4521件の登城記録があります。
3501件目~3550件目を表示しています。
●2010年10月3日登城 なおぴんさん |
100名城の登城2城目 国宝天守閣はみごとの一言 松本市内でいただいた信州そばとそば焼酎が絶品 |
●2010年10月3日登城 BonnBonusさん |
さすが素晴らしい天守。城下町もほどほどに残っています |
●2010年10月2日登城 なるちゃんさん |
17城め(2年前の9月以来、2回目の登城) スタンプラリーを開始して、初の現存天守に登城!! 蓼科方面への1泊家族旅行を計画し、車で最初の目的地として行きました。 車は狸橋に近い、開智駐車場に駐車。 但し、狸橋側からは入らずお堀の外を回って、まずは二の丸御殿跡へ、そこから太鼓門を見て黒門の入口から城内に入りました。 スタンプは管理事務所に入ってすぐのところに有りました。 状態は、ちょっと微妙・・・左上ぐらいのところにL字型の変な跡がついてしまいました。 何故かスタンプ側にもその跡が有りました。 10時前に着いたので、まだ城内もさほどの混雑はなく、天守の最上階まで登れました。 4歳の子どもも、急で段差がある階段を一生懸命、登ってくれました。 暑い季節も過ぎ、最上階は心地よい風が吹いていて気持ちよかったです。 松本城のあとは、諏訪湖に浮かぶ「浮城」とも言われ三大湖城の1つである高島城にも登城しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月28日登城 ひょうひょうさん |
43城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2010年9月26日登城 yuki-amiさん |
朝8時半より登城したため、まだ天守は混んでいませんでしたが、9時を過ぎたころにはかなりの人がいたように思えました。月見櫓には工事用のシートがかかっていたため、本丸側からの写真撮影はちょっと残念。とても天気が良かったので堀側からの撮影は水面にお城が映りいい写真がたくさん撮れました。 |
●2010年9月26日登城 のぶ&めぐさん |
18城目。 計画では翌日行く予定だったが翌日の天気が悪そうだったので、急遽早朝訪れた。 まだ、開城されていないのに多くの人が散歩をしたり写真を撮って待っていた。 私達も青空で恵まれた天気の中写真撮影をしてから城へ進んだ。 松本城はとても立派で美しい。色々な角度から見ても素晴しいし、水堀に映った姿も素晴しい。今まで残ってくれていたことに感謝し、保存の作業をしている人達にも感謝。 ちょうどこの日の朝も、天守閣の漆を塗る作業をされていて、お疲れさま!ありがとう‼と声をかけたくなった。 ちなみにスタンプの色は青。状態は普通だった。この城は外国人の団体客も多かったし、これから訪れるかたは早朝に来て開城と同時に見ることをお勧めする。 立派な五重天守を後にし、上田城へ向かった。 |
●2010年9月26日登城 松風☆RETURNさん |
★10城目 名古屋から特急電車で約2時間の移動。 松本駅から徒歩15分くらいで到着。 国宝の1城。現存天守12城の1城。 外観は渋く、いい風景を出しています。 天守の階段は急で、観光客が多かったせいか、なかなかスムーズに見ることができませんでした。櫓の1つが工事中なのか白い幕がかかっていました。 スタンプは管理事務所にありました。 |
●2010年9月26日登城 TOMOさん |
昨日、上田城・松代城に行き、朝から松本城をゆっくり見学しました。 |
●2010年9月25日登城 ぽんかよさん |
きれいに整備されていました! |
●2010年9月25日登城 城スタンパーさん |
連休の初日とあって天守閣は長蛇の列。40年前に行ったときは訪れる人もまばらだったのとは大違い。天気が良くて天守閣からは取り巻く山々が鮮やかでした。でも松本城は雪をいただいたアルプスを背にして立つ天守閣がにあいます。 |
●2010年9月24日登城 ハートさん |
16城目。 松本駅から徒歩で15分程度。周遊バスも出ています。 さすが国宝って感じで、犬山、彦根と国宝は見ていましたが、個人的に一番カッコイイと思いました。 スタンプは管理棟の入り口に置かれています。状態は良好です。 |
●2010年9月24日登城 yotahachiさん |
これが城と言う実感を受けました。 |
●2010年9月23日登城 Dさん |
1 |
●2010年9月23日登城 Power-Factoryさん |
14城目 |
●2010年9月22日登城 まーぼーさん |
信州の旅4城目。そして国宝天守閣3城目。その雄大な美しさに魅了されるのを期待して朝8時にホテルを出発。登城する前に、公園中央のお堀前から、赤色の狸橋前からといろいろな角度から天守閣、乾小天守、辰巳附櫓の連結天守の写真を撮りましたが、雲が多く青空を背景にうまく撮れず一時断念。博物館でスタンプ(良好)を押した後、二の丸御殿跡、黒門を見て天主閣に登城しました。急な階段、鉄砲の展示が充実、窓のない3階、優雅な花頭窓、歴史を感じる太い柱、解放感あふれる月見櫓、天守6階からの眺め等々尽きせぬ魅力に圧倒されました。天守閣を出て再び良い写真にチャレンジ。幸いにも雲が切れ て陽光がさしている。太陽は真上にあり、天守の屋根や壁が明るく映えて良い写真が撮れました。その後、開智学校に行って写真を撮っていると電池を使いきってしまいました。何とこの日は写真を230枚撮りました。国宝松本城のベストの写真をパソコンの壁紙にしています。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月22日登城 キングテツさん |
・2010.9/22 相野谷、入江、吉岡 ・2022.5/28 才丸 ・2024.5/29 |
●2010年9月22日登城 キングテツさん |
※ |
●2010年9月20日登城 Naoki&Yukaさん |
4城目♪ 前日の夜松本城に寄ってみると、月見祭りなるものがやってました。 ライトアップされた城が月に照らされており、 とてもきれいでした。 夜の城ってのもちょっと雰囲気が変わっていいものですね。 で、この日の朝松本城に入場。 階段の傾斜がものすごく急で上り下りに苦労しましたが、 歴史ある建物に満足しました。 スタンプは土産屋の横の事務所にてゲット! |
●2010年9月20日登城 あーちゃんさん |
12城目! |
●2010年9月20日登城 石垣ボーイさん |
![]() |
●2010年9月20日登城 げんさん |
明媚 |
●2010年9月20日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
![]() |
●2010年9月20日登城 プリンセス トヨトミさん |
最上階への階段は素晴らしい‼︎ |
●2010年9月19日登城 雨男さん |
![]() 松本城は2度目の登城となりました。 朝8時半過ぎに入城し真っ先に天守閣へ向かいましたが、すでに天守内は渋滞気味でした。 最上階からの眺めは好天だったこともあり素晴らしく(特に北アルプス)、満足いくものでした。 唯一残念だったのはスタンプで、表面が歪んでいるのか綺麗に押すことができませんでした。 |
●2010年9月19日登城 蒼い弾丸さん |
35城目 松本駅から徒歩15分。スタンプは入場料を払った本丸内の管理事務所で。 堀越しから望む天守が美しく、見ていて飽きませんでした。 日曜ということもあり、天守の見学は行列待ちも含めて90分もかかりましたが、その分じっくり見学できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月19日登城 hry0014さん |
![]() 高遠城からバスと電車を乗継ぎ、松本で一泊。 夜の松本城は非常によかったです。 スタンプは翌朝、管理事務所の入口で押しました。 |
●2010年9月19日登城 なおっとさん |
黒壁がいいね。 |
●2010年9月19日登城 あさやんさん |
20年ぶりに訪問、松本市の中心にある、とても立派な城。 個人的には熊本城に次ぐかっこいい城。 |
●2010年9月19日登城 にまさん |
すごい行列だった |
●2010年9月18日登城 へろへろさん |
![]() |
●2010年9月18日登城 続*越中「井波城」さん |
国宝「松本城」 四季折々に登城すること数知れず 信濃国5名城の最後の証を手に 急ぎ 山中城に 2012年8月26日 忘れ物を撮りに「再登城」 城の美しさは、「白」とは限らない 「黒」の美しさは、ここにおいてない 2014年6月17日 多くの登城者で賑わう いつもの松本城 人影の無い漆黒の大天守群は 滅多に見られない ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月18日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2010年9月17日登城 Awinさん |
20城目 松本城は3度目。スタンプをもらうのが目的でしたが、ついでに天守にも登ってきました。翌日にイベントがあるらしく準備のため月見櫓に入れなかったのが、ちょっと残念。 |
●2010年9月16日登城 くみちょさん |
♪2城目♪ 管理事務所を入ってすぐのところにスタンプがあり押印☆ 管理事務所にて松本城天守閣登城記念の朱印が300円であったのでついでにゲット! 月見櫓が工事中で白いシートで囲まれていたので残念。 雨だったため、靴と傘両方を持って急階段を上り下りするのは大変だったが、楽しかった。 |
●2010年9月12日登城 きちんとママさん |
天主にのぼるのに二時間待ちと聞いて 朝一番で登城しました。 混んでなかったので、ゆっくり廻れました。 |
●2010年9月12日登城 3973さん |
3城目。 以前には何度も行ったことがあるお城だが、 スタンプ帳を手に入れてから行くのは初めて。 国宝だけに人が多かった。 |
●2010年9月10日登城 ゴルゴ14さん |
17城目 姫路、彦根に続き国宝天守3城目 松本駅から徒歩20分程で着きます。 大天守、小天守、櫓が一体となった黒塗りの堂々とした現存天守で、さすが国宝といった趣です。写真を撮りまくりました。中に入りましたが、階段はやはり急でした。係の人に聞いたのですが、この辺りは地盤が良くないらしく、石垣が沈み天守が傾いたことがあり明治の頃に解体し、大修理を行ったことがあるそうです。松本市では城を世界遺産にしようとしています。 写真だけなら、外のお堀からでも良い写真が撮れますが、スタンプは入場料を払って中に入らないと押せないです。お堀の周辺を回ってみるのも良いと思います。 この後時間があったので高遠城に向かいました。 |
●2010年9月10日登城 石垣が好きさん |
17城目 2014年3月25日再登城 さすが国宝天守 何度行っても飽きない魅力がある |
●2010年9月9日登城 suzyさん |
国宝松本城〜。生憎の雨空でしたが、黒く重厚な佇まいはやはりどこから見ても絵になりますね・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・土砂降りでゆっくり庭園を回れなかったのが残念( p_q)![]() ![]() |
●2010年9月8日登城 torpedolosさん |
二回目の登城。現存天守は何度登っても飽きません。 |
●2010年9月8日登城 kaiさん |
台風接近中のなか行ったのに、なんとこの一週間前から2週間ほど月見櫓が工事中でした 。・゜゜(*ノ□ノ)゜・。 18切符で行っているので、電車が止まると困るので予定していた諏訪高島城はあきらめたのですが、帰る電車の中、太陽が照ってきましたorz 【スタンプの状態】 やや良好 【疲労度】★☆☆(精神的ダメージ★★★) 【滞在時間】約2時間 【もう一度行きたい度】★★★(絶対再登城します!!!) |
●2010年9月8日登城 55rodyさん |
日付忘れちゃったので仮。 写真取りやすいし、とにかくカッコいい。 |
●2010年9月5日登城 りまるさん |
開城前から訪れたので人も少なく、ゆっくり公園を散策できました。 |
●2010年9月5日登城 コメット♪&マツボックリさん |
![]() 管理事務所にてスタンプGet!! 国宝2城目。夏休みが終わったというのに混んでました。 天守閣の中にある階段がかなり急でした。 近くにある旧開智学校を見学したり、なわて通りも散策しました。 松本城近くの手作りジェラート屋さんが美味しかったです♪ |
●2010年9月5日登城 はちかづきゆうさん |
近隣の町並みとならんでいい雰囲気のお城でした。ベタですが水堀越しの風景は、青空に黒と城の城がどーんと浮かび上がって、国宝の貫禄十分でした。 |
●2010年9月4日登城 りきまるさん |
★11城目★14:00頃登城 18切符で片道6時間の日帰り旅行。 月見櫓が塗装作業中?で幌がかぶっていて残念。 天守の中は、階段が急な上、人が多かったので登りと降りですれ違うのも大変でした。 これぞ城!という内容で大満足。 ![]() ![]() |
●2010年9月4日登城 じゅうろくさん |
思ったより小さくボロかったが逆に歴史を感じさせてとても良かった。 |
●2010年9月3日登城 どら猫さん |
![]() |
●2010年9月3日登城 アップルパイさん |
とてもよかったです |
●2010年9月2日登城 kumataro12さん |
登城13城目。 国宝の現存天守はどっしりした構えが格好良かったです。月見櫓部分が工事中だったのが非常に残念でした。内部の展示は小笠原氏の鉄砲隊メインで、これでもかというくらいの鉄砲コレクションでした。スタンプは事務所入り口にて押印。 さわやかな松本の空に映える素晴らしいお城だと思いました。 ※再訪問:2024年5月3日。14年ぶりの登城。前夜にライトアップを観て、翌朝は8時10分過ぎに乗り込んだら、すでに黒門前から150mも伸びる入場券購入列にびっくりしました。結局、入場券購入に20分、天守入場規制でさらに20分待ち。円安の影響で外国人観光客がかなり多く芋の子を洗う状態でしたが、なんとか一通り見学。乾小天守が耐震性の問題で立ち入り禁止でしたが、今回は快晴の下漆黒の天守群の威容を目に焼き付けることができたので大満足。 ![]() ![]() ![]() |