トップ > 城選択 > 赤穂城

赤穂城

みなさんの登城記録

3402件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2014年8月17日登城 栃の実の能力者さん
播州赤穂駅からバスに乗り、赤穂城近くまで行き、あとは歩いて城内を回る。思った以上に広く整備されている。帰りに大石神社に寄り四十七士の像を見て、お参りをする。
●2014年8月17日登城 いのきちさん
青春18切符を利用して赤穂城へ。
播州赤穂駅で下車して南へ徒歩15分ほどで着きます。
スタンプは本丸櫓門下に置いてあります。
この後、大石神社を見学しました。
●2014年8月16日登城 チャムさん
6城め
●2014年8月16日登城 おかもちさん
お城に着く前にある牡蠣のお店が美味しかった
●2014年8月15日登城 わたりがらすさん
17城目。
宿泊地の姫路より播州赤穂駅へ。
駅にある観光協会で自転車を借りて登城、
本丸櫓門下のスタンプは状態が悪かったので、歴史博物館で押印。
●2014年8月15日登城 イカポンさん
忠臣蔵好きには堪らんのやろなぁ・・・って感じの城下町でした。
●2014年8月14日登城 内蔵助さん
52
●2014年8月14日登城 げるぐぐさん
登城済
●2014年8月13日登城 ぱげさん
兵庫攻め時に登城。
●2014年8月13日登城 平安さん
三人
●2014年8月12日登城 ryuさん
竹田城に続いて登城、縄張りの広さと石垣、堀が素晴らしい。
●2014年8月12日登城 tarkeyさん
登城25城目。
●2014年8月12日登城 らんさん
29城目。
夕方だったせいか、人があまりいなくてゆったりと見てまわれました。なかなか広くて見ごたえがありました。
●2014年8月11日登城 クタケンさん
大石神社がすごかったです。
●2014年8月11日登城 マサナオさん
登城
●2014年8月11日登城 立花 宗茂さん
時間がなかったので、神社を参拝して、歴史博物館で、スタンプを押しました。
●2014年8月11日登城 まいまいさん
きれいに整備されていた
●2014年8月10日登城 yumiさん
48/100
赤穂城まで徒歩2分のホテルに宿泊。
翌日、台風の影響で暴風雨。
お城は悪天候のため臨時休業の張り紙が…
歴史館にもスタンプがあるとのことなので、行ってみたら9時オープン前でしたが
スタンプだけ押させていただきました。
大雨の中、優しさがとてもうれしかったです。
●2014年8月9日登城 へるさんさん
55城目
18切符での関西方面への登城です。台風接近の中強行しました(笑)。深夜ムーンライトながらで出発、播州赤穂9:41着。長く電車に乗ってると電車の冷房がきついですね…。時間通り駅に着きましたが、雨、風が強いです!徒歩15分程でなんとか赤穂城へ。スタンプは無人の本丸櫓門で押印しました。
次は姫路城へ。
●2014年8月4日登城 kitamocowさん
近辺にはよく来るが、実際時間をかけてみたのは初めてでした。
スタンプは歴史資料館内(200円)にもありました。
●2014年8月4日登城 ウエジーさん
以前、着た時門が閉まっていて断念!!
入口本丸門の門の入ってすぐ横でスタンプゲット

17城目
●2014年8月3日登城 マーレオンさん
スタンプの朱肉が、かなり乾燥していました。
●2014年8月2日登城 crazy-magicさん
これほどフラットな城は他にあるだろうか?
海城だけあり、駅から本丸まで高低差が無いに等しい城でした。
復元した建物は新築だけど、町の象徴として私はアリだと思いました。
駅からは歩いて15分くらいです。
●2014年8月2日登城 ワンピースさん
お城より歴史博物館の方が見応えありました。
●2014年8月2日登城 ワンピースさん
以前に来たので旅行のついでにスタンプだけ押しに来ました
●2014年8月1日登城 もふもふ あいちさん
・66城目ヽ(`▽´)ノ

8:30頃に播州赤穂駅に到着。
スタンプを押す為、本丸方向を目指したつもりが、何故か大石神社に着いてしまったので少し見学。
折角なので、資料館でお城の本以外に…赤穂浪士関係の本も1冊購入。
お城は、天守台があり…上から見下ろすと何の部屋かは分からないけど、部屋の間取りが見渡せる感じです。
下を見ながら部屋を渡れば良かったのだけど、時間があまりなく…f^_^;

スタンプは、朱肉に余力がないのか…軽く朱肉に押さえただけでスタンプすると、悲しい結果になります(試しは必須)。
資料館にもあるという話なので、そちらでスタンプした方が良いかもしれません。
櫓門下しか知らなかったので、スタンプを朱肉にとにかく押し付け、紙にスタンプを押し付け……何とか認識出来る程度の仕上がりにはなりましたが、何だか…スタンプするだけで疲れました。
駅から赤穂城までの道すがら、カラクリ時計があって…駅に戻る時に丁度10:00の時間に。。。
播州赤穂 10:11発なのに、うっかりしっかり終わるまで見て…駅まで走る事になりました(*´∀`)>゙
●2014年8月1日登城 つかぽんさん
●2014年7月30日登城 SGO510さん
赤穂駅から徒歩で程なく三の丸隅櫓が見えてくる。大手門をくぐると大石神社に参詣し本丸門でスタンプ、復元整備された本丸跡、天守台から眺めるとこの城の特徴である折れた石垣等を伺う事が出来る。この後100名城には含まれていないが、丁度放映されている大河ドラマの水攻めで有名な『備中高松城跡や堤跡等も観て回り、倉敷経由で翌日は岡山へ
●2014年7月29日登城 みこまるさん
播州赤穂駅から徒歩で約15分で行けます。
あちこち工事していたのでこれからが楽しみです。
●2014年7月27日登城 ペコさん
12城目〜。
無料駐車場がありました。
●2014年7月27日登城 小龍包さん
後で記入します。
●2014年7月26日登城 英虎さん
城跡に全く魅力が無いですが
スタンプのために登城

これが100名城?
●2014年7月26日登城 常陸ノ介さん
あとで
●2014年7月25日登城 たっちゃんさん
第九城目。真夏の一日三城。
●2014年7月24日登城 風呂屋のQちゃんさん
3城目
観光協会でレンタサイクル 赤穂城 大石神社 歴史博物館を廻る 赤穂の歴史を知るにいい・
赤穂城は平日なのか のどかでした。三の丸大手門  本丸門  本丸庭園
町角の義士あんどん(からくり時計)も面白い
レンタサイクルは 赤穂駅構内2階 赤穂観光協会で貸してくれる。一日 200円です。
 
●2014年7月23日登城 サザンクロスさん
19城目。順調、順調・・・
●2014年7月21日登城 杏桜さん
10城目。
●2014年7月20日登城 ヤスヒさん
先に大石神社にお参りしていたら、本丸の閉門時間を過ぎてしまったので
半分諦めていましたが、ギリギリセーフ。
帰り際に討ち入りそばなるものを頂く。かき氷の乗ったそば?
●2014年7月19日登城 ginさん
資料館がよかったです。
●2014年7月17日登城 アースケさん
27城目

高低差がなく、こじんまりとした城で、

整備が進んでいました。
●2014年7月6日登城 ベッカムさん
赤穂温泉の宿で生簀の鱧を見つつ、海の幸(鯛の塩釜焼きや脱皮した蟹の揚げ物)などを堪能し登城。
まずは、歴史博物館(200円)で赤穂の塩作りや四十七士について学びつつ、スタンプをゲット。
本丸門は立派で、強固な枡形を形成しています。
海に近く水運が発達していたことでしょう。
天守台もありましたが、城の感想は残念ながら、この位です…
(−_−;)
●2014年7月6日登城 おすぎさん
江戸城で吉良を襲った浅野の居城だが、好きになった城だ。
●2014年7月5日登城 マリノス君さん
・篠山から高速に乗り、約2時間で赤穂に到着。約10年ぶりの赤穂城登城です。
・まずは大石神社を参拝しましたが、当日は、夕方からゆかた祭りが開催されるらしく、その準備に追われていました。また、ちらほら浴衣姿の人たちが集まってきました。
・スタンプは本丸櫓門下にあり、ボランティアのおじさんが丁寧に対応してくれました。
・江戸時代それほど大きくない藩にしては、城郭は広く、史実に基づいた整備が続けられており、今後も期待できます。
・城内を約1時間の散策後、城下も見ておきたいところでしたが、時間の関係で、今日の宿泊先である神戸に向かい、その途中、龍野市にも立ち寄り、龍野城に登城しました。
●2014年7月5日登城 lladoさん
人も少なく、静寂な場所で独特な雰囲気を感じました。
●2014年7月5日登城 マルさん
JRの日帰りツアーで行きました。
●2014年7月4日登城 シロガスキーさん
閉館15分前に市立歴史博物館に到着したためスタンプのみ。本丸は閉門され周囲を歩き回るが復元整備途上の城といいう印象を受けた。
●2014年7月2日登城 めちゃぷりさん
26城目
また後で
●2014年6月29日登城 真田幸村さん
静かな城です。
●2014年6月29日登城 本多忠朝さん
駅から徒歩。少し遠いが、静かな街並みを通るので、退屈しない。赤穂祭りの際に再来。松平健さんがかっこいい。
●2014年6月28日登城 ke-noさん
(仮)54城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。