トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11946
名前船上3
コメント旅行好きの団塊世代ですが、100名山を目指していましたが、体力的に困難になり、これからは100名城を目指します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
犬山城
2023年11月7日
高校時代の旅とも4名で旅行して100名城の本を手に入れ、初めて参加しました。
郡上八幡城
2023年11月8日
高校時代の旅とも4名で登城
大垣城
2023年11月8日
高校時代の旅とも4名で登城
彦根城
2023年11月9日
旅とも4名で登城
松本城
2024年1月13日
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。
高遠城
2024年1月13日
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。
上田城
2024年1月16日
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。
小諸城
2024年1月16日
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。
松代城
2024年2月7日
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。
高島城
2024年2月11日
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。
龍岡城
2024年2月20日
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。
月山富田城
2024年5月12日
雨の中登城、頂上近くの景色が良かった。
越前大野城
2024年5月19日
北海道への2週間の予定で愛車と共に100名城登城の最初に訪ねた
お城です。今回の旅で20か所以上を登城予定。
一乗谷城
2024年5月19日
今回の旅の2城目、ボランティアの方の説明を聞きながら町並みを見学。
福井城
2024年5月20日
前日近くのホテルに宿泊。7時半頃から登城。福井県庁内の場所にあり、コンパクトに集まっています。スタンプは8時頃守衛のおじさんに尋ねたら快く教えて下さいました。通勤途中の県庁職員たちに雨の中を頑張っているのに感激しました。
金沢城
2024年5月20日
コロナ騒ぎの前に何回も訪ねていましたが、コロナ後にたずねたら県営の大きな駐車場が出来ていましたのでそこに駐車。近くの定食屋のあばさんに聞いたらコロナ中は観光客が殆ど来なかったのでその間に整備されたと聞きました。
丸岡城
2024年5月20日
全国で現存する12城の中で最古の本丸とのこと。厳しい登りに感激。
増山城
2024年5月20日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
鳥越城
2024年5月20日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
春日山城
2024年5月21日
ものがたり館にて春日山城のスタンプ押印と説明を聞く。
高田城
2024年5月21日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
鮫ケ尾城
2024年5月21日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
上ノ国勝山館
2024年5月26日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
五稜郭
2024年5月27日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
松前城
2024年5月27日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
志苔館
2024年5月27日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
弘前城
2024年5月28日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
浪岡城
2024年5月28日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
根城
2024年5月29日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
盛岡城
2024年5月29日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
九戸城
2024年5月29日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
久保田城
2024年5月30日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
脇本城
2024年5月30日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
秋田城
2024年5月30日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
鶴ヶ岡城
2024年5月30日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
新発田城
2024年5月31日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
村上城
2024年5月31日
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
鳥取城
2024年6月7日
地元の城で若い時は簡単に頂上まで登っていましたが、急な登りでたいへんでした。工事中でスタンプは仁風閣の仮事務所にあります。
若桜鬼ケ城
2024年6月7日
鳥取城登城して車で頂上近くまで移動。頂上からの眺めは最高でした。現場の小屋前にスタンプはありました。
松江城
2024年7月1日
スキー仲間たちとの納会に玉造温泉に行きましたので、帰りに寄って来ました。
津山城
2024年7月2日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。その途中で岡山の城にもより、約20城登城できました。
鬼ノ城
2024年7月2日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。その途中で岡山の城にもより、約20城登城できました。途中道が狭いので注意が必要です。
岡山城
2024年7月2日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。その途中で岡山の城にもより、約20城登城できました。
備中高松城
2024年7月2日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。その途中で岡山の城にもより、約20城登城できました。これが有名な秀吉の水攻めに有った城で、簡単に行けるので助かりました。
丸亀城
2024年7月3日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
引田城
2024年7月3日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
徳島城
2024年7月3日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
高松城
2024年7月3日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
勝瑞城
2024年7月3日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
一宮城
2024年7月3日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
宇和島城
2024年7月4日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
高知城
2024年7月4日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
河後森城
2024年7月4日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
岡豊城
2024年7月4日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
湯築城
2024年7月5日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
松山城
2024年7月5日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
大洲城
2024年7月5日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
今治城
2024年7月6日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。
能島城
2024年7月6日
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。四国の15城登城しました。この城は大変ユニークな場所にあり、予約して能島城に船で行きました。少し費用はかかりましたが、ガイドさんが解説してくださり、大変面白い所でした。
福知山城
2024年7月27日
京都で大学のクラブの集りがありその道中に行きました。大変暑い中登城しました。
出石城・有子山城
2024年7月27日
京都で大学のクラブの集りがありその道中に行きました。大変暑い中登城しました。
竹田城
2024年7月29日
京都で大学のクラブの集りがありその道中に行きました。大変暑い中歩いて登りました。
篠山城
2024年7月29日
京都で大学のクラブの集りがありその道中に行きました。大変暑い中登城しました。
黒井城
2024年7月29日
京都で大学のクラブの集りがありその道中に行きました。大変暑い中登城を試み
ましたが途中の登山道が獣避けのフェンス設置がされていて急坂コースも、なだらかなコース両方行きましたが、フェンスでいけませんのでひいかえしました。後で黒井城の投稿記事を読んで行けば良かったです。フェンスを開ける所があるのですね。
小倉城
2024年9月29日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
福岡城
2024年9月30日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、今回の旅で2城目
大野城
2024年9月30日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、この近郊に城跡が沢山有るが
太宰府天満宮を守るために作られていると思った。
水城
2024年9月30日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、これも太宰府天満宮を守るために作られたとおもった。
基肄城
2024年9月30日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、本日は5城を登城計画の4城目
久留米城
2024年9月30日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、移動に時間がかかるので昼食はコンビニでパンやおにぎりを食べて時間を節約する。
吉野ヶ里
2024年10月1日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、この城跡は青森県の三内丸山遺跡によく似ていると思った。高い建物は見晴台で敵を発見するため。
佐賀城
2024年10月1日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
唐津城
2024年10月1日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
名護屋城
2024年10月1日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、秀吉が全国の大名に朝鮮出兵の為に集めた城跡、ガイドさんに説明を聞く。
平戸城
2024年10月1日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、長崎県に入り海岸線が入り組んでいる。海城
島原城
2024年10月2日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
原城
2024年10月2日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
福江城
2024年10月3日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、長崎空港から空路にて移動
天候が安定せず搭乗時刻30分前まで飛ぶか解らなかった。何とか離陸して無事到着。
空港からバスで城跡まで行く。定期バスにて切支丹遺跡を見学最終便にて長崎空港に戻る。
息子が長崎空港近くにいるので、食事して泊めてもらう。翌日の対馬への移動に備える。
金田城
2024年10月4日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、昨日の福江空港同様に30分前まで飛ぶか分からなかった。到着後レンタカーを借りて金田城に行く。山城で道が狭くて対向車が来ないかひやひやしながら行く。幸い対向車に合わなくてラッキーでした。城跡は点在していた。対馬では朝鮮の人を多く見た。
八代城
2024年10月5日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、ここでスマホ、眼鏡、サングラス、小銭入れ等入った袋を忘れた。幸い予備のもので助かりました。帰ってから、スマホ解約、予備眼鏡の作成大変でした。
人吉城
2024年10月5日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、大雨の水害被害で城壁が壊れている。修理中
知覧城
2024年10月6日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
鹿児島城
2024年10月6日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
志布志城
2024年10月6日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
飫肥城
2024年10月6日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
佐土原城
2024年10月7日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
延岡城
2024年10月7日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
佐伯城
2024年10月7日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
臼杵城
2024年10月7日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
岡城
2024年10月8日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
大分府内城
2024年10月8日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
角牟礼城
2024年10月8日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、
中津城
2024年10月8日
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、九州最終日、熊本城、?智城2城まわれなかった。明日から山口県
大内氏館・高嶺城
2024年10月9日
帰路途中西日本山口、広島のお城をまわる。
萩城
2024年10月9日
帰路途中西日本山口、広島のお城をまわる。
津和野城
2024年10月9日
帰路途中西日本山口、広島のお城をまわる。リフトにて登城
岩国城
2024年10月10日
帰路途中西日本山口、広島のお城をまわる。前日午後5時前にロープウェー駅に着いたが、お城まで行くには時間が足りないので諦めて10日に登城、錦帯橋がよく見えた。
広島城
2024年10月10日
帰路途中西日本山口、広島のお城をまわる。駐車場は広島市民病院にて
郡山城
2024年10月10日
帰路途中西日本山口、広島のお城をまわる。今回の旅行最後の城
赤穂城
2024年11月11日
今回の旅行の最初の城、7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県?三重県?愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城、
明石城
2024年11月11日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定。
姫路城
2024年11月11日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定。流石に美しい城、広い
外国観光客が多く見られた。
伊賀上野城
2024年11月12日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 昨日近畿地方から三重県名張市に入り、宿泊して本日は三重県の五城を登城します。城壁が高い朝早く霧に包まれていた。
松阪城
2024年11月12日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定。帰り滋賀県にて5城を登城予定 昨日近畿地方から三重県名張市に入り、宿泊して本日は三重県の五城を登城します。以前三重県に住んでいたので何回もきていたが、城を詳しくは見ていなかった。城壁が高い城。三重県5城を登城して同じ名張のホテルまで帰る。
津城
2024年11月12日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 昨日近畿地方から三重県名張市に入り、宿泊して本日は三重県の五城を登城します。津城の駐車は津市役所に止める。無料
田丸城
2024年11月12日
ナビの設定を間違えて(距離優先)部落の細かい道に誘導された。
多気北畠氏城館
2024年11月12日
本日最後の城跡、伊勢からこの城跡まで368号線は途中で大変な細道がありすれ違いに苦労した。幸い対向車4台が軽自動車で助かった。
普通車ならば相当バックしたと思います。
小牧山城
2024年11月13日
山頂の城跡に歴史資料館があった。ここでスタンプゲット
名古屋城
2024年11月13日
流石に広い。外国人観光客多い。書院は見所満載。
岡崎城
2024年11月13日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 岡崎城は本日最後の城
吉田城
2024年11月14日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 愛知県2日目
豊橋市役所近く
古宮城
2024年11月14日
山城
長篠城
2024年11月14日
山城
浜松城
2024年11月14日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 静岡県に入りました。
掛川城
2024年11月15日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定。静岡県に入り2城目
高天神城
2024年11月15日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 山城
諏訪原城
2024年11月15日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 山城
駿府城
2024年11月15日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 
小田原城
2024年11月16日
駐車場が少ないので止めるのに時間がかかった。外国人観光客が多かった
興国寺城
2024年11月16日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 山城
山中城
2024年11月16日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 山城 変わった地形に驚いた。
小谷城
2024年11月17日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 最終日、1城目
鎌刃城
2024年11月17日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 スタンプのみゲット
観音寺城
2024年11月17日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 安土城資料館にてスタンプゲット
安土城
2024年11月17日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 安土城資料館にてゲット
八幡山城
2024年11月17日
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定 最後の城 ケーブルカーにて頂上まで行き神社にてスタンプゲット。駐車場がなくて近くの有料駐車場に車を置く。
今帰仁城
2024年12月3日
前日米子空港から羽田空港経由にて沖縄那覇空港に到着し、レンタカー会社から沖縄市の宿に到着。明日は沖縄県の5城をまわる予定。
翌日早朝から高速道路を飛ばして9時前に今帰仁城に到着。スタンプを押してからガイドさんに説明を受けて観光。沖縄の城跡はよく似ているが、石の積み方や石の種類が異なる等丁寧な対応でした。天気が良く城から海の景色がとても良かった。
本日は出来れば5城全て行く予定なので、1時間前後にて次に向かう。
座喜味城
2024年12月4日
前日米子空港から羽田空港経由にて沖縄那覇空港に到着し、レンタカー会社から沖縄市の宿に到着。明日は沖縄県の5城をまわる予定。
翌日早朝から高速道路を飛ばして9時前に今帰仁城に到着。次に座喜味城に向かう。1時間近くかかった。沖縄の城跡はよく似ているが、石の積み方や石の種類が今帰仁城と同じように思った。天気が良く城から海の景色がとても良かった。
本日は出来れば5城全て行く予定なので、1時間前後にて次に向かう。
勝連城
2024年12月4日
前日米子空港から羽田空港経由にて沖縄那覇空港に到着し、レンタカー会社から沖縄市の宿に到着。明日は沖縄県の5城をまわる予定。
沖縄の城跡はよく似ているが、島の西側と東側では石の種類が異なりました。天気が良く城から海の景色がとても良かった。
本日は出来れば5城全て行く予定なので、1時間前後にて次に向かう。
中城城
2024年12月4日
前日米子空港から羽田空港経由にて沖縄那覇空港に到着し、レンタカー会社から沖縄市の宿に到着。明日は沖縄県の5城をまわる予定。
翌日早朝から3城を回り4城目、1つ前の勝連城と同じような場所。ガイドさんに説明を受けて観光。沖縄の城跡はよく似ているが、石の積み方や石の種類が異なる等丁寧な対応でした。天気が良く城から海の景色がとても良かった。
首里城
2024年12月4日
前日米子空港から羽田空港経由にて沖縄那覇空港に到着し、レンタカー会社から沖縄市の宿に到着。本日最後の城。駐車場が満車で城周りを2周まわったが満車でした。
仕方がないので少し遠いが我慢してとめた。スタンプは道べりの観光案内所で押せました
暗くなり終了まじかで人も少なくなりゆっくりと観光出来ました。
忍城
2024年12月5日
沖縄での帰りに埼玉の友人宅に泊めてもらう。翌日城巡りに車で案内してもらう。
車は無料駐車場があり沢山空いていました。平城ながら難攻不落のようでした。
川越城
2024年12月5日
沖縄での帰りに埼玉の友人宅に泊めてもらう。翌日城巡りに車で案内してもらう。
車は無料駐車場があり沢山空いていました。
江戸城
2024年12月6日
友人宅からの帰りに登城、丸の内中央出口から和田倉門のスターバックス内にてスタンプゲット
時間が無いので城内は行かなかった。
洲本城
2024年12月8日
徳島にて熱中仲間たちとオペラ観劇を見た翌日に帰路途中に訪れるました。高台にあり瀬戸内海がよく見渡せる場所にあり海戦上重要なところと思いました。 
苗木城
2025年1月6日
新年白馬バレーにスキーの途中に登城、大変な石の山城、初めて見てびっくり、骨組みだけが残っていた。
岩村城
2025年1月6日
2025年最初の登城
杉山城
2025年1月11日
白馬バレーにスキー来たついでに訪問、中世の土塀が良く残っていました。スタンプは嵐山町役場にてゲット。
菅谷館
2025年1月11日
白馬バレーにスキー来たついでに訪問、丁度学芸員に中世の城の利用や明治の軍隊の勉強の題材にした話を聞く。
鉢形城
2025年1月11日
白馬バレーにスキー来たついでに訪問、中世の土塀が良く残っていました。
唐沢山城
2025年1月12日
神社に乗っ取られた様に感じた。大変猫が多かったです。
足利氏館
2025年1月12日
館址が鑁阿寺になっている。
箕輪城
2025年1月12日
ボランティアの方に現地で説明を聞く。
金山城
2025年1月12日
中世の土壁や沢山の曲輪跡が有り、後日時間をかけて又来たいと思った。
沼田城
2025年1月13日
連休中に登城、8時過ぎに駐車場についたので、観光案内所が開くまでお城跡を見学。
名胡桃城
2025年1月13日
雪が降る中、登城。コンパクトに山城の機能が全て見ることが出来、景色も最高でした。
岩櫃城
2025年1月13日
名ぐるみ城の観光協会で冬の期間は、岩櫃城のスタンプは群馬原町駅の観光協会が移動していると聞き駅でスタンプゲット。平沢登山口休憩所から本丸跡をめざしたが、雪で視界が悪く、森に入ると真っ暗、おまけに看板には熊注意の看板、ここで本丸跡への登城を断念。
富山城
2025年1月22日
白馬スキー場からの帰りに登城。
高岡城
2025年1月22日
白馬スキー帰りに登城
七尾城
2025年1月22日
白馬スキー帰りに登城。七尾城史料館は冬季閉館していたが、スタンプは玄関前に置いてあった。
車で本丸跡を目指すも雪で苦戦。城址からの景色は最高でした。