4488件の登城記録があります。
3851件目~3900件目を表示しています。
●2009年9月20日登城 戦国河内守城少年さん |
46城目。 今日は人が多かったです。天守のなかも人だらけ。 30分待ちでしたが見れてよかったです。 |
●2009年9月20日登城 足かけ7年目さん |
17国宝 |
●2009年9月20日登城 tacさん |
本日登録しました。 ひとまず、今までの登城履歴を登録。 |
●2009年9月20日登城 かるんさん |
一部工事中だった |
●2009年9月19日登城 があこさん |
シルバーウィークの初日に訪城しました。 連休中は混み合って2時間待ち、との情報を、ここで入手したので、新大阪から一番の新幹線にて、いざ出陣!松本着は9時半ごろでした。 案の定、観光バスが何台か停まっており、ご老人たちの団体さんがいっぱい! ゆっくりお城に向かうおじいさんたちを横目に、スタスタとお城に向かい、まっさきに天守へ向かったので、意外とスムーズに天守へ入ることができました。 確かに階段が狭くて急で、他の現存天守もそうなんですが、松本城は特に登りにくいと思いました。なるほど、だから混むんですね〜。 これで国宝4城は制覇!スタンプも良好です。 それにしても、松本城は美しいですね。背の高いイケメンなお城でした。 |
●2009年9月19日登城 みっけんさん |
これまた10年ぶりの登城 シルバーウィークの初日ということもあり、結構な数のお客さんがおり、 城内は大渋滞でした。 スタンプの状況は真ん中が薄くなっています。 試し押しをおすすめします。 又、スタンプが設置されている台のバランスが悪いため 押すのが難しい状態です。 試し押しようの紙がたくさんあるのでその上にスタンプ帳を置いて押したら 何とか満足できる状態になりました。 |
●2009年9月19日登城 KEN.さん |
これまで見たお城の中で最高でした. 素直に感動. スタンプ:松本城管理事務所 駐車場 :有り(松本城大手門駐車場:30分150円) その他 :階段が急で大変でした. |
●2009年9月18日登城 せんべえさん |
15城目 長野県、4城目 朝一番での登城。 月見櫓は修理中でした。 |
●2009年9月18日登城 銀木さん |
この日の一番乗りの登城者と受付のおじさんに言われてちょっとニヤリ。 月見櫓が修復中というのが折角訪れたのに残念という印象。(仕方ないんですけど、でも遠くから折角来て修復中で見れないというのはねぇ…(涙)今度はちゃんと下調べをしてから来よう!下調べ不足が悪かった(涙) お城の中は、天守に登る階段からかなり急になるのでスカートは避けた方がいいです。あと、帰り際少し重なったんですが、これからの季節は修学旅行の集団にも御注意(笑)なかなか列が途切れないので狭い城内ではゆずりあいの心を!ね?学生さん(苦笑) 拝見料を支払って最初にくぐる門の所に幾つか登城記念スタンプがあるのでこちらも是非! 売店で松本手毬のストラップを購入。手作りとのことですが、細かく作られてて匠の技を感じました。 あまり多くのお城を訪れていないんですが、こちらの松本城で同じく100名城巡りをされてらっしゃる方に偶然出会いました♪ちょっと嬉しかったです。 姫路からの某氏、天守で撮影してくださって有難うございました♪ |
●2009年9月15日登城 ひろみさん |
自宅を夜中3時半に出て8時間半かけて登城 |
●2009年9月13日登城 nabekunさん |
いつ見ても絵になる城ですね。 登城するのは今回が初めてです。 旧開智学校に車を置いて歩きました。 |
●2009年9月13日登城 tanokyuさん |
二日目 朝ホテルを出て8時15分頃松本城へ到着、開城は8時30分 城北側の市営開智駐車場へ始めの1時間200円後30分毎100円です。 スタンプは城内の管理事務所に有りました(入ってすぐの所) 20数年ぶり3度目の登城復元された建物が増えてました さすがは国宝天守外観も、梁、柱、など内装もさすが本物素晴らしいね! |
●2009年9月12日登城 もとじゅんさん |
何度目になる登城か。。。3度目?かな 生憎雨の登城となりましたが、なかなか雨の天守も良いものでした。 松本城って、傾いてますよね。。。 黒くてどっしりとかっこいい天守は、何度見てもかっこよく心に残る天守でした。 |
●2009年9月10日登城 moonさん |
三回目来ました |
●2009年9月10日登城 ミッキーさん |
・管理事務所でスタンプ。敷地も広く天守閣も素晴らしい。天守閣だけならば一番かも。 |
●2009年9月9日登城 おかきさん |
城内は9/30まで工事中で、ショベルカーやら柵がたくさんあって残念。 天守閣の外観も、月見櫓が改修中で白いテントに覆われていて残念。 天守閣はすばらしいが、明治になって大手門以下 外堀は埋め立てられ、石垣が消えてしまっており、 見るべき遺構は殆どないのが現状。 |
●2009年9月6日登城 紅孔雀さん |
お天気もよく観光日和天守閣内はとても混雑していました。入って出てくるまで一時間近くかかりました。内部は400年の歴史を感じさせる重厚なつくりでした。しかし昭和の大修理でボルトナットが使われたようで、そこが残念でしたね。 |
●2009年9月5日登城 忍さん |
旅行にて入城 |
●2009年9月4日登城 おかちまちさん |
青春18切符?日目。 甲府城登城後、甲府駅から松本駅に到着。徒歩30で城に到着。 立派な城だった。天守閣の眺めもよかった。 無事?日目終了。 |
●2009年9月3日登城 こみちさん |
行きは駅前からバス(タウンスニーカー北コース)で6分程。 帰りはぶらぶらしながら歩いて来ました。 こじんまりとしていますが、さすがに立派な天守です。 急で段差の大きい階段の上り下りで、 片方の太ももが、てきめんに筋肉痛・・・。 スタンプは管理事務所入口で自由に押せました。 ちょっとインクが薄いようなので力を込めて。 |
●2009年9月1日登城 リオスさん |
あ |
●2009年9月1日登城 キキ父ちゃんさん |
未登録分です。4回目の松本城。アルプスの山並みと黒い天守閣の眺めはとてもきれいです。 |
●2009年8月31日登城 hiro(t&m)さん |
55/100 |
●2009年8月31日登城 頭デカプリオさん |
天守はホントに立派だった。最上階からの眺めも良かった。 |
●2009年8月30日登城 れいさん |
さすが国宝。めっちゃ混雑していました。 スタンプラリーの前にも、何度かきたことがありますが、美しいですよね。 御抹茶をいただきました。美味しかったです☆ |
●2009年8月30日登城 蛙さん |
現存天守、そして国宝。 巨大な天守は圧巻です。 人が多すぎて天守内部は渋滞しています。 |
●2009年8月29日登城 eriさん |
18城目、6時まであいていた。天守閣は階段が急で大変 |
●2009年8月29日登城 ねっくんさん |
16 |
●2009年8月29日登城 コスミレさん |
#013 青春18きっぷで。黒いお城は好きです。 |
●2009年8月26日登城 えっこさん |
お城の周りも歴史ある町並みで良かったです。又行ってみたい所です。 |
●2009年8月26日登城 オイラさん |
夏休みを利用していってきました。 夏休みのせいかとても混んでいました |
●2009年8月23日登城 mizuさん |
大混雑でした。 |
●2009年8月23日登城 おじさん |
4度目の訪問。 午前中は天気が悪く、場内でブラスバンド大会?を開催しており、 城の雰囲気が台無しであったが、午後から晴れたため、 きれいな写真が取れた。 |
●2009年8月23日登城 アミバ様さん |
※ 本日よりこのサイトを知り、塗りつぶしに参加していますので、 回想録となりますが、ご容赦を 2009年8月23日(日) 私の城マニアの原点、松本城より、「百名城のスタンプラリー」を開始! 意図せず、お祭りに遭遇。天守閣最上部より、本丸中庭を覗くと、見覚えのある白髪の老人がタクトを振っている。 そう、今思えば貴重な、小澤征爾さんのタクトに振る姿。 地元の中学生が演奏を指揮する姿には、小澤征爾さんの音楽に対する並々ならぬ情熱を感じた。未来の「小澤征爾」がこの中にいるとは限らないが、彼らにとって貴重な体験となるであろう。 肝心な城であるが、こんなに急な階段であったかと、消えかかっていた記憶を呼び戻す。 なにより、国宝の天守閣の最上部から小澤征爾さんの勇姿を見れたことが、感無量! |
●2009年8月22日登城 のんのんさん |
燕岳〜大天井岳〜常念岳の帰り |
●2009年8月22日登城 ヘカテーさん |
昨日飯田城と諏訪高島城を見学し、松本泊。早朝ホテルをチェックアウトして登城しました。9時前にも関わらず、観光客は結構いました。流石に現存天守では姫路城と双璧を成す規模なだけあり、どこから観ても非常に絵になります。天守閣内部も重厚感いっぱいです。城周辺にも見所多数で、半日では周りきれないほどでした。スタンプの状態は悪くはありませんが、右端が少し欠けてしまいます? |
●2009年8月22日登城 蒼髪さん |
3回目の登城。 松本城は自分が城めぐりをするきっかけになった城で、スタンプラリーを始める前から初登城後には、各地のお城へ訪問するようになりました。 前は桜の季節と紅葉の季節だったのですが、朝一で(8:00前には到着してた)のんびり出来たけど今回はお昼時だったので? 混んでいて天守まで45分もかかりました。 教訓:本当に見たいところは朝一番で訪れよう |
●2009年8月22日登城 ブルーザーさん |
第1城目! さすがのたたずまいでしたっ!! 朝一だったので、人が少なくてよかったです。 急な階段で、翌日筋肉痛になったけど…。 |
●2009年8月21日登城 なおぽんさん |
現存天守は初めてなので感動でした。 これからも維持をよろしくお願いします |
●2009年8月21日登城 なおぽんさん |
15個目!さすが現存天守でした |
●2009年8月21日登城 尚さん |
14城目 |
●2009年8月20日登城 kemuさん |
5回目くらいの登城いつ来てもいい |
●2009年8月19日登城 ぽち郎さん |
とても美しい天守閣です。さすが国宝です。午前中ということもあって、待ち時間無く天守内に入れました。中の階段はかなり急で、上り下りが大変です。本丸跡(要入場料)の管理事務所入り口でスタンプを押しました。 |
●2009年8月18日登城 ガマさん |
松本城は、4回目くらいですが何度来てもよい城だなと思います。夏休みなので天守までの階段渋滞が発生していました。 |
●2009年8月17日登城 ちょめさん |
夏休みは駐輪場混むみたいです |
●2009年8月16日登城 えいきちさん |
今まで行った城の中で1番です。もう10回は登城しています。 |
●2009年8月15日登城 くろちゃんさん |
国宝2つ目 8年ぶり3度目攻城。前日の草津温泉から白根山、浅間山麓の鬼押し出しを経由して松本泊、オープンから並んで入る。黒いね〜 石川数正とは仲良くやっていたけど信康の処断からかな〜口きいてくれんし〜(エピソード14)赤い橋からのアングルは逆光気味、カメラ無くて それが残念 双眼鏡でさんざん ガン見したった。思った以上に鉄砲の展示があって それが一番の印象。土産屋少ないね。 ファミマか。おでん好き。はんぺんは嫌い。2泊3日で信州上州攻めてわずか1城。 団体行動は さすがに制限多し。一人もさみしーし。でも数ちゃんに会えたからよしとするか。でもね 息子の康長て家康+信長 じゃん 元筆頭家老やるね。 |
●2009年8月15日登城 mahさん |
1時間くらい並んだ |
●2009年8月15日登城 baseballer.2.3.49さん |
7城目。 長野旅行4城目。最後です。 |
●2009年8月14日登城 T−サウルスさん |
なんと入城30分待ち、天守閣内は、さしづめ高速道路の渋滞並みだった。 1000トンの本体を支える石垣は、大小の石が混ざり合った「野面積み」と、見てくれはちょっと見劣りするが、これが石同士の結合を発揮し、強靭な力ができるのだそうな…。 外観からは5階建ての様相だが、実は下から2番目に3階が存在する。 順番待ちのときにパンフをくれて読んでいたが、これが意外に役に立った。 真夏ではあったが、武者窓から伝ってくる乾いた風が心地よかった…。 |