トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4329件の登城記録があります。
4201件目~4250件目を表示しています。

●2008年1月2日登城 ATTさん
1987年9月10日に登城 
●2008年1月1日登城 にぎおさん
2007-8?
●2007年12月29日登城 じっぽ310さん
過去に3回登城。いつ行ってもお城らしいお城だと思います。開智学校も立ち寄りました。
●2007年12月28日登城 oumiさん
年末だったので注連縄や門松が飾ってありました。国宝4城のスタンプラリーも達成し、ピンバッジをもらいました。寒かったです。
●2007年12月26日登城 ベンジャミンさん
 特急「しなの」でJR松本駅へ。
名古屋からちょうど2時間です。
 駅からは徒歩も可能です。約15分。
黒門受付で天守・松本市立博物館共通観覧券を
購入。600円です。9:00〜17:00(入場は16:30まで)。
年末年始は開城日程を事前にチェックしておでかけください。
 惚れ惚れする国宝天守です。
寒空のもとぼうっと見とれておりました。
熊本城を思わせる黒漆下見板です。
内部も圧巻です。まさに戦闘のための城です。
それぞれの城主の家紋を記した軒丸瓦が
見所です。石落とし、狭間、花頭窓なども
じっくり見てください。
 スタンプ(国宝四城も)は、売店横の城郭管理事務所
入り口に置いてあります。状態は良好です。
国宝四城の景品は、売店で購入できる12枚組の
絵はがきかガチャガチャを5回まわして松本城ピンズ
http://www.gotohchi.com/koshinetsu_hokuriku/matsumoto_jyou.html
をゲットするかです。私は絵はがきを選びました。
犬山城のタオル(2枚)のほうがよかったかな・・。
●2007年12月24日登城 はじめさん
国宝の100名城はスタンプがだめになっていることが多いのですが、私が行った時、松本城のスタンプはほかのどの城のものよりもきれいに押せました。
●2007年12月20日登城 gotchさん
黒門を入ってすぐの管理事務所で国宝4城とともに押印。八時三十分の開門直後に入城したので、ゆったりと見学する事ができました。
●2007年12月16日登城 ジジコさん
2度目の登城です。やっぱり綺麗ですね。国宝4城スタンプラリーも達成できました。
●2007年12月15日登城 武士道さん
9押目!!!!!!!!!
現存天守では11城目となる。弘前城以外はすでに行っているのだが、スタンプは押せていないのが多い(泣)ここは是が非でも行きたかった城だ。
夜中から車を走らせ、雪が降ったりしてチェーン規制にならないか心配しつつ、朝9時前に松本城に到着!朝日がまぶしい。本で何度も見た国宝松本城天守を見て胸が高鳴る。美しい黒の天守!堀のほうから見るのもよいし、庭からもなかなか。天守内の展示物で目を引いたのは小天守にあった古写真。萩城のときといい、私は当時の城を知ることができる古写真が好きである。
スタンプは事務所みたいなところで押す。状態は良好で気分よかった。
●2007年12月14日登城 まさみこさん
2度目の登城です。みこさんは、特に松本城大好きです。
まささんも松本城好きだけど。
●2007年12月11日登城 まつにゃんさん
下見板張は毎年黒漆を塗っているそうです。
取り壊しを阻止した先人と現代の「職人」の方に
敬意を払わずにはいられない素晴らしいお城です。
●2007年12月9日登城 機械屋かないさん
非常に行きやすいばしょでした。
お庭と天守がきれいで写真も撮りやすかったです
●2007年12月2日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん
36城目。
正直、感動しました。
姫路城以上かもしれません。
また行きたいです。
●2007年12月2日登城 よしさん
自身のラリー第1号。35年ぶりの松本城。さすが国宝、風格があります。2008年の年賀状に写真を載せました。初めてのスタンプだったので、きれいに写せませんでしたが、これも記念です。

【2009.01.17再訪】JR東日本の「大人の休日倶楽部会員謝恩ワンデーパス」(新幹線等乗り放題:1万円)で、早朝長野経由で松本へ。敷地は往時よりもかなり狭くなっていますが、100名城を見てきた今、国宝・現存天守閣は見事の一言です。雪の松本城を期待していましたが、4日前に積もったきりとのことで、敷地の一部に残っているだけでした。しかし内堀は薄氷が張っていました。現在石垣の修復中で赤い橋は通行禁止になっていました。北側の松本神社にも行きました。この後、下諏訪・茅野・山梨市に移動し、信濃一ノ宮の諏訪大社(下社秋宮、春宮、上社本宮)、甲斐一ノ宮の浅間神社に参拝しました。
●2007年12月1日登城 ミッチーさん
今年2回目の登城。
すごい観光客でした。
管理事務所入り口に置いてあったスタンプにて押印しました。
●2007年11月25日登城 月の輪殿さん
急な階段には要注意!
月見櫓が好きです。
●2007年11月25日登城 月の輪殿2さん
急な階段には要注意!
月見櫓が好きです。
●2007年11月24日登城 takeso1さん
登城
●2007年11月24日登城 たかぼんさん
観光客が多く天守を登るのに時間がかかりました。
またゆったりと見に行きたいお城です。
●2007年11月23日登城 おイタ兄さん
事故渋滞で16:30過ぎに到着!
入口は既にクローズ!
出口から入場し、スタンプ押せました!
ラッキーでした♪
●2007年11月23日登城 タップさん
駅からレンタサイクルで訪問。天守は見事でした。城内の階段が思ったより急でした。途中のナワテ通りを散策し、蕎麦屋さんのはしごをしました。

満足度・・★★★★★
●2007年11月23日登城 jagerさん
国宝 現存天守すばらしいです。
季節がら、天守閣にスリッパなどが無い為、足の裏が寒かった。
●2007年11月18日登城 あっきーさん
さすがにお城はすばらしかったですが、スタンプがちょっとわかりづらい所にありました。
●2007年11月14日登城 千一休さん
城前の蕎麦屋さん「かわなみ」は少々高いけどお薦め。
●2007年11月13日登城 hiroさん
好きな城一番。
どこから、見ても美しい。
●2007年11月11日登城 きたさんさん
雨だったのと、人多すぎだったので平日にまた行きたいです。
●2007年11月10日登城 キャッスル・ホイさん
川中島は15〜20分もあれば、そこそこ見学できたので、11時7分(実際は5分遅れ)のバスに乗って長野駅へ。11時50分発の特急しなの12号に乗ることができれば、午後イチで松本城を見学できるはず。
しかし、古戦場先の交差点は交叉側の青信号が2分もあるのに、バス路線側の青信号は15秒しかなく、赤信号に都合3回も引っかかって7分以上ロス。
何とかギリギリでしなの12号に乗れたものの、今度は10分以上も遅れて松本に到着し、かなり冷や汗をかきました。
スタンプを押すだけなのに天守閣や博物館入場券込みで600円もふんだくられて唖然。初訪問の人ならともかく、リピーターのスタンプラリー参加者(じつは今日が通算4度目の訪問)にとっては極悪以外の何物でもありません。
 入場の時点でもう少し利用者に選択の自由(天守閣に入場する意思があるか、博物館を見学する意思があるか)を与えてもよいのではないでしょうか?
●2007年11月10日登城 フーミンさん
 始めていく国宝天守閣に感動。
町の散策も楽しい。
●2007年11月10日登城 C-HR 2018さん
さすが、国宝松本城(国宝1城目)です。月見櫓もよかったです。
●2007年11月6日登城 赤備えさん
国宝スタンプと合わせて押印。
さすがに国宝だけあって観光客がたくさん。。
●2007年11月4日登城 Dknk&Kekoさん
自身3回目の登城。いつ来てもこの城には心を動かされる。
天守内の順路が以前来たときとは変わったような・・・
●2007年11月4日登城 小田切家さん
城の中はディズニーランド並みの行列!せまくて階段も急で激混みの中、長男抱っこで登った父、お疲れ。
●2007年11月3日登城 ゆうさん
38城目
●2007年11月3日登城 よーこさん
朝早いスーパーあずさで行きました。息子から聞いた話ですが、カーブに合わせて車体が倒れるような機構が出来てて、ちょっと乗り心地がちがうのでびっくりしました。うとうとしていると体がふわっと浮く感じがしてちょっと変です。

流石国宝ですね。圧巻です。
●2007年11月3日登城 ぶっきーさん
実に優美な風景。
周りのベンチでひとやすみできるのも良い。

温泉・馬刺しなどもあり。
●2007年11月1日登城 evoreiさん
以前名古屋に住んでいたころに行ってきました〜
●2007年10月31日登城 みかささん
関東甲信自転車旅行で初攻略。姫路城と双璧をなす現存する5重の天守閣の2つのうちの一つとして迫力が半端ない。
●2007年10月27日登城 たくみさん
管理事務所内で100名城と国宝4城のスタンプを押しました。
関東・甲信越版の台帳を持っておらず、観光名所ということもありましたが、ダメもとで聞いてみたらありました。
スタンプの状態は良好でした。
●2007年10月27日登城 けいすけさん
見学時間:1.5時間。何と言っても天守閣が美しい。赤い橋とのコントラストも良い。
●2007年10月24日登城 キイロイトリさん
城内管理事務所にて押印。さすが国宝。
国宝4城スタンプラリーを制覇し、景品をいただきました。
●2007年10月23日登城 papatiさん
紅葉が始めっていて綺麗な景色を楽しみました。
設置場所は有料敷地内なので600円が必要です。
●2007年10月21日登城 利長さん
ココは何度来ても良い、携帯の画面も松本城
●2007年10月21日登城 恵介さん
国宝天守。圧巻です。晴れてたので山も綺麗で素晴らしい眺めでした。石垣&水堀もGood!四年後再訪。お城でお祭りがやってたので蕎麦を食べる。帰りは大王わさび農場へ。
●2007年10月15日登城 しゃくさん
国宝だ
●2007年10月14日登城 あきらっちさん
国宝の天守閣はさすがにすばらしかったです。国宝4城への旅スタンプラリーも始めました。
●2007年10月13日登城 おじゃまネコさん
さすが国宝、堀に立つ城は絵になります。
スタンプは管理事務所入口にありました。状態が良いです。
国宝四城スタンプラリーもやってました。12月31日までなのでかなりきついですね。
●2007年10月12日登城 KDさん
流石は国宝天守。どの角度から見ても立派。天守内は渋滞、急勾配の階段、最上階からの眺めもいまいち。それでもせっかくなので登りましょう。スタンプの状態は良好だが、力を入れすぎて押したため失敗。ショック。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1882.html(先行公開)
●2007年10月12日登城 電車小僧さん
スタンプは黒門櫓の下ではなく、管理事務所の方にあります。
名城だけあって、平日にも関わらず多くの人が訪れていました。天守閣への階段は、噂どおりきつく、怪我のないように係の方が常駐しているようです。
●2007年10月12日登城 タケヤンさん
名城トップクラス。現存の天守閣は是非登るべし。堀に映った天守閣は撮影ポイント。
●2007年10月11日登城 ししみんさん
スタンプ状態はあまりよくなかった。ここで、国宝4城スタンプラリーに出会う。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次のページ

名城選択ページへ。