3432件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年8月26日登城 KANTAさん |
登城40番目 姫路城から18きっぷ利用。赤穂浪士で有名な大石神社に立ち寄る。四十七士の石像あり。天守台あるが天守なし。甲州流と山鹿流を取り入れた縄張 |
●2017年8月25日登城 RNさん |
86城目 |
●2017年8月25日登城 Drewさん |
7番(100名城) 閉門ギリギリになってしまい、ずいぶん急いで見て回ったが、海に面した星型のお堀はもう一度じっくり見て回りたい。 赤穂の塩羊羹押しの街 ![]() ![]() |
●2017年8月21日登城 RYOさん |
30城目 |
●2017年8月19日登城 直右衛門さん |
・ |
●2017年8月19日登城 ゆうだいさん |
本日4城目。鳥取を朝に出て津山城→備中松山城→鬼ノ城とスムーズに回れたので飛行機まで時間あり、急遽登城。大石神社もあり、忠臣蔵を思い出す。![]() ![]() |
●2017年8月19日登城 vivi0170さん |
駐車場が、道路より中に入っていて、見落とした。大石神社は、すぐ隣で登城後、お参りされたら良いと思います。 |
●2017年8月19日登城 ひろゆうさん |
鬼ノ城見た後に時間あったので高速飛ばしてここへ。途中甲子園をラジオで聴きながら。 |
●2017年8月17日登城 けさぴーさん |
一人旅二日目、登城しました。 |
●2017年8月17日登城 ケリーちゃんさん |
青春18きっぷで 訪問しました。播州赤穂駅から徒歩15分くらいです。 車の場合 本丸門横に無料Pがあります。 隣接する大石神社にて御朱印をいただきました。 スタンプは資料館にてゲット。 城をくまなく見て所要時間は約2時間です。 |
●2017年8月15日登城 りょうせいみさん |
大石神社、頼母の屋敷跡、なかなか、見ごたえがありました |
●2017年8月15日登城 城郭検定1級取るぞさん |
8/15 |
●2017年8月15日登城 kenkenさん |
2017訪問 |
●2017年8月14日登城 広瀬きょうさん |
41 |
●2017年8月14日登城 水曜どうでしょうさん |
お城はほとんど見るべきものはありません。 大石神社の見学も料金の割には展示物の内容が厳しいです。 赤穂駅でレンタサイクル200円(電動は500円)を借りた方が楽です。 観光案内所でレンタルできますが、荷物も無料で預かってくれるので親切です。 |
●2017年8月14日登城 Minsunさん |
資料館と周辺の石垣を散策 |
●2017年8月13日登城 ルパン4世さん |
岡山からJR赤穂線で播州赤穂駅で下車。そこから南方向にまっすぐ徒歩約20分で到着。 大手門から中に入り、本丸へ行き本丸櫓門をくぐったすぐ左にスタンプを発見。皆さんが書かれているようにスタンプが薄そうだったので、持参したメモ帳で試し押ししたが、やや薄めなので少し強めに押印。 城自体の見どころは石垣と天守台かなと思う。 帰りに大石神社に寄り、赤穂47士の銅像が並んでいるのは壮観だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月13日登城 龍雲丸さん |
資料館での、人形劇がおもしろかった。 |
●2017年8月13日登城 ストレートさん |
19城目 夏休み |
●2017年8月13日登城 角さん |
岡山から日帰り。 |
●2017年8月12日登城 まるすけさん |
赤穂浪士の銅像が格好良かった。 |
●2017年8月12日登城 AKAHANAさん |
夏の甲子園観戦で兵庫に泊まっている最中に1日を城観光に使いました。赤穂→姫路→明石と電車で巡りました。(電車) 赤穂は駅で自転車を借りました。坂がないのでアシストなし自転車でも快適です。街はひっそりしていてゆっくり見れました。1泊したいなぁ。 |
●2017年8月12日登城 たこすけ2さん |
10:30竹田発の電車で、赤穂まで移動。途中、姫路駅内で有名な駅そばを食べました。大石神社バス停には、14時前に到着。ここも立派な石垣、城門で、見ごたえありました。 城門の下でスタンプをいただいた後、天守台、庭園、大石神社、大石邸見学後、大手門から赤穂駅に徒歩で移動。暑い日で、汗だくになりながら、約15分かかり駅に到着。 涼しい季節にまた来たいと思います。 |
●2017年8月11日登城 ステレオ太陽さん |
赤みがかった石垣は中国地方に多くみられる。 |
●2017年8月11日登城 いそがしいひまじんさんさん |
34 |
●2017年8月10日登城 yamyamyamさん |
71城目。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月10日登城 RKさん |
9城目 |
●2017年8月5日登城 ぱすてるタクシーさん |
本丸にある天守台の上に登ってみる景色がいい。 |
●2017年8月3日登城 ぽんちょさん |
とにかく暑かったです。 見所はあんまりなかったような気がします。 スタンプは門の下にぽつんと置いてありました。 |
●2017年8月1日登城 みなみんさん |
82城目。全体的に整備されすぎてて、ちょっとって感じ。 |
●2017年8月1日登城 チャーミーさん |
24 |
●2017年7月30日登城 久留里城さん |
57城目 |
●2017年7月29日登城 SALTYORANGEさん |
![]() 天守台からの眺めは良かったです。 |
●2017年7月29日登城 cha6さん |
城壁は見応えあった |
●2017年7月29日登城 TOMOさん |
. |
●2017年7月28日登城 リアルディさん |
ヴィッセル神戸vs大宮アルディージャの試合の前日に登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月28日登城 masyukoさん |
赤穂浪士に思いを馳せながら駅から20分ほどの道程。 |
●2017年7月28日登城 げんげさん |
![]() お店もやってなかった…。 百名城というからには、もう少し何かあっても良いような。 |
●2017年7月24日登城 ストロングライトさん |
駅から歩く道の雰囲気が良かった。想像していたよりも大きな城だった。 |
●2017年7月21日登城 上正さん |
天守がなく、よくなかった |
●2017年7月19日登城 MKDさん |
あまりに暑かったので徒歩は断念して、 レンタルサイクルを利用。 博物館が定休だった為、1時間ほどで赤穂城を一通り見学。 |
●2017年7月16日登城 たかもも1841さん |
なんてと言っても、忠臣蔵。 石垣など立派なお城 |
●2017年7月16日登城 にゃんこ空と海さん |
すぐ隣に大石神社があります。 暑かったので、寄らなかった。。 |
●2017年7月15日登城 強右衛門さん |
40城目。駅前でレンタサイクルを借り、目的地へ向かう途中、上水道モニュメントや息継ぎ井戸に寄る。 隅櫓脇の大手門を潜り、近藤源八宅でスタンプを押す。大石神社で有名な四十七士像を見ることができた。神社参拝後は山鹿素行像を見て本丸門へ。本丸御殿は間取りが復元されている。天守台からの眺めもいい。厩口門から二の丸にでて水手門や堀を散策。資料に記載のある遺構を全て回りたかったが歴史博物館に行き、塩と義士の展示を時間の許す限り見学。駅近くで赤穂塩ラーメンと塩味饅頭を頂く。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月15日登城 じぇいむすはんとさん |
播州赤穂駅から徒歩で |
●2017年7月14日登城 なおきさんさん |
25城目![]() ![]() ![]() |
●2017年7月9日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その44(赤穂城 2017/07/09) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2437.html |
●2017年7月8日登城 のりぴさん |
1年振りに再開。 隣の大石神社では浴衣祭りが開催されてました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月8日登城 たくわんさん |
忠臣蔵の赤穂城。駅から一本道800m。街並みきれいです。お城も三の丸二の丸本丸二重の堀。天守はないけど天守台あり。本丸に入る門3個。本丸にも庭園。隣も庭園作ってる最中でした。山鹿素行の銅像あり。大石神社には47士の石像が名前入りでありました。忠臣蔵だもんね。忠臣蔵城堪能しました。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月2日登城 なべまささん |
27城目 |