3931件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2009年4月18日登城 takaさん |
ゆっくりと信長気分を味わいながら登城 素晴らしい景色を堪能しました。 |
●2009年4月15日登城 さくさん |
心霊スポットでもあるそうです。滋賀が地元の友達が言ってました。 |
●2009年4月13日登城 ろ〜まんさん |
さすがは織田信長の居城。オーラが全然違いました! 安土駅でレンタサイクル借りれます。 |
●2009年4月11日登城 ヘカテーさん |
観音寺城同様、レンタサイクルで登城しました。階段が急でしたが、先月登城した竹田城に比べればたいしたことはありませんでした。天主からの眺めは壮大で、天下を盗った気分になりました(笑) |
●2009年4月10日登城 頭デカプリオさん |
登山口の階段はなかなか急で、 途中礎石でつまずきそうになってしまいました苦笑 |
●2009年4月9日登城 各駅停車さん |
観音寺城に続き登城。体力が心配でしたが、個人的には405段の石段の内前半の200段はきつかったけど残りは大丈夫でしたが、三重の塔を通って帰られる時は石段が急で道が石がむき出しの所が多く気を付けた方がいいと思います。 |
●2009年4月7日登城 ゆうさん |
26 |
●2009年4月5日登城 ろこさん |
スタンプは安土城跡受付で押しました 運動不足の私には石段が結構きつかった・・・ |
●2009年4月5日登城 ゆーすけさん |
景色が綺麗 |
●2009年4月3日登城 小弟弟皇帝さん |
27城目 |
●2009年4月3日登城 ホッシーさん |
初めての100名城スタンプを押しました! 全て押し終るのはいつになるかな? |
●2009年4月3日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
27城目 駅から歩いて行きました。 城跡は小山になっていて、本丸跡から眺めると、自分も天下人になったような気分になりましたよ。 |
●2009年4月1日登城 くっちんさん |
城跡に登るだけで駐車場とあわせて1000円は高い。 展望台からの景色はそこそこ良い。 スタンプは信長の館で押しました。 |
●2009年3月29日登城 衝動さん |
昔は無料で入れたのにね 駐車場まで有料ですわ 石の階段って侮ったらだめですよ 延々山登りですからね |
●2009年3月29日登城 松本達樹さん |
駐車場、登城共お金がいりますね。 裏から登ればただなのに。 |
●2009年3月28日登城 もこちゃんさん |
15城目。 |
●2009年3月28日登城 かこたんさん |
小谷城〜観音寺城まで自転車ツーリング 3城目 安土城登城は今回で2回目 http://www.panoramio.com/photo/20533581 |
●2009年3月27日登城 Y.Yさん |
13城目。 |
●2009年3月26日登城 ななみ。さん |
500円の駐車場代。 参拝料? 500円。 山登りでした。 下りの石段で、足がかくかくになってしまいました。 平日でしたが、人は少しおりました。 スタンプは、信長の館で押しました。 少しインクが薄くなっている感じ。 信長の館の中の天主は少し改修中。 安土城考古博物館と共通券で680円。 |
●2009年3月25日登城 衝動さん |
何も感じない |
●2009年3月21日登城 KDさん |
駐車場が有料になっていたので遠くの無料で止められるところから歩く。石垣がすばらしい。観音寺城では膝カクカク状態になったものの、こちらでは登りながら膝の調子が良くなっていくという不思議な体験をする。信長の力? http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1854.html(先行公開) |
●2009年3月21日登城 seashowさん |
安土城が無料のときも行ったし、有料になってからも行ったので、信長の館でスタンプのみGET。お金払わないでも快く対応していただきました。 |
●2009年3月21日登城 daisyさん |
JR安土駅でレンタサイクルを借り登城。 安土駅前にはレンタサイクル屋さんが2軒ありますが、 2時間であれば向かって左側のお店の方が安いです。 両店とも都合のいい料金表示しかしていないので、 借りる時間を言って比較したほうがいいですね。 時間の関係で登城はしませんでしたが、 信長の館でスタンプをゲットしました。 JAFの会員の方は、1割ですが割引きになります。 |
●2009年3月21日登城 ■たにやす■さん |
観音寺城をまわったあと、安土城へ。まず安土城天主信長の館にてスタンプ押印。 安土城天主の復元を目の当たりに・・・輝いている。 安土城付近の駐車場に車をとめていざ登城。羽柴秀吉、前田利家の邸跡見ながら大手道を 登っていきます。かなりの段数です。 信長公本廟、本丸跡、天主跡など見所が多いです。天主跡からの眺めも上々でした。 思った以上に大きな城であったと想像できます。時間を掛けて回るのがお勧めです。 スタンプの状態はよく、非常にきれいに押せました。 |
●2009年3月11日登城 ディナルさん |
15城目。安土駅から徒歩で。 大手道の入り口で500円を支払いました。観音寺城の石段よりも急ではなかったため比較的楽に登城できました。天主閣跡に登ってみて天主閣が残っていたらなと改めて思いました。スタンプは良好です。(受付) |
●2009年3月11日登城 かなちゃんさん |
観音寺城から引き続きレンタサイクルで登城 秀吉邸跡、利家邸跡等見ながら大手道の石段を登る400余段ありきつい(歳のせいか?) 石垣,石段、天主跡、信長公廟、三重の塔、楼門等見どころが多くて飽きない、石垣の積み方も色々あります。スタンプは城跡入り口の券売所に。 |
●2009年3月9日登城 右近衛中将さん |
朝一番で登城しました。小さい頃からずっと行きたかったので、かなり興奮しました。八角平から先は見学出来ないと資料に書いてあったので、前日の夕方に信長の館と城郭資料館、考古博物館に行き、更に自転車(安土駅南口で2時間800円で借りれます)を借りて安土城を1周(町道があります)走り、鹿の鼻(安土山の突端)を見ました。1周コースは見応えがあり、安土城の形を把握する上ではかなりお勧めです。 城跡内の階段は急峻で疲れましたが、大手道付近の石垣は見事で圧倒されました。さすが信長だと思います。思いを馳せるためにも各資料館を先に見た方が良いと思います。 |
●2009年3月7日登城 そらまめさん |
天守まではちょっとした登山。花粉がきつかった(^_^;)信長の勢威を感じさせる壮大な城。丁字麩と赤こんにゃくで一杯(*^_^*) 丁字麩は酢味噌がGood |
●2009年3月1日登城 ゆきおさん |
安土城は半年ほど前に行ったのですが、まだそのときはスタンプラリーを始めていなかったので、再登城しました。 門のところで、スタンプをゲットし、1時間程かけて、ゆっくり見て周りました。 いろいろな城を見た後で、この安土城を見たら、石垣や縄張りが素晴らしいと改めて感動しました。天守がなくても十分見ごたえがあります。 その後、信長の館と城郭資料館を見ました。天守が残っていたら、、、と想像すると、さらに唸りますね。 |
●2009年2月28日登城 hiro(t&m)さん |
24/100 4年ほど前に訪問した際は、管理されている形跡もなく荒れ放題だった。しかし、今回前を通ってみると、きれいに整備されていて驚いた。 |
●2009年2月27日登城 YASUBOUさん |
48城目。観音寺城でくたびれていたにもかかわらず、またもや石段登り。同日に両方の城を攻めるときは安土城は後にしたほうがよいでしょう。このあとさらに北上して小谷城へ。 |
●2009年2月27日登城 はる坊さん |
駅前のレンタサイクルでぼったクリされそうになる。 必死で登りました。 |
●2009年2月26日登城 官兵衛さん |
近江攻め2城目は安土。 ☆スタンプ=入山口料金所。9:00〜16:00&信長の館9:00〜17:00(入館16:30まで) 入山料:500円…高っ!!・信長の館500円…高っ!! 駐車場:無料 階段きれいに整備されていて、楽しく登れました。 |
●2009年2月22日登城 武士道さん |
47押目 ここも私にとって縁のない城のひとつ。1度目安土城に向かう途中車の事故に遭い、結局たどり着けなかった苦い思い出があるのだ。なので今回は恐る恐る運転し、なんとか安土城跡に着いたのだった。関所みたいな券売所(総見寺)でスタンプを借りる。良好だ!450余りの段があるが、豊臣秀吉等の家臣の邸宅跡や石段に使われている石仏、信長廟、天主台や総見寺の三重塔や仁王門など、興味深い史跡があり苦にはならなかった。券売所で総見寺のご朱印をいただき、城を跡にした。 |
●2009年2月22日登城 赤犬☆蒼天さん |
0泊2日強行軍二日目の1城目 開城時間とほぼ同じ時間に到着の為、人はあまり居なかった で、遺構として残っている全ての箇所を周りました(多分) 少し曇り空なのが残念だった |
●2009年2月21日登城 微糖エスプレッソさん |
43城目。 観音寺城より桑実寺を経由して信長の館へ行き、先にスタンプを押す。 ここから安土城の入口まで徒歩で向かい登城。 この日、小谷城と観音寺城を巡っていたので440段の石段がちょっとつらかった。 登城後も徒歩で安土駅へ。ここまで信長の館より2:00くらいかかりました。 |
●2009年2月21日登城 noblenさん |
滋賀の天気は北陸と連動してる。 |
●2009年2月21日登城 いっし〜さん |
山道をのぼり跡まで行くのが大変でしたが、その後の映画「火天の城」を見て感動しました。 |
●2009年2月21日登城 まことゆきさん |
山道をのぼり跡まで行くのが大変でしたが、その後の映画「火天の城」を見て感動しました。 |
●2009年2月21日登城 いっしいさん |
織田信長を思いながら、山道を登り天守あとまで行きました。 |
●2009年2月14日登城 Seiryuさん |
★31城目。愛知&岐阜&滋賀遠征。※2009.9.22と2011.9.25に再登城。 【アクセス】 安土駅前の自転車店でレンタルしました。ギア付きで乗り心地良かった。ブレーキ音がうるさいけど。 2009年9月登城⇒近江八幡駅から30分かけて自転車で来ました。 2011年9月登城⇒安土駅から安土城、安土城から信長の館、信長の館から安土駅、いずれもタクシーで800円程度(4人でワリカンですw)。滋賀第一交通:0120-377-7535、送迎料金ナシです。 【見どころ】 彦根⇒安土に到着が15時だった為、安土城を遠くから眺めただけ。再登城の際にレポートします。すんません。 2009年9月登城⇒石垣が全てと言うべきか(あとは天主礎石と三重塔と仁王門くらい)。一般人なら文句を言うかな?。安土町城郭資料館には1/20の安土城天主閣の模型があるので、これは200円で安いし行って良かった。信長の館の安土城天主閣(一部再現)より好きです。 【スタンプ】 信長の館と安土城大手入口に設置。受付の方に言えば出してくれます。押印良好でした。 |
●2009年2月14日登城 りょうさん |
観音寺城から下山して、文芸の郷・信長の館へ・・・ 安土城址は過去に友人と登城した(当時は無料でした)為、今回はパスしました。 復元(?)天守が見事でした。 その後、敷地内のレストランで、限定メニュー「戦国焼定食」を食べました。 |
●2009年2月14日登城 真矢さん |
信長の館にてスタンプ押印。 天主が綺麗でした。 スタンプを押す時に観音寺城のスタンプが押せる場所を尋ねた所 「道が冬季閉鎖されてるから…」 と、石寺楽市へ行くよう勧められたのですがそこも3月まで閉鎖orz 3月まではすぐ近くの公民館のような所へ置いてあると 張り紙があったのですがそちらは土日が休みで結局GETならず。 いっそ信長の館で預かってくれれば良いのに…と思ってしまいました。 |
●2009年2月13日登城 ひーぼんさん |
彦根城の後、車で移動。観音寺城とどちらを先にするか迷ったが、比較的楽な方からということで安土城へ。入り口の受付のところでスタンプを出してもらって押印。天主跡まで登り、ここにどんな豪華な天主が建っていたのかと思いをはせる。 |
●2009年2月11日登城 TOMUJIさん |
26城目。 宿泊先の京都から安土へ移動。レンタサイクルは借りずに徒歩で安土城を目指す。 入口でチケットを買ってスタンプ押印。インクたっぷりらしく、試し押しをしなければ大変なことになったと思います。 大手道を家臣の屋敷跡を廻りつつのんびり登る。しっかり整備されています。天守台からの景色は曇っていてあまり良くありませんでした。 登城後は信長の館、城郭博物館へ。あまり見どころはなく、簡単に見学して次の彦根に向かいました。 |
●2009年2月11日登城 takaさん |
さすが素晴らしかった。 |
●2009年2月11日登城 takaさん |
a |
●2009年2月8日登城 ビザ皇帝さん |
この日午前中の観音寺城に続いて昼食後,午後から登城しました. まずは「信長の館」でスタンプを.ややインクが薄かったです. その後安土城に登りましたが,登山道も良く整備されており,午前中の観音寺城に比べると大分楽でした.天主台に立って,当時はいったいどんな眺めだったのだろうと思いをはせていました. |
●2009年2月8日登城 まう!さん |
第12城目! 安土駅でレンタサイクルにて。1時間400円!?ちょっと高い気が・・・。 城跡は個人的には、修復がなされすぎている気がしました。つはものどもが夢のあと、を想像していた信長ファンには、少し辛い現実でした。 信雄くんのお墓が、ひっそりとありました。by1号 駅前のレンタサイクル屋さんで「信長号」を借りてLet'sサイクリング! 安土城址まで快適にとばしました♪「もうひとりスタンプラリー参加の方がさっき来たよ」とレンタサイクル屋さんのおじさんが教えてくれたのですが、途中で「信長号」乗車のお兄さんにすれ違いました!同志の方がいると思うとなんとなくうれしい。石仏を石段にしている箇所でなんとなく想像していた「信長」さまを感じていました。by2号 |
●2009年2月8日登城 まささん |
駅前のレンタサイクの親切なおじさんに色々と教えて貰って行きました^^ ここの石段もかなり大変でしたね、あと信長の館にも是非行くべきだと思います。 |