トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4488件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。

●2011年1月9日登城 あこさん
2城目。
かっこよかった。
感動した。
感慨深かった。
感銘を受けた。
●2011年1月9日登城 25馬力さん
初松本城。
きれいでした。
街もきれいでした。
また来たいです。
●2011年1月9日登城 masahiroさん
電車で訪問。徒歩で松本城へ。
城壁の城も綺麗でよいが、黒壁も威厳があってよい。
●2011年1月9日登城 あずきさん
開門前にお堀端からしばらく眺めてから登城しました。
規模は小さいですがかっこいい城だと思います。
●2011年1月9日登城 ミツシロさん
No.29
●2011年1月8日登城 縦縞一筋さん
百名城というの知ってから記念すべき最初のお城となったのが松本城です。
“二つの顔”があると言われますが、どこから見ても美しいお城ですね。
翌日は松本あめ市にも行ってきました。
●2011年1月7日登城 ムラチョさん
正月明けは、流石にガラガラだったのでゆっくり観れました。

さすがの国宝です。

階段の急勾配には驚きました。

月見櫓で夜、一杯やってみたいなあ。

土産屋にはガッカリですが、城そのものには感動です。
●2011年1月1日登城 ぎんらうむさん
 
●2011年1月1日登城 kantapak11さん
かなり前に登城しています。
●2011年1月1日登城 ヤスさん
修学旅行の後に行ったので計2回
●2010年12月26日登城 G.Iさん
今年最後の城めぐりその3
実は今年3回目
●2010年12月26日登城 しおからとんぼさん
9城目。
●2010年12月25日登城 竹に雀さん
10城目。

クリスマスイヴにひとりでムーンライト信州に乗車し、松本駅に4時30分ごろ到着。

夜が明けるまで、市街のおはしカフェレストラン・ガストで過ごし、7時ごろ松本城へ行きました。
この日は曇天で、朝陽に照らされる天守を見られなかったのですが、城の周りを歩き、違った姿を見せる天守群にひとり感動していました。
●2010年12月25日登城 鬼自摸雀聖さん
後日記載
●2010年12月23日登城 茶太郎さん
63城目。

朝5時に車で自宅を出発。中央自動車道を走って8時過ぎに松本城北側にある松本開智駐車場に車を駐車。しかし到着時松本市内は濃霧のため内堀越しの二の丸からも天守閣が霧に覆われていたため写真撮影もできず。しかたなく総濠の跡や、三の丸土塁跡を見学した後松本市中央図書館にて松本城の関連資料を探してコピーなどしているうち、10時過ぎに霧が晴れて快晴の天気となったのでやっと城内を回りました。

祭日にもかかわらず、見学客はそれなりに多かったです。スタンプは本丸内の管理事務所の入り口に置いてありました。しかし、スタンプを押す台の脚が壊れているのでかなりグラグラしてスタンプが押しにくかったです。

その後高遠城へ向かいました。
●2010年12月17日登城 チャンプさん
長野の城巡り1城目、松本城へ
青春18切符使用で、神戸から、電車を乗り継いで7時間程で到着しました。
思っていたよりも、小さい印象を受けましたが、
水面に逆さまに映って、ゆらゆらしてる姿がキレイでした。
スタンプは、管理事務所の入り口に置いてありました。
●2010年12月17日登城 大都会葉栗郡さん
以前登城してスタンプを押しました。
●2010年12月15日登城 あすかさん
大好きな城の一つ。
●2010年12月12日登城 jun-chiさん
本当に一番いいと思ったお城。


…でも熊本城見たら、こっちに揺れちゃったw
でも熊本城は天守閣は現存ではないし、松本城は今思えば綺麗だと思う。被写体としては、今のところ一番好きです。
●2010年12月12日登城 義弘さん
早朝
●2010年12月4日登城 のりわんさん
26城目
さすが国宝!大満足です。
また訪れてみたいです。
●2010年12月4日登城 のっちさん
☆16城目☆ 高遠→松本
 松本城公園までは良く訪問。天守に登るのも数回目。
 高遠から諏訪経由で松本へ。天気が良く、北アルプスがよく見えました。小さいながら、槍ヶ岳も諏訪や松本から見えるんですね。いろいろ寄り道してきたので、すでに、夕方。入場券売り場でお金を払うのに少し手間取っていたら、4時からの割引料金に変えてくれました。しかも、持参した10%割引券も併用可。高遠の博物館よりも安い、360円!
 こちらの情報で大混雑とのことで覚悟していたのですが、時期時間のためか、各階に1組程度で、ゆっくり見学できました。天守すら同程度。良かったです。
 月見櫓の戸が一枚一枚閉められ、ライトアップに浮かび上がっていくお城を堪能しました。
●2010年12月1日登城 ディファイアントさん
登城
●2010年11月29日登城 もっちいさん
 前日甲府湯村温泉に宿泊し、朝車で移動。父を酷使です。(私は運転できません)
期待以上の城でした!大きさは小さめでしたが、水堀からの眺めはもう最高です!月曜だったのに結構観光客がいました。平日に来て正解です。
 お昼は信州そば。とてもおいしかったです。
●2010年11月28日登城 ももちゅんさん
3城目
●2010年11月28日登城 えいるさん
流石の国宝、流石の現存天守。何処から見ても美しいお城です。決め顔角度で写真を撮ってあげましょうw
●2010年11月27日登城 すけどのさん
お気に入りのひとつ。
大変混雑していて天守に約1時間半ほど
かかった。
●2010年11月27日登城 たくみんさん
国宝天守3城目
●2010年11月23日登城 ソルビトールさん
21
●2010年11月23日登城 キング城さん
2007年ぶりに行きました。
この頃は百名城スタンプラリー知らなかった^^;
●2010年11月21日登城 タンりんさん
30城目。

前日、上田→小諸→松代と回って、最後松本駅前に宿泊。
当日朝、レンタカーを借りて松本城へ。
比較的時間が早かったせいか、市営開智駐車場に入れました。

いやぁ〜ほんとに素晴らしいです!
久しぶりに感動しました!!
こりゃ、何度来ても飽きないでしょうねぇ。
スタンプも、どこで押したか忘れました(笑)
また来たいですね!!!
●2010年11月21日登城 ゴルゴンさん
登城19城目!
この日ついにあの「国宝、松本城」に登城しました。
5層6階木造天守、急角度の階段、400年前からある
丸太柱、どれをとっても最高です。(ケチのつけようが無い)

この武骨な感じのカッコよさと、それでいて洗練された美しさ
もはや自分の中ではすでに「世界遺産」です。
(松本城、サイコーッ!)。
●2010年11月20日登城 タイチさん
2城目!
この日はめちゃくちゃいい天気で、お城の中からの外の景色も最高でした。
槍ヶ岳(←ちょっと頭が見えるくらいだったけど)などの山々もばっちり!
それにしても、あの階段はめっちゃ怖かったですね・・・

そして・・・紅葉!!もうバッチグーなタイミングでしたね。多分。

にも関わらず、スタンプががっかりさんでした・・・
何回も試し押しをしたのですが、軽く押すとうっすいし強く押すと滲んじゃうし、
とりあえず長押ししてみたところ、やっぱり濃くてだんだんと滲んで・・・(泣

そういえば、行きは松本駅からタウンスニーカー(バス)を利用したのですが、
意外と歩いていける距離だったよん・・・
●2010年11月19日登城 孫市さん
松本のビジネスホテルに一泊し、松本城の営業開始時間8時半に登城。
駐車場も、まだ車がまばらでテンションが上がる。
やっぱり、有名な城は前日に現地で泊まり、朝一から登城するのが一番だ。
やっぱりいい。
重厚な感じで黒が映える。
さすが国宝だ。
行った甲斐があったということだ。
●2010年11月17日登城 たまたまさん
36城目

現存天守5城目
国宝天守3城目

2007_08_11 初登城 移動手段:車
2010_04_03 2回目 移動手段:自家用車
2010_11_17 3回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車
●2010年11月16日登城 りょうさん
★国宝松本城★29
現存12天守。(7/12)
国宝天守(4/4)
国の史跡
石川数正とその子康長が、天守を始め、城郭・城下町の整備
スタンプは、管理事務所入り口。濃くて滲んでしまいました。
●2010年11月14日登城 ふたばばさん
ここは何度も訪れているが、公園も整備されていて、そこから眺める外観も絵になる。
天守に上がる、階段は少々きつい。
●2010年11月12日登城 ずいかくさん
 この城は現存天守がある城で、学生時代から数えて3度目の訪城となります。
 当日城に着いたのは、午後4時前で、黒い城を西日が照らし、黄金色に美しく輝いていました。
 入城料は600円で、城内には外国の観光客も多く、天守閣内は人で溢れている状態でした。
 やはり城は、白亜よりも、このような下見板張りの黒い城の方が美しいと感じました。

 駐車場は城北、松本神社西側のコイン駐車場(1時間200円)

 スタンプは本丸西側の管理事務所入口内に、ヒモで結ばれて置かれていました。
●2010年11月7日登城 くにぽんさん
9城目
●2010年11月6日登城 黒フォレさん
我が大学生活の地にそびえる国宝松本城。
これまでにも何度も登城しましたが、こんなに人が多かったのは初めてでした。

天守内の渋滞はこたえました。まあ、人気があっていいですね。
スタンプは管理事務所入り口にありましたが、とても綺麗です。

この後もう一つの学生生活の地である上田市へと移動すべく、三才山越えへと向かいました。
●2010年11月6日登城 オーチャキさん
ASKAさんのコンサートと共に
長野城めぐりツアー初日に松本城へ

外堀からの天守閣が見ごたえありますね!
●2010年11月6日登城 でっちさん
1城目
もともと城見学はしていましたがスタンプ帳の存在を聞き
松本城の売店にてガイドブックを購入し
第1城目記念スタンプ開始
松本城はどこの角度から見ても立派です。
何回来てもいい城だと思います。
●2010年11月3日登城 やっさんさん
20城目。

現存12天守の中では弘前城に続いての2城目。
ココは100城の中で一番行きたかった城でしたが、ついに念願叶いました。
期待通り、漆黒の現存天守閣は美しさが圧倒的!素晴らしいです。

今回は閉園の直前くらいに行ってゆっくり写真を撮ってたので、
最後は人の少ない状態での写真も撮ることができましたし、
帰りにはライトアップされた松本城の雄姿も拝めました。

さすがの国宝に大満足です。また行きたいですね。
●2010年10月30日登城 楓橋夜泊さん
あまりにも混み合っていて、ひたすら行列に並びました。見事な城なのですが、もっと人のいない日に訪ねたかったですね。
天守閣にトンビが止まって、気持ちよさそうに鳴いていました。
●2010年10月30日登城 三毛猫改式さん
天守閣の階段はとても急です。。。
気をつけて登ってください。
●2010年10月24日登城 九連宝燈さん
以前は夜の松本城を堀の外から見ただけでした。
今回は所用ため開城と同時に城郭内を散策しました。
西側の赤い橋が最初に開くという事でそこに並びました。
城のみ散策であれば駐車場は北側が良いかと。
●2010年10月23日登城 N&Wさん
月見櫓で月を見ながら寝転びたい。
一番好きなお城です。
●2010年10月23日登城 ★伸&幸★さん
朝一番、二人で行きました。
同日夕方の二度目、エンタとななと一緒でした。

いつも美しい姫路城を見ていたけど、初めてみたら、松本城も素晴らしいと惹かれました。

三度目、2011.10.08 なつと私の二人で行きましたが、信州・松本そば祭りで、かなり混んでいました。
●2010年10月20日登城 satoshiさん
私が大好きな松本城☆
昔行ったときとルートが違ったかな?!
カッコいいです♪
●2010年10月20日登城 なごみ♪さん
重厚な感じの城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。