トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID12014
名前西やん
コメント日本100名城、続100名城を楽しみながら、回ってます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2018年4月30日
弘前城から100名城巡りを開始した記念の城。桜を見に東北を旅して、日本100名城に行こうに出会ってしまい、かれこれ6年が経過した。その後2019年10月にも弘前・白神アップルマラソンで訪れている。
二条城
2018年5月5日
100名城スタンプを始めて、2つ目の城で登城、学生時代に何度も前を通っていたが、この歳になって初めて訪問。大政奉還が行われた広間が見れて、改めて歴史を感じた。
仙台城
2018年5月12日
仙台国際ハーフマラソンの前日に登城した。よくテレビで見ていた城で、さとう宗幸の歌にも出てくる城だったので、訪れてみて少し感慨深いものがあった。
岡豊城
2018年10月6日
龍馬脱藩マラソンの前日に登城、長宗我部氏の居城で、高知で登城した初めての城でした。
高知城
2018年10月8日
高知城は天守閣が残存する城で前からとても行きたかった城なんで念願が叶いました。まだ昨日のマラソン疲れが残り天守閣の階段は脚にきましたが、念願の城でしたのでテンション高く脚の辛さも忘れるほどに堪能できました。
福岡城
2018年11月10日
福岡マラソンの前日に登城、あまり城の印象がなく、大濠公園のランニングコースぐらいしか印象に残っていない。
水城
2018年11月10日
福岡マラソンの前日に登城、ほぼスタンプを押した記憶ぐらいしかない城でした。
大阪城
2018年11月23日
大阪マラソンの前々日に登城、天守閣の中まで入ったのは記憶にないぐらい久しぶりでした。
大阪城のライトアップも見れてラッキーでした。
首里城
2018年12月1日
那覇マラソンの前日に登城、せっかくなんで首里城の中まで観光しました。何度も前までは来ているのに中は入ってなかったので、ある意味新鮮でした。その後中は火災で消失したので、ある意味貴重でした。
米子城
2018年12月31日
米子城は石垣しか残ってなく、天守の石垣には雪が降り積もるぐらい小高い丘にあり、良い景色が眺められました。
岡山城
2019年1月1日
年末年始の家族旅行で登城、元旦は無理開放されていて、無料で天守閣に登れました。
熊本城
2019年2月16日
熊本城マラソンの前日に登城、まだ天守閣は復旧中で中には入れなかった頃で、外からしか見る事が出来なかった。
姫路城
2019年2月25日
姫路城マラソンの前日に登城した。
徳島城
2019年3月16日
徳島マラソンの前日に登城、復元された徳島城の城門で、城跡にある建物はこれだけだった。
掛川城
2019年4月13日
掛川マラソンの前日に登城、桜が咲いていて、城とマッチして、綺麗だった。
高天神城
2019年4月13日
駅から静鉄バスで約25分で入口まで行き、入口から歩くこと1キロで登城口に着き、歩くこと15分ぐらい階段が急でした。廃城になってるので本丸もありません。この日はいい天気で木々の緑が映えました。
新宮城
2019年4月27日
石垣から見た熊野川は綺麗で、対岸は三重県でした。
和歌山城
2019年4月30日
平成から令和に変わる大型連休で登城、昔プラモデルで作った城に来れて、感動した。
品川台場
2019年5月11日
レインボーブリッジを渡りお台場で続100名城スタンプゲットした。
川越城
2019年5月30日
お休みでぶらっと川越を散策し、お目当は100名城の川越城。令和2つ目のスタンプゲットしました。
岐阜城
2019年6月8日
飛騨高山ウルトラマラソンの前日に登城、実家からは隣の県ですが、初岐阜城、堪能できました。時間があれば歩いて上り下りしたかったけど、3時間ほどしかなく、バス→ケーブルカーに乗り急ぎ気味にお城にを観て、スタンプ押して、トリックアートで写真を撮り、直ぐに駅に戻った感じになりました。
二本松城
2019年7月6日
福島県の城旅で登城、二本松駅から20分ほど歩いて到着、城門付近は建物があり、そこを過ぎると天守台までは割と登山のような登りだった。天守台からの二本松の城下町が見渡せた。
白河小峰城
2019年7月6日
福島県の城巡り旅行で登城、白河駅を降りて直ぐに行ける城でアクセスが楽な城で、立派な天守閣のような櫓が復元されていて、見応えありました。
会津若松城
2019年7月7日
福島県の城巡りの旅で登城、天守閣が立派で雄大な城だった。宿泊したホテルから朝ランで訪問し、その後に、再度登城して、天守閣に入り、翌日は白虎隊十九士が眠る飯盛山から城を眺めた。
向羽黒山城
2019年7月8日
向羽黒山城跡へバスで約40分掛けて移動して、さあ、東日本最大級の山城にチャレンジのはずが、帰りのバスの時間だと、帰りの新幹線の時間に間に合わない事に気付き、あえなくスタンプだけおして、またバスで40分掛けて戻りました。
上田城
2019年7月14日
小布施からの帰り道に上田で途中下車してお城巡りしてきました。上田城は3年前に訪れていて、2度目の参上となりました。今回は無料の案内の時間と丁度タイミングが合い案内して頂けて、楽しく観光できました?
小田原城
2019年7月29日
オリンピックトライアルでお休みで、梅雨明けして夏の暑い日に海に行きたい気持ちもありながら、100名城巡りで、小田原城へ。真昼間の小田原城、暑すぎましたが、お城は楽しかった。
安土城
2019年8月10日
安土城郭資料館で安土城の断面模型を見学し、100名城スタンプをゲット。
その後、レンタサイクルで約10分程かけて安土城跡に移動して、更に城ナビ館で安土城のVRを観た後に、安土城跡を天守閣跡を目指して、散策。真昼間の暑い時間帯で、軽い登山のような城巡りでした。汗びっしょりで着替えを持っていて、良かったです。
その後、信長館に移動して、安土城の天守閣の5、6階部分の実物大の天守閣を見学して、またVRもあり、信長と安土城ざんまいな城巡りになりました。
観音寺城
2019年8月10日
安土城郭資料館で100名城スタンプをゲット。
今帰仁城
2019年8月20日
今帰仁城は、まさに琉球の城と言った佇まいで、夏空と綺麗な海とベストマッチでした。
座喜味城
2019年8月20日
閉館時間ギリギリで到着したが、座喜味城はコンパクトにまとまっているので、時間に余裕がなくても楽しめました。
名古屋城
2019年9月7日
徳川家康の城で何度も登城した。毎回名古屋に宿泊した際は、お堀沿いを走り、城の大きさを感じる。
八王子城
2019年9月20日
高尾駅からバスに乗り、八王子城入口で降りて、そこから徒歩でガイダンス施設へ。そこでスタンプゲット。
その後、本丸を目指して八王子城山登山。標高400mほどの低山を登りました。0.8キロを40分ほど掛かりましたが、ハイキング気分で楽しめました
盛岡城
2019年9月23日
家族旅行で盛岡を旅した際に登城した。雨で石垣ミュージックフェスが盛岡城で開催されていて、激混みの中を訪問した。
浪岡城
2019年10月5日
天守閣がない時代の城で、石垣もなく土塁の城で、一見広い野原のような城でした。
小倉城
2019年11月2日
小倉に16時半に到着し、17時で閉まる小倉城に急いで行き、なんとか今回の旅の城巡りは達成!飛行機が遅れて危うく行けないところでした。
駿府城
2019年11月22日
帰省する際に静岡で途中下車して、駿府城へ。静岡マラソン当面出られそうにないので、先にお城だけ行き、27城目のスタンプゲット。かなりの雨だったので、あまり長居せずに帰りました。
彦根城
2019年11月24日
大人気のお城だけあり、朝から混雑していて、天守閣は30分待ち。ひこにゃんにも会えて、紅葉の彦根城も楽しめました。
中城城
2019年11月30日
那覇バスターミナルから約1時間半バスに揺られ、目的の最寄りのバス停から更に坂道を30分程歩いてようやく中城城に到着し、100名城スタンプゲット。中城城は初めてで、思った以上に大きく、景色も良い城でした。
勝連城
2019年12月2日
那覇マラソンの翌日に弟が車でつれってくれて登城した。
武田氏館
2019年12月28日
武田神社はパワースポットが点在し、色々と楽しめた。
甲府城
2019年12月28日
駅からも近くて、良い天気で、天守閣跡ではボランティアの方々が色々教えてくれました。
天守閣跡からは周りの山々が沢山見れました。
佐倉城
2020年1月11日
千葉まで来たついでに少し足を伸ばして100名城巡りへ。検見川から佐倉まで移動して、佐倉城跡を観てきました。佐倉城は天守閣、櫓もなく、石垣もない土塁の城跡でしたが、台風の影響で沢山の木が倒れているのが印象に残りました。佐倉城を登城したあとは、麻賀多神社に参拝しました。
水戸城
2020年1月13日
水戸城を登城して徳川御三家の城は制覇できた。
水戸城は藩校にあたる弘道館が建物してはあるのみで、この時は二の丸の門は復元中といった感じで、他の御三家の城と比べると城らしさは残っていない感じだった。
金沢城
2020年1月25日
金沢旅行で登城した。
今治城
2020年2月8日
松山から車を約40キロ運転して今治城へ。天守閣からはしまなみ海道が見えました。
湯築城
2020年2月9日
愛媛マラソンで松山に行き、道後温泉に宿泊して、登城した。
松山城
2020年2月9日
愛媛マラソンで松山に行き、登城した。それ以前にも数回登城していて、現存天守の城で見応えがある。
大洲城
2020年2月10日
平成に再建されてますが木造りで再建されていて、天守閣の中も当時の状態を模しているので、見応えのあるお城でした。
宇和島城
2020年2月10日
小高い丘の上に建つお城で日本に12城ある現存天守閣がある城の一つです。風が強くて冷たく、天守閣がある丘の上は3方が山に囲まれ、1方が海が見えるのですが、海からの風が寒くて凍えましたが、来たかったお城に来られた喜びの方が強く、楽しめました。
河後森城
2020年2月10日
北宇和島郡に位置し、車まで約20キロ移動して山の中へ。本当にここなの?と思う場所から登山開始して、約20分、本丸ではなく本郭へまで登りました。ここに城があったことを良く調べたなぁと思うような感じのお城で手作り感満載のお城でした。
五稜郭
2020年9月3日
41城目の100名城で登城。函館タワーからの眺めが、全体を見渡せて、良かった。可能なら桜の咲く時期に来て見たい。
志苔館
2020年9月3日
空港のすぐそばで、風が強かった。
松前城
2020年9月5日
五稜郭登城後に、車で移動して、訪問した。函館から津軽海峡を見ながら移動して、長いドライブだった。
上ノ国勝山館
2020年9月5日
木古内、青函トンネル記念館を経て、松前まで約90キロ、遠かった。更に40キロ北上して、勝山館跡へ。宿泊の大沼まで更に90キロ、遠かった。
新発田城
2020年11月20日
初の新潟の100名城巡りになりました。生憎の天気で土砂降りの中での登城で、43城目の100名城となりました。
自衛隊基地が併設されていて、天守閣は基地の中にあり、特別な日にしか入れないようでした。
村上城
2020年11月20日
山城だと土塁だけの城が多いですが、村上城は山の上にしっかりと石垣があり、びっくり。石垣の上から村上の町が一望でき、町の奥に日本海も見れました。
山形城
2020年11月21日
山形への家族旅行で登城、本丸が工事中で入れず。スタンプが置いてある郷土館の建物が風情があり、印象的でした。
鶴ヶ岡城
2020年11月21日
鶴岡城址公園を散策するも、なかなか城あとらしきものが見つからず、庄内神社でようやくスタンプを発見し、神社内の宝物館で鶴岡城に関する資料を見る事が出来ました。
米沢城
2020年11月22日
米沢城は取り壊されている為、城跡もありませんが、上杉神社や宝物殿を巡りました。米沢には17年前に灯籠祭りをしていた頃に訪れていて、その時に宝物殿に展示されている直江兼続の愛の兜を見ずにいたので、ずっと心残りにしてましたが、17年掛けてようやく見る事が出来ました。
山中城
2020年12月12日
三島駅で下車して、バスで元箱根方面へ40分乗り、山中城跡に到着。
朝は曇り空でしたが、山中城跡に近くなるにつれ富士山も良く見えて、城巡りも楽しめました。山中城は名前の通り、山の中腹ぐらいに位置し、小田原に東海道を通ってくる敵に備えて建てられた城のようで、街道を挟んで建てられた土類作りの広大な山城で、全て観て回るのに1時間以上掛かりました。
明石城
2020年12月29日
年末の帰省で明石まで寄り道して登城した。
赤穂城
2020年12月29日
帰省時に寄り道して登城、コロナ禍で中には入れず、外から眺めた。大石神社の方が思い出に残っている。
小机城
2021年3月12日
小机城は、直ぐ近くに日産スタジアムがあり、以前に来たことはありましたが、その時は100名城の存在を知らなかったので、今回改めて小机城を見て来ました。

小机城は、戦国時代より以前に築かれていて、石垣はなく土塁のお城でした。今は城全体が竹林になっていて、小高い丘の上に建つ城で、今は小机城址市民の森と呼ばれ、全体を歩いても30分ほどで見て回れるぐらいの規模の小さいお城でした。
大多喜城
2021年4月24日
東京からバスで約2時間で太多喜まで行き、太多喜城を楽しみました。先月までは緊急事態宣言で休館していて、また行けなくなりそうなんで、このタイミングでなんとか行けて良かったです。城も良かったですが、太多喜も房総の小江戸と言われているだけあり、風情がある街並みでした。
本佐倉城
2021年4月25日
誕生日の翌日に登城した、続100名城の20番目に訪れた城でした。
土浦城
2021年5月3日
土浦はかすみがうらマラソンで訪れていたが、城がある方へ行くのは初めてだった。最後にかすみがうらマラソンに出たのが2016年だったので、5年ぶりだった。お城は門と東西の櫓が復元されていた。本丸は復元されてなかった。別名亀城と言われているが、由来は不明のまま。
石垣山城
2021年6月19日
石垣山城は小田原城からは箱根方面へ数キロで250mほどの登った所にありました。直ぐ横にあるYoroizuka Farmでスィーツ休憩を取り、石垣山城に登城しました。石垣が残り、晴れていたら小田原城が見れるようでしたが、残念ながら曇っていて見えませんでした。
久保田城
2021年7月22日
秋田県への家族旅行で訪問した。天守閣のような櫓があり、秋田の街並みが見渡せた。お城の堀に咲く蓮の花が綺麗だった。
秋田城
2021年7月22日
秋田駅から車で10キロ移動して、到着した。平安時代ぐらいの城で門が再現されていた。日本初の水洗式トイレもあった。
脇本城
2021年7月23日
入ヶ崎灯台からの景色を楽しみ、男鹿水族館を経由して、秋田県2つ目の脇本城跡を登城。小高い丘の上にあり、景色が良かった。
興国寺城
2021年8月6日
沼津まで行き、バスで移動して、興国寺城に登城した。建物がなく、低い小山に看板があったぐらい。
滝山城
2021年8月29日
八王子にある滝山城跡へ。以前から行きたくてなかなか機会がなく、ようやく念願が叶いました。続100名城の25名城目の登城になりました。
鉢形城
2021年9月23日
寄居駅から歩いて100名城の鉢形城に登城しました。ちょうど数日前にNHKの最強のお城で紹介されていたお城でしたので、その時の内容を参考にしながら、周りました。流石に100名城に選定されているだけあり、結構な広さで、城内もしっかり整備され、見応えかありました。この城は北条氏のお城で、戦国時代は重要な拠点の一つだったんだろうなと思いました。スタンプが設置されている歴史館が休館で、館内の見学はできませんでしたが、スタンプは館外に置いてあり、無事にスタンプはゲット出来ました。
杉山城
2021年9月23日
スタンプがある嵐山町役場に行き、スタンプをゲットして、杉山城へ。最強の山城と言われるだけあり、いいお城でした。それほど高さはなかったので、ウォーキングする分には良い感じで、山の雰囲気も楽しめました。杉山城で続100名城は、27城目となりました。
笠間城
2021年9月27日
城へ向かう途中に大石邸跡があり、浅野家が笠間城の藩主だった頃があり、大石内蔵助の父までが笠間にいたようで、笠間と赤穂はその縁もあり、姉妹都市のようです。大石邸跡からちょっとした坂を登り、笠間城主下屋敷跡に到達し、ここで終わりかなと思ったら、佐白山なる山頂が天守閣跡のようで、山へ登る事に。標高は200mで普段なら物足りないぐらいの高さでしたが、がっつり山道でなかなかなリハビリウォークとなりました。前回行った杉山城より完全な山で、城と言うより山のハイキングに近い感じで、山頂付近に石垣が少し残っていたぐらいしか城らしいものは見つけられず。下りは、慎重に歩いて降りて、無事に登城を果たせました。山頂からぐると回ると約3キロのハイキングコースのようで足が問題無ければ、いいトレイルコースにもなるかなと思いました。
多賀城
2021年10月2日
宮城県への城旅で訪問、ちょうど故障して走れなかった時期で、リハビリウォーキングを兼ねて登城していた時期だった。
白石城
2021年10月3日
白石城は、伊達政宗の家臣片倉小十郎の城で、真田幸村と大坂夏の陣で戦った武士で、幸村の次男と子女を預かり育て、仙台真田家につながっていった歴史があり、真田との繋がりもある城でした。

白石城は駅から約1キロぐらいの小高い丘の上にあり、3層の天守閣や門が木造で再建されてました。天守閣からは蔵王の山々が見渡せました。
犬山城
2021年10月30日
名古屋アドベンチャーマラソンの前日に登城、犬山城は城下町も充実していて、色々な食べものに目移りしましたが、先に食べてしまったので、目で楽しんでお城に直行しました。

犬山城は5つある国宝に指定されている城の一つで、現存天守がある城ですので、見応え、登り甲斐がありました。天気も良く、天守閣からの眺めも絶景でした。
小牧山城
2021年10月30日
小牧山城は、駅から信長公・夢・チャレンジ街道なる道じるしが15ヶ所あり、それを目印に進むと小牧山に到着できました。小牧山は約85メートルの小さな山で、山頂に天守閣がありました。平野部にボコっと盛り上がってる感じで、山の上に城が見えてる感じでした。天守閣は、歴史資料館となっていて、中はコンクリートで出来た建物でした。小高い山の上にあるんで、良い眺めでした。
忍城
2021年11月28日
忍城はのぼうの城で有名なお城で、テレビドラマの陸王の舞台にもなった場所です。
スタートは、熊谷駅から始めて、雲ひとつない青空の下で、埼玉の信号のない長い直線を5キロほど走ったらお城に到着し、続100名城で31城目の登城となりました。
佐土原城
2021年12月11日
青島太平洋マラソンの前日に登城、このお城は島津家のお城で、島津家のお城は初めてでした。
飫肥城
2021年12月13日
飫肥城は、代々伊藤家が藩主だったお城です。
天守閣は復元されず、本丸は真っ直ぐ伸びた杉の木々に覆われていて、大手門の周辺が修復されていました。本丸の手前に4本の杉が立ち、その杉が交わる点がパワースポットになっていました。
岡崎城
2021年12月29日
JRで岡崎駅に移動して、名古屋循環鉄道で中岡崎駅に行き、岡崎城に登城しました。ここは家康生誕のお城で、しっかりと整備され、真横にある龍城神社と並んで格好いい天守閣でした。城内には桜の木が多く、藤もあり、春は更に良い景色になるんだろうなと思いました。岡崎城は12月29日は休館日で天守閣には入れませんでした。
吉田城
2021年12月29日
豊橋駅で降りて、路面電車に乗り、吉田城へ。ここは池田輝政が築いた城で、平地に築かれており、後ろが川になっていました。戦国時代は三河の拠点だったようです。天守閣が再建されており、こじんまりと城と言った感じでした。残念ながら天守閣は休館日で入れませんでした。
要害山城
2022年3月20日
甲府駅から1つ目のお城、要害山城を目指して、上り坂を約6キロ、途中武田神社の横を通り、延々と上り、最後は要害山の登山口から本丸を目指してトレイル。誰もいないかもと思い、熊すず忘れたので、音楽鳴らして登ったら、意外と人がいて安心でした。なかなかソロトレイルは慣れてなくて。本丸までは約20分ほどで到着し、信玄の誕生の地である要害山城の記念碑と780メートルの山梨百名山の要害山を登頂しました。要害山のトレイルはさほど大変でなかったけど、甲府駅から本丸までのアプローチは、結構大変でした。
新府城
2022年3月20日
甲府駅から中央線に乗り、新府城へ。駅から登り&長い階段を登り、藤武神社と新府城跡に到着。この城は勝頼が信長軍に攻められて、戦わず火をかけて逃げた城との事で、今は勝頼の墓標が祀られてました。本丸からは、八ヶ岳が良く見えて、他にも新府からは、笈ヶ岳、富士山も見えて、100名山を見ながら、観光ランを楽しめました。
高遠城
2022年4月10日
高遠は桜の時期に行かないと意味がないとの事で、日帰りバスツアーを利用しました。
上野を7時20分にスタートし、約3時間半掛かり最初の目的地の光善寺に到着、このお寺は7年に一度の御開帳されていました。桜はまだ蕾状態でしたが、苔の庭が綺麗でした。

高遠城跡公園に行き、念願の登城、ただ、あまりに桜が凄すぎて、城感が消されて、ただただ所狭しと咲く桜に圧倒されました。桜の時期に行かないと意味がないと言われる所以が分かりました。城より花見が楽しかった旅でした?
菅谷館
2022年4月16日
コロナで建物前まで来て休館日で入れなかった菅谷館跡に再登城しました。電車に揺られ約2時間掛けて、武蔵嵐山まで行き、登城は約10分と移動時間ばかりでしたが、スタンプもゲット出来て、これで埼玉県の城を全て制覇となり、続100名城は36城目となりました。
足利氏館
2022年4月24日
52歳の誕生日に登城、栃木県の城も初となりました。ここは、元々は室町時代の足利氏の館があった場所で、今はばん阿寺と言う国宝のお寺でしたので、あまり城感はありませんでした。
浜松城
2022年5月1日
浜松城は家康が築いた城で、2代将軍秀忠が誕生した地でもあり、来年は大河で「どうする家康」もあり、これから盛り上がっていくのかな??浜松城は復元されてますが天守閣もあり、久しぶりに城らしい城に登城出来て、テンション上がりました。
諏訪原城
2022年5月1日
東海道線で金谷駅まで行き、そこから続100名城の諏訪原城へ。ここは武田勝頼が築いた城で徳川家康が攻め落とした城です。3月から甲斐国、4月の高遠城、今回の諏訪原城で武田の城はほぼ登城出来たかなと思います。諏訪原城は、丸馬出が良い形で残っていて、見応えありました。
八幡山城
2022年5月4日
この城は、豊臣秀次の城で有名です。八幡宮にお参りした後にロープウェイで八幡山に登り、登城しました。城からは琵琶湖が一望できて、良い眺めでした。
沼田城
2022年5月14日
真田を語る上では重要人物の小松姫が眠る正覚寺をお参りし、その後、世界一美味しいバームクーヘンと群馬名物味噌まんじゅうを堪能して、沼田城を登城。真田信之と小松姫の像もあり、更に真田感が満載な城でした
名胡桃城
2022年5月14日
上野新宿ラインと上越線を乗り継ぎ、約2時間半かけて後閑(ごかん)駅まで行き、そこから走って名胡桃城に登城。雨も上がり蒸し暑いランでした。名胡桃城は言わずと知れた真田のお城で、真田感が満載でした。
松本城
2022年5月15日
現存天守の城で、天守閣が高くて、登り降りが大変だった。
一乗谷城
2022年5月27日
朝倉氏の居城として有名で、福井駅からバスで約20分ほどで到着し、広い谷間いに一乗谷城跡の遺跡や復元の街並みがありました。建物はあまりなく、城感は薄く、長閑な風景を楽しみました。
丸岡城
2022年5月29日
東尋坊愛のマラニックの翌日に現存天守12城に数えられる丸岡城へ。天守が現存する城で最も古いとされている城で、本多重次が築いた城です。今は天守閣しか残ってませんが、当時の天守閣は見応えあり、階段が急で昇り降りが大変でした。幸い前日のダメージはさほどなく、楽しめました。
福井城
2022年5月29日
福井城は、駅から200mぐらいの近さで、天守などの建物はなく、復元された門と橋がありました。また、福井の名前の由来と福の井が天守台にありました。福井城は、徳川家康の次男結城秀康公のお城で、江戸城、姫路城に次ぐ規模だったようです。天守閣が残っていたら、さぞ壮大な城だったんだと思われました。
根城
2022年6月11日
岩手銀河ウルトラマラソンの前日に八戸まで行き、登城した。土塁のみでなく、当時の建物がしっかりと復元されていて、とても綺麗な城だった。
九戸城
2022年6月11日
岩手県の二戸に移動して、続100名城の九戸城に向かいました。ここの城スタンプは、二戸市埋蔵文化財センターにあり、まずスタンプをゲット、これで岩手県にある2つの城を制覇し、東北の続100名城は、あと福島県の三春城のみとなり、100名城と合わせて101城目になりました。

ただ、九戸城まで更に徒歩15分、帰路も含めて1時間掛かる事が分かり、電車の時間に間に合わないので、泣く泣く諦めて、北上駅に戻ることにしました。ちょっと残念。
松代城
2022年7月16日
小布施見にマラソンの前日に登城、江戸時代に松城藩真田家が治めた城で、復元された門、真田邸、真田宝物館があり、見応えがありました。
小諸城
2022年7月17日
小布施見にマラソンの大会が終わってから、小諸駅まで移動して、小諸城に登城しました。ここは関ヶ原の合戦の時に徳川秀忠が上田城攻めの陣を置いたところで有名な城です。想像していたよりは大きな城で、城からの小諸の街の眺めが良かったです。
引田城
2022年7月23日
引田城は、スタンプは井筒屋敷にありました。時間なく、山にある引田城には行かず。
一宮城
2022年7月23日
山の上に石垣が残っていて、立派な石垣でした。本丸から見えた街並みは徳島市街でした。
勝瑞城
2022年7月23日
勝端城はただの原っぱでした。
高松城
2022年7月24日
高松城は、海に面したお城で、お堀と瀬戸内海とつながっていて、お堀の水は海水がひかれており、お堀には鯉でなく、鯛が泳いでました。高松城は、天守閣はなく、櫓が残っている城でした。
丸亀城
2022年7月24日
ここの天守は、現存天守の一つで、城門から見上げると、かなり高い場所に天守閣があり、そこまで行く道のりが長い坂道でかなり体力が入りました。あと、石垣が高く綺麗な城でした。
知覧城
2022年8月27日
本州最南端の続100名城の知覧城に登城。結構な山の中にあり、暑い中で結構大変でした。その後、知覧の武家屋敷庭園を観光し、知覧茶ソフトで和みました。夕食は、鹿児島は鰻でも有名との事で、美味しい鰻を頂きました。
鹿児島城
2022年8月28日
5年前に鹿児島に来た時は、門がなく、黎明館と石垣のみだったので、今回は2年前に完成した御楼門が見れて良かったです。これで本州最南端の100名城に当城で、63城目の100名城になりました
備中松山城
2022年9月17日
現存天守12城の1つの備中松山城、ここは日本一高い山城で、天守までの道のりは、なかなかの坂道でした。これで、現存天守12城を制覇できました。
鬼ノ城
2022年9月17日
桃太郎の国、岡山ならではの城で、ここも山の中にある城で、見晴らしの良い城で、かなり大きな城で、城の周囲が約4キロあり、山道だったので、体力に自信がなく、半分だけ周りました。
備中高松城
2022年9月17日
秀吉の水攻めで有名な備中高松城に行きました。今回攻めた城では、1番名の知れた城でしたが、城跡としての建物はなく、蓮の池と田んぼの中を散歩って感じでした。
根室半島チャシ跡群
2022年10月3日
別海マラソンとセットで、大会の翌日に登城。根室から車で現地入り、なかなか行けなかった場所なんで、石垣や建物なくても、感度した。
箕輪城
2022年11月4日
群馬マラソンの翌日に登城、ただ行く際に電車を間違えて、時間がなくなり、スタンプのみ押しただけになったので、次回はちゃんと登城したい。
金山城
2022年11月4日
太田駅から金山城へは、タクシーで山頂付近の駐車場まで行き、そこから山道を約15分ほど山道を歩いて、本丸まで攻め入りました。なかなかね山道でしたが、昼間の明るいうちに登城出来て良かったです。帰りは、タクシーのドライバーに教えてもらったハイキングコースで駅まで歩きました。3キロほどでしたが、下りの山道で、スニーカーで、フルマラソンの翌日だったので、結構時間が掛かりました。
洲本城
2022年11月19日
三宮から高速バスで往復約3時間、現地滞在時間は約50分と言った感じでした。もう少し現地に居ても良かったのですが、18時から仕事の打ち合わせがあり、間に合わせるために、洲本でバスを降りたあとは、ゆるランと高速登山でした。距離は往復4キロぐらいでしたが、天守閣が三熊山の上にあり、コースタイム20〜30分と言われたのを10分ぐらいで上がって、天守閣て1人だけ息か上がってました。

洲本城は、これもかなり昔に洲本温泉に泊まった時に朝ランで来て以来2度目でしたが、その時はちゃんと見てなかったので、改めて来てみて、眺めの良い立派な城だと思いました。なんとか登城出来て、帰りのバスも間に合って良かったです。
芥川山城
2022年12月10日
高槻駅で下車して、芥川城の登城と思ったのですが、城跡とスタンプの場所が全く別の場所にあり、城はかなりの登山のようだったので、時間的な問題もあり諦め、高槻駅からほど近いしろあと歴史館でスタンプとパンフをもらって帰ってきました。
大垣城
2022年12月10日
新幹線で名古屋まで行って東海道線に乗り換えて、大垣で下車して、大垣城に登城しました。商店街を歩いていたら、唐突に門と天守閣が現れた感じした。

大垣城の天守閣は、戦前まではあったそうですが、戦争で消失したので、コンクリート形式で建て替えられた城でした。大垣城は、関ヶ原の戦いで西軍の拠点になった城で、関ヶ原の直前には色々な戦いがあり、その模様を細かく展示されてました。
長篠城
2022年12月29日
2年連続で帰省の途中に豊橋で下車して、飯田線に乗り約1時間掛けて長篠城駅まで行って、10分ほどで本丸に到着しました。このお城は、今川、武田、徳川と主人が変わり、長篠の合戦でも有名な場所です。100名城の割には、建物は特になく、本丸跡は大きな野原と言った感じでした。
赤木城
2023年1月2日
和歌山に家族旅行の帰りに登城、風邪を引いている中で紀伊和歌山資料館でなんとかスタンプだけゲットした。
能島城
2023年2月11日
しまなみ街道の愛媛県側の最初の島、大島の近くの能島に実際の城跡はあり、そこはなかなか行けない場所で、今回は能島城と村上水軍の紹介をしている村上海賊ミュージアムに行きました。なかなか立派な博物館で、見応えあり、博物館から眺めるしまなみ街道も綺麗でした。
三春城
2023年2月25日
ここは桜の名所のようで、この時期に城を訪れているのは私ぐらいでした。天気は快晴でしたが、風が強くて、気温が4度となかなかな寒さの中での登城でした。城跡は小高い公園の上にあり、強風の中、頑張って上りました。建物はなく、広い公園と言った感じでした。城跡からは雪景色の蔵王の山並みが良く見えました。
吉野ヶ里
2023年3月18日
福岡から鳥栖を経由して吉野ヶ里公園駅まで行き登城しました。ここは弥生時代の遺跡が復元されていて、日本の城の始まりのようでした。城と言っても物見台、住居、集会橋が復元されているので、石垣、本丸、天守閣と言ったものはありませんが、お堀だけや地面に線が描かれているだけのような感じでなく、広大な場所にしっかり復元されていて、遺跡を見ている感覚でした。
佐賀城
2023年3月18日
佐賀藩が注目を浴びるようになったのは幕末の時代で、天守閣はないものの、本丸が再現され、佐賀藩、真鍋家の歴史が展示されています。あと佐賀藩の象徴と言ったアームストロング砲も見る事ができます。ここはコンパクトなお城です。
名護屋城
2023年3月20日
唐津からバスに約50分揺られ、登城しました。ここは言わずとしれた秀吉の朝鮮出兵の居城とした城です。最寄りの駅は西唐津駅ですが、そこからはバスしかなく、なかなかのバス旅でした。名護屋城は、石垣のみですが、当時の広さは大阪城に匹敵するぐらいで、よくこんなところに巨大な城を作ったものだと思いました。天守台からは玄海の海がよく見えて、もう少し時間があれば、ゆっくり景色を眺めていたい風景でしたので、時間を掛けて来た甲斐がありました。
唐津城
2023年3月20日
天守閣が綺麗な唐津城に登城。続100名城ですが、海沿いの小高い丘に佇む唐津城を見たくて、待望の城攻めでした。ここは江戸時代のお城で、元々天守台はあったようですが、天守閣は記録になかったようで、模擬天守閣として復元したようです。なので城の中は、コンクリートで出来てます。ただ、天守閣からの眺めは抜群でした。天気も良くて最高の城攻め日和でした。
郡山城
2023年4月8日
広島駅から芸備線に1時間ぐらい乗り、向原駅で下車してタクシーで約10分ぐらい掛けて安芸高田市歴史民族資料館まで行って、郡山城の100名城スタンプをゲット。郡山城は、毛利元就が居城にしていた城で、大きな山城でした。ここまで来る手段がなかなかなく、バスも良い時間がなくて、タクシーで行くのが1番便利でした。帰りはバスで駅までと思っていたら、バスの時刻表が変わり、無くなっていて、再びタクシー。やはりレンタカーの方が良かったかも。なかなかアクセスが難しい城でした。
広島城
2023年4月8日
天守が復元されていて、中はコンクリートですが、外側は見応えありました。桜も咲いていて、いい感じでした。
岩国城
2023年4月24日
山の上に建つ山城で、吉川氏の居城でした。元々の城は江戸時代に一国一城政策でわずか数年で廃城になったみたいで、今の城は昭和に再建されてました。天守閣は南蛮仕様でどことなく安土城に似ていて、山の上の城は岐阜城ぽい感じがしました。天守閣からの眺めは海まで見えていい景色でした。
福知山城
2023年5月5日
この城は言わずと知れた明智光秀が築いた城で、天守閣が復元され、独特の天守閣は見応えがありました。中はコンクリートですが、最近この天守閣の中で将棋の竜王戦があったようです。
春日山城
2023年6月3日
高田城マラソンの前日に登城
高田城
2023年6月3日
高田城に登城するために、高田城マラソンとセットで訪れた。
松江城
2023年6月17日
隠岐の島ウルトラマラソンの前日に登城
鮫ケ尾城
2023年6月17日
高田城マラソンの前日に登城
龍岡城
2023年7月16日
2023年の小布施マラソンのあとに登城、駅から城までの道のりが長く、暑い日だったので、大変だった。
小谷城
2023年8月11日
河毛駅でレンタサイクルを借りて、戦国歴史資料館まで移動して、スタンプを押して、その後に直ぐ横の登山口から登城開始。ガッツリな山城で、且つ、急登でした。お昼前だったので、直ぐに滝汗で、息が上がりながら登って、なんとか本丸までは辿り着けました。普通の格好でスニーカーだったので、全部回るのは諦めて、本丸からは来た道を戻りました。

多少石垣などが残ってはいましたが、ほぼ山って感じで、途中見晴らしの良いところから見た琵琶湖は青空に映えて綺麗でした。
大分府内城
2023年11月18日
駅から歩いて15分ほどの場所にあり、平城で天守閣は台のみで、現存する櫓と復元された櫓がありました。現在は内堀だけに縮小されていて、こじんまりした印象でした。
佐伯城
2023年11月18日
城スタンプが置いている歴史資料館の最終入場が16時半までだったので、ホテルに荷物を置いて直ぐにバスに飛び乗り、ギリ入館出来て、なんとか佐伯城のスタンプゲットした。佐伯城は結構な山城で17時前で既に暗くなりつつあり、門だけ観て、今回は諦めました。
臼杵城
2023年11月19日
佐伯マラソンを走った後に臼杵まで電車で約30分ほど移動して、前日に電車トラブルで行けなかった臼杵城に登城しました。臼杵は石仏で有名のようで駅前に石仏のレプリカが飾られていました。駅から城まで徒歩で5分と近く、大会後だったので、歩く距離が短くて良かったです。卯虎口から入ったので、あまり城感がすくないのかなと思い、城跡から見える海の景色を撮ったりして、大手門に向かって進むにつれて、天守台、堀、門、櫓が現れて、大手門を出て、引いて見た感じが素敵な城でした。
松阪城
2023年12月16日
みえ松坂マラソンの前日に登城、100名城スタンプがある歴史民族資料館が16時で閉館で、5分前に滑り込みました。松坂城は蒲生氏が築いた城で、建物はありませんが、石垣が高くて、城の周囲を2重に囲んでいて、どれも立派な石垣で、見惚れていました。流石に100名城に選ばれる城だなぁと思いました。
田丸城
2023年12月16日
ここは信長の次男信雄が城主だった城で有名です。駅から500mほどで到着だったので、あまり歩かずに済みましたが、駅が建て替え中でロッカーなどなく、持ってきた荷物を全部持って歩いてました。城門からは天守閣までは、割と坂道で長かったですが、津城よりはしっかり城感が残っていて、なんちゃって天守閣でしたが、遠くから見る分には、天守閣ぽく見えました。お城の中に中学校があり、学校と併存している城になってました。お城からは三重の山々が見えて、空気が澄んでいると富士山まで見えるようでした。
津城
2023年12月16日
駅から2キロだったので、徒歩で向かったが、歩くと20分ぐらい掛かり、街中に突然石垣と櫓が現れた。津城は東堂高虎が城下町を広げて、城を大改修した城で、東堂高虎像とは今治城以来のご対面だった。石垣は公園の周りに残っていて、櫓も一つあるが、それ以外は公園になっていた。公園に隣接して高虎を祀っている高山神社があり、そこで続100名城スタンプをゲットした。
鳥取城
2024年3月18日
鳥取マラソンの翌日に登城
高島城
2024年4月28日
今年2城目
篠山城
2024年5月5日
今年3城目の登城。
金田城
2024年6月22日
国境マラソンin対馬に合わせて、来ました。ただ、飛行機が飛ぶかどうかぐらいの荒天のため、登城は諦めて、スタンプだけ公民館で押しました。雨の日は、見通しが悪く、駐車場も狭いため、見通しが悪いと、車をぶつけてしまう可能性あり、慣れない車は注意が必要です。