トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4488件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。

●2010年5月8日登城 ムネスンさん
記念すべき1城目。
観光客も多く賑わっていました。
スタンプはきれいに押せました。
●2010年5月8日登城 vamosさん
【2城目】
アルウインで、なでしこジャパン観戦の後行きました
閉園間近ということで割引料金で入園できました
場内の階段は急なので気をつけましょう
●2010年5月6日登城 府中の杜さん
松本城で4登城目です。
初の国宝の城の登城です。
GWとうこともあり、大変な混みようです。
やはり、現存天守ということもあり、内部は狭いし暑いです。
階段も、かなり狭く急なため、1時間以上並んでの登城です。

スタンプを設置している建物中に物産コーナーがあります。
松本城のTシャツがとてもおしゃれで購入しました。
いいお土産になりました。
●2010年5月6日登城 ぴののりしおさん
18城目
●2010年5月5日登城 伊勢の虎三郎さん
6城目 上田城からの帰りに立ち寄りました。
天守閣はあまりの人の多さに最上階間で行かず途中で断念しました。
いろんな角度から天守閣を撮りました。
●2010年5月5日登城 決死隊さん
6城目 信州遠征 上田城から南下して帰り際に立ち寄る
犬山城みたいな感じで立派な天守閣以外には何もなかった。
●2010年5月5日登城 小豆トラさん
6城目 信州遠征 上田城からそのまま松本入り こっちの方が人は少なめ
   しかし天主閣内は人の行列ができていた。天主閣以外特に何もないので
   すぐに見てまわれた。 帰りは中央道で三重に帰省
●2010年5月5日登城 絢八幡ピコ虎さん
6城目 信州遠征 上田城からの南進
●2010年5月4日登城 はりけんさん
ゴールデンウィーク真っ最中で入場開始一時間前に到着しましたが既に200人以上並んでしました。人気のある城と改めて感じました。
入場開始しましたがあまりに観光客が多かった為入場制限をしていました。
とても込んでいて殆ど流れ作業のように移動しました。
ゆっくり見学したかったので残念です。しかし、見学後外に出てびっくりしました。
入場待ちでいすに座っている人から門の外で入場待ちの人を含めたら1000人を超えていました。早く来て正解でした。最後尾の人は何時間待ちだったのでしょう?
●2010年5月3日登城 ムロ11さん
93城目
●2010年5月3日登城 千葉800 CG−565さん
24城目 登城
●2010年5月3日登城 てーとくさん
やっとこさ見に行けた感じです。

国宝の天守閣。さすがに素晴しいかったです。
ただ、祝日だったので、見るのに2〜3時間待ちだった事もあり、天守閣の中には入りませんでした。

スタンプは、インクが少なかった事もあり、10秒程そのまま押してました。
●2010年5月3日登城 nagiさん
岩村→高遠→松本めぐりその3。

高遠っを13:30頃出発して松本城に着いたのが15:15分。高速降りてから既に車の渋滞。
城の駐車場ではなく川の南にある時計博物館西の駐車場に停める。
城のアナウンス通り120分待ち(入城までに1時間、入城後1時間)という恐ろしさ。
何故かと言うと3F→4F、4F→5Fの階段が急で(これは現存城なら珍しいことではないが)、なおかつ幅が非常に狭いので、昇るか降りるかどちらか一方しか無理なのが原因。
しかし天守頂上から見る城下と外から見る黒塗りの天守は現存の中で1・2を争う美しさであるのは間違いない。
結局、駐車場に戻ったのは18時過ぎでした。
●2010年5月3日登城 へのいちさん
高遠城より8/11城目の登城です。
近くの駐車場ば満車で、少しはなれた駐車場に止めました。
お城はとても混んでいて、天守閣の最上階に登るためには2時間かかるとのことでしたが
スタンプは入城料をはらわないと押せない管理事務所にあるとのこと。
以前に登城しているので、天守閣の2時間待ちは今回は避けましたが、スタンプは事務所の入り口に無造作に置かれており、誰でも押せるようになっていました。
他のお城では入城料を払っている場合は、保管にも気を使っており、係の人に申し出て借りるか、無造作に置かれているところは、入城料も無料といったところが多かっただけに、大混雑した城内に入らなければ押せないのに、子供たちが無造作に紙片に押しまくっていることに軽い憤りを覚えました。
天守閣はとても素晴らしいのに、管理体制が残念です。
●2010年5月3日登城 浦和とともにさん
★12城目★

交通手段:車(松本市→松本城)
駐車場 :宿泊先駐車場 0円
スタンプ:松本城管理事務所 やや薄い
入場料 :城内 0円、天守閣 600円
遠征  :アウェイ清水戦

GW11城巡りの9城目。
朝一で見学に行ったがGWのためか8:30の時点で既に待ち行列。
天守閣の列に並んだ際は既に見学終了まで90分の見込みのアナウンス。
見学終了したころには、天守閣に入れるまで2時間となるほどの混雑。
すべては4階から5階への階段による渋滞。空いている日に見学すべき。
●2010年5月3日登城 ららちゃんさん
朝6:00に練馬ICより車で出発。途中の八王子JCで車両火災事故で2時間ほど渋滞につかまりました。次いで、松本ICより松本城の最寄り駐車場まで1時間以上かかりました。
やつと松本城に入場したら14:00になってしまい、且つ、天主閣入場までの待ち時間が150分との表示。おまけに暑い。周りをぐるりと回って天主閣登城は断念しました。
なんでも階層の階段が狭く、来訪者の往来が厳しいとのこと。致し方ありません。
松本城から徒歩約10分にある開智学校もなかなか見応えがありましたよ。
教訓:なるべくGWは避けるべし
●2010年5月3日登城 つばくろうさん
ゴールデンウィーク真っ最中ということや、諏訪大社の御柱祭などの影響もあるのでしょうか、ものすごい人出でした。
駐車場も大渋滞、いざ入城したものの天守閣への入場は120分待ちということであっさりと断念。ただ、アルプスの山並みをバックにした城の美しさはさすがの一言です。
スタンプの状態はまずまずです。
●2010年5月3日登城 チビさん
GWだったためすごい人出で、天守閣に入るまで1時間30分… 二回目の登城だったので、スタンプだけ押して来ました。
●2010年5月3日登城 チビ&ななさん
松本城管理事務所でスタンプを押しました。 チビ
●2010年5月3日登城 yasunobu&emiさん
《登城数》01
《別   名》深志城
《天 気》曇りのち雨
《混雑度》普通
《スタンプ状態》普通
《石 垣》☆☆☆
《門・櫓》☆☆☆
《総 合》☆☆☆☆
《感 想》 現存12天守、国宝松本城。黒漆が塗られる大天守、小天守、辰巳櫓、月見櫓の複合連結式天守がやはり見事でした。
●2010年5月2日登城 まささん
甲府城、武田館、高遠城に続いての4城目です。
さすがに松本城は観光客が多くて天守閣に入るのに2時間待ちだったので
天守閣に入るのはあきらめました。
しかしさすが国宝の城だけあって美しさは満点でした^^
●2010年5月2日登城 よしーさん
GWで大混雑。見学に2時間以上かかりました。
●2010年5月2日登城 パンダの夫さん
GWに行きました。天守閣入場2時間待ち。周辺Pも満車で苦労しました。しかし何回見ても美しいお城で大好きです。
●2010年5月2日登城 ショーマッハさん
国宝松本城すばらしかったです。
●2010年5月1日登城 虎姫さん
42城目
さすが国宝。
本日は市制50周年?間違ったかも。とにかく無料開放日でした。素晴らしいですね。百名城とか、あえて選択選別の必要はないなと思います。10名城でもいいかも。
●2010年5月1日登城 ハゲ親父さん
五月一日の長野の城巡り第一城目に選びました、というのも、なんといっても早く行かないと大混雑は目に見えていたから、8時30分に到着、入場、市政記念日ということで、入場無料はラッキーでした。
 登城は4度目ですが、やはり松本城は素晴らしいですね
●2010年5月1日登城 ようどんさん
信州遠征一発目。市制50年で無料開放してました。感謝です。
●2010年5月1日登城 家族旅行ぶらりさん
松本市生誕記念日で、入場料が無料という嬉しい日でした。

黒塗りのお城はとてもかっこいい!
待ち受けにしました。
●2010年5月1日登城 ストーンさん
●2010年5月1日登城 いちごさん
混んでいて中に入れなかった。
●2010年5月1日登城 ぱげさん
初登城以来何度行った事か。どの季節も素晴らしい姿です。
●2010年5月1日登城 nobuchan3939さん
今まで訪問した城をまとめて登録
●2010年4月30日登城 ピエールKAKIさん
一番訪問している城。天気に恵まれ北アルプスが快晴の空に映えていた。運良く古式火縄銃(?)の演舞を見ることが出来た。
●2010年4月30日登城 やまモンさん
4城目、ピンバッジガチャをやりました(*´Д`)
●2010年4月29日登城 くまとねこさん
記念すべきスタンプラリー1城目。9年振りの登城です。

12時頃到着し、臨時駐車場(¥300)に回されましたが、
思ったほど人はおらず5歳、2歳の子供でもなんとか登れました(往復30分)。
といっても下の娘は、途中から抱っこで登り降りしました。
今後も抱っこは必須でしょうけど、それでも現存天守に登りたいですねぇ。

残雪の北アルプスと城の組み合わせが非常にきれいでした。
●2010年4月29日登城 wakaさん
19/100城目。
長野県5城制覇の4城目。
松代城→松本城に移動。
天気も快晴になり、時間も昼過ぎにだったので多くの見物客がいましたが
城内は待ち時間無く見学できたのでよかったです。
さすが国宝だけあって天守閣や堀などがすごく立派で存在感がありました。
また周りの山が雪化粧で景色もよかったです。
●2010年4月29日登城 よっし〜さん
5城目
GW初日でしたが混雑無く見て回れました
鉄砲いぱーい( ゚д゚ )
●2010年4月29日登城 tanmさん
-
●2010年4月27日登城 なおまるさん
2度目の松本城です。

前回はスタンプラリーがあることを知らずに惜しいことをしました。

今日から第一歩。

がんばるぞ!!
●2010年4月25日登城 どあら2006さん
朝一番で登城のためか空いていました。天気がよく、黒い天守は少し残っていた桜と遠くの雪山と良い景色を作っていました。駐車場横のお店で食べたそばと、ごますりだんごはとてもおいしかった。何度来ても良いお城です。
●2010年4月25日登城 うめ♪さん
2度目の登城でした。
小天守とのバランスが美しく、何度見ても絵になる美しいお城でした。

敷地はあまり広くないように思いますが、見所がたくさんありました。
●2010年4月25日登城 どどんぱさん
長野制覇
●2010年4月24日登城 幕府フェチさん
中央道大渋滞で圏央道、関越経由で迂回して登城。
天守閣の急激な階段に苦戦しつつも最上階まで登る。
●2010年4月24日登城 たいたまさん
松本城へは昨年11月以来の2度目の訪問。前回はスタンプのことを知らなかったので、本日が初登城!昨年と比べると「外国の方」が割りとたくさん観光に来られている感じで、日本と違い景気が良いのかな?と余計なことを考えてしまいました。もう1週ぐらい早ければ「桜」と「松本城」を写真に収めることが出来たのでしょうか?(先週は寒かったのでやっぱり「桜」は難しかったですかね・・・)私的には、外からお城を眺めつつ、いろいろと妄想にふけることができるこのお城は割りと好きです。
●2010年4月24日登城 リッキー☆さん
記念すべき日本100名城第1城目です!
日帰りドライブで松本城を見て感動!!!!!!
天守を見た後、管理事務所を覗いたところ
スタンプがあることを知りこのスタンプラリーを始めました(笑)
スタンプは管理事務所に普通に置いてあります。
この時はスタンプ帳がなかったので城郭委員会のパンフ(200円)を
購入して押しました。
しかし後日、しっかり押しましたよ!
とにかくこのお城にはすぐに行くべし!
言葉はいりません(笑)
●2010年4月24日登城 高梁川さん
雄大で立派の一言に尽きる。登頂しても木材のにおいがする。
●2010年4月24日登城 高梁川さん
堀と石垣とお城 非常に綺麗なお城だ。
内部も、材料が建築時のままでそのままが残ってる。
最上階から眺めた景色は最高に良かった。
●2010年4月21日登城 魔グレさん
熊本城に次ぐ感動したお城です。
●2010年4月18日登城 つがいけ1号さん
さすが現存天守の国宝です。すごい人でした。
●2010年4月17日登城 えろがっぱさん
30城目。
国宝にも指定されている名城。
入城料は600円と少し高め。
日本百名城の桜バスツアーで訪問。
松代城⇒小諸城⇒上田城⇒松本城で、本日4城目。
上田城から車で約90分程度。
桜シーズンの土曜日とあって、すごい込み用。
城内は込み合っており、天守閣だけで1時間程度かかる。
今回は時間がないため、途中でリタイア。
中に入らなくても、外からの眺めの方が綺麗。
橋上から撮影した天守閣が綺麗。
場内にも桜が咲いており、景観はGOOD。
スタンプは、天守閣から庭園を挟んだ管理事務所にある。
スタンプの状態は良好。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。