3512件の登城記録があります。
501件目〜550件目を表示しています。
●2017年9月18日登城 Plusさん |
済 |
●2017年9月14日登城 kazpyさん |
ココは城跡にしては高めの入場、、、スタンプ設置場所が遠いのがネックだった。 当時、立派な城というのが石垣で想像が出来た。 |
●2017年9月13日登城 cookHitさん |
難易度:中。 二日間で滋賀四城を登城するには三つの山城の順序。小谷、観音寺のあとに登城したので、 ここ安土は楽に思えた。 ![]() ![]() |
●2017年9月10日登城 わたりがらすさん |
60城目 |
●2017年9月8日登城 せいあんさん |
大手道から圧巻で素晴らしいです。天守跡から見る琵琶湖が綺麗でした。 |
●2017年9月8日登城 ミッフィーさん |
![]() 楽市楽座があった場所などをみた |
●2017年9月6日登城 城蟻さん |
安土駅出口より地下道で線路をくぐり安土城郭資料館へ行く。ここで押印後、駅前へ戻りレンタサイクルで安土城へ向かう。大手道は壮観。ただし天正時代の石組がそのまま残るのは天守近辺の一部だけで他は昭和・平成の整備の際に復元したものが多いとのことである。天守跡や寺の跡からの眺望は素晴らしいが、往時は安土城の山の下まで湖が迫っており、干拓が進んだ今とは違う景色が見えたと思う。レンタサイクルでの移動と城跡見学で少なくとも2時間は見ておいたほうが良い。![]() ![]() ![]() |
●2017年9月3日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月29日登城 ひろきさん |
4城目 城自体は以前訪れていたので今回はスタンプのみゲットしました。20年以上前なので余り覚えていませんが、階段が長かった事、基礎の石が多数あった事を覚えています。 |
●2017年8月26日登城 三春の男さん |
まれに見る急坂でした。 |
●2017年8月25日登城 indiyさん |
安土城は感動しました。 信長の館で安土城の再現CGをみて、 想像できたのでより一層楽しめました。 映画「火天の城」(西田俊行さん主演) 安土城築城をもとに作られていて、 それもみて安土城のすごさを実感しました。 |
●2017年8月24日登城 月がニコニコさん |
安土城見るのに、お金がかかるとは知りませんでした。 |
●2017年8月22日登城 たかGさん |
76城目 安土城 |
●2017年8月21日登城 鯨漁さん |
青春18切符で彦根城と一緒に巡りました。観音寺城もセットで行きたかったのですがまたの機会に。 |
●2017年8月20日登城 B-SHOさん |
石段がキツかった。 |
●2017年8月18日登城 ゆいまおさん |
城跡は山みたいで、地形は当時と違い埋め立てられているみたいです。安土城があったと思うと感慨深いです。 |
●2017年8月18日登城 じぇいむすはんとさん |
安土駅からレンタサイクルで |
●2017年8月17日登城 Dreamさん |
入山料を払って登りました‼石段がとても立派でした |
●2017年8月17日登城 ヤジキタさん |
長い石段を上った後の天主台跡からの眺めは最高。天守が現存していたら、世界遺産間違いなし!![]() ![]() ![]() |
●2017年8月17日登城 ♪345♪さん |
よかったです。 |
●2017年8月15日登城 たこすけ2さん |
近江八幡に前泊。朝 城郭資料館で2城分のスタンプゲット。雨のため安土城は断念。 |
●2017年8月15日登城 レッシーさん |
近畿城攻2日目の3城目。三重県の松阪から高速道路で移動。テレビでは何度も見た事のある階段を、一歩一歩上がりました。ここが安土桃山時代の日本の中心地という不思議な感覚を持ちならが、堪能しました。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月14日登城 もっちんさん |
兎に角暑くてヘロヘロでした |
●2017年8月13日登城 AKAHANAさん |
甲子園遠征の帰りによりました。城跡には以前にも行ってるので今回は資料館へ。信長検定も高得点でした(^ ^)V(くるま) |
●2017年8月13日登城 RKさん |
11城目 |
●2017年8月12日登城 うたしさん |
戦を終えて、お家(お城)に戻ってくるのは大変だろうなあ。。そして、織田信長も見ていたであろう琵琶湖を眺めたり、空を眺めたりと、織田信長になった気がした一時でした。 |
●2017年8月12日登城 さすけさん |
○ |
●2017年8月11日登城 小平次さん |
台風一過の炎天下に、登城というより登山。 家臣さんはここを毎日通勤したとは、御苦労さんだね、なんて言いながらだらだら登っていると、若者にどんどん追い越される・・・ 山頂には基礎の跡がのこる・・・信長さんの夢の跡。 ここは、復元などはしないほうがいいのかも。 天主が見たければ信長の館へいこう。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月11日登城 Hiroshi.Yさん |
2017.8.11 1:00登城 22/100 |
●2017年8月10日登城 たかすいさん |
16城目 |
●2017年8月10日登城 あじずきんさん |
スタンプのみ |
●2017年8月9日登城 ☆サカッチ☆さん |
小谷城のあと高速に乗り安土城へ。信長の館で安土城の復元天守を見て豪華絢爛なお城だったことがわかりました。その後観音寺城へ。 |
●2017年8月3日登城 安国寺AKさん |
資料館でスタンプのみ。スタッフさんたち親切でした。 |
●2017年8月2日登城 せそんさん |
32城目。 安土城郭資料館でスタンプが2城とも(安土城、観音寺城)押せました。 ちょっと急な石段を登ると本丸跡です。 下りは上りに通った石段ではなく、薄暗い道を通って戻ります。 |
●2017年7月30日登城 AKURIさん |
15城目。 安土駅前のおじいさんのコインロッカーに荷物を預け、おじいさんに教わったとおり地下通路を抜けて駅の反対側にある安土城郭資料館へ。200円を支払い、受付の人にスタンプを出してもらう。 観音寺城のも一緒に出してくれました。資料館の中には、20分の1の安土城の模型があり、自動で半分に割れて内部もしっかり見ることができました。 その後、セミナリヨ跡まで歩いて行き、安土山を臨みました。 今回は、安土城址までは、行けませんでしたが、十分往時を思い描くことができました。 |
●2017年7月23日登城 えいちゃんさん |
暑い中の登城。 29城目制覇 |
●2017年7月23日登城 サッカー親爺さん |
バイク旅。 |
●2017年7月22日登城 しょうじさん |
駅前でスタンプ。 城には改めて行きます(^^) |
●2017年7月19日登城 つーさん |
JR安土駅から徒歩で向かいました。およそ15分程度。 入ってすぐに豊臣邸、前田邸跡が両脇にあり気が引き締まります。 受付から30分ほどで天主跡に。近世城郭の最古参ですが、石垣なども しっかりしており、如何に普請に力を入れていたか感じさせられます。 いろいろと想像を掻き立てられるお城でした。 まだ未発掘のところも沢山あるとのことで今後の解明が待たれます。 夏場の登城には水分、タオルは必携です!虫対策もあっても良いかと思います。 スタンプは安土城跡の受付で。 |
●2017年7月19日登城 すしたろーさん |
後日談 |
●2017年7月16日登城 ゆずぽんさん |
今回はスタンプゲットで安土駅前の資料館へ。小さい資料館でしたが精巧な模型を詳しく説明してくれたり、子どもは武将隊の方々とたくさん写真をとってもらったり充実した時間を過ごしました。実際の安土城はまだスタンプ集めを知らないころ興味本位で家族で登り、その独創性や技術のすごさ、登り切った達成感が城跡巡りにハマるきっかけとなりました。思い出のあるお城です。 |
●2017年7月15日登城 えむ坊。さん |
52城目。 自動車で登城。 右手のお寺の無料駐車場に駐車しました。 今は左手の近江八幡市の駐車場も無料になっているようです。 ガイダンス施設も近江八幡市のものですが、入館料が200円になっています。 トイレは入館しないと使えません。 安土城にはトイレはないので、事前に済ませておくことをお勧めします。 また、日本100名城のスタンプも置いてありましたが、入口で聞いたら「入場して貰えれば押せます」と言われたので、断って出て来ました。 自販機は、周辺に何か所かあります。 安土城の入場料は大人700円です。 出口側に日本100名城のスタンプが置いてあり、ここで押印しました。 ガイドブックだと関連施設に置いてあることになっていますが、安土城にも置かれているので、押印のためであれば関連施設に行く必要はありません。 入場したら大手道を登っていくことになりますが、帰りは三重塔、仁王門を回って下る一方通行になっています。 天主台まで行って約1時間半の滞在でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月15日登城 とーあん&かーあんさん |
信長の館、安土城郭資料館を見てから登城。 信長の館で見た天守閣がここに建っていたのかと思うとしばらく感慨。 信長の館、資料館を見てから登城をおすすめします。 |
●2017年7月9日登城 ぴっぷさん |
蒸し暑い日で、天主跡までの登り道は大変でしたが、 天主跡の感慨はひとしおでした。 スタンプは、登城前に安土城郭資料館(JR安土駅前)でGET。 |
●2017年7月8日登城 YOPPYさん |
資料館でハンコだけ押してきました。 |
●2017年6月28日登城 たかちゃんさん |
信長の館見学。![]() ![]() ![]() |
●2017年6月25日登城 よこぴいさん |
神々しい城でした。 |
●2017年6月19日登城 うんぱぱさん |
彦根城で見るものが沢山あり16時30分に行ったら閉門されていた。 時間を確認しなかったのは私のミス。まさかこんなに早いとは。 ガイダンス施設と当寺は全く関係ありませんという張り紙を見せれ ガイダンス施設の100名城スタンプを押すには、お金を払わないと押せない。 トイレもわざわざ簾で囲ってお金を払わないと使用できないよう 嫌らしい作りになっている。中身はただの休憩所。 100名城巡りをしていて初めて嫌な気分になった。 ここは、情け容赦ない守銭奴しかいないのか。 先週、春日山城に登り歴史資料館とシアターっぽくビデオを 見せてくれる施設が無料で驚いたが 謙信の義と兼続の愛を受けついだ町との違いか。 |
●2017年6月17日登城 やすべえさん |
スタンプは安土城跡受付。![]() ![]() ![]() |