トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11516
名前miya
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
安土城
2019年8月8日
近世城郭の始祖となった信長の城
山城
観音寺城
2019年8月8日
六角義賢が拠った総石垣の巨大山城
別名:佐々木城
山城
二条城
2019年8月8日
徳川幕府の盛衰を見届けた城
平城
篠山城
2019年8月9日
天下普請で築かれた大坂包囲網の城
別名:桐ヶ城
平山城
明石城
2019年8月9日
将軍秀忠が執心した西国を睨む堅城
別名:喜春城
平山城
姫路城
2019年8月9日
迷宮のごとき白亜の世界遺産、現存十二天守の一つ
別名:白鷺城
平山城、望楼型
赤穂城
2019年8月9日
軍学の粋を具現した独特の城
別名:加里屋城、仮屋城、苅屋城
平城(海城)
高知城
2019年8月11日
天守が残る山内一豊の城、現存十二天守の一つ
別名:鷹城
平山城、望楼型
徳島城
2019年8月12日
デルタに築かれた蜂須賀氏の平山城
平山城
岡山城
2019年8月16日
金箔が彩る宇喜多秀家の烏城
別名:烏城、金烏城
平山城、望楼型
福山城
2019年8月16日
西国監視の最前線に築かれた城
別名:久末城、葦陽城
平山城、層塔型
高取城
2019年8月17日
広大にして比高随一の近世山城
別名:芙蓉城
山城
伊賀上野城
2019年8月17日
高石垣が聳える藤堂高虎の城
別名:白鳳城
平山城、層塔型
岐阜城
2019年8月18日
天下布武を宣言した信長の城
別名:稲葉山城
山城、望楼型
小谷城
2019年8月18日
戦国大名浅井氏三代の堅城
山城
彦根城
2019年8月18日
徳川譜代の重鎮井伊家の居城、現存十二天守の一つ
別名:金亀城
平山城、望楼型
千早城
2019年8月19日
鎌倉幕府軍を翻弄した楠木正成の城
山城
和歌山城
2019年8月19日
紀伊徳川家の威光を示す城
別名:竹垣城、虎伏城
平山城、層塔型
竹田城
2019年8月24日
天守に浮かぶ総石垣の城
別名:虎臥城
山城
大阪城
2019年8月31日
豊臣の城の上に築かれた徳川の最強城郭
別名:錦城、金城
平山城、望楼型
津山城
2019年9月7日
重畳と連なる高石垣の城
平山城
湯築城
2020年8月31日
戦国期にはまれな二重の堀に囲まれた拠点城郭
別名:湯月城
平山城
松山城
2020年8月31日
戦う覚悟を強調する不屈の城、現存十二天守の一つ
別名:金亀城、勝山城
平山城、層塔型
白河小峰城
2021年4月23日
名築城家丹羽氏が築いた総石垣の城
別名:小峰城
平山城
二本松城
2021年4月24日
中世と近世が同居する石垣の城
別名:霞ヶ城、霧ヶ城
山城→平山城
会津若松城
2021年4月24日
蒲生氏郷が築いた奥州支配の要の城
別名:鶴ヶ城
平山城、層塔型
水戸城
2021年4月25日
土塁と堀で守られた御三家の城
別名:馬場城
平山城
山中城
2021年7月17日
見える落とし穴で守られた土の城
山城、障子堀
佐倉城
2021年8月6日
巨大な角馬出を持つ土の城
別名:鹿島城
平山城
八王子城
2021年8月6日
豊臣秀吉の侵攻を意識した大城
山城
武田氏館
2021年8月28日
戦国の雄、武田氏三代の居館
別名:躑躅ヶ崎館
平城
甲府城
2021年8月28日
秀吉が築き家康が重視した石の城
別名:甲斐府中城、一条小山城、府中城、舞鶴城
平山城
新発田城
2021年8月31日
三階櫓に三匹の鯱を戴く城
別名:菖蒲城、舟形城、狐尾曳ノ城
平城、層塔型
久保田城
2021年9月1日
佐竹氏が誇りをかけた土造の城
別名:矢留城
平山城
山形城
2021年9月1日
最上義光が整備した輪郭式巨城
別名:霞ヶ城
平城
弘前城
2021年9月2日
戦国の威風が漂う津軽氏の居城
別名:鷹岡城
現存十二天守の一つ、平山城、層塔型
仙台城
2021年9月3日
独眼竜政宗が築いた天険の城
別名:青葉城
山城→平山城
多賀城
2021年9月3日
東北に築かれた律令国家の要の城(奈良/平安時代)
平山城
小田原城
2021年12月4日
東海道の要衝を守った堅城
平山城、層塔型
今帰仁城
2021年12月19日
死角のない曲線美の石垣
別名:北山城、今帰仁グスク
山城
中城城
2021年12月19日
優美と堅固を合わせ持つ城
山城
首里城
2021年12月19日
琉球王国の栄光を伝える城
平山城
大洲城
2022年4月30日
肱川を掘にした優美な名城
平山城、層塔型
宇和島城
2022年4月30日
太平の世を象徴する天守をもつ城、現存十二天守の一つ
別名:鶴島城
平山城、層塔型
今治城
2022年5月1日
築城名人高虎が築いた日本屈指の海城
別名:吹揚城、美須賀城
平城(海城)、望楼型
川越城
2022年5月21日
江戸の背後を守る拠点城郭
別名:初雁城
平城
福岡城
2022年8月27日
大大名黒田氏の革新的巨郭
別名:舞鶴城
平山城
大野城
2022年8月27日
防人たちが守る最大の朝鮮式山城
山城(朝鮮式)
名護屋城
2022年8月28日
大陸出兵基地に気づかれた巨大な城と諸大名の陣城
平山城
平戸城
2022年8月28日
平戸瀬戸を望む水軍松浦党の城
別名:亀岡城、日の岳城
平山城、層塔型
島原城
2022年8月29日
島原の乱の引き金になった巨城
別名:森岳城
平城、層塔型
吉野ヶ里
2022年8月30日
日本の城の起源とされる環壕集落
平城(環壕集落)
佐賀城
2022年8月30日
葉隠を生んだ鍋島氏の城
別名:栄城、沈み城、亀甲城
平城
熊本城
2022年8月30日
加藤清正が築いた鉄壁の城
別名:銀杏城
平山城、望楼型
人吉城
2022年8月31日
中世城郭の特色を色濃く残す相良氏歴代の居城
別名:球麻城、三日月城、繊月城
平山城
鹿児島城
2022年8月31日
館造りだった大大名島津氏の居城
別名:鶴丸城
山城、平城
飫肥城
2022年9月1日
シラス台地に残る群郭型の古城
別名:舞鶴城
平山城
大分府内城
2022年9月2日
海を背に水に守られた堅城
別名;荷揚城、白雉城
平城
岡城
2022年9月2日
天険の要害にそそり立つ総石垣の城
別名:臥牛城
山城、平山城、平城
箕輪城
2022年10月21日
激戦地に生まれた極地の縄張
平山城
鉢形城
2022年10月21日
二つの皮を堀とした北武蔵の堅城
平山城
足利氏館
2022年10月22日
中世地方武士の居館の典型、足利市発祥の地
平城
金山城
2022年10月22日
総石造の巨大な戦国の山城
山城
江戸城
2022年12月16日
将軍の城は日本最大の城
別名:千代田城
平城
岩村城
2023年5月26日
壮大な石垣が巡る近世山城
別名:霧ヶ城
山城
長篠城
2023年5月26日
武田軍の猛攻を凌いだ断崖上の城
平城
犬山城
2023年5月27日
木曽川に臨む三層の国宝天守
別名:白帝城
平山城、望楼型
名古屋城
2023年5月27日
大坂包囲網の拠点だった最強の巨郭
別名:金城、金鱗城、金鯱城
平城、層塔型
岡崎城
2023年5月27日
三河武士の聖地となった家康誕生の城
別名:竜城
平山城、層塔型
鳥取城
2023年9月2日
中世と近世が共存した堅城
山城→平山城
松江城
2023年9月3日
戦国の気風を伝える天守の城
別名:千鳥城
平山城、複合式望楼型
月山富田城
2023年9月3日
毛利氏も攻めあぐねた尼子氏の巨城
別名:月山城、富田城
山城
津和野城
2023年9月4日
中世の縄張りを生かした総石垣の山城
別名:三本松城、蕗城、?吾城
山城
萩城
2023年9月5日
毛利輝元が最後に見せた気骨の城
別名:指月城
平山城
岩国城
2023年9月6日
毛利を守る吉川氏の山城
別名:横山
山城、望楼型
郡山城
2023年9月7日
戦国大名に上りつめた毛利氏の山城
山城
広島城
2023年9月7日
聚楽第にならった毛利輝元の城
別名:鯉城
平城、望楼型
鬼ノ城
2023年9月8日
天険の地に築かれた謎の古代山城
別名:鬼城山
山城
備中松山城
2023年9月8日
山城唯一の現存天守が残る堅城
山城