トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4488件の登城記録があります。
4401件目~4450件目を表示しています。

●2007年10月21日登城 利長さん
ココは何度来ても良い、携帯の画面も松本城
●2007年10月21日登城 恵介さん
国宝天守。圧巻です。晴れてたので山も綺麗で素晴らしい眺めでした。石垣&水堀もGood!四年後再訪。お城でお祭りがやってたので蕎麦を食べる。帰りは大王わさび農場へ。
●2007年10月15日登城 しゃくさん
国宝だ
●2007年10月14日登城 あきらっちさん
国宝の天守閣はさすがにすばらしかったです。国宝4城への旅スタンプラリーも始めました。
●2007年10月13日登城 おじゃまネコさん
さすが国宝、堀に立つ城は絵になります。
スタンプは管理事務所入口にありました。状態が良いです。
国宝四城スタンプラリーもやってました。12月31日までなのでかなりきついですね。
●2007年10月12日登城 KDさん
流石は国宝天守。どの角度から見ても立派。天守内は渋滞、急勾配の階段、最上階からの眺めもいまいち。それでもせっかくなので登りましょう。スタンプの状態は良好だが、力を入れすぎて押したため失敗。ショック。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1882.html(先行公開)
●2007年10月12日登城 電車小僧さん
スタンプは黒門櫓の下ではなく、管理事務所の方にあります。
名城だけあって、平日にも関わらず多くの人が訪れていました。天守閣への階段は、噂どおりきつく、怪我のないように係の方が常駐しているようです。
●2007年10月12日登城 タケヤンさん
名城トップクラス。現存の天守閣は是非登るべし。堀に映った天守閣は撮影ポイント。
●2007年10月11日登城 ししみんさん
スタンプ状態はあまりよくなかった。ここで、国宝4城スタンプラリーに出会う。
●2007年10月10日登城 こんさん
社内旅行で寄り道した。
●2007年10月8日登城 わ〜にゅ〜さん
020427ゴールデンウィーク中に行ってきました。なぜか、パンダの着ぐるみさんがうろうろしていました。
●2007年10月8日登城 tomomamarinさん
いちばん好きなお城です。さすが国宝!天守もとても混雑してました。
●2007年10月8日登城 古狸さん
駅より徒歩20分くらい。循環バスが 多数いますのでそれを利用するのが便利。
当日、お祭りらしく 人だらけ 天守内も大渋滞 とにかく大変でした。
係りの人に聞くと 「いつも このくらい天守にいる」とのこと。
又、天守が傾かないか 少し不安になりました。
スタンプは、観光名所にしては、良好。
●2007年10月7日登城 テツさん
・・・
●2007年10月7日登城 トノさん
そば祭り真っ盛りで非常に込み合っていました。天守の中を見学するのも約1時間ほどかかりました。
スタンプの設置場所は管理事務所の前にあり、スタンプを押すことを目的としていないと見逃すようなところにあるので、スタンプの状況もかなりよかったです。
●2007年10月7日登城 陳 俊男さん
実は2005年10月07日に、初めでの日本旅行です。
(当時はスタンプがまだ始まらなかったが。。。)
●2007年10月6日登城 ユッケジャン227さん
道の駅めぐりの途中でたちよりました。 天守閣に行くのには、かなり急な階段があります。
●2007年10月4日登城 ぐんたまさん
 
●2007年10月2日登城 ちゃんじいさん
とにかく観光客の多いお城。「三十六計逃げるに如かず。」西数スタンプ、ぽん!タッチ&ゴーで脱出。
●2007年9月26日登城 土成女子きんさん
天守、小天守等が見所。遠くの山脈に5層の天守が映える。長野の城は無骨な城が多いと思うのだが、ここは優雅な感じがする。青い空がよく似合う。
●2007年9月24日登城 ♪福寿草♪さん
国宝4城の一つですね。
黒塗りの渋い姿が素敵です。

今回は人が多く、2階まで登ったのですが、渋滞して進まないので途中で断念しました。
もっとゆっくり出来るときにまた行きたいと思います。

私自身の7城目でした。
●2007年9月22日登城 ぴょんさん
国宝!!
階段がかなり急です。
●2007年9月22日登城 よーよーさん
【登城数】017
【交通手段】自家用車
【過去登城】有り
【感想】堀に囲まれて見事。松本の町並みもキレイ。国宝4つの1つ。
★★★★
●2007年9月21日登城 tarochanさん
松本城は、これまでに3回登城してます。
やはり、復元ではなく、本物ということで
天守閣の中も物々しい印象で、素晴らしい。
●2007年9月16日登城 ミューラーさん
深志城とも呼ばれる黒塗りの壮大な城で、国宝四城のひとつです。
国宝四城(犬山、彦根、姫路)のスタンプラリーも開催されています。
●2007年9月16日登城 黒王松風さん
事務所らしき場所の入口付近で押印。
国宝4城のスタンプも押印
●2007年9月15日登城 アゲハさん
後ほど・・・
●2007年9月15日登城 パインさん
100名城と国宝4城スタンプツアーの開催をこちらで知りました。
達成は子供の代になりそうです。

残り99城 頑張ります
●2007年9月14日登城 lackさん
国宝登城2城目。
●2007年9月14日登城 エダサンゴさん
このお城は、一番昔は20年以上前に大学で登山をしていた時、北アルプス縦走して下山した時に風呂屋で体を綺麗にしてから訪れました。

何処から見ても堂々としたお城でとても気に入りました。

天守から見た残雪を纏った穂高や常念の山並みが達成感をプレゼントしてくれました。

今回は平日にぶらっと久し振りに立ち寄りました。

せっかくですから、開智学校にも行きましょう。
●2007年9月12日登城 えぬさん
何度目か、分からないほど訪れている。
精悍な黒塗りと月見櫓の開放性の趣きとの対比、それらが北アルプスの白銀とのコントラストに映えるさまが、すこぶる付きで心を揺さぶるよう。

キングギドラの飛ぶ強風で、壊されてしまったリアルな松本城を思いだす。
映画での欄干は、鮮やかな朱色には染まってなかったようにおもう。

ところで、はたして石川数正は、ほんとうに家康を裏切ったといえるのであろうか!?
●2007年9月11日登城 ゆ〜みんさん
スタンプは管理事務所に。国宝四城のスタンプもあります。
黒門にあるスタンプ2種類もキレイでした。

平日でしたがさすがに混んでました!!

天守閣に登る階段は蹴上げが高く急勾配でしかも頭上注意!!!
その上階数によって違うのでみなさん足元にはくれぐれも注意しましょう(^^)
(ちなみになみちゃんは低い階段でつまずいてましたが…)
●2007年9月11日登城 ドキドキパパさん
松本ICから案内看板あります。
有料駐車場整備されてます。

さすが国宝、見所満載です。

ドーミーインが、新しい・安い・温泉大浴場付でオススメです。
朝食バイキングも付ます。
●2007年9月9日登城 こうじくんさん
さすがという感じでした。中に入場しないとスタンプは押せません。
●2007年9月8日登城 てっさん
出張ついでに寄りました。このお城はとても綺麗で私のお気に入りです♪
●2007年9月8日登城 まさTさん
【8城目】
黒塗りの現存天守。
一部工事中なので外見がやや宜しくなかったが、それでも天守と小天守や櫓の組合せはすばらしいですね。
中は大勢の観光客で、せっかくの現存天守が台無し。

【登城?2008/5/31】雨
Jリーグ観戦の為、小諸経由で松本へ。
雨にもかかわらず人が多数・・・早々に退却。
●2007年9月8日登城 KKK家族さん
何回いっても立派なしろです。
●2007年9月8日登城 さとーさん
国宝のお城はやっぱりきれいです。松本城はシャープな美しさがありますね。
知ってビックリしたのは、本丸跡地が今まで植物園、野球場、学校の運動場などいろいろなことに使われていたことですね。
●2007年9月6日登城 とらつさん
天守閣内は一方通行でしたが、ショートカット用退避路もありました。階段急だし6階まであるし挫折してしまう方もいらっしゃるのでしょうね…
スタンプ設置の事務所では寺社でもないのに御朱印を頒布してます。そちらの趣味もある方はぜひどうぞ
●2007年9月3日登城 2時さん
月見櫓を少し工事してました。
●2007年9月2日登城 蒼子さん
***6城目
管理事務所でスタンプを押しました。「国宝四城への旅」のスタンプもありました。
他に黒門櫓の下で観覧記念、登閣記念のスタンプも押しました。
天気が良く天守に上り周辺を眺めていると西洋風建物を見付け、開智学校の存在を初めて知り、寄って帰りました。
●2007年9月1日登城 森田歌右衛門さん
1996 大学卒業直前 江尻の車にて。栞、谷藤、射場?と
●2007年8月30日登城 いけやんさん
10城目
スタンプは城内の事務所にあり
●2007年8月29日登城 つがるさん
さすが国宝天守。四方八方から眺めて堪能しましょう。
●2007年8月29日登城 カイさん
外から見てよし、中を巡ってよし、天守に上ってヒィーって感じです(笑)

駅からはタクシーで行きました。循環バスもありますが、1時間に2本くらいです。
帰りは駅まで歩きましたがそんなに苦痛を感じる距離ではなかったです。

天守は靴を脱いで上がるタイプ。階段が非常に急ですので、気をつけて下さい(笑)
もうほとんど垂直じゃね!?ってくらいです。下りがちょっと怖かったです(´・ω・)
係員さんは「気をつけてね」と気遣ってくれます(ぇ
そして清正の名前が松本城に残ってて爆笑しました。
あんたどんだけ人様の城に名前を残せば気がすむんだよ!!(笑)

スタンプは事務所の中ですが自由に押せました。
やっぱ扉一枚の中にあると違うのか、スタンプの状態は良好ですので大丈夫です。
●2007年8月24日登城 FGファンさん
JR篠ノ井線『松本』駅よりタウンスニーカー北コース『松本城黒門』下車。
●2007年8月24日登城 味塩さん
信州旅行2日目。
念願の現存天守に胸を躍らせながら登城。
さすが松本城、素晴らしかったです。
●2007年8月23日登城 ばあたんさん
さすが国宝、人が多かったです。
スタンプは事務所にあるのでお金払って入城しないと
もらえません。
しかしスタンプの場所の事務所の場所がわかりにくかったです。
確か門の側でした。
●2007年8月22日登城 はちこさん
長野攻めを決行。松本、松代、上田、小諸と回りました。
松本城は大好きで子供のころから何度も行ってます!
烏と言われる独特の黒い壁、木造五重の天守、堀と橋・・・
美しい造りです。さすが国宝。
中に入ると階段が急で、現存してるんだな!と感じます。最後なんてロープないと無理w
1つ驚くところは、町中にあること。
松本市の市外にいきなりドーンと城があります。
歴史背景を考えると面白いですね。
●2007年8月20日登城 バックは青空さん
8時50分に中に入りましたが、天守閣に登城は既に1時間待ちでしたのであきらめました。さすがに国宝は人が多い! スタンプは中心部が薄かった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。