トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4521件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2020年3月20日登城 みー♪さん
スタンプ20城目♪
●2020年3月15日登城 noriさん
当時はコロナで天守入れず・・・蕎麦おいしかった。
●2020年3月15日登城 noriさん
美しすぎる松本城
●2020年3月15日登城 さん
GTO
●2020年3月13日登城 マーシーさん
松本城
さすが国宝、どこから見ても見事。ライトアップは、21時まで、これも見事。
今はコロナ対応で天守には登れないのが残念、また来よう。
●2020年3月1日登城 オッチさん
15城目
●2020年3月1日登城 ごうゆあさん
17 城目
●2020年2月22日登城 きういもりさん
塗り忘れ
●2020年2月16日登城 ぷにさん
57城。
●2020年2月10日登城 鉄大工さん
2回目。良い城。工事中で足場があった。
●2020年2月10日登城 獅子丸さん
山梨旅行
●2020年2月5日登城 城よりスタンプラリーさん
24城目 2020ー3
長野旅行で。さすがの松本城。細かいことはわかりませんが、黒漆の外観や急な階段に歴史を感じます。
●2020年2月3日登城 西国大将さん
スタンプ未押。
●2020年1月31日登城 TAKA1970さん
国宝5城の1つ。濠越しに見る現存天守の姿は美しいの一言。
●2020年1月27日登城 たなごさん
松本駅からバスで10分、帰りは歩きましたが同じく10分程度でした。
中国人多し。
●2020年1月26日登城 MIKIさん
ここは僕が城好きになるきっかけとなった城。公園の南西、お堀に映った城が上下左右対称に見える場所が好きだ。桝形門など防御の作りも見えるが、どちらかと言うと戦いのためではない統治のための城。特に赤い欄干が印象的な月見櫓がそれを物語っている。
●2020年1月22日登城 genshu1960さん
新規登録
●2020年1月19日登城 石垣直士さん
登城
●2020年1月17日登城 ごっちゃんさん
二度目の登城
前回はまだスタンプ知らなかった
(スタンプ有料)
●2020年1月14日登城 てるさん
29 長野
魅力の一つは誰でもが訪れやすい平城。
武士の居館・山城・平山城・平城・海城(水城)色々あるが 三大平城「松本城・二条城・広島城」。
城堀から乱杭発見 米沢城でも防御のため乱杭があった。杭が不足すれば色々な物も使う。太鼓門一の門の「玄蕃石」石川康長城主。
城主が制札つくり保護したという城下町の「源智の井戸」一度飲んでみたいものだ。
●2020年1月8日登城 猛虎寅吉さん
32城目。
●2020年1月2日登城 のぶくんさん
45城目
令和2年度の登城は国宝松本城からスタート。
天守の料金が700円。今年から値上げしています。
お城の前は登城者で並んでいますが、危惧していた程の待ち時間では無し。正月だったからかな?
堂々とそびえる黒漆の城は見事。
●2020年1月1日登城 ペローナ@戦国さん
高島城の後、電車で松本駅へ。徒歩20分ほどで松本城へ。
天守へは待ち時間無しで助かりました。
上階ではさすがに渋滞します。
松本城を散策後は旧開智学校へ。休みだったのでちょうど来たバス(200円)で松本駅に戻りました。
●2020年1月1日登城 Mayumiyさん
日時失念
●2020年1月1日登城 59minutesさん
登城済
●2020年1月1日登城 せきぽんさん
29
●2019年12月28日登城 モッチー3さん
さすがに天守の中の階段は、これぞという急なもの。シニアにはつらい角度かも。
●2019年12月22日登城 くまのくーちゃんさん
●2019年12月22日登城 gomeraさん
どこから見てもかっこいい。これはずっと残してほしいと思う城
●2019年12月15日登城 シュさん
登城
●2019年12月13日登城 くまざわさん
仕事
●2019年12月12日登城 genshu1960さん
行った。
●2019年12月7日登城 マコエモンさん
この日3城目
甲府からこちら
ライトアップされた天守はかっこいい
●2019年12月1日登城 真澄さん
雪化粧の北アルプスをバッグにした景色を期待して訪問したが、まだ少しはやかったよう。
●2019年11月21日登城 れん。さん
長野旅行3日目

ここも本丸とその周辺のみの城。
城郭ファンとしてはもう少し遺構が残っていてくれたなら。。。

さて、私は100名城制覇を目指すにあたり、松本城を最後にする予定だったのですが。
近年の熊本城の崩壊しかり、那覇城の炎上しかり、形ある物永遠ではなく、いつまでもそこに有り続けるものではないと思った次第。

松本城を繰り上げ登録となりましたが、これからも末永く多くの人々に希望を与える存在でありますように。

満足度★★★★
●2019年11月21日登城 ヒロPapyさん
2泊3日の城めぐり
●2019年11月20日登城 トトロさん
過去に登城
●2019年11月19日登城 あぱとちゃんみーさん
見慣れない足場が何だかカッコよく素敵
●2019年11月18日登城 ちゅんたろーさん
資料的価値は抜群ですが、急勾配で狭い階段ばかりなので、年配の方や体の大きい海外の方が多い中での観覧はかなり大変でした。
それでも多くの警備の方がいらっしゃるので大きな混乱はありませんでした。
昇り降りし易いように、フィットしたズボンと滑り止めのついた靴下、荷物は小さく、をオススメします。
●2019年11月15日登城 AKURIさん
19城目
空気は冷たいですが、お天気が良く気持ちのいい日です。
松本駅前のホテルから歩いて向かいます。
15分くらいで黒くて格好のいいお城の勇姿が見えてきました。
背景の北アルプスに少し雪が被っています。風があるのでお堀にはぼんやりとお城が写っていました。
栗のおこわを食べて、杏のお土産を買って、鶏の山賊焼きをお持ち帰りにしました。
●2019年11月9日登城 難攻不落さん
前回、スタンプ無しで来た時と同様、おおぜいの観光客で賑わっていました。

城そのものは美しいですが…

なぜ松本に城が必要だったのか?
その城の目的は?
歴史的な価値
逸話

など、もう少しストーリーが欲しいと思います。
でも、そんな事したら、余計に混雑するのでしょう。
ただあの混雑の中、警備の方は小さな子どもや妊婦さんへの心配りが素晴らしかったです。
●2019年11月6日登城 エンドロールさん
夕方の訪問となり、夕日とお城のキレイな写真が撮れました。
●2019年11月3日登城 ススムさん
登城済
●2019年11月3日登城 メルの飼い主さん
過去記録、後日編集
●2019年11月2日登城 SEIさん
百名城7城目。
3連休初日の10時の時点では待ち時間無しで入れました。
それでも天守5階・6階は人が多くて通行制限がかかり、通り抜けるのに30分弱必要でした。
天守内部を見る予定なら、朝一番に、十分な時間をとって登城するのが良いと思います。

流石、名高い現存天守だけあり、その威容は見事でした。
非常に天候が良かったこともあり、内堀に鏡のように天守が映り込む光景を見ることができ、本当に感動ものでした。

現時点では南の松本城公園側はまだ緑色が濃かったですが、城の北東側(二の丸御殿跡)から眺めると、城と紅葉を同時に愉しむことができます。
●2019年11月1日登城 ♪♪ウルトラまささん
45城目
2回目の訪問だったが、やっぱり素晴らしいの一言に尽きる。見る角度によっていろんな表情が見られる。堀に映った「逆さ松本城」が◎。帰りにお城脇のソバ屋で”盛りそば”と”おやき”を食べた。いい想い出でした。
●2019年11月1日登城 MUK城さん
長野から一般道で移動。けっこう距離もあり、山深い所も通過していく。両文化圏の隔たりにも納得する。
松本城は、平日ながら人はいた。ただ、天守閣の待ち時間は無かった。併設の市立博物館で、歴まちカードをもらう。
ここから高遠城を目指す。
●2019年10月30日登城 よしたおさん
久しぶり現存天守に登城。
平日にもかかわらず観光客が多い。
このときは特に外国人が多かった。
城を外から眺めると美しい。さすが国宝
●2019年10月22日登城 ユヒカルさん
100名城ツアーで登城。
甲府での雷雨から一転。秋晴れの松本。
昼過ぎに到着しましたが、天守への待ち時間は殆どありませんでした。
(私は行ったことがあったので、スタンプを貰ってから蕎麦を食べに行きました。)
相変わらず美しいお城で、何枚も写真を撮りました。
ラグビーワールドカップの関係で、欧米の観光客の方々がたくさんおられました。
●2019年10月22日登城 投資家さん
日時不明

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。