物館でスタンプゲット。 ここの二階のシアタールームで、忠臣蔵の赤穂浪士に ついて勉強できます。 ん〜、ここは駐車場がどこか、分からんかった。 ![]() ![]() |
●2017年2月4日登城 あまのいそじんさん |
町並みと一体化した感じの城跡です。 お茶もおいしかったです。 |
●2017年2月3日登城 つるちゃんさん |
39城目。 赤穂駅から徒歩で赤穂城へ。 まずは歴史博物館を見学。塩田に詳しくなる。そしてスタンプをゲット。 意外と赤穂城は広い。畑もあり、敷地がこれほど広大とは。 本丸跡には、建物の間取り図があり、興味深かった。 天守台に登ると向こうの山に「赤」の文字が見えた。 隣の大石神社も趣があった。大石内蔵助の銅像。節分の鬼の看板があった。 少しバテだので、討入り蕎麦を食べようとしたが、ちょうど閉店のところで残念。 駅へ向かう途中で、十割蕎麦を食べた。駅で塩饅頭を買う。 今夜の宿泊地、姫路へ。 |
●2017年1月28日登城 バウ次郎さん |
のんびり回れる公園。 |
●2017年1月22日登城 たかさやさん |
26/100 岡山で泊まっていたホテルから車で赤穂城。 すべて無料でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月20日登城 ともきちさん |
関西発3泊4日〜四国・中国地方〜ドライブの旅? 本丸近くの駐車場に停めて1時間ほど散策。 |
●2017年1月18日登城 まみたんさん |
近畿城巡り |
●2017年1月18日登城 マミさんさん |
素敵 |
●2017年1月9日登城 太鼓さんさん |
歴史博物館でスタンプ。大石神社で祈願。 |
●2017年1月8日登城 doctor cozyさん |
がっちり整備されたお城です。昔の面影はあまりなく・・・。![]() ![]() ![]() |
●2017年1月7日登城 96猫さん |
?播州赤穂駅の観光案内所でパンフを頂き、徒歩5分で赤穂藩の菩提寺である花岳寺へ ?花岳寺から大手門まで徒歩5分 ?大手門近くでお昼です。一粋であなご重を食べた。 ?大手門を背にし、先に歴史博物館へ徒歩3分。スタンプゲット。 ?歴史博物館から本丸へ行けますが、大手門へ戻り、大石神社、二の丸庭園、仕切り門まで二の丸を散策、最後に本丸です。のんびり散策で1時間でした。 ?大手門出て通りを右に行くとファミマがあります。ファミマ前からバス20分でで赤穂温泉へ |
●2017年1月7日登城 エーケーアイオーさん |
7城目 |
●2017年1月7日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ60: 城駐車: 城時間: 一回目 2017年1月7日 46城目 二回目 ****年**月**日 未定 ** 写真 1 2 3 |
●2017年1月5日登城 べびさん |
67城目 |