ID | 11988 |
名前 | 城城くん |
コメント | |
登城マップ |
会津若松城 2023年9月17日 | 記念すべき1城目! |
---|---|
白河小峰城 2023年9月18日 | 駅から徒歩。城内はとても整備されている。茶屋でひと息 |
江戸城 2023年9月23日 | 天守台の切込接が見どころ! |
品川台場 2023年10月1日 | お台場海浜公園のマリンハウスでスタンプ。歩いて台場まで見学。砲台跡などが残っていた |
佐倉城 2023年10月10日 | 堀が深かった |
川越城 2023年10月22日 | 現存の御殿の唐破風が見どころだった |
菅谷館 2023年10月22日 | 駅から徒歩15分程度。博物館でスタンプ後、城跡を見学。 |
八王子城 2023年10月29日 | 山城だが、難易度は高くなかった |
滝山城 2023年10月29日 | 八王子からバス。城跡は整備されており、ハイキングレベルで対応できた |
掛川城 2023年11月3日 | 天守、御殿など見応えあり。見学後、茶屋で休憩も趣深かった。 |
名古屋城 2023年11月3日 | 天守が豪華だった。御殿もかなり立派で見応えあった |
大阪城 2023年11月4日 | 権威の象徴、とにかく豪華。天守内の博物館も充実していて見応えあり。 |
明石城 2023年11月4日 | 明石駅のホームから、2つの櫓がキレイに見える。土塀が長く見どころ。特別公開されていた櫓でスタンプ押印。 |
姫路城 2023年11月4日 | 駅からバス、帰りは徒歩でも20分程度。本当に見事なお城。天守閣に近づいてもなかなか入り口に到達せず、何度も訪れたくなるお城。 |
彦根城 2023年11月5日 | コンパクトながら、防御に優れたお城。 |
二条城 2023年11月5日 | 威厳のある御殿。 |
小田原城 2023年11月12日 | 武者走りがみられた |
石垣山城 2023年11月12日 | 小田原城から観光回遊バスで登城。小田原城をのぞむ山頂に築かれた城跡。 |
山中城 2023年11月25日 | 障子堀が圧巻だった。お天気が曇りで、富士山は残念ながら見れなかった。 |
駿府城 2023年11月25日 | 天守台の発掘現場が公開中で見ごたえがあった |
浜松城 2023年11月25日 | 浜松駅からバスで登城。天守は、比較的コンパクトにまとまっていた |
犬山城 2023年11月26日 | 天守の廻縁が外向きに傾いていて少しびっくりした。紅葉シーズンで、天守に入場するまでに1時間くらいかかり、天守内でも一方通行で見学にはかなり時間がかかった。 |
岡崎城 2023年11月26日 | 天守の破風が見応えあった。 |
小牧山城 2023年11月26日 | 山頂までの最短ルートは、かなりの階段の連続だった。大きな森の上にあるので、一度下山すると、お城の姿は全く見えない。 |
吉田城 2023年11月26日 | 豊橋から路面電車で登城。川沿いの地形を生かしたお城。 |
鉢形城 2023年12月17日 | 曲輪が見どころた |
忍城 2023年12月17日 | 秩父鉄道で行田駅まで、そこから徒歩15分程度。コンパクトにまとまっていた |
小机城 2023年12月24日 | 駅から徒歩10分程度で登山口。竹林が圧巻。 |
福岡城 2023年12月28日 | 地下鉄駅から徒歩。広大なお城。残っているのは天守台や櫓だが、当時の勢力がうかがえた。 |
小倉城 2023年12月28日 | 小倉駅から徒歩15分程度。立派な石垣と天守は見事。 |
杉山城 2023年12月28日 | 駅から役場まで徒歩で向かい、スタンプ押印後に、城跡までさらに徒歩で、なかなか時間を要した。 |
水城 2024年1月4日 | スタンプは水城駅で入手。そこから土塁にそって徒歩で散策。かなりの距離だったが、当時の土塁の規模がうかがえた。 |
久留米城 2024年1月4日 | 久留米駅から徒歩15分程度。神社を囲むように城跡の見どころが整備されていた。 |
松本城 2024年1月8日 | 堀に映る逆さ松本城が美しかった。雪がうっすら積もった景色も見事 |
高島城 2024年1月8日 | 駅から徒歩10分程度。現代的な復興天守。 |
武田氏館 2024年1月28日 | 神社の横で土塁が整備されていた |
甲府城 2024年1月28日 | 駅で分断されているのが特徴。櫓が見どころ |
要害山城 2024年1月28日 | 時間がなく、駅前でスタンプのみ入手 |
新府城 2024年1月28日 | 韮崎駅から資料館までタクシーで、スタンプ入手。その後、城跡まで再度タクシー。城跡は整備されていて、階段が一部急だったが、概して歩きやすかった |
松代城 2024年2月11日 | バスで長野駅から登城。雪景色だった。 |
上田城 2024年2月11日 | 櫓が複数あり見どころ |
小諸城 2024年2月12日 | 小海線で登城。冬で天守台に雪が積もっていて、特徴的な景色だった |
龍岡城 2024年2月12日 | 最寄駅から徒歩20-25分。真冬で五稜郭の星型部分が雪でおおわれていた。 |
高松城 2024年2月23日 | 駅から徒歩圏内。本丸は橋で二の丸とつながっていて、浮いているような印象。お堀に鯛が泳いでいた。 |
丸亀城 2024年2月23日 | 高石垣の上に立つ小さめの天守が特徴。 |
今治城 2024年2月24日 | お堀と天守の景観が見事。 |
大洲城 2024年2月24日 | 行きは駅からタクシー。帰りはタクシーが時間かかるとのことで、河を経由して徒歩。コンパクトなお城だが、川の地形を活用して作られたことが河側からよくわかる。 |
宇和島城 2024年2月24日 | 駅から徒歩15分程度。入り口から最短コースで登ると急な階段の連続だった。かなり山の上にあり、駅側から見ると天守がとても小さく見えた。 |
河後森城 2024年2月24日 | 宇和島から松丸駅へ電車。そこから徒歩でスタンプのある西第十曲輪まで、およそ30分程度。山城のため、整備されているが所々細い山道もあり、天気が良かったので問題なかったが、雨の日は厳しいと感じた。電車も本数がかなり少ない。 |
湯築城 2024年2月25日 | 資料館でスタンプ入手し、背景を学習したのち、城内を散策。土塁などの遺構が整備されていた。 |
松山城 2024年2月25日 | 行きはケーブルカー、帰りはリフトで下山。コンパクトながら、美しい連立式天守がみられた |
岡豊城 2024年3月29日 | 高知駅からバス。バス停から資料館までがかなり急な坂。城跡も整備されていて、歩きやすい山城。 |
高知城 2024年3月30日 | 市内の中心にあり、路面電車でアクセス良好。天守までは、かなり登った印象。現存の天守と御殿の両方を見学できる。 |
水戸城 2024年4月29日 | 大手門が見事だった |
笠間城 2024年4月29日 | 友部駅からバス。スタンプ押印後に、城跡へ。登山口までの登りが急だったが、城跡は整備されていた。天守台は地震の影響で立ち入り禁止だった。 |
備中松山城 2024年5月3日 | 駅からふいご峠までタクシー。そこから登山道で20分強。立派な石垣を通過したのち、山頂に見事な現存天守。 |
岡山城 2024年5月3日 | GW中で、後楽園とともにライトアップされ、天守も開館時間が夜まで延長されていた。堀に映る逆さ岡山城も見事だった。 |
鬼ノ城 2024年5月4日 | 服部駅からガイダンス施設までタクシー。かなりの山道。ガイダンス施設でスタンプ押印後、城跡を見学。大規模な土塁が見ごたえあった。 |
福山城 2024年5月4日 | お城の城内に新幹線が通っている。北側の鉄板張りが見どころ。夜はライトアップされていた。 |
備中高松城 2024年5月4日 | 駅から徒歩10分程度。資料館でスタンプ&水攻めの歴史を学ぶ。遺構はあまり多くない。 |
広島城 2024年5月5日 | 天守からは遠くに原爆ドームをのぞみ、城内の石垣や大樹からも戦争の歴史がみえるお城。 |
三原城 2024年5月5日 | 三原駅が城域内にあり、駅の窓から石垣が見えるのが特徴。見どころは天守台。 |
新高山城 2024年5月5日 | 駅から徒歩すぐの生涯学習センターでスタンプ。時間の関係で登山は断念。 |
土浦城 2024年5月19日 | 駅から徒歩20分程度。櫓と博物館が見学ポイント。コンパクトにまとまっている |
岐阜城 2024年6月2日 | ロープウェイで山頂まで。そこから天守までも、まぁまぁ上り坂だが、天守からの眺めは素晴らしかった。山麓にあったとされる信長の御殿の映像などもあり、当時の豪華な様子が窺い知れた。駅からバス、ロープウェイ、入館料のセットの登城きっぷを利用 |
大垣城 2024年6月2日 | 駅から徒歩10分弱で、街中に突然現れる。関ヶ原関連の映像も充実していて勉強になった。 |
米沢城 2024年7月13日 | バスが少なかったので、駅からはタクシーを利用。5分くらい。 上杉神社を散策。お堀には鯉、敷地内には鳩がたくさん。 上杉鷹山の成せばなる、、をしっかり学ぶ。 |
山形城 2024年7月13日 | 駅から徒歩10分くらいで南門に到着。本丸跡の広場が広大で、敷地も広かった。はつり仕上げが美しかった。 |
多賀城 2024年7月14日 | 創建1300年で、南門含めて復元整備中であったがルートが整備されていた。スタンプは、駅からのルートで1番遠い管理事務所。また復元が完了したら、近くで見てみたい。 |
仙台城 2024年7月14日 | るーぷるが激混みでかなり待ち時間がかかったので、行きはタクシー利用。建物は残っていないが、北側の高石垣が見事だった。帰りは下りメインなので、国際センターから地下鉄でスムーズ。 |
白石城 2024年7月14日 | 白石蔵王からタクシーの予定がタクシーがいなかったため、徒歩で。25分くらい。 大櫓=天守閣と呼ばれているが、木造での復元で趣があり、眺めもよかった。帰りは白石駅まで徒歩10分強。 |
二本松城 2024年7月14日 | 時間が遅かったため、17:30まであいている駅の観光案内所でスタンプ。その後、現地を見学予定だったが、タクシーがなく、雨で暗くなりつつあったため、徒歩での見学は断念。 |
首里城 2024年7月26日 | 沖縄お城めぐり1日目。ゆいレールの首里駅より徒歩15分くらい。沖縄独特の石垣が見事で、門の通路が狭いのが特徴的だった。修復中の様子が見れたのは貴重だった。2026年に完成後にぜひまた訪れたい。 |
座喜味城 2024年7月27日 | 沖縄旅行2日目。レンタカーでまずは座喜味城へ。アーチ門と石垣が見事だった。石垣に登れるお城で、見晴らしも素晴らしかった。ユンタンザミュージアムで世界遺産に登録されたグスクをまとめて学べてよかった。 |
中城城 2024年7月27日 | レンタカーで座喜味城から移動。護佐丸のお城。カートで正門まで連れて行ってもらい、そこから全体を見学しながら下山。広大なお城で石垣や門の作りも見事で、海への眺めもすばらしかった。 |
勝連城 2024年7月27日 | レンタカーで中城城から移動。あまわりパークで歴史を学んだ後、お城へ。カートで中腹まで運んでもらい、そこからは階段を登って全体を見学。比較的低い石垣を曲線的に使い、何層にもめぐらされた広大なお城。お天気がよく、日差しがきつかったが、景色の写真はとてもキレイにとれた。 |
今帰仁城 2024年7月28日 | 沖縄旅行3日目。レンタカーでむかう。北山のお城で、中山のお城とは石垣の石や積み方が異なっていた。外郭も含めるととても広大なお城。これで、沖縄のお城5城完了! |
岩国城 2024年8月11日 | 岩国空港からタクシーで錦帯橋まで。バス停のロッカーに荷物を預け、錦帯橋+ロープウェイ+岩国城のセット券を購入し、錦帯橋をまずはわたる。木造の5連のアーチが美しい。錦帯橋からみると、山頂のお城は本当に小さく見える。お城へは、ロープウェイで山頂へ。復元かつ場所ももとの天守の場所から移動しているものの、桃山風南蛮造の美しいつくりだった。が、夏はとにかく暑かった。 |
佐賀城 2024年8月15日 | 再建された本丸御殿の博物館が充実していた。鯱の門は、現存ということもあり、趣深かった。とても、整備されていたよいお城だった。 |
大野城 2024年8月17日 | 大野城こころのふるさと館でスタンプ押印。大野城、水城、基肄城の説明のシアターも充実。百間石垣を模したロープクライミングの体験もできた。 |
高岡城 2024年8月30日 | 駅から徒歩15分くらいで、到着。建物はほぼないが、堀がほとんど残っていて立派だった。 |
富山城 2024年8月30日 | 富山駅から路面電車で登城。模擬天守が博物館になっていて、富山城や前田氏の歴史が学べた。鏡石などがほどこされた鉄御門を含めて、よく整備されていた。 |
金沢城 2024年8月30日 | 天守こそないものの、菱櫓や五十間長屋など、個性的な建物と、よく整備された公園、休憩所では当時の二の丸御殿の映像がわかりやすく、また広大な敷地が印象的だった。お隣の兼六園含めて、とても整備されていた。 |