ID | 9544 |
名前 | マサシン |
コメント | |
登城マップ |
佐倉城 2018年11月25日 | 居住地 市内佐倉市の お城巡り 第1号登城記とし 今後の城巡り安全を祈願もかね 登城 桜の名所でもあるが 紅葉時特に スタンプ貰う手前の銀杏の黄色葉は見事であった ![]() ![]() |
---|---|
江戸城 2018年12月3日 | さすが江戸城 紅葉の時季 乾通り解放散策を兼ねる 私東京在中50年皇居周りはいつもであるが 東京とは思えない こんな所にこんな良い所があるとは!今 知る” 東京駅前銀杏もよし” ![]() ![]() ![]() |
犬山城 2018年12月9日 | 駐車場より天守閣が小高い山の中誠に美しい国宝 だが 天守閣登り階段は勿論急で狭く混雑で 困難であった 天守よりは 穏やかな風景。 ![]() ![]() ![]() |
名古屋城 2018年12月9日 | おー! これが名古屋城 さすが デカイー! 本丸御殿内 広告写真より豪華絢爛立派であった 天守閣改修中 ![]() ![]() ![]() |
岡崎城 2018年12月10日 | 紅葉時季の巡り で写真映りもよし 侍もよし 土産:八丁味噌 ![]() ![]() ![]() |
八王子城 2018年12月19日 | 高尾駅よりバスで8分 徒歩15分でスタンプあり 猪 猿 幽霊が出る 山奥であった。 ![]() ![]() |
武田氏館 2018年12月19日 | 甲府駅前より バスは便利であった 30分間隔で8分ぐらい 時間正確で効率的に 巡りができる ![]() ![]() ![]() |
甲府城 2018年12月19日 | 甲府駅前にある綺麗に整備された 城跡公園である 天気が良く 富士山がクッキリと顔を出してくれた(写真画面中央) 土産;信玄餅 ![]() ![]() ![]() |
水戸城 2019年1月18日 | 日本の太平洋側 冬晴れで晴天と 乾燥注意報 千葉より車で6号線を北上3時間走行 水戸城の駐車場 道路 など 工事修理中 一方通行 右折禁止 あり 水戸駅より歩きが良い(8分) 昼ランチは那珂湊港で寿司と思いきや 大洗港に間違えて行く。那珂湊への道路案内一切なし? 日立方面より来るとよくある:と:寿司屋板前が言う、なぜだろー! 土産:水戸梅饅頭 ![]() ![]() |
山中城 2019年1月24日 | 三島駅よりバスで30分 5番乗り場 東海バス受付で1日フリーパス900円が安い バス時刻表と山中城跡観光ガイドを渡された 時間通りの運行で帰りも 心配なく乗れた 帰りのバス停は200m下った所。 スタンプ売店は冬季10:30分より開店。現場に到着すると 雲行くが怪しい?雷雲! ドドーンのカミナリ音、雨具なし、箱根路の中・すると 山中城跡公園植木管理人が この音は 自衛隊の火砲訓練だよ上に上がると火花が見える:と:教えてくれた。冬晴れで富士山も綺麗に顔雄出す。 ![]() ![]() ![]() |
駿府城 2019年1月24日 | 静岡駅より10分足らず やはり県庁駅前綺麗な街賑わう街温暖の街 2回目の訪問。 ![]() ![]() ![]() |
掛川城 2019年1月24日 | 新幹線止まる駅より軽く直線道路で8分 駅より見える。再度の訪問だが格好の良い天守閣イイですねー。夜のライトアップを新幹線より一瞬見た、見事に綺麗で真近で見たいが ライトアップはPM5:00からですと 受付の人 2時間半も静かな掛川駅前で時間も潰せないので 新幹線で帰路の判断、残念です。土産:お茶入りバームクーヘン ![]() ![]() ![]() |
小田原城 2019年1月30日 | 2回目の登城 やっぱり好いですね小田原城 なぜか天守閣の外に出ると;高所恐怖症: が でたので天守閣外は半周で下城した・・駅近は楽で時間ロスが無く良い。鎌倉大仏へ観光にこれから行きます。土産:小田原アジの干物 ![]() ![]() ![]() |
川越城 2019年2月13日 | ![]() 帰りは小江戸街を散策し バスで駅まで 次の鉢形城へ計画時刻通りの電車に乗る |
鉢形城 2019年2月13日 | JR寄居駅より徒歩で25分 途中渓流の鉄橋があり高所恐怖症の私には厳しい歩き渡りでした 正面前のみを見て歩く、帰りもここを渡る:と:思うと困ったことだ。 管理事務所への案内表示板見当たらず! ![]() ![]() |
箕輪城 2019年2月13日 | 高崎駅より群馬バス30分時刻どうりの出発490円 スタンプは箕郷支所 観光案内デスクあり 担当窓口女性が親切丁寧に帰り高崎駅行バス時間(1時間に1本)まで教えてくれた又ロビーでお茶とソファーイスとパソコンの利用も勧められた・・嬉しかった。 城跡までの案内図の説明もあったが 時間が無く 疲れも出 帰路するとした。 |
金山城 2019年2月21日 | 太田市地図より大きな市街地 駅よりハイキングでも厳しい山道 駅前レンタカー軽自動車が良い そのあと 足利氏館も行ける 軽自動車初めての運行でレギラーガス1.5リッターで2城 回れた・・驚きでした・・ 冬晴れの日金山城跡山頂の眺望は見事である。![]() ![]() ![]() |
足利氏館 2019年2月21日 | 金山城よりレンタル軽自動車で30分 駐車場はすぐ傍の足利観光協会〈太平記念館)2時間 無料で良い 思ったより太田より遠い 老人の観光者大勢 やはり寺である。![]() ![]() ![]() |
五稜郭 2019年2月26日 | 函館天気予報朝のテレビでは 曇りのち晴れ でしたが 駅前ホテル出た瞬間冷たい雨 傘の持参で助かるが 本日は五稜郭と市内見物予定残念天気です 北海道天気の変動が大きいのでは! 市内電車で駅前より 座り楽して登城でした。 ![]() ![]() ![]() |
松前城 2019年3月25日 | 函館空港よりリムジンバスで25分で函館駅前着 駅レンタカーを即借り出発 海岸線の国道の一本腺を2時間走行 津軽海峡冬景色を歌いながら 海を眺め(チラです)昼時到着 受付でスタンプをゲットし内観後 近くの和食定食屋で函館観光名物カタログを下見した 海産物どんぶりを注文した あれーー 下見現物とは大違い・・ガックリで当日の 夜 リベンジで居酒屋に行き刺身盛り合わせを注文 全て安い 大変美味いの一言でした ・・・・岩のりおにぎり 最高・・・ ![]() ![]() ![]() |
中城城 2019年4月18日 | ![]() 嘉手納基地近くで 軍用ヘリが 爆音と共に旋回してた…沖縄である・・・ |
今帰仁城 2019年4月18日 | 淋しい海岸線道路より 綺麗に整備された所 物静かな公園城跡 綺麗な青い海が城跡入口より道路沿いに見えた・・・城より海である・・・・ ![]() ![]() ![]() |
首里城 2019年4月19日 | 2回目の 登城 流石の首里城 全体が綺麗な曲線であるように 見えた 朝いちばんで レンタカーで行く 駐車場もスムースでした 現地におばさんに湧水の説明を受けた(おばさんは朝の散歩中でした) ![]() ![]() ![]() |
盛岡城 2019年6月24日 | 盛岡駅前ホテルに 重い荷物を預けバスで行く でんでんむしバス 便利です 市役所前で下車 2分 スタンプは歴史博内 1階は展示見学無料で良い 近くにレンガ館あり。 ![]() ![]() ![]() |
弘前城 2019年6月25日 | 駅より100円バスで 10分で着く が 城場内 日本有数の桜の名所で桜の木が数多く古い時代より植えられ 広い 広い 天守まで10分は掛かる やはり見事の城公園庭です 一度は桜 開花時期に来たいが人で 動きができないほど:と:人力車 おじさんから聞く。 ![]() ![]() ![]() |
根城 2019年6月25日 | ![]() 帰り 新幹線発時刻が 気になり バス停にいたが 空きタクシーがきたので 乗る やはり タクシーは楽だ。 |
久保田城 2019年6月27日 | 五能線 深浦に泊り 秋田駅昼到着 雨ふりである 駅前書店街ドームを歩き10分で資料館着くスタンプゲット 傘を差し再び 城内公園を10分歩き御隅櫓着く 秋田市内の眺望は素晴らしい;と;案内されたが 新幹線の時間で 即退散した。 ![]() ![]() |
高岡城 2019年9月26日 | 今回の城巡り 北陸方面 滋賀 中部地区を 金沢市在中友人とドライブの旅 26日高岡 七尾 金沢 丸岡 27日一乗谷 山谷 彦根 安土 観音寺 28日電車で一人旅岩村城 長篠城 の計画 第一歩の高岡城でわが家を朝4時35分に出発 上野駅より新幹線で高岡駅9;20着く 車に同乗し 20分で城着く 城跡公園で水堀 土橋石垣もあり 前田利長像芝公園も綺麗でした ![]() ![]() |
七尾城 2019年9月26日 | 高岡より高速道路で1時間半 本丸下駐車場に止めたが 登る元気なしだが能登島が綺麗に見える 七尾資料館スタンプ後 七尾市場の行き 刺身チラシ丼を昼飯 美味である ・・・函館(松前城)より美味くく量も良い 満足 満足でした。・・ ![]() ![]() |
金沢城 2019年9月26日 | 今回の巡り最大関心城。2回目だがやはり美しいーー。 どこから みても 綺麗でこれが城とほれぼれする。 ![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2019年9月26日 | 高速道路より 天守閣が見える こじんまり 格好の良い天守。 観たかった水切り屋根 ;あったー;。 天守閣急階段だがロープがあり 楽に上がれるが 狭い注意。バス停は目の前。 ![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2019年9月27日 | 片山津温泉より 友人の車で 高速道路より 朝9時到着・・朝倉氏遺跡資料館・・ 昨夜は旅館で飲み放題の注文にて 二日酔いなので スタンプ後即 次の小谷城へ |
小谷城 2019年9月27日 | ![]() スタンプゲット 即次へ ドライブ |
彦根城 2019年9月27日 | ここも デカイ 広井 セイビ された城 駐車場あるが受付人がいない?無料?と;思うが 係りのおばさんが 直ぐ歩きで500円でスと掃除中でした:と:。。 天守閣マデ 上りぞー。と。行き込んだが 天守手間位まで 登り坂階段がキツイ、きつい、皆さんがヘイヘイしてた。 高齢者分類の友人はスイスイで上がる 天守閣内の階段もきつい まして私 高所恐怖症 ですので天守閣入口で遠慮する。」 ![]() ![]() ![]() |
安土城 2019年9月27日 | 昨日より友人の車で移動(北陸新幹線新高岡駅)より約550km 最後の巡り計画地 安土城 観音寺城 ・・駅前安土城郭資料館に到着・・丁度昼飯時 駅前のそば屋で近江牛の牛丼を食べる(千葉県の吉野家と同じ食感?) 資料館内の城ビデオは面白いのでは!スタンプのみで退館 入場料200円 次の移動は名古屋の先春日井市で泊まる ここで 車友人と別れ 電車で春日井市泊まる ホテルまでだが 昨日同様琵琶湖線の大幅な発着時刻乱れ なので 米原まで車で願い。 |
観音寺城 2019年9月27日 | 安土城 同様文 |
岩村城 2019年9月28日 | 春日井市駅 8時6分発の電車 恵那乗り換え 明和鉄道岩村駅まで 1両単線 途中には・農村景観日本一の場所・と看板ある なるほど 落ち着きでゆったりした 農村地区 秋の紅葉時季は見事であると思う 岩村駅より城下町中央通り(多少の坂道)NHK朝ドラ 半分青い ロケ地で レトロ感で好い。また 歴史的建物保存地区 多種の歴史ある旧家 裏道にお女郎家も聞き出す 城巡りより 観光が優先である! ![]() ![]() ![]() |
長篠城 2019年9月28日 | ![]() 富山 石川 福井 滋賀 愛知 岐阜 11城巡り 最後のスタンプゲット 流石に疲れた 1時間に1本の発着電車 遅れないよう即 長篠城址史跡保存館 退官 駅に地元おばあさん と 電車待ち 7分の会話 この駅に時々 猪 が来る:と: これから 千葉まで 帰宅する・・お疲れ様 |
二本松城 2020年9月27日 | 南東北地区 4日間の100名城巡り 初日第1号の二本松城だが 日程時間関係上 駅構内観光案内所にてスタンプゲット 及び 昼時と電車待ち なので駅前ラーメン、具沢山で 家庭的な味で美味でした。(笑) |
白河小峰城 2020年9月27日 | 駅前観光案内所でスタンプ 三重櫓は駅前よりガードを潜ると見えます:よ:と観光案内所の人が教えてくれる・・福島弁でいいねー。 テレビ放映で一番写真が映える場所を紹介あり 其処で写真撮り・・いいね!である。 天候が回復し旅の初日歓迎です:と:白河小峰城清水門より 虹 が綺麗に見え 素晴らしい!(写真中央) ![]() ![]() ![]() |
会津若松城 2020年9月28日 | これが有名な 鶴ヶ城 やはり天守閣はでかい5階であるらしい デパートの階段と同じですよ、受付け女性が言う よし 天守まで登るぞーー。 なるほど 階段 急でなし 幅も広い ゆっくり天守まで楽である。 荒城の月 モデル城?の月見櫓跡も景色が素晴らしい(写真中央) ![]() ![]() ![]() |
多賀城 2020年9月29日 | ![]() 自分で準備済みの地図を見ながら駅より 多賀城管理事務所まで徒歩で18分 細く寂しい道、多少登り路あり 天気が良いから行き ルンルン 帰り仙台行電車時刻を気にし 早足で駅へ 仙台は 40年前転勤及び新婚で1年半勤務居住地でもある 長男出生地。当時は50万都市 仙台 災害多少免れ発展し 素晴らしく綺麗で大都市になる。100万人都市 上野駅へ1時間半 当時は特急で4時間でした。 |
仙台城 2020年9月29日 | ![]() 瑞鳳殿よりタクシーで仙台城へ 坂道はキツイ 今までの3日間城巡りでの道のりは 3万歩以上ある為 足が根を上げた。 仙台城転勤地であるので 3回目の登城です 夕飯は当然 牛タン ビールである。 |
山形城 2020年9月30日 | 仙台転勤時 山形市 出張は車で移動でした。 今回は仙山線で移動 途中作並温泉駅経由 山形城駅より徒歩で近いが 城公園は広い 多少の時間が必要かな? 山形牛は柔らかく甘くビールと合い 美味い、、旅 最後の駅にてご苦労さん乾杯です。 ![]() ![]() ![]() |
高遠城 2020年10月28日 | 春の季節 桜の名所であるが 紅葉もと思い!10月下旬に登城 綺麗な紅葉もあり 小高い山頂に位置し 堀・土塁が確認される 平日とあり 静かな城公園とダム湖も観られる![]() ![]() ![]() |
松本城 2020年10月28日 | 東日本を代表する国宝 黒漆塗りの堂々としたこれが松本城天守だー。6階 木造 又 言うが 昔の人の力はナント言う。柱の太いこと! 素晴らしく 格好いい印象に残る お城です。 ![]() ![]() ![]() |
松代城 2020年10月29日 | 長野駅よりバス 市内の道路は広く大きく直線だ 長野冬季オリンピックでかな?又 ここで マラソン競技大会あり 納得する(今年コロナで中止)松代城 傍にマラソンコース道路がある 小さい静かで長閑な町 中にある川中島合戦があったのー?と勘違いするところ。![]() ![]() |
上田城 2020年10月29日 | NHK大河ドラマ 真田丸 草刈正雄が訪ねた上田市観光会館でスタンプ ゲット。 城駐車場より見上げる形で写真撮影が素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
小諸城 2020年10月30日 | 紅葉時期に登城した甲斐がある 素晴らしい紅葉樹々の公園城 公園奥は千曲川の傾斜した谷を利用した城 眺めもよい 小諸駅前である ![]() ![]() ![]() |
新発田城 2020年12月5日 | JR線 春日山より直江津 柏崎 新津 経由電車。柏崎付近は日本海を車窓から眺める 綺麗だが 特急でも遠くやっとこさ 雨上がりの新発田駅に到着 12月よりスタンプは市役所警備室で タクシーで警備室 経由 新発田城をタクシーの運転手にお願い したところ 午前中に 同じ人を乗せた:と:・・・帰りの道順も教えてくれた。徒歩25分。 …今回の車窓は日本海 先週は岩手県宮古市旅行で太平洋… ![]() ![]() |
春日山城 2020年12月5日 | 上野より新幹線で上越妙高より春日山駅 徒歩30分の市埋蔵文化財センターでバス タクシーは少ないと電話で聞いていた。 やはり 新発田城行の 電車時刻あり 駅よりタクシーでと・・・ 駅前にタクシーが停車中 走り寄ったが 予約車で在った・がっくり。しかし 小学生と母親が 私達も同じ文化センターに行きます(小学生が100名城巡り)ご一緒にどーぞ :と: 助かったである。 帰り駅まで徒歩25分。 ![]() ![]() |
二条城 2021年11月17日 | ライトアップの公開中で夕刻18時に行きました が 長蛇の列 だがスムーズに場内に入る 趣向を凝らした演出で 素晴らしかった。![]() ![]() ![]() |
岐阜城 2021年11月17日 | 岐阜駅前バス乗り場にて バス代 ロープウェイ代 天守入館 セットで買う(割り安でその都度券を買う必要なし) ロープウェイを降り 天守まで急石段の上がり へたバルタ;また:小生 高所恐怖症である ので 良い眺めであるが岐阜市内を眺められない(ちらっと見る)また天守閣は 遠慮した ![]() ![]() ![]() |
大阪城 2021年11月18日 | やはりデカイ デカイ 大きな立派な 城だー。![]() ![]() ![]() |
明石城 2021年11月18日 | ![]() 城が何故か 金沢城に似てる所あり。 |
姫路城 2021年11月19日 | ライトアップを見に行く おーー いいねーーー。これが日本一の城 流石である 翌日 天守階段 やっぱり 高所恐怖症と疲れで断念 係員が夏は倒れる人がでるとのこと。 私早々にベンチに座る・・・でも500年もの の 城を支える2本の柱を見る 5階で降りる。 ![]() ![]() ![]() |
松阪城 2021年11月30日 | チバより電車で行く 11月30日 松坂城 12月1日 伊勢神宮外宮 内宮 夫婦岩 12月2日 伊賀上野城 高石城 12月3日千早城 和歌山城 の日程 なので 疲れを予感 駅よりタクシーでスタンプ 豪商の観光協会で貰いそのままタクシーで駅まで帰還。早めのホテルチェックインだ。 ![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2021年12月2日 | 上野市駅コインロカーを利用 坂道を上がり 天守閣へ そして 高い城壁傍にいくが 怖いぞ――の為 手前で止め。 帰り駅まで 小学校の横を通り 幼い子供たちがマラソンの訓練をしてた。 駅まで8分 電車待ちであるが まてよ 荷物コインロカーに取るのを完全に忘れた 電車乗る前の気が付き良かった40分のロス時間助かる。 ![]() ![]() |
高取城 2021年12月2日 | 私鉄電車 乗り継ぎ 乗り継ぎで 駅着くコインロカーあると確認したが スタンプ貰う夢創館の係りの人言う ロカー 駅員 数か月前に撤去された と。ここも無人駅。 寂しいところだが レトロ感でよいよい 昨日のホテルが思い出される。 ![]() ![]() ![]() |
和歌山城 2021年12月3日 | 計画時間に和歌山駅着く 城と町の状態は 先月登城姫路城と同等である と キズク。 駅前より中央通路を 直っぐ2kmから3kmで デカイ城である。 城内の展示品には 興味を湧いた 珍しい物ばかりである。 デカイ城だ。 ![]() ![]() ![]() |
千早城 2021年12月3日 | 私鉄電車乗り継ぎで やっと着く即宿へ あす朝から駅前バスで山へ30分 バス停は登山客で列ができてる。登ったバス停より急坂を登る7分で山の豆腐屋さんでスタンフゲット。 その時山の豆腐屋さんの女性が 今 震度4クラスの地震ありと聞く 山坂を上がる時で 気が付かない。後 ニュース報道あり 電車遅れた 。 |
徳島城 2022年4月1日 | 四国地区 城巡るでの 初めての四国旅侵入 羽田より徳島駅前15時25分着 ホテル駅前荷物を部屋に置き 夕飯と共に徳島城へと外出 桜 満開時季にて 見ごたえありの お城であった ![]() ![]() |
高松城 2022年4月2日 | 今日は観光日 鳴門公園の 鳴門大橋一望、うずしお、阿波踊り会館を観光後 高松へ 夕刻駅前ホテル着 日没に高松城へ 桜まつりで ぼんぼり外灯あり 癒された」 ![]() ![]() ![]() |
丸亀城 2022年4月3日 | 今日は忙しい予定を組む 丸亀城 高知桂浜 広め市場で飲み食い はりやま橋 よさこい会館 丸亀城は入口より天守を見上げ 立派だ だだ 登り階段はキツイ 入口売店で竹竿杖の貸し出しある 高知ホテルに休憩し 日没高知城へ桜とライトアップである 良い写真をゲットした ![]() ![]() |
高知城 2022年4月4日 | 本日は四万十川観光の日 中村駅よりタクシー1.5時間観光 佐田沈下橋 三里沈下橋 安波水車を 見学 疲れた 4月5日 羽田に帰る日15時発 時間あり 高知城ボランてアさんの案内お願いした 良く解かり いいねー。良かった しかも無料。」 ![]() ![]() ![]() |
今治城 2022年5月19日 | 羽田空港7時50分発 JR松山経由今治駅10時59分着タクシーで今治城へ タクシー運転手さん街中・お城案内説明してくれた・・・お堀の水は海からの海水で上げ潮で入る。 写真撮りの良いところで 下ろしてくれた。成程 良く写真取れました。次は道後温泉と湯築城 へ ![]() ![]() ![]() |
湯築城 2022年5月20日 | 道後公園内市電の駅前 資料館内スタンプあり 時計台 市内鯛めしや探しで 早々退官 松山城ロープウェイ道り沿い 鯛めしや 最高の美味。 |
松山城 2022年5月20日 | 夜のライトアップはホテルより見る 撮影もした 翌日 リフトで天守閣へ 立派・・・である 案内ボランてア 不在の為残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
大洲城 2022年5月21日 | 松山大街道ホテルより 伊予大須駅9時41着くタクシーで大須城 往復お願いした ココも タクシー運転手より観光案内 帰りNHKドラマ 撮影箇所を回ってくれた 次は10時52分発宇和島へ ![]() ![]() |
宇和島城 2022年5月21日 | 宇和島城へ 駅より面倒でタクシーだ しかし 天守閣スタンプまで キツイ登り石段であった キツカッタ。 ここは本場の鯛めし屋あり 昼飯で大層美味かった のです。 ![]() ![]() ![]() |
根室半島チャシ跡群 2022年8月24日 | ![]() 23日・・羽田より中標津空港へ根室駅着く16時06分 夜飯は駅前で花咲蟹で一杯 地元のおばさんが店に居た 蟹を剥いてくれた 味は?? 24日・・根室駅前よりねむろ半島観光バスのさっぷ号に乗る 納沙布岬まで行く 昼飯は有名なはなまる回転寿司 ダブルホタテ貝には食べ飽きた 花咲線で 釧路へ行く 25日。。8時05分出 釧路観光バスピリカ号で 湿原展望?摩周湖。硫黄山。阿寒湖 アイヌ村 夜は幣舞橋へ夕日で綺麗である 26日・・釧路駅より釧路湿原のろっこ号に乗る 昼 和商市場で勝手丼 釧路より成田空港へ18時着く |
赤穂城 2022年10月12日 | 播州赤穂駅14時35着く タクシーで5分 城内歩き本丸の門 左机の上にスタンプあり 歴史観休日の為 駅まで歩き20分ぐらい 整備された大通りだ だだこれという店はない 姫路駅前ホテルへ行く姫路城が部屋から見えるホテル 2回目だ ![]() ![]() |
竹田城 2022年10月13日 | 山登り 35分 掛かる が 快晴の日結構な眺望で ここまで石垣を運ぶことを昔を考える。 私 高所恐怖症 なので ゆっくり観ていられず 早々退散でした ![]() ![]() ![]() |
篠山城 2022年10月14日 | 竹田城の後 竹田駅より篠山口駅よりバスで篠山城大書院へ15時30着く 傍の 武家屋敷も見物し 篠山口ホテルへバスで行く 翌日はゆっくり 千葉まで帰るのみ 旅行支援の券で土産を買い 新幹線大阪乗り換えの時 昼 駅ない食堂街で たこ焼き 串カツ ビールを注文 最高の旨さでした 再度乗り換え時点では 同じ注文する 旨いーーーー。 ![]() ![]() |
鳥取城 2022年10月24日 | 羽田より鳥取駅経由鳥取砂丘に行く 砂丘の日本海側まで爺なのに行く帰り疲れた 旅行支援クーポン券利用昼飯砂丘会館で海鮮丼 鳥取城休館なのでスタンプは市役所でゲッと |
松江城 2022年10月25日 | 松江駅よりホテルへチックインし荷物置く 即歩いて松江城へいくが 思った以上遠い・・ 着いたが 小高い山の上が 格好の良い松江城だ 疲れたー。 裏から出たが 天守閣裏からの方が 良い感じ天守閣だ 武家屋敷を見学し また 歩きで遠いホテルへ(一畑ホテル) タクシーなし 明日は出雲大社に行き 昼飯は出雲そばを食べ(満席だった) 羽田まで帰るのみ ![]() ![]() ![]() |
月山富田城 2022年10月25日 | ![]() |
津山城 2022年11月14日 | ![]() 石垣の高い事 石段も上まで大変だ。タクシーの運ちゃん春は桜で大賑わいダ 桜の木が 沢山見た 岡山まで電車18時04着く |
備中松山城 2022年11月15日 | 備中高梁駅より乗り合いタクシー ふいご峠へ 助かる。。 ココも 山登り30分だ 紅葉時季で綺麗だ ここも裏側が良い 乗り合いタクシーで下山 駅前でコーヒーをゆっくり飲み岡山駅前ホテルへ ![]() ![]() |
鬼ノ城 2022年11月15日 | ![]() 次の備中松山城へ 服部駅に戻る 無人駅だ |
岡山城 2022年11月15日 | 日没になり 出陣 岡山城ライトアップへ 駅よりタクシーで楽。 それはそれは ライトは綺麗であった 動画も撮った 夜であるが スタンプは天守受付にある。 明日は倉敷美観地区へ行く(良いとこだ ゆっくりしたいが時間の関係でダメだ) 倉敷より岡山空港へ行ける。 ![]() ![]() |