トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4518件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2017年7月3日登城 zicoすずきさん
松本城は何度登城しても裏切られることはありません。真夏のような陽差しの下、北アルプスを背景にした雄姿は見事です。それにしても、外国人観光客の多さと天守閣内の階段の渋滞には驚きました。なお、スタンプが過半数を超えて51個目になりました。
●2017年7月2日登城 結飛じったんさん
松本城は、戦国時代の永正年間(1504-1520年)に、信濃守護家小笠原氏が林城を築城し、その支城の一つとして深志城が築城されたのが始まりといわれている。
1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原征伐の結果、石川数正が入城し、石川数正とその子康長が、天守を始め、城郭・城下町の整備を行った。
江戸時代は藩主が何度か交代したが松本藩の藩庁として機能した。

4回目の訪問でスタンプゲットです。今回は時間もあったので二の丸御殿、太鼓門やお堀もぐるり見てきました。平日は空いてていいです。
●2017年6月30日登城 和房さん
30城目 現存天守閣12城の1城  電車
以前に何回か登城 令和元年7月19日再登城御城印300円
●2017年6月29日登城 作事奉行見習さん
51城目  国宝松本城 思っていたよりこじんまり。
●2017年6月25日登城 ハタ★ハタボー★さん
 82城目。半年ぶりに再び夫婦で信州の旅、松本城・高遠城トライ。
 降水率80%で大雨の埼玉5:30出発、3H半で松本着。奇跡的に雨が上がって念願の国宝・松本城へ。管理事務所でスタンプ押印の後は武者姿のボランティアと記念撮影。予想に反して渋滞なく登城できて超ラッキー。
 天守閣は、外からは五重に見えるが内部は6階となっている。現存天守内部の柱や床に歴史を感じられた。最上階からの眺めを満喫後、御座の間や月見櫓で城主になりきって記念写メ。その後、堀の周りを散策すると、どの角度からも美しく、優雅で威厳があり、人気が高いことが十分に伺えた。水面に映る雄姿もすばらしく、埋橋の朱色が映えた。
 松本市内では四柱神社参詣後、レトロ洋食屋「おきな堂」でランチをして今宵の宿、安曇野へ。もちろん、途中の「大雪渓酒造」に立ち寄り、創業119年記念限定純米吟醸酒をGET!
●2017年6月24日登城 真田安芸守政宗さん
以前から行きたかった国宝松本城に、遂に登城。黒々とそびえ立つカッコ良さに感動した。天守からの眺望も素晴らしい。そして売店で日本百名城スタンプ帳を購入してしまった。
●2017年6月22日登城 たー坊くんさん
後ほど
●2017年6月18日登城 iku@kiyoさん
11城目
●2017年6月17日登城 マイケルさん
駅前で信州そばを食べました。
北アルプスの峰峰をバックにとても美しいお城だと思いました。
●2017年6月17日登城 なべまささん
26城目
●2017年6月17日登城 たかすいさん
7城目
●2017年6月17日登城 あかしだこさん
開門の掛け声とともに入城、アルプスを背景に天守の黒が映える。
●2017年6月14日登城 ホームズ?世さん
城跡の周囲は、朝からランニングや犬の散歩をする人がたくさん。本当に愛されているお城ですよね。
●2017年6月13日登城 毛利さん
一番楽しみにしていた松本城。流石に黒漆塗り板張り、だれが見ても直ぐに松本城と分かる。また赤い埋見橋との景色も最高でした。
●2017年6月13日登城 ゆゆちさん
●2017年6月11日登城 なおひさん
14城目
●2017年6月11日登城 T−伊藤さん
国宝5城の4城目です。(3城はスタンプ押してないので、もう一度行かなくちゃ・・・)
●2017年6月11日登城 Koyumi★さん
6城目★
●2017年6月11日登城 なこるるさん
かっこいい!
●2017年6月9日登城 ahiさん
記録
●2017年6月9日登城 なな氏さん
前回は登城の時間なく、2回目の訪問で漸く押印。
さすが国宝!松江城と並ぶお気に入りのお城となりました。
●2017年6月4日登城 カフェオレさん
4城目。黒い、かっこいい!
●2017年6月2日登城 いそがしいひまじんさんさん
11
●2017年6月1日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
やはり国宝は違いますね。木曜日でしたが訪問する人は多かったです。中学生と中国人が多かったです。三度目の登城は、堀や門を重点的に観察してきました。
●2017年6月1日登城 たまさん
中国電力さんと黒部ツアーの後、小谷さんと登城
その後、大阪ガスさんと黒部ツアーの前日に登城
●2017年5月30日登城 しろいひとさん
松本城管理事務所にて押印。
押印に入場券必要。
城周辺の市街地は道が細く、一通も多いので、運転注意。
●2017年5月28日登城 カマキりんさん
美しい城。階段が辛い。
●2017年5月26日登城 やすくんさん
51城目

上田城より車で約2時間
さすがに国宝!!! 五重天守!! 見事!
圧巻でした。
説明は要らないですね。

長時間滞在(信州そば食べてたから)
夜のライトアップされた松本城も素敵で
皆さん写真撮ってました。
●2017年5月24日登城 ももさん
・駅から徒歩で10分位で到着した。途中に縄手通や四柱神社などがあります。
 城は期待どうりいい感じで、写真を撮りまくりました。
 天守閣の展示物多数で見応えあり、階段昇降も大変で混雑してたら時間がかかりそう  だと思います(平日がいい)。
●2017年5月21日登城 かたつむりさん
さすが国宝すごいです綺麗です、私でも綺麗に写真が撮れました。
●2017年5月20日登城 省やんさん
会社の慰安旅行で登城。階段が急で酔っぱらいは危険。管理事務所の場所がわかりずらい。
●2017年5月20日登城 HIRO15さん
通算28城
100名城28城目
日本100名城29番
長野県松本市 松本城

高遠城から車で移動
10回近く来てる(爆)
土曜だけど、いつもなりの人
個人的主観等ありますが、3本指にはいる素晴らしいお城
また、前回もいた可愛いお姫様と記念撮影

スタンプ:管理事務所
歩く距離:並
評価:A
駐車場:松本市役所駐車場無料
●2017年5月18日登城 ハリーさん
藤の花と城、素敵でした。
●2017年5月17日登城 ぷりんすさん
平日なのに 朝から 人が多い。
よく似た天守閣の岡山城、熊本城よりも
最上階がボリュームがあり案外頭でっかちな
印象でした。
●2017年5月17日登城 saさん
高遠城に続いて本日2城目。
入場料高すぎる。
●2017年5月14日登城 歴史が大好きなおじさんさん
俳句「残雪に恥じぬ信念竜胆か」

≪石川教正は徳川が離れ豊臣に、その後は松本城城主へ。その真相は??≫
●2017年5月13日登城 ちょさん
美美美
●2017年5月12日登城 ナオきゃんさん
登城!
●2017年5月6日登城 むつげんさん
80城目。
さすが国宝松本城。外観も120分待って入った天守の中も素晴らしかった。戦が無くなった江戸の世に造られた月見櫓で、満月を見ながら蝋燭の火で日本酒を嗜む光景を想像したらこりゃたまらない。
●2017年5月6日登城 ハルさん
ゴールデンウィークだったが道路は予想よりも空いていた。しかし、松本城が渋滞だった。天守まで80分。前に二度来ているので、スタンプだけ押すことに。しかし、ここはただでは押せない。入場料を払わなくてはスタンプのある場所までたどり着けないのである。
●2017年5月6日登城 kuniさん
連休で混みこみ。駐車場探しに苦労。天守閣まで120分まち。
●2017年5月5日登城 ぱっぱーさん
GWのためか、午前9時に行ったにもかかわらず160分待ち。
整理券をゲットして午後3時に天守閣へ登った。
●2017年5月4日登城 長宗我部 長親さん
47城目
高遠城から移動
11:30位に着くと、なんと180分待ち!
流石国宝、さすがGW
スタンプも入場券がないと入れない! 管理事務所
ちょっと態度がでかい

どうしようもないので並ぶ事に
実際は、入るのに1時間
中で渋滞もあり、出てくるのに1時間ちょい
城は流石の木造。 何人までなら載っても大丈夫なのか
●2017年5月4日登城 こはさん
830開城。930に行ったら、天守閣まで3時間待ち。優先入場券は1530から(>_<)おそるべしGW!
●2017年5月4日登城 だいくさん
26
スタンプ有料
家族で
登城に90分
●2017年5月4日登城 メルカトルさん
ゴールデンウィークに行ったら、天守閣まで五時間待ちと言われました。スタンプのみなら天守閣に登る必要ありませんでしたが、有料エリア内なのでチケット代はとられました。
●2017年5月4日登城 めるさん
ゴールデンウィークのため大変な人混み。天守閣3時間待ちとのこと。なのに入場券を買わないとスタンプを捺せません。平日訪問が吉ですね。
●2017年5月3日登城 cescさん
念願の松本城!すごくかっこいい天守!が、天守見学はまさかの140分待ち・・・諦めました><
●2017年5月3日登城 いえかたりさん
国宝登城三城目。
●2017年5月3日登城 いまとく海賊の娘さん
20城目。
過去最高の人混み。さすがGW。さすが松本城。
90分待ちだったので、泣く泣く天守を諦めました。
リベンジ城の一つになりました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。