ID | 10165 |
名前 | ksp21 |
コメント | |
登城マップ |
松江城 2017年9月30日 | 時間がなくてスタンプだけもらいました。国宝なのに残念。 |
---|---|
月山富田城 2017年9月30日 | ボランティアの人と一時間くらいかけて回った。 |
江戸城 2018年4月11日 | 関西から来たおばさんたちと一緒にボランティアの説明を聞きながら回った。 |
小田原城 2018年10月28日 | 箱根に行く途中で立ち寄った。 |
松代城 2018年11月17日 | スタンプを押すのに失敗したので、別の紙に押した。 |
上田城 2018年11月17日 | 何度も来ているが、スタンプラリーをしていなかったので、やっと押せた。 |
小諸城 2018年11月17日 | 一日で三つの城を回ったので、疲れた。 |
五稜郭 2018年11月30日 | 北海道、初登城 |
佐倉城 2019年3月31日 | 猿まわしが楽しかった。車のバッテリーが上がり、何年振りかでJAFのお世話になった。 |
名古屋城 2019年7月12日 | 名古屋めしは、みんなみそ味。名古屋駅のまるやで食べたひつまぶしは、すごく美味しかった。 |
箕輪城 2019年8月2日 | ひどく暑い日でした。近くにある貴美庵のおきりこみがとても美味しかった。 |
彦根城 2019年9月5日 | 彦にゃんは近くでふれ合うことができないんだ。 |
安土城 2019年9月6日 | 信長の城はかっこいいです。 |
観音寺城 2019年9月6日 | 安土城にいったときにスタンプをもらった。 |
八王子城 2019年9月15日 | ボランティアの人と一緒に回った。 |
川越城 2019年10月20日 | 川越まつりの日だったので、すごい人出でした。昼食に食べたウナギの油がもたれた。 |
足利氏館 2019年11月1日 | あまからやのクリームあんみつが美味しかった。 |
金山城 2019年11月1日 | 山城の登りがつかれた。 |
鉢形城 2019年11月3日 | かなり広いという印象 |
水戸城 2019年11月17日 | 天守も石垣もなかった。 |
武田氏館 2020年8月6日 | 主郭、西曲輪を囲む広い水堀が見どころ |
甲府城 2020年8月6日 | 天守などの建造物がないだけに石垣のすばらしさが目立つ |
松本城 2020年8月7日 | 黒漆塗りの下見板張の天守群はどの角度から見ても美しい |
高遠城 2020年8月7日 | 建造物はほとんど残っていないが、石垣や堀・土塁が戦国期の雰囲気を伝える。 |
新発田城 2020年8月28日 | 三階櫓に三匹の鯱を戴く城 |
春日山城 2020年8月29日 | 全山要塞化された上杉謙信の居城 |
岩村城 2020年9月10日 | 6段に積み上げられた見事な石垣 |
岐阜城 2020年9月12日 | 三重四階の展望台からの眺望はすばらしい。 |
犬山城 2020年9月12日 | 古式豊かな望楼型天守。唐破風と望楼の高欄が特徴 |
山中城 2020年9月21日 | 石垣のない土造りの城。障子堀、畝堀を各曲輪の周囲に配し、防御能力を高めている。 |
白河小峰城 2020年10月30日 | 見事な石垣 |
会津若松城 2020年10月31日 | 戊辰戦争を耐え抜いた堅城 |
岡崎城 2020年11月20日 | 家康誕生の城、徳川家の聖地 |
長篠城 2020年11月20日 | 長篠の戦いの舞台となった断崖上の城 |
掛川城 2020年11月21日 | 山内一豊が心血を注いだ東海の名城 |
首里城 2021年3月9日 | 琉球王国の栄光を伝える城 |
駿府城 2021年4月4日 | 徳川家康が敏腕をふるった隠居城 |
二本松城 2021年7月28日 | 山上に中世山城、山麓には近世城郭と二つの顔を持つ |
金沢城 2021年8月4日 | 百万石の大大名の居城 |
七尾城 2021年8月5日 | 城から望む七尾湾の眺望がすばらしい |
小谷城 2022年5月8日 | 浅井氏三代の堅城 |
二条城 2022年5月9日 | 徳川幕府の盛衰を見届けた城 |
大阪城 2022年5月10日 | 豊臣の城の上に築かれた徳川の最強城郭 |
高岡城 2022年8月5日 | 前田利家が築いた連続馬出の城 |
伊賀上野城 2022年10月18日 | 高石垣がそびえる藤堂高虎の城 |
松阪城 2022年10月18日 | 雛壇のように並ぶ石垣が見どころ |
高取城 2022年10月19日 | 往路はバスを使い、50分の登山。帰路は歩いて2時間、スニーカーでは役不足。 |
千早城 2022年10月20日 | 鎌倉幕府軍を翻弄した楠正成の城。金剛山山頂への登山ルートが城跡への道となる。 |
和歌山城 2022年10月20日 | 徳川御三家の格式にかなう大城郭 |
姫路城 2023年8月22日 | 天守群の美しさ、複雑な縄張りなど見どころが多い。外国人観光者も多く、人気ナンバーワンの城。 |
赤穂城 2023年8月22日 | 千種川の三角州上に築かれた海城。 |
明石城 2023年8月23日 | 徳川忠秀が明石海峡を望む丘陵地に築城 |
丸岡城 2023年11月28日 | 現存する天守では最古とされる城 |
一乗谷城 2023年11月30日 | 庭園や復原街並を巡り、戦乱の世の暮らしを感じる |