ID | 2831 |
名前 | ゆきむら |
コメント | はじめまして。 今まで様々なお城をめぐってきましたが今回このようなスタンプラリーがあると知り、改めてお城めぐりを始めました。 皆様の情報を基に楽しく進めていけたらと思います。 宜しくお願いします。 |
登城マップ |
福岡城 2011年11月26日 | 11/26 快晴 15:20登城。 記念すべき第一歩! 他にも数名のスタンプラリーをされてる方がいて、少し嬉しくなる。 鴻臚館跡展示館は入場無料。 今回は時間がなくて、すぐに帰ったが今度来るときはゆっくり見学したい。 車は福岡市美術館近くに止めたが、ここからだと鴻臚館跡展示館まで少し歩くことになる。 |
---|---|
大野城 2011年11月26日 | 11/26 快晴 16:50登城。 福岡城から県民の森管理事務所までは渋滞にひかかりながら約1時間。 17時閉館ということでかなり焦った・・・ 駐車場は閉められていたが、近くの空き地に駐車し突入。 事務所の方は快くスタンプを貸してくれて事なきを得る。 さらに大野城の詳しい説明までした下さり、感謝。 その後、頂上まで登り、そこからの景色に感激し、薄暗くなるまで観賞。 |
萩城 2011年12月2日 | 12/2 曇り 15:15登城。 ホテル千春楽そばの公共無料駐車場に駐車し、歩くこと数分。 立派な石垣の中を抜けて、お堀を眺めつつ、本丸受付へ。 スタンプは少し薄い部分もありますが、良好な状態でした。 噂の男性ではなく、年配の凄く感じの良い女性の方が受付されてました。 地域ごとのスタンプ帳をいただき、しばし歓談の後、拝観料210円を支払い、入城。 天守閣跡以外の石垣は柵がないので、落ちないように注意。 指月山頂の詰丸へは、鬱蒼とした森の中を登るため、蛇、蚊、蜂に注意して下さい。 |
郡山城 2011年12月17日 | 12/17 曇り 16:00登城 安芸高田市歴史民族資料館駐車場に駐車し登城。 周辺は凄く整備されてます。 城跡もさることながら、毛利隆元墓所、毛利元就墓所、毛利元就火葬地跡など、見所満載です。 スタンプ状態は良好、館内の展示品も見て回りましたが、観覧者が自分ひとりだったので、少し寂しかったです。 冬の中国道は雪の影響を受けやすいです。事前に交通情報を確認することをお薦めします。 |
福山城 2011年12月18日 | 12/18 曇り 16:00登城 裏手にある博物館の駐車場に駐車しました。 登城とはいうものの、時間が押していたため、スタンプだけ押して帰ることになりました。 スタンプ状態は良好です。 |
鬼ノ城 2011年12月18日 | 12/18 曇り 12:10登城 ビジターセンターまでの山道は狭い上に対向車が多く、また登山者が歩いているため、注意が必要です。 スタンプはシャチハタではありませんが、スタンプ台が用意されています。 古代山城も趣があっていいですね。 櫓に立てかけてあるお面のような模様の板?が強烈に印象に残りました。 |
岡山城 2011年12月18日 | 12/18 晴れ 15:00登城 城の中にカフェがあり、びっくりしました。 またエレベーターまで完備されてあり、2度びっくり。 少し興が冷めたのは自分だけでしょうか? スタンプは強く押すと滲んでしますので、試し押しして感じを掴んだほうがいいかもしれませんね。 入場の際に駐車券を渡せば、駐車料金の値引きができます。(対象外の駐車場もあるかも) |
津山城 2011年12月19日 | 12/19 曇り 14:50登城 スタンプは備中櫓受け付けにありますが、そこに行くためには300円の入場料が必要です。 敷地内はとても広いです。 津山はB級グルメのホルモンうどんが有名で、今回はそれを食することも目的のひとつでした。 ちょうど、備中櫓受け付けに『津山ホルモンうどん地図』なるものがあったので、櫓の中で広げ、連れに「お主ならどう攻める?」と問いかけたのですが、他の観光客に聞かれて笑われてしまい、恥かしくなって早々に退散しました。 |
津和野城 2012年1月8日 | 1/8 曇り 15:30登城 過去何回か登城したことがあるので、今回はスタンプ押印のみ。 スタンプは一部かすれていますが、おおむね良好です。 山頂へのリフトは2/28まで、土日祝日以外は運行休止となりますので、 平日は登山道での登城となります。多少の汚れは覚悟の上、登られてください。 今年はうるう年ですので、2/29までかも・・・ リフト運行時間は10:00〜16:00です。 |
備中松山城 2012年3月17日 | 3/17 土曜日 曇り 15:15登城 シャトルバスの運行は終わっており、車で8合目駐車場まで登りました。 車道は狭く、見通しも悪いです。登りの助手席側は崖なのですが、ところどころガードレールが無いので、離合には要注意です。 駐車場から天守閣は整備された山道を歩くことになります。 雨で濡れている場合は、滑らないようにして下さい。(自分1回こけちゃいました。) スタンプの状態は良好です。300円の入城料を払い、天守内に入りましたが、展示物は少ないです。その分、内部の状態は当時の面影を色濃く残しているように思えます。 |
広島城 2012年4月12日 | 4/12 晴れ 14:20登城 当日行われたプロ野球観戦も兼ねて登城。 他の人が書かれている通り、受付の方はこちらが恐縮してしまうくらい親切な方でした。 スタンプの状態もばっちりです。 スタンプ場所は天守閣最上階とありますが、2階のミュージアムショップにありますので、お間違えなきように。(最上階にも違うスタンプがありますので) ショップが入城料を支払った先に入れる所にあるので、スタンプのみは出来ないかもです。 最上階で休憩していましたが、入り込んでくる風が心地よかったです。 市民病院そばに市営駐車場がありますが、お城を正面に右側なので、逆方面からのUターンは厳しいです。(交通量多し。転回禁止かもしれません。) |
月山富田城 2012年5月4日 | 5/4 雨のち曇り 12:10登城 スタンプ押印のため、2度目の訪問。 安来市立歴史資料館に入り、すぐ右の机の引き出し内にスタンプがあります。 スタンプは中心あたりが少し薄いようなので下敷きを敷くといいかもしれません。 駐車場近くの尼子興久墓所に参拝し、さらに富田城とは川を挟んで対面にある洞光寺の尼子経久墓所にも参拝し、次の目的地松江城へ移動。 |
松江城 2012年5月4日 | 5/4 くもり 13:45登城。 小泉八雲旧宅近くの市営駐車場に駐車。 JAFカードを提示し、550円の入場料を440円に割り引いてもらい入場券を購入。 天守閣内の受付でスタンプを借りて、押印。 スタンプの状態は良好で、受け付けの方も非常に親切な方でした。 城内には色々な展示物がありますが、照明が暗く説明文が読みにくかったです。 |
湯築城 2012年5月13日 | 5/13 晴れ 14:20登城 1泊2日の愛媛攻略弾丸ツアーです。 道後温泉のすぐ近くにありますが、観光客はほとんどいませんでした。 市民の方の憩いの場という感じでした。 資料館に入ると目の前にスタンプあります。 入場料は無料、月曜日休館です。 |
松山城 2012年5月13日 | 5/13 晴れ 15:15登城 リフト(orロープウェイ)往復券+入城料1000円を支払い、リフトにて登りました。 城は広く、天守閣からの眺望は非常に素晴らしいものでした。 ゆっくり見て回るには時間が無さ過ぎました・・・ また、夜にライトアップされるお城も綺麗でした。 ロープウェイ乗り場に飾ってある『坂の上の雲』の秋山兄弟の巨大タペストリーは 圧巻の一言です。(乗り場近くには秋山兄弟の生家跡もあります。) |
宇和島城 2012年5月14日 | 5/14 雨 10:50登城 弾丸ツアー二日目。 松山より特急列車を利用して1時間20分の距離です。 城は山頂にあるため、急な登り坂を登ることになります。 天守閣は小さいですが、風格は十分に感じられます。 受付の方が親切で、この後訪れる予定の大洲城の話しまで聞かせて下さいました。 |
大洲城 2012年5月14日 | 5/14 雨 12:55登城 予讃線からもお城が見れるのですが、ロケーションがとにかく素晴らしいです。 観覧料500円を支払い、入城。 天守閣は最近復元されたもので、内部はとても綺麗です。 大洲は坂本龍馬が脱藩した際に立ち寄った場所と行くことで、その軌跡を城内で 紹介してありました。 城内のお土産売り場で大洲城の今治タオル(750円)を購入しました。 |
今治城 2012年5月14日 | 5/14 雨 15:35登城 弾丸ツアーの締めくくりです。 立派な鉄御門を抜け、藤堂高虎像前を通り、城内に入城。 城内には様々な展示物があり、見ごたえ十分なのですが、その中に幽霊の掛け軸が・・・ びっくりしました。 最上階6階からは、石鎚山や来島大橋などを見ることができ、素晴らしい眺望でした。 閉館時間が迫っていることもあり、鉄御門や山里櫓内部を見ることが出来なかったのが悔やまれます。 |
岡城 2012年6月10日 | 6/10 晴れ 16:45登城 九重連山の山登りの後、登城。 長者原からは約1時間の距離。 山城ですが、駐車場からは道もよく、本丸跡を含めて敷地内はとても明るいです。 入城料300円を支払っていただく、巻物風の城内案内が激シブ! 登城口のお土産屋さんでは、エンドレスリピートで『荒城の月』が流れており、また、 城下の国道では車が通る度に舗装面の段差で『荒城の月』が奏でられるため、 静かに思いを馳せながら散策・・・とはいかないです。 この後、竹田温泉・花水月で疲れを癒して、府内城へ! |
大分府内城 2012年6月10日 | 6/10 夜 20:08登城・・・ 夜遅くのため、散策は出来ず。 城内に入ると、20人くらいの車を誘導されてる方々が・・・ こんな時間になぜ?と思ったら、文化会館でイベントがあったみたい。 スタンプは搬入口のような入り口の横の階段をあがって右側にあります。 |
江戸城 2012年7月11日 | 7/11 晴れ 15:10登城 とあるアーティストのライブ観賞で上京。 せっかくなので、近辺の城巡りも決行。 江戸城はその第一弾。 さすが天下人の居城だけあり、とにかくでかいです。 スタンプは和田倉休憩所で押しました。 東京駅から道なりまっすぐです。 カフェスタイルの休憩所のど真ん中のテーブル上にスタンプはあります。 周囲の目を気にしつつ、押印。状態はいいです。 |
八王子城 2012年7月12日 | 7/12 曇り時々雨 11:00登城 八王子駅前より西東京バスに乗り込み、霊園前停留所で下車。 とりあえず広い道を道なりに進むと八王子霊園正面に到着。 嫌な予感がし、周囲を見渡すと地図を発見。見てみると、方向がまったく違う・・・ 霊園前停留所まで引き返し、バス停すぐ先の道を左折。ここで、八王子城の案内看板発見。そのまま進むと、管理センターですが、道中「北条氏照墓」の案内板を見つけ、参拝。 管理センターでスタンプ押印。城跡へ行こうとしましたが、雨脚が強くなり、なくなく断念、佐倉城へ向かいました。 |
佐倉城 2012年7月12日 | 7/12 曇り 16:10登城 ガイドブックを頼りに歴史博物館へ向かうも、途中で何度も道に迷いました。 看板が出ていますがそれに従うと、砂利道の川べりやあぜ道を歩く羽目に・・・ 道行く人に場所を聞いても、「佐倉に城はないよ」と言われ、心が折れそうになりました。 結局、2時間近く彷徨い、佐倉東高校横の駐車場内のプレハブ(?)で無事に押印できました。16:30には施錠するそうですので注意です。 色々歩きましたが、佐倉城と明記された案内板等を見ることは無かったです。 立派な文化遺産ですので行政はもう少しアピールしてもいいのでは? 心身共に疲れ果てて、押印後は帰りました。。。 |
小田原城 2012年7月13日 | 7/13 曇り 11:35登城 小田原駅より徒歩で向かう。 天守閣入り口で入城料を払い、その奥の受付でスタンプを拝借し、押印。 その後、城内の展示物を拝観しつつ、最上階へ。 最上階の眺めを堪能しつつ、改めて小田原城の壮大さを実感。 某ゲームで攻城に苦労した思い出が蘇りました。 その後、早雲寺に行きたかったのですが、時間の都合で断念。 小田原駅近くの「北条氏政・氏照墓所」を参詣し、東京へ。 |
名護屋城 2012年7月29日 | 7/29 晴れ 12:00登城 通算4回目の登城です。 何度来ても良い所です。 近くには全国の武将の陣屋跡があり、すべてを見て回ると相当のボリュームがあります。 スタンプ設置場所の博物館は入場無料ですが、展示物も見ごたえがあり、時間があれば ぜひ観覧していただきたいです。 観覧後は、呼子に行き、定番のイカ造り定食を食しました。 |
人吉城 2012年8月30日 | 8/30 曇り 9:50登城 熊本あたりはスカッと晴れていたが、九州道の山々を越えて人吉に入ると天気が・・・ 雨上がり特有の蒸し暑い中、歴史資料館に。 スタンプは入り口に置いてあり、スタンプのみの押印も可。 スタンプの状態も抜群に良かったです。 入場料200円を支払い、入場。 場内は明るく、とても綺麗。 相良清兵衛宅跡で発見された地下室が復元保存されてえり、とても興味深く見学しました。 その後、城跡に戻り、城内散策。 石垣作りの武者返し、水の手門は必見です。 そばを流れる球磨川との調和も美しく再訪してみたいお城です。 |
飫肥城 2012年8月30日 | 8/30 晴れ 14:30登城 大手門入り口の観光案内所奥の駐車場から登城開始。 すぐに飫肥天の看板が目に入るが、後のお楽しみとし、城跡へ向かう。 資料館へ向かい、スタンプ押印。 周辺6箇所共通の通行手形を600円で購入し、資料館へ入場。 展示物は多くないが、刀剣や甲冑が多く展示されてある。 そして、クーラーが気持ち良い(笑) 外へ出て、本丸跡へ。 飫肥城では至る所で飫肥杉が生えており、ここ本丸で乱立している飫肥杉は圧巻。 木々の間からの風も心地よい。 松尾の丸の復元御殿(大奥らしい)を観覧し、旧本丸へ。ここの飫肥杉も美しい。 城を後にし、小村寿太郎生家をみて、いよいよ飫肥天を食す。 ゆずとうがらしとごぼうをいただいたが、自分には少し甘みが強かったです。 |
平戸城 2012年9月9日 | 9/9 雨 9:50登城 平戸大橋から見える平戸城は貫禄十分です。 無料駐車場から北虎口門を抜け、入城券売り場へ。 その後、狸櫓等を見つつ、天守閣へ向かう。 天守閣入り口受付で先ほどの入城券を渡し、スタンプを借りる。 スタンプ状態は良好で、押し付けなくても綺麗に押印できます。 城内を見学していましたが、ガイドの方が丁寧に展示物を見つつ、説明をされていました。 雨からくる蒸し暑さで城内はちょっとしたサウナ状態・・・ この時期の雨天時にはタオルは必須です。 最上階からの眺めは壮観でした。(しかも涼しい(笑)) |
島原城 2012年9月9日 | 9/9 晴れ 15:50登城 平戸から来ましたが、遠いのなんのって・・・車で4時間弱かかりました。 来訪する順番としては熊本城見学後、フェリー経由で島原城へ向かうほうがいいのかも・・・(片道680円です) 駐車場に入るなり、くのいち&侍姿の職員?も方達から熱い歓迎を受けました。 城内入り口受付でスタンプを借りて押印。スタンプ状態は良好です。 復興天主は城内がコンクリートで覆われてて往事を偲ぶものはありません・・・ 最上階からは東西南北の景色が楽しめますが、やはり平成新山が目を引きますね。 しばし景色を堪能し涼んだ後、沖田畷古戦場跡へ。 原城跡と武家屋敷は時間がないので、次回のお楽しみにします。 |
鹿児島城 2012年9月30日 | 9/30 晴れ 15:15登城 黎明館にてスタンプ押印。端が少し薄いような気がします。 常設展示を見学していましたが、館内から何やら音が怪しげな音が・・・ 風の音かと思っていたら、竪穴式住居の中から、祭祀をしている人の呻き声(?)でした。 しかも立体的に見えて、思わず声が出てしまいました。 これから訪れる人はびっくりしないで下さい。(笑) 展示物もさることながら、場外の石垣も大変立派なものでした。 さすがは長州とならぶ雄藩といったところでしょうか。 福昌寺跡の見学を忘れるという痛恨のミスを犯したため、次回ゆっくりと訪れます。 |
吉野ヶ里 2012年10月27日 | 10/27 雨 14:30登城 あいにくの雨でしたが、現地では「炎祭り」が行われていました。 祭り期間中は駐車場代と入場料が無料になるらしく、得した気分でした。 スタンプは東口受け付けにあり、程度は抜群に良かったです。 想像以上に広大な敷地で驚きました。 |
佐賀城 2012年10月27日 | 10/27 曇り 16:00登城 本丸御殿入り口右のインフォメーションでスタンプ押印。 状態は良好でした。 御殿内は資料館になっていましたが、幕末の展示物がメインとなっており、 戦国期の資料は皆無でした。 龍造寺家、鍋島直茂・勝茂に関する資料を期待していただけに少し残念でした。 |
鳥取城 2012年11月18日 | 11/18 雨 15:25登城 2年振りに再訪。 前回はスタンプラリーを始める前だったので今回はスタンプ押印のみ。 駐車場は久松公園沿いの区画で駐車可能台数は少なめです。 仁風閣受付にてスタンプを借りて、無事押印。状態はいいです。 山城はこの時期、紅葉も楽しめますね。 今日は虹も掛かっていて、綺麗でした。 この後、竹田城へ向かおうとしましたが時間的に無理があるため、鳥取砂丘→砂の美術館の観光に予定変更としました。 しかし、山陰のお城は自家用車ではアクセスが大変です・・・ |
熊本城 2012年12月4日 | 12/4 晴れ 15:00登城 二の丸駐車場に車を止め、頬当御門より入城。 御門で入城口にはスタンプはなく、その先を案内所にてスタンプを貸してもらうことになるため押印のみは不可能なようです。(頬当御門以外は分かりません) 城の中は見所満載でとにかく時間が足りません。 宇土櫓、天守閣、本丸御殿だけで2時間を費やし、ここでタイムアップ・・・ 時間が押している中、ちゃっかり売店でお買い物(汗) 結局、閉園時間過ぎまで城内に居ました。 観光客が居なくなった城内は、先ほどまでの喧騒が嘘のように静まり返っていますが、それはそれで趣きがありました。 これで、九州本土の100名城は終了です。 これからが大変そう・・・ |
姫路城 2013年1月2日 | 1/2 曇り時々雨 14:30登城 2013年最初のお城巡りは世界遺産の姫路城から。 ご存知の通り、姫路城は平成の大改修の真っ最中。 あの天守を同じ目線で外から見れるとあって、以前からいきたくて仕方ありませんでした。 インターネットのサイトから予約を事前に済ませており、申告時刻に合わせて、入城。 天守を覆った建物は1時間15分待ちとなっていたが、予約のおかげで待つことなく入場。 一般入場者の視線が痛かった・・・ 混雑が予想される場合、事前の予約をしてからの入場をお勧めします。 建物内では実際の作業の様子が見れるのですが、この日は1/2ということもあり、作業はお休み。 しかし、間近でみる大天守は大迫力。来た甲斐がありました。 備え付けのテレビで復元作業の様子が紹介されており、強く興味をひかれたが、そのうちDVDなどで発売されるだろうと勝手な予想をし、撤収。 改修後に城内の散策も含めて、再訪したいと思います。 |
岩国城 2013年2月22日 | 2/22 晴れ 15:50登城 中国地方のお城も残りひとつ。それが地元の岩国城・・・ やっとこさ行って来ました。 ロープウェイで城山山頂へ行き、徒歩で城へ。 本来天守があった場所より50mほど南側へ天守が再建された理由は、錦帯橋とのマッチングの為です。だからあまり好きじゃないんだよなぁ。 気を取り直し、スタンプ押印。スタンプは少し真ん中が薄いです。 その後、城内観覧。 刀剣類が数多く展示されてあり、少し殺伐感があります。 最上階からの眺めは、意図的に再建されただけあり良かったです。 しばし眺めを楽しんだ後、山頂から登山道を下り、鉄板の『山賊』で夕食。 次はどこへ行こう。。。 |
明石城 2013年4月14日 | 4/14 晴れ 10:00登城 甲子園での野球観戦に絡めての登城。 スタンプはJR側から入城して、すぐ右手にあるサービスセンターで押印。 状態は良好です。 登城時、ちょうど10時だったので、サービスセンター前のとき打ち太鼓(からくり人形) が動いており、しばし観覧。 城内は市民公園になっており、たくさんの人で賑わっていました。 |
大阪城 2013年4月14日 | 4/14 晴れ 12:00 明石城からJRを乗り継ぎ、登城。 新快速に乗車しても1時間くらいかかりました。 多くの観光客がいましたが、とりわけ外国からの観光客が多かったです。 過去、何度か来ていますが、やはり堀と石垣の規模に圧倒されます。 スタンプは一階の受付にて押印。 天守閣はエレベーターで登れますが、階段を使用したほうが展示物を見るのに適しているのではないでしょうか? 展示物で目を引くのはやはり、大阪夏の陣図屏風。 ずーっと見入ってしまい、当日の予定が大幅に狂ってしまいました。 その他、場外の山里郭で少し物思いにふけました。 この後、篠山城へ行く予定でしたが、前述の理由により断念。 水上バスでの遊覧へと切り替えました。 |
松前城 2013年5月19日 | 5/19 曇り 15:45登城 函館11:50着のANA便にて北の大地到着。 13:00レンタカーを借りて一路松前へ。 この時、ナビでの到着予定時刻は17:00。 さらに市内は祭り開催中で焦るが、市内を抜けると信号もない快適な国道の旅。 結局、16:00前に無事到着。 さくら祭り開催中で、本来の駐車場には入れず、市役所横の有料駐車場に駐車(500円)。 天守閣入り口前の受付でスタンプ押印。 城内の展示物は松前船の交易とアイヌ関連の資料が多かったです。 |
五稜郭 2013年5月20日 | 5/20 雨 10:00登城 五稜郭タワー内の受付でスタンプ押印。 その後、タワーの展望所へ。 展望所から見る五稜郭は想像以上に綺麗で、圧倒的でした。 戊辰戦争の顛末をジオラマで再現してありましたが、完成度の高さと親切な説明文のおかげで、非常に分かり易かったです。 土方歳三の銅像もクオリティ高かったです。(肩組んで写真撮りました。歳さんすみません!) しかし、外国からの観光客の多いこと・・・ もう少しマナーがよければねぇ・・・ 折からの雨と、この後旭川まで車での移動となるため、城内へは入りませんでした。 |
根室半島チャシ跡群 2013年5月22日 | 5/22 曇り 14:00登城 根室駅前のインフォメーションセンターにてスタンプ押印。 受付の方から、丁寧な道順と説明を聞き、100名城キーホルダー購入後、チャシ後へ出発。 ・・・と気づいたら、納沙布岬。どこかで道間違えたみたいですが、そのまま昼食。 オホーツクラーメンを食した後、お店の方から「ラッコが居るよ」と言われ、しばし借りた双眼鏡で観察。地元の方でもなかなか見れないらしく、結果ラッキーでした^^ 道を戻り、無事チャシ跡へ。 函館から車で来ましたが、遠い・・・ その分、感慨もひとしおでしたが。。。 チャシへは根室半島の北と南からの県道を通って行けますが、自然を楽しむなら断然北側がいいですね。 |
掛川城 2013年7月9日 | 7/9 晴れ 12:50登城 富士山登山に絡めて、静岡・甲信越地方攻めを敢行。 掛川城はその1城目。 まずは、大手門を見学。 続いて、二の丸御殿にてスタンプ押印。状態は良好です。 御殿内を観覧後、駿府城へ。 |
駿府城 2013年7月9日 | 7/9 晴れ 14:30登城 東御門券売所にてスタンプ押印。状態は良好です。 さすが天下人の居城だけあって、でかくて綺麗です。 ここも市民の憩いの場となっているようです。 散歩やジョギング、休息をされてる方が多数おられました。 スタンプ押印後は巽櫓内を見学。 |
山中城 2013年7月9日 | 7/9 晴れ 16:00登城 国道1号線沿いの売店にてスタンプ押印。スタンプ状態は良好です。 城跡および駐車場は国道を挟み、左右にあります。 ちょうどブラインドコーナーとなっていますので、渡る時には最新の注意が必要です。 散策コースは道が踏み固められており、歩き易いですが、ところどころクモの巣のトラップがあります。(汗) 出丸跡は草が綺麗に刈られてあり、よく整備されています。 有名な障子堀も必見。 |
武田氏館 2013年7月11日 | 7/11 晴れ 11:00登城 前々から訪れたかった城のひとつです。 天目山・恵林寺・武田信玄墓所・河尻塚と巡ってきて、 神社到着時にはテンションMAX(笑) 神社内を参拝し、堀跡等を見学後、宝物館でスタンプ押印。状態は良好です。 宝物館観覧の後、刊行物の書籍を購入。 |
甲府城 2013年7月11日 | 7/11 晴れ 13:00登城 遺跡は各所に説明文があり、分かり易いです。 門なども復元されてあり、見所は多いと思います。 ただ、城内はコンクリートで張ってあるので、せっかく復元された門の中を コンクリートが走ってると少し残念な気もします。照り返しもハンパないです。 そして、スタンプ! 今までのスタンプのなかでも最悪の状態です。 シャチハタタイプですが、そのまま押すと色が薄く、紫っぽく見えます。(元は青) スタンプ台を使うと、関係のないところまで写りこんでしまいます。 何回か試し押しをして、ベストな状態で押印して下さい。( TДT) |
小諸城 2013年7月11日 | 7/11 晴れ 15:00登城 懐古園事務所にてスタンプ押印。状態は良好。 しなの鉄道を挟んで、城跡があります。 足早に写真を撮り、上田へ向かう。 |
上田城 2013年7月11日 | 7/11 晴れ 16:15登城 今回で2回目の登城。 真田氏びいきの自分には聖地とも言える場所です。 博物館でスタンプ押印。状態は良好です。 櫓は16:30で入城出来なくなります。 前回訪れたので、今回は行きませんでしたが、上田原古戦場(板垣神社)・長国寺(真田幸隆・昌幸墓所)・信綱寺(真田信綱・昌輝墓所)なども時間があれば訪れることをお勧めします。 |
松代城 2013年7月12日 | 7/12 晴れ 9:00登城 8:30に到着したため、近くの長国寺へ。 目当ての真田信之墓所を参拝したかったが、拝観は9:00からとなっていたため、遠くから眺めてきました。。。 松代城へ引き返し、管理事務所でスタンプ押印。状態は良好です。 城内の『海津城址』の石碑にグッときました。 城下町では真田氏よりは佐久間象山推しのようで、のぼりがあちこちに出ていました。 |
春日山城 2013年7月12日 | 7/12 曇り 10:30登城 ここも訪れたかった場所のひとつ。 まずものがたり館でスタンプ押印。状態は良好。 続いて、林泉寺へ。 ここの宝物館のラインナップはすごいです。説明文も色紙に手書きで趣があります。 甲冑や書状、旗印など、食い入るように見つめた後、境内の上杉謙信・堀氏・長尾氏墓所を参拝。 その後、春日山城址へ。 ほとんど登山な感じなので、水・タオル・着替えは必須だと思います。 本丸からの景色は絶景!風も気持ちよく、いつまでも居たかったです。 |
松本城 2013年7月12日 | 7/12 晴れ 15:15登城 管理事務所にてスタンプ押印。状態は良好です。 こちらでは、外観と堀を散策して、天守閣へは入りませんでした。 |
高遠城 2013年7月12日 | 7/12 晴れ 17:15登城 時間外に訪れましたがスタンプは歴史博物館前の机に置いてあり、 駐車場へも出入り自由なので24時間押せると思います。 絵島囲い屋敷を囲いの外から見学(というより、覗きに近い・・・) 近くのさくらの湯で温泉に浸かりました。 |
小谷城 2013年7月13日 | 7/13 雨時々豪雨 9:30登城 ここも2回目の再訪です。 前回は大河『江』放送時に来たので、観光客も多く、色々なお店がありましたが、 今は落ち着きを取り戻しています。 番所跡まで車で行き、そこから本丸まで歩こうかと思いましたが、突然の豪雨で断念しました。 麓の戦国歴史資料館でスタンプ押印。状態は良好です。 |
彦根城 2013年7月13日 | 7/13 雨 11:30登城 さすが国宝だけあり、雨でも観光客が多かったです。 残念ながら、ひこにゃんには会えませんでした。 券売所でスタンプ押印。状態は良好です。 天守閣内はものすごい湿気と熱で汗だくになってしまいました。 天守閣の階段は急なものが多いですが、ここはさらに急ですので、 お子さんの上り下りには注意して下さい。 彦根城へ来る前に清涼寺で井伊直政墓所を拝観してきました。 |
安土城 2013年7月13日 | 7/13 雨 13:10登城 2年ぶり4回目の登城です。 スタンプは信長公廟前に移設されたことを受け付けで聞かされました。 雨脚が強いので、近くの安土町城郭資料館へ行き、そこでスタンプ押印。 状態は良好です。 館内の安土城の模型は精巧に内部まで作りこまれてあり、驚きました。 |
観音寺城 2013年7月13日 | 7/13 雨 14:00登城 石寺楽市でスタンプ押印。強く押すと滲んでしまいます。 押印後は、城跡へ向かうべく、観音正寺へ。 途中のゲートで入場料500円を支払い、奥の駐車場へ。 道も駐車場も狭いので、離合、方向転換は気をつけて下さい。 駐車場からひたすら階段を登って観音正寺へ到着。 観音寺城へはここからさらに300m歩くことになるのですが、道が夏草で覆われており、 折からの雨で道がぐしゃぐしゃなので、今回は引き上げました。 |
赤穂城 2013年8月13日 | 8/13 晴れ 9:30登城 盆休みを利用して近畿へ。 大石神社駐車場へ車を停め、境内へ。 参拝客はほとんどおらず、一通り散策した後、歴史資料館へ。 受付でスタンプ押印。状態は良好です。 その後、資料館内を見学。塩田と忠臣蔵関係でほとんど占められていました。 見学後は、堀、櫓を見学し、次の目的地へ。 |
竹田城 2013年8月13日 | 8/13 晴れ 11:30登城 ちょうど2年前のお盆以来の再訪。 当時は中腹の駐車場まですんなり行けましたが、この日は大渋滞で駐車場は60分待ちの状態。 今回は山城の郷でスタンプ押印後、昼食を摂り、麓から石垣を眺めました。 前回訪れておいて良かったです。 |
篠山城 2013年8月13日 | 8/13 晴れ 15:30登城 当日はお祭りの準備期間中で、門前の駐車場は使用出来ませんでした。 市内の有料駐車場へ停めて、城内へ。 大書院入り口でスタンプ押印後、館内を見学。 とても綺麗な建物で、風が良く通り、過ごしやすかったです。 館内で上映しているVTRを鑑賞し、城内を散策。 本丸跡からの眺めは素晴らしかったです。 |
千早城 2013年8月14日 | 8/14 晴れ 10:45登城 千早城入り口の有料駐車場で600円支払い、まつまさへ。 スタンプ押印し、女将さんと長話。 新発田城遠征時に受付の方に非常に良くしてもらったとのことで、来訪時には 宜しくお伝えくださいとの伝言を頼まれました(^O^) このメモをお読みで新発田城へ行かれる方、宜しくお伝え下さいw 本丸へ向かい、山中を歩いていましたが、相方が体調の不良を訴えてきたため、断念しました。。。。 そうそう、まつまさ横の駐車場を(600円)を利用し、まつまさで500円以上買い物をすると、駐車場がタダらしいので、車で行かれる方は覚えているといいかも知れません。 |
高取城 2013年8月14日 | 8/14 晴れ 14:00登城 千早城から相方の体調が優れないため、登山口まで行き、城下まで引き返す。 登山口までは道幅も狭く、見通しもきかないため、注意が必要です。 お盆期間中はカフェ「ノコノコ」でスタンプ押印が出来るので、休憩も兼ねて入店しました。 ノコノコパフェはすごく美味しかったです。相方も抹茶パフェを食べて元気が出てきたようです('∇`) 近くにはキトラ古墳やヤマトタケル白鳥陵等もあり、再訪したいと考えてます。 |
和歌山城 2013年8月14日 | 8/14 晴れ 16:00登城 高取城から九度山の真田庵を経ての来訪。 さすが御三家の居城だけあって、立派な石垣と堀を備えています。 券売所でスタンプ押印後、天守閣へ。 小さいながらも連立式のまとまった良いお城です。 夏休み期間中はナイター営業しているようですので、慌てて来訪する必要はなさそうです(^_^;) |
高知城 2014年5月3日 | 5/3 晴れ 9:15登城 GWを利用しての四国コンプの旅。 GW中だけあり、朝早くからたくさんの観光客で溢れていました。 追手門高校横の市営駐車場に駐車し、登城開始。 すでに3回目の登城となるので、スタンプ押印のみ。 スタンプは状態良好でした。 室戸岬経由で徳島城へ向かうため、早々に立ち去りました。 余田ですが、ひろめ市場の明神丸さんのかつおの塩たたきは絶品ですので、一度食されることをお勧めします^^ |
徳島城 2014年5月3日 | 5/3 晴れ 15:45登城 数寄屋橋隣の東側駐車場に駐車しました。(駐車料金310円/日) 市立博物館受付にてスタンプ押印。 状態は良好です。 一通り博物館を見学し、城山へ。 登城口から10分くらいで本丸跡に着きました。 広い場所ですが、誰も居なかったのでしばらく物思いにふけっていました。 本丸から麓へ下りる道は4箇所ありますので、登りと違う道をたどってみるのも良いかもしれませんね。 |
高松城 2014年5月4日 | 5/4 晴れ 13:00登城 徳島からここへ来る途中、牟礼にある『水曜どうでしょう』ごひいきの山田家さんでさぬきうどんをいただきました。 車は旧東の丸艮櫓入り口そばの駐車場に停めました。 受付でスタンプ押印。 スタンプ台方式でしたが状態は良かったです。 場内を一周し、一通り見学した後、丸亀城へ向かいました。 |
丸亀城 2014年5月4日 | 5/4 晴れ 16:20登城 当日はお城祭りが行われており、駐車場が満車状態。 ようやく車を停め、天守閣入り口に着いたときには、16:00の受付を過ぎていましたが、 係員の方のご好意により入城出来ました^^; 受付でスタンプを借りて、スタンプ押印。 ここもスタンプ台方式でしたが、状態は良好でした。 ただ、他の方はスタンプの真ん中が押せてないとかの場合もあったので、下にマットを敷いたほうがいいかもしれません。 現存天主で最小だけあり、城内はこじんまりとしていますが、その分雰囲気が出てて、良い城だと思いました。 祭りのイベントで天守閣前にステージが設置してあり、風情が損なわれていたのが残念です。 |
首里城 2014年7月4日 | 7/4 晴れ 11:00登城 休暇を利用しての沖縄旅行。 那覇空港よりレンタカーで首里城へ。 首里杜館の地下駐車場から城内に。 地上へ出ると目の前に守礼門。 歓会門をくぐったところの門番さん(?)が、 「スタンプは3つ目の門をくぐって右の建物の中です」 と教えてくれました。どうやら手に持ってたスタンプ帳に気づいたようです^^; 教えてくれた場所でスタンプ押印。 シャチハタ式で状態も良好。なによりクーラーが効いてて最高でした。 その後、正殿、北殿、南殿を見学。 施設内の独特な匂いに少し酔ってしまいました。。。 |
中城城 2014年7月4日 | 7/4 晴れ 14:30登城 スタンプは管理事務所でお借りして押印。 ここもシャチハタ式で状態は良好でした。 他の観光客の方は、事務所目の前の裏門から登城されてましたが、表門から登城しました。 噂どおりの素晴らしい石垣に圧倒されながらの登城となりました。 一の郭から、周りの風景をしばし堪能しました。 城内では日差しを遮るものがほとんどありません。 熱中症と水分補給に留意して下さい。 |
今帰仁城 2014年7月5日 | 7/5 晴れ 9:30登城 この時間でもめちゃくちゃ暑かったです。 スタンプは今帰仁村グスク交流センターにて押印。 ここのスタンプはスタンプ台式ですが状態は良好でした。 残されてる石垣はやはり美しいです。 城内へ向かう樹木のトンネルもいい雰囲気を出してます。 ところどころ木陰があり、アップダウンも少ないので、比較的楽に回れるかと思います。 登城後は交流センター前のお店で冷やしぜんざい(黒蜜のせ:500円)をいただきました。 交流センター内に持ち込んで飲食できるので、ゆっくりいただくことが出来ました。 |
長篠城 2014年8月16日 | 8/16 雨 9:00登城 盆休みを利用しての城廻りツアー。 朝7時前に現着し、資料館開館までの間、周辺の散策。 有名な古戦場なので、関ヶ原のように案内板があちこちにあるかと思い、さしたる下調べもせずに来たのが間違い。ほとんど案内板もなく、あわててスマホで調べる始末。 それでもあらかたの史跡は巡ることが出来ました。 9時になり、資料館開館とともに館内へ。 受け付けでスタンプを借りて押印。状態良好です。 館内は狭く、展示物も少ないですが、長篠の戦に特化した資料館なので良かったと思います。 観覧後は、見落としていた馬場信春墓所を見学して、次の目的地へ。 |
岡崎城 2014年8月16日 | 8/16 晴れ 10:20登城 雨上がり後なので、蒸し暑かったです。 天守閣入り口でスタンプを拝借し、押印。状態は良好です。 さすがお盆だけあり、人が多く、また、武将隊のイベントも近くであったようです。 天守閣からの眺め(涼んだだけ?)を楽しんだ後は、公園内のレストランで八丁味噌うどんを頂きました。とても美味しかったです。元気と体力を回復して、次の目的地へ。 |
岩村城 2014年8月16日 | 8/16 晴れ 13:00登城 岡崎城から高速と一般道を利用してやってきました。 まずは有名な石垣を見るために、城跡へ向かいます。 高取城を髣髴とさせる狭い道を抜けて出丸駐車場へ。 階段状の石垣は写真で見るよりも遥かに素晴らしいものでした。 雨上がりで足元はぬかるんでましたが、そんなことは気にせず、あちこち歩き回りました。 その後はスタンプ押印のため、資料館へ。城跡から下ってくると、右手に資料館へ通じる道があり、一応案内も出ていますが、見落としそうですので注意して下さい。 資料館受け付けでスタンプをもらい、押印。状態は良好です。 押印後は近くの大将陣公園で、岩村城主・秋山信友、女城主・遠山景遠夫人のもの伝わる塚を拝観しました。 |
犬山城 2014年8月16日 | 8/16 雨 15:30登城 岩村城からの道中、ものすごい雨でしたが、犬山城を巡る間は奇跡的に雨は止んでくれました。 雨上がりだけあり、湿気を含んだ熱気で大変でした。 城内観覧券を購入し、城内へ。 スタンプは天守閣ではなく、券売所から天守閣へ通じる門の2階にある事務所内にあります。スタンプの状態は良好です。 天守閣内にも入りましたが、中は蒸し風呂状態。みなさん汗だくでした。 |
岐阜城 2014年8月16日 | 8/16 雨 17:00登城 時間的に厳しいかと思いましたが、この時期は山頂からの夜景を楽しむため、22:30まで開城しているとのこと。しかし、この日は豪雨のため、それどころじゃありませんでした。 ロープウエイからの登城でしたが、やはり暑い。 雨上がりなどは天守閣へ通じる道も滑りやすいので注意が必要です。 2回目の登城でしたので、今回はスタンプのみ。 天守閣から少し下った先にある資料館で押印。状態は良好です。 下山後は斎藤氏菩提寺である常在寺へ行きたかったのですがm拝観時間を過ぎており、なくなくあきらめました。 1日5城を巡るツアーはこれにて終了です。 |
一乗谷城 2015年5月4日 | 5/4 曇り時々雨 9:30登城 GW休みを利用しての遠征1日目。 雨が振ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、一通り見て回りました。 当日は入場無料デーでラッキーでした。 スタンプは復元町並み入り口の受付で押印しました。 受付で行っているアンケートに答えたらもらえる小冊子の内容が非常に濃いいです。 時間があれば、アンケート協力して手に入れてみてください。 資料館でも同様のアンケートを行っています。 |
丸岡城 2015年5月4日 | 5/4 雨 14:30登城 一乗谷を出て、ここに来るまでの間に柴田勝家・お市墓所、結城秀康墓所、朝倉宗滴屋敷跡、長谷川秀一墓所、丹羽長秀墓所、新田義貞戦没地、新田義貞墓所と巡ってきました。 丸岡城に着いて、一筆啓上茶屋で少し遅い昼食。「福井県人セット」を頂きました。 その後、券売所でスタンプ押印。状態は良好でした。 雨の中、入城。 城内は狭く、階段もとても急でしたが、築城当時の様子が良く分かりました。 その後、資料館を見て回りました。 |
金沢城 2015年5月5日 | 5/5 晴れ 9:30登城 迎賓館地下駐車場に駐車し、登城。 石川門に至るまでの堀沿いの道も楽しいです。 早い時間でしたが、城内は観光客でいっぱいでした。 石川門の観光案内所で押印。状態は良好でした。 パンフレットに従い、城内を散策。 その後、観光客でごった返す兼六園には目もくれず、前田家墓所に向かいました。 |
七尾城 2015年5月5日 | 5/5 晴れ 14:20登城 七尾城史資料館にてスタンプ押印。状態は良好です。 資料館を観覧後、懐古館へ。 管理人の方が丁寧に説明してくれて、大変勉強になりました。 また、自分の地元の企業に就職されてたことがあるとのことで、地元の話で盛り上がりました。まさか、七尾で山口の話をすることになるとは思いませんでした^^ その後、いよいよ城跡へ。 気合入れて登山スタイルに着替えて登城しましたが、実際はスニーカーでもOKはくらいでした。 山中にたたずむ石垣はなんともいえない雰囲気をかもし出していました。 山頂からの景色も絶景で、しばらくぼーっと眺めていました。 下山後は、帰雲城を見に行こうと思いましたが、七尾市内は青柏祭で大渋滞。 あきらめて能登半島を一周しました。 |
高岡城 2015年5月5日 | 5/5 晴れ 13:00登城 なんというか・・・ 見方が悪かったのかもしれませんが、これといったものも見ることが出来ず、スタンプだけ押して、七尾城へ向かいました。 スタンプは博物館前の机においてありますが、状態は良好です。 |
松阪城 2016年5月4日 | 5/4 晴れ 10:30登城 近くの市営駐車場に駐車し、登城しました。 歴史民族資料館でスタンプゲット。 少し強めにスタンプを押したら滲んでしまいました。 その後、城内を探索。 とにかく石垣が見事という印象でした。 |
伊賀上野城 2016年5月4日 | 5/4 晴れ 14:30登城 周辺でイベントをしていたみたいで、たくさんの忍者で溢れ返ってました。 駐車場も満車で、誘導員の誘導するままに移動してたら、城外へ・・・ せめて近くの駐車場の案内板は出してて欲しいです。 少し離れた場所に駐車場を見つけたので事なきを得ました。 天守閣1階でスタンプゲット。 状態は良好でした。 高石垣を見学しましたが、見学ポイントの案内があればいいと思います。 高石垣の撮影をしていると、天主台の石垣を高石垣と勘違いされてる方が結構おられました。 |
水戸城 2017年6月4日 | 6/4 快晴 13:00登城 現在大手門の復元工事中で、周辺は立ち入り禁止箇所があります。 特に見所もないので弘道館でスタンプ押印、館内を観覧して退去しました。 |
川越城 2017年9月17日 | 9/17 雨 13:00登城 折からの台風の余波で雨が降りしきる中、登城。 御殿だけあって雨も関係なく見学しました。 スタンプは入り口にてもらいました。とてもきれいに押せます。 |
鉢形城 2017年9月17日 | 9/17 雨 15:00登城 雨が降る中の登城ですので、屋外は回らずに資料館のみ見学しました。 こじんまりとした感じですが、とても綺麗で清潔感に溢れています。 できれば、屋外の城跡も見学したかったです。 |
久留米城 2018年4月9日 | 4/9 晴れ 15:00登城 記念すべき第一歩。 本丸跡から車で入場し、有馬記念館前に駐車。 そこから社務所には数秒(!)で着くが、御朱印もいただきたいので篠山神社を参拝しました。 真新しいシャチハタ式のスタンプですので、押し過ぎに注意。 |
基肄城 2018年4月9日 | 4/9 晴れ 15:30登城 基山庁舎の駐車場に駐車し、隣接している町民会館へ。 事務所でスタンプを押し、その後車で基山草スキー場へ。 草スキー駐車場から山頂まで徒歩10分です。勾配がきついですが山頂からの眺めは最高です。 時間がないので水門等が見れませんでしたが、水城に行く時に再度訪れようと思います。 |
小倉城 2018年4月23日 | 4/23 曇り 14:00登城 中津から特急に乗り、小倉城へ。 1階は休憩所も兼ねており、無料エリアと有料エリアに分かれています。 スタンプは当然(?)有料エリアにあります。 スタンプ押印後は館内を見て回りました。 |
中津城 2018年4月23日 | 4/23 曇り 12:00登城 中津駅から15分くらい歩いての登城です。 黒田氏と細川氏の統治時代の石垣の境目が一目で分かり、非常に興味深いです。 黒田官兵衛資料館が城内に併設されており、無料で見れます。 奥平神社の御朱印をいただいて、中津城内へ。 受付でスタンプを押して、城内を見学しました。 |
河後森城 2018年5月4日 | 5/4 晴れ 10:30登城 場所がちょっと分かりづらいです。 国道381号線から県道8号線までは道沿いに大きな標識が出ています。 県道から外れたら一番最初にある交差点を右折します。(交差点に非常に小さな案内板があります)途中、倉庫兼トイレの『やまぶき庵』を右手に見て、その先の分岐を右折(ここにも小さな案内板あり)し、道なりに行けば、駐車場です。 駐車場から道なりに山に入り、広場に出たら、一番左のコースを取って、山を登ると第十曲輪です。 スタンプは24時間押せますが、山上にあるため、日没後の登城はお勧めできません。 山道ですので雨が降った際には、どろどろに汚れます。 松丸駅に温泉があります。最近出来た非常にきれいな温泉です。 登城後は立ち寄られたらいかがでしょうか? |
岡豊城 2018年5月5日 | 5/5 晴れ 10:00登城 詰の櫓内でスタンプを押印しました。非常に気さくな方が自分で押させてくれました。 その時に色々な資料が入った袋もいただきました。 櫓は予想以上に立派な建物です。来年の2月以降もぜひ保存していただきたいものです。 民族資料館直下に長宗我部元親次男の香川親和のお墓があります。 なお、桂浜近くの第33番札所『雪蹊寺』境内には長宗我部信親、その近くには長宗我部元親の墓所があります。 |
一宮城 2018年5月5日 | 5/5 晴れ 13:30登城 登山口前に1〜2台駐車できるスペースがありますが、一宮神社の土地であるため、初穂料をお納め下さいと書かれています。 登山口にポストがあり、その中にスタンプがあります。なので24時間押印できます。 時間の都合により、案内板をみて脳内登山で済ませました・・・ |
勝瑞城 2018年5月5日 | 5/5 晴れ 14:00登城 一宮城からは車で30分ほどの距離にあります。 武田石油さんで押印させていただきました。 武田石油さんがお休みの場合は、その横の靴屋さんで押印出来るそうです。 発掘が進んでいるのは『勝瑞館』で、『勝瑞城』は道を隔てた見性寺があるほうです。 ここに堀や三好四代墓所が残されています。 発掘後はまた埋め戻すそうで、勿体ない気がします。 |
引田城 2018年5月5日 | 5/5 晴れ 15:00登城 讃州井筒屋敷周辺は道が非常に狭い上に、駐車できる台数もそんなに多くありません。 屋敷内でスタンプを押して、お土産屋さんでぶらぶらしていたところ、ガイドさんから引田城へのルートと見所を詳しく教えていただきました。 屋敷から城跡のある登山口までは15分弱です。 そこからは軽い登山になりますが、道は非常に整備されているので、Gパンとスニーカーでも大丈夫です。一周30分くらいで回れます。 スタンプのデザインにもなっている石垣は必見ですよ。 |
能島城 2018年5月6日 | 5/6 曇りのち雨 11:00登城 能島に上陸できればいいのですが、予約をとっていなかったので断念しました。 『村上海賊の娘』愛読者の自分としては消化不良です。 帰りに隣の大三島にある大山祇神社と、同じ村上海賊にゆかりのある甘崎城を訪れました。 |
水城 2018年5月14日 | 5/14 晴れ 15:00登城 JR水城駅にてスタンプを押印しました。 駅から出てすぐ右側に水城堤があります。 隣に自動車学校があり、生徒さんの視線を感じながら見学しました。 この水城は近くで見るよりも遠くの山上から見るとそのスケールの大きさがわかります。 |
座喜味城 2018年6月10日 | 6/10 晴れ 15:00登城 那覇空港からレンタカーで約60分で到着。 事前に日曜でも押印可と資料館の方から聞いての登城です。 沖縄の城は石垣が特にきれいですね。小高い市にあるので、周りの景色も良く見えます。 6/23に資料館がリニューアルオープンするので、スタンプ場所や時間、休館日などは事前に確認したほうがよさそうですね。 |
勝連城 2018年6月11日 | 6/11 曇り 9:00登城 昼一の飛行機で帰るため、朝8時過ぎに休憩所前の駐車場に着き、開館前に城跡を散策してきました。 遠くから石垣が見えており、スケールの大きさに驚きました。 |
浜田城 2018年6月25日 | 6/25 晴れ 14:30登城 浜田駅近くの市営立駐に駐車して、徒歩にて登城。約20分で着きました。 国道9号に標識が出ています(税務署横)。ただ、益田方面から来た場合、鋭角に約360度ターンしなくてはならないため、入りづらいと思います。道幅はそんなに狭くないですが、不安ならば途中の秋葉神社に停めてもいいかと思います。 護国神社を参拝し、本殿右奥に山門、石垣があります。 説明板を読んでいると、たくさんの虫が寄ってきたので、虫除けがあった方がいいかも知れません。 社務所にスタンプが置いてあり、自由に押印できます。 |
大内氏館・高嶺城 2018年7月2日 | 7/2 曇り 14:30登城 高嶺城は以前、山口大神宮より登ったので、今回は大内氏館のみ見学 スタンプは歴史民族資料館のほか、新たに大内氏館近くの情報発信基地【大路ロビー】でも押印できるようになっています。この日から配布が始まった真新しいパンフを一番にいただきました。 場所は龍福寺境内とほぼ合致しており、境内およびその周辺に遺跡が点在していますが、かまど跡や井戸跡は発掘後にコンクリで固めており、残念な感じです。 龍福寺境内には、大内義隆供養塔、参道にはザビエルゆかりの井戸が復元されています。 龍福寺から車で約20分離れた吉敷という場所には大内氏ゆかりの凌雲寺跡があり、ここには吉川元春館を彷彿させるような石垣と伝大内義興墓所が残されています。 |
唐津城 2018年7月16日 | 7/16 晴れ 11:30登城 唐津城前の駐車場に車を停め、登城。 珍しいエレベーターに乗って天守閣前の広場まで移動。 受け付けでスタンプを押し、その後城内へ。 中はクーラーがガンガンに効いてて快適に巡れました。 最上階はお決まりの展望台となっており、心地よい風が吹き込んでいました。 石垣が改修中でしたが、改修前後の比較などが事細かに説明されており、とても興味深く拝見しました。 登城後は唐津神社にて御朱印をいただき、宝当神社へも行く予定でしたが、フェリーの時間と折り合いがつかなくて断念しました。 |
金田城 2018年9月10日 | 9/10 晴れ 13:30登城 博多よりフェリーにて対馬へ渡る。 折からの高波により酷い船酔いで5時間の生き地獄を味わいました。 気力も体力も奪われ、登城する気は起きず、公民館にてスタンプだけ押しました。 その後、万松院、海神神社、和多都美神社にお参りし、御朱印を頂き、観光案内所でパンフレットをもらいました。 帰りは、飛行機で。 魅力的なトレッキングコースが多いので、次は飛行機でリベンジしたいと思います。 |
新高山城 2018年9月17日 | 9/17 曇り 14:00登城 7月の大雨で新高山城への登城は自粛を求められているため、この日は登城できず。 また、ここへ来る前に小早川隆景墓所である米山寺にも立ち寄りましたが、ここも土砂崩れで墓所の一部が埋没していました。 三原駅前のぺアシティ三原1Fのみはら歴史館にて、三原城のスタンプと一緒に押印しましした。 一日も早い復興を願わずにはいられませんでした。 |
三原城 2018年9月17日 | 9/17 曇り 14:00登城 三原駅前のぺアシティ三原1Fのみはら歴史館にて、新高山城のスタンプと一緒に押印しました。 駅の裏側に回ると往時をしのばせる天主台が残されています。 |
久保田城 2018年10月7日 | 10/7 曇り 12:30登城 台風25号の影響で飛行機の欠航が心配されましたが、条件付運行という形で飛んでくれました。 佐竹資料館にてスタンプを押し、城内を回りました。 御隅櫓にも行きましたが、案内板を読んで、ちょっとがっかりした感じになったので、中には入りませんでした。 |
秋田城 2018年10月7日 | 10/7 曇り 14:00登城 歴史資料館にてスタンプ押印後、城内を見て回りました。 土塀や門が復元されており、見ごたえは十分です。 秋田県護国神社にて御朱印をいただき、脇本城へ。 |
脇本城 2018年10月7日 | 10/7 曇り 15:30登城 国道101号沿いに分かりやすい看板と駐車場があります。 鳥居右横の狭い道から車で入ることも出来ますが、急な坂道ですので、濡れてたり、落ち葉が堆積していると非常に滑りやすいです。 坂を上りきった左側にプレハブがあり、室内にスタンプがあります。 24時間押せそうです。 この日はツアー客が20人くらい居たのでゆっくりと見て回れましたが、一人だとかなり心細い上に、熊が出そうな雰囲気があり、落ち着いて見れないかも・・・ |
弘前城 2018年10月8日 | 10/8 晴れ 9:00登城 青森県護国神社前の駐車場に駐車に、登城しました。 受付前で待っていたところ、朝9時前だと入場料がかからないと言われ、中に入りました。 移動した天守閣は今しか見れないので、良い思い出になりました。 スタンプは天守閣内にて押印。すこぶる状態の良いスタンプでした。 青森県護国神社にて御朱印をいただき、その後は近くの革秀寺へ向かい、津軽為信公墓所を参拝して、浪岡城へ向かいました。 |
根城 2018年10月8日 | 10/8 晴れ 13:00登城 ボランティアガイド受付にてスタンプを押印。 その後、親切なガイドさんから丁寧な説明を受けて、城内に入りました。 全面芝生が張られており、たくさんの市民の方々がおられました。 再建された中世の館を見て回りましたが、とても居心地の良い場所でした。 |
浪岡城 2018年10月8日 | 10/8 晴れ 11:00登城 スタンプは浪岡駅に併設されたあぴねす内にて押印。 受付の方が来場者にリンゴを無料で配っていました。 |
九戸城 2018年10月8日 | 10/8 晴れ 14:45登城 九戸城駐車場内にあるガイドハウス内にて押印。 城内は一部発掘調査中のなっているものの、整備されて歩きやすいです。 大手口側にある空き地に駐車していた車がぬかるみにはまって脱出できなくなっていたので、こちらに駐車するときは注意されたほうが良いかと思います。 |
盛岡城 2018年10月9日 | 10/9 晴れ 9:00登城 今回のツアーの最終目的地です。 8時過ぎから城内を散策した後、櫻山神社にて御朱印をいただき、もりおか歴史会館でスタンプを押しました。 この日は岩手山も良く見えて、良い旅の〆になりました。 |
角牟礼城 2018年11月4日 | 11/4 晴れ 9:00登城 わらべの館2階にある豊後森資料館にて押印。 スタンプ押印だけなので入館料は払わずに入れていただきました。 肝心の城跡は時間の関係で見れず、麓から眺めただけでした。 |
佐伯城 2018年11月4日 | 11/4 晴れ 11:30登城 資料館横の駐車場から登城。 櫓の写真を撮ったいたら、御下櫓というトイレでした。。。 4つある本丸までのコースのうち、登城の道から登りましたが、雨の日はぬかるんだり、途中の石畳が滑るので難儀しそうです。 山頂の石垣は見事でした。帰りも同じ道で、登り15分、下り10分でした。 資料館でスタンプ押印しましたが、資料館の休館日は近くの観光交流館で押印できるそうです。 |
志布志城 2018年11月4日 | 11/4 晴れ 15:30登城 佐伯城から車で3時間、すごく遠かったです。 埋蔵文化財センターでスタンプ押印後、親切なスタッフの方から色々と資料をいただきました。当館の志布志城再現ジオラマの規模に圧倒されましたが、30分くらいで回れるとのこと。ただし、台風の影響により一部立ち入り禁止箇所があります。 ビデオを2本観た後に登城開始。 志布志小学校裏門の駐車場から登りました。 薄暗い切り通しを抜けて本丸へ。その後、矢倉場に行き、新納時久供養塔を回ってきました。 |
知覧城 2018年11月5日 | 11/5 晴れ 9:15登城 ミュージアム知覧でスタンプ押印後、城跡へ。 法面工事中でトラックが行き来していたので、登城断念。 特攻隊記念館や城下町等見所もたくさんあるので、再訪しようかと思います。 |
佐土原城 2018年11月5日 | 11/5 晴れ 12:00登城 鶴松館が休みなので、城の里佐土原いろは館にて押印。 台風の影響で登城禁止だそうです。 大光寺にて佐土原藩島津家御廟所を参拝後、松厳寺前にある木村重成誕生地の木村重成銅像を見ました。 |
延岡城 2018年11月5日 | 11/5 晴れ 14:30登城 スタンプは二の丸広場管理事務所前に鎖に繋がれて置いてあり、24時間押せそうですが、印影が良くありません。 天主台まで登ったところで15時になり、某TV番組でも紹介された鐘守の方が鐘を撞かれるところを観ることができました、 |
臼杵城 2018年11月5日 | 11/5 晴れ 16:45登城 観光交流プラザから眺める臼杵城は壮観です。 登城後に臼杵護国神社を参拝。御朱印をいただきました。 |
鞠智城 2018年12月9日 | 12/9 曇り 9:30登城 現地に9時前に到着。 温故創生館の開館前に城内を散策。 再建された鼓楼や兵舎、米蔵等なかなか見ごたえがありました。 9:30になり創生館に入場。1番乗りだったので缶バッジがもらえました! |
八代城 2018年12月9日 | 12/9 曇り 11:30登城 市立博物館リニューアル前に訪れることが出来ました。 受け付けの方の対応がとても良かったです。 八代城天守台は八代神社左手奥にある管理事務所横の植え込みの階段から登ることができます。 堀も石垣も立派でした。 |
原城 2018年12月9日 | 12/9 曇り 15:00登城 熊本港から島原行きのフェリーに乗り、原城に向かいました。 国道沿いの駐車場からシャトルバスが運行されていますが、原城温泉・真砂という施設に駐車し、歩きました。 思ったよりもよく整備されており、ガイドさんもたくさんおられました。 破壊された石垣や空堀、虎口に天草四郎墓と見所も多かったです。 空堀横のあるガイドさんの事務所でスタンプを押しました。 |
福江城 2018年12月10日 | 12/10 晴れ 9:30登城 長崎市内で一泊し、長崎港からジェットフォイルで五島に渡りました。 対馬での酷い船酔いが頭をよぎりましたが、揺れもなく快適に渡航できました。 城跡を一周した後、庭園へ向かいましたが、受け付けには誰もいませんでした。 テーブルの上の呼び鈴を数回鳴らしましたが、誰も出てこないので、スタンプだけいただきました。 その後、うま亭にて食事を摂り、八幡神社で御朱印をいただき、ジェットフォイルで帰路につきました。 |
備中高松城 2019年1月14日 | 1/14 晴れ 9:30登城 JRを乗り継ぎ、現地へ。 ガイドブックには月曜休館となっていますが、確認したところ、祝日は開館されてるようです。さらに、9:30頃から押印もさせてもらえます。 高松城へはスタンプラリーが始まる前に何度か訪れており、今回はまだ見ていない舟橋と清水宗治自刃の地、ごうやぶ塚を見学して、次の目的地である淡路島へ向かいました。 |
洲本城 2019年1月14日 | 1/14 晴れ 14:50登城 離島にある100名城はこれが最後。 日帰りをしなければならないので、時間に追われてしまい、消化不良という感じです。 バスで島に渡り、ターミナルから徒歩で史料館へ。 ロビーに置いてあるので、入場料を払わなくても押印できそうです。 スタンプ押印後、館内を見学し、山頂を目指しましたが、時間の関係で途中から引き返しました。 |
石垣山城 2019年2月10日 | 2/10 曇り 12:30登城 羽田空港から在来線、新幹線等を乗り継ぎ、早川駅に到着。 早川駅からは徒歩で登城。 太閤農道なる道を通るのですが、車道歩きは怖いので、途中からみかん畑の中の細い道を歩きました。 分岐を誤ってしまったようで、石垣山城からは反対側から駐車場へ着きました。 ヨロイヅカファームに向かう車でごった返す中、わき目も振らずトイレへ。 トイレ前でごそごそとスタンプ帳を出し、スタンプゲット。 そのまま城跡へ。周りの視線が気になりすぎました。。。 破却された石垣や、思ったより小ぶりな天主台など一通り回って、今度は車道から堀秀政墓所を参拝し、早川駅へ。上り40分、下り20分でした。 |
小机城 2019年2月10日 | 2/10 曇り 16:00登城 石垣山城から途中、御朱印と北条5代墓所参拝目的で箱根湯本にある早雲寺へ立ち寄りました。御朱印はいただけませんでしたが・・・ 小机駅横の地区センターでスタンプゲット。スタンプの陰影が悪いと聞いていたので、強めに押しましたが、上下はかすれてました。 センターから徒歩10分で小机城到着。 空堀の中に遊歩道があったり、非常に歩きやすく整備された場所です。 城の遺構については、まだまだ不確定な部分が多いようで、これからの調査に期待したいところです。 |
大多喜城 2019年2月11日 | 2/11 雪 10:50登城 品川から高速バスで大多喜に入り、まずは良玄寺にある本多忠勝・忠朝墓所に参拝しました。 そこから、大多喜城に向かうのですが、道を間違え、大多喜高校の構内を突っ切り、部室前の山道を上がって到着しました。休校日でなければ通れなかったかも・・・ 博物館にてスタンプ押印後、館内見学。 大多喜駅に向かいましたが、途中のメキシコ通りのタイルは滑りやすい上に、道路の右に左にと歩道が分かれているので、歩きづらかったです。 |
本佐倉城 2019年2月11日 | 2/11 雨 14:50登城 大多喜からJR→京成線へと乗り換え、大佐倉駅に到着。 駅舎を出たすぐ脇にスタンプがありました。 空腹だったので、大佐倉駅周辺で腹ごしらえをしようとしましたが、周囲には何もなかったです。。。 寒さと空腹と雨で登城する気になれず、車窓から眺めただけでした。 |
滝山城 2019年2月12日 | 2/12 晴れ 10:30登城 八王子駅からバスで滝山城へ。 住宅街のすぐ近くにこんな場所があるのに驚きました。 山の神曲輪、三の丸、二の丸、本丸と回りました。非常に整備されたコースで歩きやすかったです。 中の丸でスタンプゲット。24時間押せそうですがさすがに夜には来れそうもないです。 引き橋を通り、バス停に戻りました。 |
品川台場 2019年2月12日 | 2/12 曇り 14:50登城 新橋駅からゆりかもめに乗り、芝浦埠頭で降車。 レインボーブリッジの遊歩道を通り、お台場へ向かいました。 サウスコースを通ると品川台場が一望できました。対向車の風がすごいですが・・・ マリーンハウスでスタンプゲット。 飛行機の時間まで余裕があったので、ガンダム立像を見てきました。 |
米子城 2019年4月22日 | 4/22 晴れ 13:50登城 平成最後の城攻め。 電車で7時間かけて米子入り。 帰りの電車の都合で現地に滞在できる時間は90分・・・ 山陰歴史観にて御城印とスタンプをゲットして、速攻で米子城へ。 麓からは分かりませんでしたが、本丸の石垣は圧巻の一言! 天主台の東屋にもスタンプがあり、24時間押せますが、ぜひ日中に登城されてください。 天主台からは大山や美保関、中海が一望でき、飽きの来ない景観が楽しめます。 ヤマカガシも見たので、暗いと少々怖いですし・・・ あとで知りましたが、500枚限定で米子城手ぬぐいというものが販売されてるようです。 |
福知山城 2019年5月1日 | 5/1 雨 14:00登城 転用石があちこちにあって探すだけでも楽しかったです。 天守閣も木材が多用されて復元してあり、趣があってよかったです。 |
黒井城 2019年5月1日 | 5/1 雨 12:00登城 令和初の城攻めはあいにくの雨・・・ スタンプ押印後に登城しようとしましたが雨脚が強いため断念。 麓からしばし眺めていましたが、遠目に登城している猛者を発見。 攻城心に感服しました。 |
佐柿国吉城 2019年5月1日 | 5/1 雨 15:40登城 資料館下の駐車場は未舗装な為、どろどろで水が池のようになっていました。 スタンプとお城印をもらい、館内を見学。全国のお城印が展示されていました。 行ったことのあるお城のお城印もありましたが、再訪はないかな。。。 登城は黒井城同様、雨のため断念です。 |
越前大野城 2019年5月2日 | 5/2 晴れ 9:00登城 霧がかかれば、と思いましたが霧は出ず。 南登り口から登城し天守閣へ。 スタンプはシャチハタ式ですが、縁が赤黒かったです。 2種のお城印をいただきました。 帰りは北口から降りて、武家屋敷も見て回り、朝倉義景墓所を参拝しました。 |
福井城 2019年5月2日 | 5/2 晴れ 12:00登城 インターホンを押し、守衛さんからスタンプを貸していただきました。 GWの真っ只中、お昼時にもかかわらず親切な対応をしていただき、感謝です。 石垣や堀はさすがでした。天主台と福井の井戸を見て周り、御廊下橋を渡り、福井神社で御朱印をいただきました。 |
玄蕃尾城 2019年5月2日 | 5/2 晴れ 13:00登城 余呉湖観光館にて押印しましたが、JR余呉駅にもスタンプが置いてあるようです。 周辺は大渋滞、賤ヶ岳等も行きたかったのですが、諦めました。 |
鎌刃城 2019年5月2日 | 5/2 晴れ 15:00登城 100円の寄付金を入れ、スタンプとパンフをゲット。 周辺は中山道の雰囲気が残っていて、静かに時間が流れている感じです。 地元の方がとても管理されてて、感心しました。 この時期、まだヒルは居ないけど、猿と鹿はたくさん居ると言われました・・・ 自販機が一切ないので、お水は事前に準備して下さい。 麓の蓮華寺を参拝。御朱印をいただきました。 |
八幡山城 2019年5月2日 | 5/2 晴れ 17:30登城 GW期間中はロープウェイも営業時間が19:30まで延長されています。 周辺は大渋滞していましたが駐車場は17時まで。ロープウェイに合わせて時間を延長するべきだと思いました。 頂上でスタンプを押し、お城印もいただきました。 肝心のお城は・・・ 正直がっかりしました。石垣は一部セメントで固めてあり、あちこちに“LOVE”やハートのオブジェが・・・ 安土や観音寺、小谷、彦根と錚々たるお城が近くにあるので期待値が高かったのもありますが。 |
出石城・有子山城 2019年5月3日 | 5/3 晴れ 10:00登城 駐車場に8時到着し、仮眠をとって起きてみたら、周辺は満車になっていました。 スタンプをもらい、宗鏡寺(沢庵寺)を参拝し、御朱印をいただきました。 一度駐車場に戻り、最低限の装備で、登城。 出石城は人が多かったですが有子山はさすがに皆無。 山頂まで980mですが、きついのは720m〜500mの間。500mを切るとなだらかな道が続きます。 山頂近くは遺構も多く残っており、山頂からの眺めの最高です。 途中、飲み物を持たずに登っておられる方がいましたが、水は必須です。 登り30分、下り20分でした。 |
若桜鬼ケ城 2019年5月3日 | 5/3 晴れ 16:30登城 若桜駅前の観光センターでスタンプ押印。 城へ向かう林道は現在通行止めで6月上旬の復旧とのこと。 町民体育館裏から登りました。 踏み跡を辿って行けば、迷うことはないです。山頂付近の遺構は良く残っており、破却された石垣もありました。 帰りは六角石垣へ向かいますが、途中の崖側のロープは電気柵なので触れないこと。 登り25分、下り15分でした。 |
鶴ヶ岡城 2019年6月23日 | 6/23 曇り 12:00登城 仙台空港からレンタカーで。 近くの駐車場から徒歩で登城。 スタンプと御朱印をいただきました。 |
山形城 2019年6月23日 | 6/23 曇り 14:30登城 大手門櫓にて押印。 噂にはきいてましたが。最上義光の銅像はかっこいいですね。 |
米沢城 2019年6月23日 | 6/23 曇り 16:30登城 上杉神社にて御朱印をいただき、コンベンションセンターにてスタンプ押印。 この後、堂森善光寺に向かい、前田慶次供養塔を参拝。御朱印は16時までとあり、 断念。 さらに、林泉寺に行き、直江兼続墓所を参拝しようとするも、17時までとあり、泣く泣く断念。上杉家廟所も17時までだったため、ここも諦めました。 |
向羽黒山城 2019年6月24日 | 6/24 雨 7:15登城 24Hスタンプ押印出来るので、朝一で登城。 大雨のため、城跡には行きませんでした。 |
会津若松城 2019年6月24日 | 6/24 雨 9:00登城 向羽黒山城からここに来る途中に、蘆名家墓所を参拝して来ました。 お城は大きくて、立派なんですが、戊辰戦争を中心に展示物があるので、山口県人には・・・ この後、蒲生氏郷墓所、飯盛山と回って、白河へ向かいました。 |
白河小峰城 2019年6月24日 | 6/24 雨 13:15登城 駐車場から城内へ入るまでの、石垣の壮観さにびっくりしました。 櫓内の柱にある戊辰戦争の際の弾痕に気づく人が居なかったので、柱の下のほうにでも案内板を置けばいいのにな、と思いました。 |
二本松城 2019年6月24日 | 6/24 雨 15:00登城 二本松駅構内の観光案内所にてスタンプゲット。 相変わらずの大雨なので、遠目に城跡を眺めただけでした。 |
三春城 2019年6月24日 | 6/24 雨 18:30登城 二本松城のあと、一度、福島県護国神社へ立ち寄り、御朱印をいただいた後に、三春城へ。 保健センター横から入りましたが、ジェットコースター並みの登坂。 雨や雪など滑りそうな場合には、麓に車を置いて登城されるほうがいいかと。 スタンプまで駐車場から全力ダッシュで2分。 24H押印できます。 雨の夕方、薄暗い中を足早に見回ってきました。 |
白石城 2019年6月25日 | 6/25 晴れ 9:00登城 2泊3日の弾丸ツアーも最終日。やっと晴れてくれました。 城下駐車場から徒歩で登城。天守閣内でスタンプゲット。 ボランティアの方と雑談で盛り上がった後、城内を回りました。 天守閣内には展示物もないですが、その分昔の様子を忍ばせてくれます。 この後、傑山寺にて片倉景綱墓所を参拝し、御朱印をいただきました。 |
多賀城 2019年6月25日 | 6/25 晴れ 11:15登城 大宰府や秋田城に比べるとこじんまりとしています。 遺跡が散在しているので、すべて見て回ると結構歩きます。 スタンプは若干滲んでいますが、これが絶妙にいい味出してると思いました。 |
仙台城 2019年6月25日 | 6/25 晴れ 12:30登城 車道脇の石垣からして見ごたえ十分です。 本丸の護国神社で御朱印をいただき、スタンプゲット。 この後、瑞鳳殿に向かいました。 |
新発田城 2019年9月15日 | 9/15 晴れ 13:00登城 敷地の半分は自衛隊の駐屯地になっており、見学できるスペースは狭いです。 |
村上城 2019年9月15日 | 9/15 晴れ 11:30登城 新潟空港から一時間ちょっとで着きました。 町内ではトライアスロン大会が催されていました。 |
高田城 2019年9月15日 | 9/15 晴れ 15:00登城 池越しに見る三重櫓はとても美しいです。 |
鮫ケ尾城 2019年9月15日 | 9/15 晴れ 16:00登城 歴史の里でスタンプ押印。 城跡周回は1時間ちょいかかるそうですが、東→北の周回コースを30分で回ることが出来ました。道中はおそらく百名城登録前から整備されていたと思われ、地元の方々に大事にされていることがわかります。 散策後、お漬物とお茶をいただきました。非常に美味でした。 その後、6年ぶりに春日山城に立ち寄りましたが、林泉寺の参拝時間には間に合いませんでした。 |
足利氏館 2019年9月16日 | 9/16 雨 10:00登城 足利学校前を通り、登城。 途中の町中は静かな佇まいで、いい雰囲気でした。 スタンプ押印後、御朱印をいただきました。 お城印もいただきましたが、出来れば、別紙でいただきたかったです^^; |
箕輪城 2019年9月16日 | 9/16 晴れ 13:30登城 箕郷支所は休館でしたが、裏口の受け付けで無事にいただくことができました。 お城は残念ながら時間の関係で遠くから眺めただけでした。 |
金山城 2019年9月16日 | 9/16 曇り 11:30登城 南曲郭で押印。途中の石垣や日の池、月の池は必見ですね。 |
唐沢山城 2019年9月16日 | 9/16 雨 8:40登城 高石垣は見事です。 社務所横にスタンプが置いてありました。 御朱印とお城印をいただきました。 その後、犬伏の別れの舞台となった、薬師堂をみてきました。 |
名胡桃城 2019年9月16日 | 9/16 晴れ 14:00登城 お城跡はこじんまりとしていますが、非常に整備されてあり、散策し易いです。 資料館の方々も親切でお城印とお城印帳を頂きました。 |
沼田城 2019年9月16日 | 9/16 晴れ 14:20登城 城跡は公園ですね。 ここでもお城印をいただきました。 |
岩櫃城 2019年9月16日 | 9/16 晴れ 16:00登城 沼田城からは約40分で着きました。 時間ぎりぎりでしたが、案内所の方が親切に対応していただきました。 城跡の散策は30分から40分あれば十分だと思います。 |