トップ > 城選択 > 赤穂城

赤穂城

みなさんの登城記録

3442件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2019年10月13日登城 もっくんさん
姫路城か、ハシゴ城
●2019年10月10日登城 み〜ちゃんさん
 赤穂駅から巡回バスの「ゆらのすけ」(運行日に注意が必要)で赤穂城前まで。(運賃100円)スタンプは、市立歴史博物館と本丸櫓門(屋外の机上に置いてあるので時間制限はないのかな?)にある。大石神社で御朱印を頂き、帰りは歩いて赤穂駅へ(徒歩10分)
●2019年10月6日登城 てつやまさん
【好】着々と復元しているところ。特に本丸内の佇まいが好き。
   赤穂浪士の城だけど、赤穂城単独でも誇れる楽しい縄張り。
【嫌】特になし。これから復元が進むので10年後に再登城したい。
   バスが少なくて結構歩いた。
【スタンプ】赤穂市立歴史博物館の中。
【駐車場】赤穂歴史博物館や大石神社。
【メモ】三の丸、二の丸、本丸と見ることをお勧めします。
    当時の本丸は本当に素敵なんだと実感できると思います。
    これからの復元計画も楽しみです。
●2019年10月3日登城 李信さん
赤穂城跡公園西駐車場 無料
歴史資料館 200円
スタンプは歴史資料館と本丸門の下
本丸から少し離れているが大手門の大きさにはビックリ
本丸、資料館がメインなら東駐車場がオススメ
滞在時間2時間
●2019年9月29日登城 でぐさん
25城目。この日は城内で音楽関係のイベントが行われるらしく、ふだんは本丸櫓門にあるスタンプの設置場所が二ノ丸門に変更されていました。その旨の掲示があったので特に迷うことはありませんでした。
●2019年9月28日登城 れおりん&JOYJOYさん
駐車場無料でしたが、音楽祭があり入城出来ずで残念、しかし近くに大石神社があり楽しめました。境内の土産物屋さんで塩アイスを、美味しいです。
●2019年9月28日登城 しげりんさん
JR赤穂線、播州赤穂駅から徒歩で攻略しました。
●2019年9月25日登城 浜松菱さん
駐車場無料。綺麗な城跡。写真を撮っている若いカップルや若い女性客が複数いた。天守台からの景色が良かった。隣の赤穂神社の参道に並ぶ義士達の像は見どころだと思う。
●2019年9月24日登城 あぱとちゃんみーさん
五稜郭ではないのかなぁ
何度見ても思ってしまいます
●2019年9月23日登城 うつやんさん
倉敷出張の途中下車で久々の100名城。
●2019年9月23日登城 TOMOさん
25城目
●2019年9月23日登城 しもやんさん
城目
●2019年9月23日登城 知得さん
播州赤穂駅から徒歩。
赤穂市立歴史博物館でスタンプをgetしてから登城。
櫓門が再建されていたり、庭園も整備中など、石垣や天守台とともに見どころは沢山あった。
●2019年9月16日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2019年9月15日登城 TAKUROさん
41城目
●2019年9月14日登城 KAZUさん
64城目は近畿最後になった赤穂城です。
津山城から移動してきました。
赤穂浪士の城ということで、隣接した大石神社の方が沢山の観光客でしたね。
大石神社で御朱印をいただき赤穂城へ。
大手門や長屋そして櫓の中を見学し博物館にも立ち寄りました。
スタンプは博物館にもありました。
●2019年9月14日登城 みみさん
64城目。赤穂浪士で有名なお城。大石神社が近くにあり御朱印頂きました。
博物館も行きました。
●2019年9月14日登城 まーさん
●2019年9月14日登城 ちぇっきーさん
近くの大石神社に車を止め参拝後に見学。
本丸櫓門にスタンプが設置されていた。
櫓門の中から、城内を見渡してみる。
●2019年9月14日登城 ふみっしーさん
23城目
●2019年9月8日登城 おばあちゃんさん
60
●2019年9月7日登城 火ノ島豊後守さん
36城目の赤穂城です。
兵庫鉄道物語の2城目です。
忠臣蔵所縁の城郭です。
近くの大石神社にも参内して参りました。
●2019年9月7日登城 みじんこさん
2019/9/7登城
●2019年9月3日登城 のんべいさん
残暑が厳しい中で、駅から歩いて城に向かう
大石神社に参拝した後に本丸へ、再建された本丸櫓門は素晴らしい
赤穂浪士に思いを巡らしながら天守台より本丸御殿跡を眺めました。
●2019年9月3日登城 ザッカーさん
二度目の登城。赤穂浪士で有名。綺麗に復元されている箇所が多い。本丸までは播州赤穂駅から徒歩20分くらい。
●2019年9月2日登城 ayakonさん
59城目+14城 姫路から鉄道で。大石神社に寄り、赤穂城へ。殺風景な感じは致し方なし。博物館にも寄る。お土産には塩饅頭を購入。
●2019年9月1日登城 びびさん
日時不明
●2019年8月31日登城 熊猫さん
初登城
●2019年8月29日登城 ぽよさん
前回数年前の年末年始で押印できず、2度目の訪問でスタンプゲット。
大雨のため行きはタクシー650円、帰りはやんでいたので歩いてもどりました。
前回周りの探索は住んでいるので、今回は中を通り抜け、スタンプのみ。
●2019年8月27日登城 CYCLONEさん
99城目。
前の目的地だった竹田城から車で移動して揖保の糸そうめんの里で昼食をとり、赤穂城に到着しました。
赤穂市歴史博物館の駐車場を目指したのですが、見つけられなかったため、大石神社の駐車場に車を停めました。
神社でお参りした後、大手門と大手隅櫓を見て歴史博物館に向かい、スタンプをゲットしました。
博物館内に赤穂城のパンフレットがなかったため、窓口で聞いてみたところ、100円で販売しているとのことでしたので迷わず購入しました。
ホテルに戻ってからパンフレットを見ましたが、城内の施設について詳しく記載されていたので、事前に読んでから行けたら良かったなと思いました。
博物館の後は、二之丸の外をまわり、水手門、二之丸庭園、厩口門、本丸、本丸門と散策しました。二之丸庭園が思っていたよりも広かったこともあって散策に時間をかけてしまい、本丸にあまり時間を割けなかったのが残念でした。本丸内の天守台や本丸御殿跡をもう少しゆっくり見たかったです。
見学後は、100城目となる姫路城がある宿泊地・姫路へと向かいました。
●2019年8月27日登城 七福さん
本丸が大きい
●2019年8月26日登城 仲ちゃんさん
 職場の同僚と登城。海城の縄張りがわかって興味深かった。城の後に行った赤穂神社もおもしろかった。
●2019年8月24日登城 ふじやんさん
石垣が魅力的です。
江戸時代初期の比較的平和な時代のため天守は築かれていなくて、天守台のみあります。
●2019年8月19日登城 つばくろうさん
今後庭園も整備されれば見どころが増えそうです。
●2019年8月17日登城 マイルスさん
大石神社。
●2019年8月17日登城 スンさん
2回目
本丸櫓門がどれなのかわからず、歴史博物館でスタンプ押した。
●2019年8月16日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
忠臣蔵の城です。大石神社には四十七士が終結しています。沖縄の城のように湾曲した石垣は珍しいですね。
●2019年8月14日登城 クールオーさん
12城目
18切符を利用したお城巡り(1/3)
駅から近くて便利
忠臣蔵でおなじみの大石神社が隣接
●2019年8月13日登城 GHANDさん
赤穂浪士の里。
●2019年8月12日登城 unpocoさん
58ヶ所目
●2019年8月12日登城 h_ruohさん
26/200城目(16/100・10/100)
大阪・兵庫(マジカルミライ2019)ツアー2日目
2城目。
播州赤穂駅より登城。
どんどん復元されているみたいで結構広域にみどころあり。
庭園が復元中で一部しか見れなかったが今後も楽しみです。
●2019年8月12日登城 たこちゅーさん
2周目46城目(87/200)

岡山駅より赤穂線を1時間ほど。
酷暑。
播州赤穂駅を出て右手のレンタサイクルを利用。
大手門まで自転車で5,6分ほど。
武家屋敷でスタンプ押印。
日差しが強く、帽子の必要性を感じた。
内堀が五稜郭のように角ばっていることが特徴であり、
当時は南が海に面しており、外から見て回るのもオススメであるとのこと。
本丸内は、御殿のスペースや一部庭園が再現されている。
立派な堀と石垣は見どころあり。
●2019年8月12日登城 たみばさん
車にて。本丸門でスタンプ押印。
●2019年8月12日登城 強右衛門勝商さん
なかなか、これから発掘で見ごたえがありそう!
御殿や天守台跡などいいね!
●2019年8月12日登城 ニダルさん
41/200城。忠臣蔵で有名。近くにあった大石神社には赤穂浪士の像が並んでいて壮観だった。歴史博物館の忠臣蔵の説明ビデオもわかりやすかった。
●2019年8月11日登城 ケノービさん
播州赤穂駅から大手門まで、800m程なので、徒歩で移動可能。
●2019年8月11日登城 ひろしさん
82/200
●2019年8月10日登城 みやしんさん
JR播州赤穂駅から徒歩で30分弱、本丸門の櫓門の内側にスタンプ台にてスタンプ押印。
城内は復元中であり、きれいに整備されていた。赤穂浪士で有名な赤穂藩の居城。
大石神社も併せて参拝。
●2019年8月10日登城 Lexus222さん
天守は無いけど歴史を感じる城跡でした。
●2019年8月9日登城 Juanさん
播州赤穂駅からのんびり歩いて15分ほど。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。