3984件の登城記録があります。
2551件目〜2600件目を表示しています。
●2012年4月14日登城 たれちゃんさん |
天守閣の階段はすごいです |
●2012年4月14日登城 ゆかどんさん |
何度も来ている城。桜は咲いてなかったけど梅が綺麗でした。雨が降っていたのでそれもちょっと残念。第7城目。 |
●2012年4月14日登城 黄色い木さん |
雨の日で、景色が楽しめず残念。![]() ![]() ![]() |
●2012年4月9日登城 ただいまりもっこりさん |
朝一から登城しました。管理事務所でスタンプゲット、良好です。 さすが、国宝・現存天守閣と兼ね備えただけあり、あっという間に人がいっぱいになりますした。おやきを食べながら素早く退却! |
●2012年4月9日登城 ケンパさん |
27 |
●2012年4月8日登城 としビームさん |
・凸24城目 本日、超晴天なり◎ ・ |
●2012年4月8日登城 SHIGEさん |
桜はまだまだでした。 |
●2012年4月8日登城 Aleさん |
後で編集 |
●2012年4月7日登城 シゲチャンさん |
やっぱり松本城は、本当に綺麗でした。 |
●2012年4月4日登城 川崎いるかさん |
14城目 昨日の高遠に続きこちらに寄りました。 素晴らしい天守に感激でした。 車での移動でしたので楽でした。 |
●2012年4月2日登城 ごんさん |
いいところです また行きたい場所です |
●2012年4月1日登城 MayQueenさん |
人出が多く、天守最上階は行列になっていました。 埋門が修復中で通れませんでした。埋橋も途中までしか行けません。 城の北東に残る総堀も見てきました ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月1日登城 さおりんさん |
●2012年3月31日登城 emilioさん |
過去に何度か訪れていたが、今回ようやくスタンプをゲット。 やはり松本城は素晴らしい! |
●2012年3月30日登城 matsunyanさん |
大阪から18切符での信州城攻めその1。 電車運休、遅延のため予定より2時間近く遅くなったため、駅から10分弱小走りで急いだが、入城時間オーバーの4時50分に到着。 天守には入れず、本丸に入りスタンプのみ管理事務所にて押した。 でも二ノ丸から見る天守群はほんとにバランスよく美しい・・・ 城の北にある旧開智学校の校舎も入り口の上にある天使の彫刻がいい。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月30日登城 ろ〜まんさん |
5回目の訪城。ライトアップは見事。![]() ![]() ![]() |
●2012年3月28日登城 としちゃん0822さん |
with taniguchi |
●2012年3月27日登城 こまぴん☆ミさん |
さすが国宝です。 この城は、私は、中に入るよりも外から眺めるほうが好きです。 朝一で行ったら、底冷えがしました。 |
●2012年3月26日登城 ひこじろうさん |
さすが国宝です。どの角度から見ても完璧です。 |
●2012年3月25日登城 たーさん |
数回登城済み。 スタンプは、管理事務所にあります。 天守に登る時は、スリッパなので、冬場は注意。 ものすごく、下から冷えます。(1月の登城の反省を元に、この日は足に貼るカイロをして行きました) |
●2012年3月25日登城 ゴーゴートミーさん |
長野旅行2日目。前日松本にある明神館に宿泊しましたが素晴らしい宿で、着いた瞬間明日の朝一での松本城登城はあきらめてました笑。松本には昼すぎに到着。オーラはんぱないです!みなさん撮影される堀からのビューはもちろん、正面からのビューも素敵です。関ヶ原以前の城で現存する城の中では丸岡城に次いで古い城。400余年の風雪に耐えて…とゆうパンフレットのフレーズが心に響きました。 |
●2012年3月24日登城 季さん |
青春18を利用して、東京から日帰り長野シリーズ。人生2度目の松本城は残念ながら雨となりましたが、20年前と変わらない天守閣は印象的で見事な造りです。内部が実戦的な構造で、さすが国宝の天守閣です。月見櫓からの月見はさぞ美しかったでしょう。 |
●2012年3月21日登城 khcms1さん |
女房・息子夫婦・娘(+ワン娘)とともに1泊2日長野県5城巡り 4城目:昨夜、ワン娘散歩のがてらナイトアップ(?)された善光寺へ。 明けてこの日もまずは善光寺(お数珠頂戴・お朝事・お戒壇めぐり)へ! もきを達成して駐車場に戻ってきたときには、あたり一面雪化粧!にまた大感激!(南遠州は殆ど雪は積もりません) 息子の運転で松本城へ。子供達が小学生低学年以来の登城。 松本城は女房とともに最もお気に入りなお城のひとつ! 城内ではふたりして、柱をなでてはウットリ、ご存知急角度の階段にドキドキ、晴天の中に映える天守閣を眺めてワクワク! 全てが「大好き!」なお城です。 ちなみにワン娘は車でお留守番でした。 |
●2012年3月20日登城 MASA(DRUM)さん |
松本城、初登城! 大好きな加藤清正公が立ち寄って、素晴らしいと絶賛したお城だけあって、とても美しいお城でした! 上りやすそうな石垣や、月見櫓など、とても平和な美しいお城でした! |
●2012年3月17日登城 chrisさん |
現存12天守にして国宝。 いろんな角度から見ても惚れ惚れする |
●2012年3月11日登城 ushi-sunさん |
登城 |
●2012年3月6日登城 無頼庵さん |
霧の松本城感激しました。 |
●2012年3月1日登城 かめむしさん |
@ |
●2012年2月26日登城 うさこさん |
![]() ほんとうはこのあたり、ほとんど雪は降らないそうです。 |
●2012年2月18日登城 O.M.Iさん |
27城目 国宝四城(当時)の3城目、いよいよ松本城への攻略です。 空腹のままでは松本城にやられてしまう… そう思いまずは名物の信州そばと馬刺しを喰らい腹ごしらえをし、いざ出陣! 城は見る角度によって全然違う見え方になりますが、 特にこの松本城は少し位置を変えただけで全然違う見え方になったのが1番の印象です。 本などでは松本城の裏側をよく目にしますが、正面の松本城を見る機会は意外と少ないかもしれませんね。 なので正面から見る松本城は斬新でかなりカッコイイです! 特にやはり印象的なのは天守と連立している月見櫓でしょうね。 黒塗りの天守に一か所だけ朱色の回縁はかなりのアクセントになりますね。 内部も見事な木造建築とさまざまな工夫がみられ、もう何も言うことはありません。 しかも時季的にもまだ雪が残り、この雪もまた城の趣を引き出させてくれました。 冬の城もこれまた絶景! ★★★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月18日登城 三角山のなんねこさん |
雪化粧をした松本城。 やっぱり、どこから見ても絵になりますね。 だけど、一番は、西からの眺めですね。 黒いお城はスタイリッシュです。 スタンプの状態は良好。 近くの信州そばもおいしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月18日登城 くずピーさん |
![]() 山梨城巡り(日帰りドライブ)の帰り道に寄りました。 管理事務所にてスタンプを押し、 すぐ次に行けばいいのに、 この日も天守閣に登ってしまいました。 過去に数回来てて、 天守閣も何回も登ってるのに、 また今日も登らせる気にさせるとは 恐るべし国宝松本城、と思いました。 |
●2012年2月7日登城 TAKAさん |
立派なお城でした |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |
●2012年1月28日登城 まれさん |
実際には2回目。スタンプは管理事務所内にあり状態は良好。 雪の乗った天守が見たかったので早朝にライブカメラで天守の状態を確認してから行ったが、到着した頃には日陰のみ雪が残っている状態だった。記録的な寒波であったが、松本にはさほど雪をもたらさなかった。 また、この日は二の丸御殿跡の石垣発掘調査の現地説明会が行われたが、犬甘城跡も見たかったため、そちらを優先したため参加できず。しかし犬甘城跡の規模が思ったより大きくなかったため、説明会に参加すればよかったと後悔。説明会参加後でも犬甘城跡見学はできた。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月28日登城 まいつさん |
長野県内のハンコ3つ押しお城ツアー!松本城は2回目。黒いお城がかっこいい。雪が残ってて黒いお城×白い雪、赤い太鼓橋の素敵な写真が撮れました。 |
●2012年1月28日登城 さがりふじさん |
初めてのお城巡り。今日から百名城スタンプラリーを開始っ!! 最初の松本城。 黒い天守閣が迫力大。真っ白な雪の中に黒くそびえ立つ松本城は とても大きな存在感だった。 |
●2012年1月21日登城 やっさんさん |
松本城・上田城・小諸城ツアーの最初の城。やはり、品格が違う!特に真冬に登城したためか、凛とした感じ。100名城を意識してからは初。五重天守がなんとも言えない。 |
●2012年1月15日登城 TOM_ATAさん |
名古屋を5時に出て朝イチ(8:30)で入場しました。 城内はまだ掃除していました。 ここは素晴らしい写真が撮れる城です。 |
●2012年1月14日登城 きなこさん |
![]() |
●2012年1月9日登城 湾岸ビートさん |
ウォークバスの運ちゃん対応悪い。 無愛想に、教える。 城は、オモロイが、600円強制に払わないとスタンプ押せない。 |
●2012年1月8日登城 大福まん Jrさん |
この日は松本市の成人式だったらしく 振袖姿の人がたくさん歩いていて、 とてもよい雰囲気のなか見学できました。 最上階からの常念岳の眺めが良かったですが、 とても寒かったです。 スタンプは城内の売店横にある事務所内にあります。 また、「あめ市」が開催中で、 大通りが歩行者天国になっており多くの人でにぎわっていました。 松本城から北に徒歩5分でいける 開智学校も訪れておきたいスポットです。 |
●2012年1月8日登城 たかさん |
現存天守です。 入る時は、靴を脱いでスリッパです。(ビニールに入れて靴は持っていきます) 冬場は物凄く冷えます。 現存ですから階段が急です。スリッパが脱げない様に気をつけてください。 スタンプは、事務所の扉の内側です。事務所で御朱印(印刷)が売っています。 |
●2012年1月6日登城 すだっちさん |
<50城目> 折り返し記念として、国宝4城の 一つで景観が見事な松本城へ。 姫路城以外は現存していない 五重天守は、西の内堀前からと 東の本丸御殿跡からで全く違った 表情を見せるので感動しますね。 私はどちらかと言うと、内堀の 水に鏡のように写った松本城が 一番美しいと感じました(^^) 再建された太鼓門枡形も格好良く 天守の中の構造も良かった。 帰りに、旧開智学校も廻り 松本城下を満喫しました。 残り半分のほとんどは、尾張から 遠い北海道や東北、四国、九州等 の城ばかりですが、時間が かかっても頑張って廻ろうと 決意を新たにしました。 |
●2012年1月6日登城 あーるさん |
思ったより小さいながらも立派な城でした。 |
●2012年1月5日登城 ののやまさん |
雪化粧の松本城見応えありました! |
●2012年1月4日登城 マコトさん |
雪の松本城が見たく、1月に行ってきました。 最初は雪は降ってなかったのですが、 城を見ている間に雪がどんどん積もって、その後晴れたので いい写真を撮ることができました♪ 青い空、緑の日本アルプス、黒いお城、白い雪! 色のコントラストが見事なお城ですね。 ![]() ![]() |
●2012年1月4日登城 るみちゃんさん |
![]() |
●2012年1月2日登城 tsurukoさん |
![]() |
●2011年12月25日登城 GANNACさん |
松本駅から歩いて行けますが、レンタサイクルを利用すると便利。ただ借り場所が駅から少し離れているのが不便。城下はやはりそばがおいしい。おやつにはおやき。色々な味が楽しめる。お城は池に浮かぶような姿が大変美しい。中もさすがです。お土産には翁堂の菓子がお勧めです。個人的には翁飴や紫蘇義仲が好きです。 |