4004件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年3月26日登城 かずまうゆさん |
済 |
●2021年3月19日登城 mayu-maroさん |
12/100城目 16/200城目 時間がなくて安土城郭資料館にてスタンプのみ。後日改めて登城します。 |
●2021年3月13日登城 くすださん |
スタンプのみ |
●2021年3月6日登城 まさむねさん |
安土駅から徒歩30分ほどで登城。 山頂までは、ほぼ一本道だが、石段が結構な高低差なので、最低でもスニーカーは必要。 杖も借りた方が良いかと |
●2021年2月27日登城 ためのぶさん |
2021年2月27日 初登城 |
●2021年2月20日登城 イオさん |
100名城24城目(合計45城目)。 大手道といい家臣団屋敷跡といい主郭部といい見事な総石垣の城でしたが、 未整備で見学できないところもまだまだたくさんありますし、 今後の整備の進展を楽しみに待ちたいと思います。 |
●2021年2月18日登城 R&Rさん |
59城目 |
●2021年2月17日登城 こばやしさん |
51 |
●2021年2月11日登城 おかきさん |
比高はそれほどでもないが基本的に整備された急な石段を瞬発的に登って踏破するのがよさそう。天主跡からのぞく琵琶湖はなかなか。 |
●2021年2月9日登城 かちゃんさん |
近江八幡のグリーンホテルYES近江八幡に前泊。 安土駅から信長の館までタクシー1300円程。 信長の館と安土城考古博物館をゆっくり見学し、安土城址まで田んぼ道で徒歩20分位。 積雪と雪が溶けて足元悪かったけど天守台跡まで登城。 帰りは30分位かけて安土駅まで徒歩。 近江八幡まで戻り駅前の居酒屋で1人飲んでホテルへ帰着。 城巡りは歩くから大浴場付きが良き。 ![]() ![]() |
●2021年1月31日登城 MIKIさん |
織田信長の居城としてあまりにも有名な安土城。この城は信長が権威を見せつけたこれまでにない斬新な城とも言われている。それを物語るのがこの大手道。通常敵の侵入を防ぐため折れ曲がっていたり枡形などが存在するが、かなり上まで一直線の道。守りよりも政庁としての役割を重視したためと言われている。 |
●2021年1月26日登城 MANOさん |
2回目の登城 |
●2021年1月21日登城 よーだいさん |
28城目 |
●2020年12月23日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
京都へ行った途中で登城 石垣のしっかりした城でした。 |
●2020年12月13日登城 みー♪さん |
登城35城目♪ 安土城天主信長の館にてスタンプ |
●2020年12月12日登城 いずみんさん |
【104城目】 ・入城料:安土城郭資料館(200円)、安土城(700円) ・彦根城からレンタカー。 ・安土城郭資料館駐車場、安土城跡前多目的広場駐車場に駐車(無料)。安土城城郭資料館にてスタンプ。 ・大手門、天主跡、三重塔、仁王門。 ・城郭資料館で安土城が割れて内部が見学できる。吹き抜けがあったとか。 ★2020年12月12日のスケジュール 新幹線⇒米原駅⇒彦根城⇒安土城⇒観音寺城⇒伊賀上野城⇒彦根市内宿泊 |
●2020年12月5日登城 いけちゃんさん |
11城目 観音寺城同様、繖山(きぬがさやま433m)に登ったあとで、すぐ隣にある安土城跡(198m)を見学した。ここも眼下に近江平野の大きな田んぼや琵琶湖がきれいに見えた。織田信長が天下統一の拠点として1576年に築城、大きな天守台が残っている。 ![]() ![]() |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月22日登城 HIRO#10さん |
天主跡までのぼる! 信長の館でもVR登城したが,実際に天主まで登れる日が来ればと・・・ |
●2020年11月15日登城 アングロさん |
51 |
●2020年11月15日登城 アングロ同好会さん |
51 |
●2020年11月3日登城 たくわんさん |
59城目.スタンプは観音寺城の前にまとめて押してたので,無料の駐車場にとめて入城券を買い,すぐ石段を上り始めました.幅広のゆったりとした石段がずっと続く,独特の雰囲気がある登り口でした.思っていた以上にいろいろな遺構がありました.ずっと上って天主閣跡へ.ここからはいまや遠くに移った琵琶湖を臨む広々とした風景が楽しめます.結構大勢の人が来てましたが,帰るころには人もまばらでした.このあと信長の館に行ってきました. |
●2020年11月3日登城 雲國西さん |
4 |
●2020年11月1日登城 hiroさん |
初訪問、天守台まで登る石段は結構疲れる。信長の館でスタンプを押せるが、そこで先に学習して登城するのがおすすめ。 |
●2020年11月1日登城 せやさん |
スタンプは安土駅前の城郭資料館で押しました。 |
●2020年10月30日登城 HKITさん |
観音寺城のスタンプも一緒に押せる。 |
●2020年10月25日登城 かぐや姫さん |
山岳ガイドと登城。 同じ日に観音寺城にも行く。 |
●2020年10月25日登城 ●Katsuyuki●さん |
2020/10/25 |
●2020年10月15日登城 junさん |
63城目。 |
●2020年10月10日登城 ひろさん |
1010 |
●2020年10月4日登城 なかやまんさん |
下から結構な階段を上っていきます。天主台のスペースは思っていたより小さかった。![]() ![]() |
●2020年10月3日登城 強右衛門勝商さん |
二度目の登城。 昔来た時は受付もなくタダでしたが・・。 信長の館の模擬天主はいつ見ても素晴らしい。ここでスタンプ。。 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
z |
●2020年9月22日登城 ゆき&ひろさん |
69城目 |
●2020年9月22日登城 SYOさん |
●2020年9月21日登城 MIHOさん |
安土城 |
●2020年9月21日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【19城目】 安土駅の目の前にある「安土城郭資料館」を目指す。 城スタンプを押印するためには入館料(200円)が必要。 スタンプの状況:★★★★☆ 公共交通機関の便利さ:★★★★★ 現地滞在時間:10分 ![]() ![]() |
●2020年9月21日登城 虎のあくびさん |
晴れ。 岐阜・滋賀100城巡り? |
●2020年9月20日登城 たぁみちさん |
とにかくキツかった。けど、諦めず最後まで登って良かった |
●2020年9月20日登城 ヒロPapyさん |
スタンプのみ |
●2020年9月20日登城 ちゃぴさん |
上まで登ったらめちゃくちゃ疲れた |
●2020年9月17日登城 nognog525さん |
当然の土砂降りで入城口で断念、スタンプのみ![]() ![]() ![]() |
●2020年8月28日登城 そさん |
そ |
●2020年8月23日登城 みたらしピアノさん |
47城目(k/H) |
●2020年8月20日登城 むにさん |
資料館でスタンプ 安土城の入口は16時で閉門されるため注意! 案内図にはコース90〜120分と記載あり。 16時ぎりぎりに入ったけど、休むことなく歩き続けた。(高校生〜40代の3名) 杖は必要 |
●2020年8月13日登城 あしとみさん |
観音寺城とセットで捺印。 |
●2020年8月13日登城 kenjiさん |
ぜひともこの目で天守閣を見てみたかった。 |
●2020年8月9日登城 うしさん |
![]() 安土城郭資料館で押印 以前(2013年4月)に安土城へ登城したので、今回はスタンプのみを押印 |
●2020年8月8日登城 marosaku43さん |
安土駅前の資料館でスタンプのみ押印。 |
●2020年8月6日登城 寒鱈さん |
大手道が美しく歩きごたえがある。 |