4488件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。
●2014年8月27日登城 うさりんごさん |
39城目! 雨の中、味噌屋さんに車を停めさせて頂き、(ちゃんと許可とりましたよ)国宝松本城へ! わかっていたけど、階段すごい!ドキドキです。次の日軽く筋肉痛になりました。 その後、知り合いの店に行きました。縄手通りがわからなくて迷子になりかけたら、よくよく見ると簡単な行き方あるっていう・・・。 とにかく松本城はとてもかっこよかったです!さすが国宝!そして内部も素晴らしい! こういうところたくさんあると楽しいのよね〜 |
●2014年8月27日登城 京急ドレミファ♪さん |
☆★87城目★☆ 9年ぶり2度目の登城で、今回は新宿からスーパーあずさで松本へ。 まずは「三河屋」で名物の馬肉料理を食し、中町(城下町)を通って城内へ。 最大の見所は現存天守ですが、太鼓門→黒門の枡形を通り、城攻めをじっくり味わいたいところ。 スタンプは本丸の事務所にありますが、御朱印を集めている方は御朱印もいただきましょう! 撮影ポイントが看板に書いてあるので、誰でもいい写真が取れます☆彡 登城後、長野に移動する際には「リゾートビューふるさと」をおススメします。 スイッチバックや日本三大車窓の1つ、姨捨(おばすて)の景色を堪能できます。 |
●2014年8月26日登城 徳川秀忠さん |
! |
●2014年8月25日登城 みかたく2さん |
2巡目65城目 長野・山梨の旅で寄りました。 夏休み中でもあり天守閣見学は家族連れですごく混んでました。 |
●2014年8月25日登城 あきよしさん |
39城目 高遠城より、松本城へ。 伊那市駅より、飯田線とあずさを乗り継ぎ、松本入り。 時間が迫っていたので、タクシーで松本城に行ってもらいます。 歩いても15分くらいでしょうが、仕方ありません。。 天守の姿を目の当たりにして、感動&興奮。 小さい頃に来たことがありましたが、あらためてその美しさに感激しました。 管理事務所でスタンプ押印。 状態は、かなり良好です。 平日の16時過ぎだというのに、けっこうな人出でした。 これだけの名城。仕方ないですね。 城の中も、すごく趣があってさすが国宝です。 天守を含めて、1時間程度見学。 帰るのが名残惜しく、何度も天守を振り返りました。 松本市内に宿泊。山賊揚げのデカさにビックリしました。 次の日は松代城〜上田城へ。 |
●2014年8月25日登城 貴つんさん |
15時半ごろに行くと、登城するのに40分ほど並びました。 |
●2014年8月24日登城 ととろさん |
少々雨が降っておりましたが、大勢の人でにぎわっておりました。 絵になる城ってこういう城言うのかと、少しの間見とれてました。 |
●2014年8月24日登城 法蓮房さん |
筋肉痛になりました。 |
●2014年8月24日登城 しげまるさん |
入城に並んでて入るの大変 城周辺のが雰囲気はある。 |
●2014年8月24日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2014年8月23日登城 ドゥーリィさん |
35城目。 |
●2014年8月23日登城 ミルクティー太郎さん |
信州城巡り2日目。 前日飲み過ぎて軽い二日酔いの中、朝一番に登城。 とにかく格好良い。威風堂々、さすがの貫禄です。 朝一番に関わらずかなりの賑わいでした。 暑さと圧巻の城に二日酔いが一気におさまりました。 でも某戦国ゲームの影響で「深志城」の名称の方がしっくりきます。 きっと同じ思いの人がいるはず! |
●2014年8月22日登城 濃々さん |
国宝そして12の現存天守の一つだけあり梁や柱の重厚感たら半端ナイ。美城です(^ν^) 昼夜見比べると別の違った二つの城に見えました。 |
●2014年8月20日登城 toritonさん |
安曇野 |
●2014年8月19日登城 e-zaburoさん |
39城目。 もう何度も登城してましたので今回はスタンプのみ。 月見櫓の改修工事は去年でしたっけ?w 今回はもう工事は終わっていましたのでまた松本城の勇士を綺麗に撮影することが出来ました♪ スタンプは松本城管理事務所、入り口入ってすぐ、脇の台においてあります。 無料で押すことが出来ました。 |
●2014年8月19日登城 ラビさん |
31城目。 高遠城からの移動でした。 高遠城が閑散としていたので、松本城も混雑していないかと思っていましたが・・・。 お盆休みも終わっていたので入場待ち時間は0分でしたが、城内の急階段前で行列ができていて、城内見学で60分かかりました。 やはり松本城は別格でした。 |
●2014年8月18日登城 青春の巨匠さん |
ここはとても素敵な天守閣です。思ったより可愛いが、整備も行き届き、町の人の城への愛着を感じました。 |
●2014年8月17日登城 トモユキさん |
2014年8月17日 登城 |
●2014年8月17日登城 青春の巨匠さん |
やっと対面。とても美しい城だが、びっくりする程の平城で、防衛力は低い。 |
●2014年8月16日登城 ☆おじょう☆さん |
21城目♪松本城♪ 夏休みを利用して、車で松本城へ! 隣接している松本市役所の駐車場が、土日は無料開放しているとの情報があり迷わずGO! 朝8時に到着したこともあり、ばっちり無料で停められました。近くの駐車場は有料がほとんどなのでオススメですよ! ちょうど太鼓門が特別公開していて、中に入ることが出来ました。毎年4月・7月・10月の3回公開しているそうなので、興味のある方は日にちを調べてから行かれた方がいいかと思います(*^^)v 天守には9時ごろ到着。すんなり入ることが出来ました。とにかく大きい!広い!すんなり入ったものの・・・中は混雑していて、小天守→大天守→辰巳附櫓→月見櫓を出るころには10時半を回っていました。ですが、出てびっくり!外には大行列が出来ており「入城まで150分待ち」の表示が!!朝早く来て良かったですよ、本当に(^_^;) しかし、松本城はどこから見ても美しいですね。惚れ惚れしちゃいました。 私のお気に入りは、天守3階の窓がないくらい部屋と、内堀に映った松本城ですね。 埋門が工事中だったのは残念でしたが・・・。また来たいです。 |
●2014年8月16日登城 りーしゃん★さん |
8城目(No.29) お盆休みということもあって激混み。天守閣に入るまで、2時間待ち。。。 さすが国宝!スタイリッシュな作りだと思う。 バランスがとても良く、外観がとても素敵★ 壊されずに残っていて本当に良かった! |
●2014年8月16日登城 Tanikazuさん |
61城目の登城。3回目の登城で初スタンプです。夏休みを利用して信州近辺の百名城を訪問。訪問者の数の多さにびっくり。ボランティアガイドの方と立ち話をして松本城の歴史を聞いた。天守は五重六層の平城で現存する12城のひとつ。乾小天守を渡櫓で連結し、辰巳附櫓と月見櫓を複合した連結複合式で独立天守が多い近世城郭の中では珍しいとのこと。 |
●2014年8月15日登城 はまゴーヤさん |
13時頃着。覚悟はしてましたが、混んでました〜。 臨時駐車場は、少しの待ち時間で入れました。 堀の周りから写真を撮って、いざ入城!! ここまできたら、天守に登ろうと、覚悟を決めて。 入城制限で、天守に入るまで60分待ち。 暑い日でなかったのが救いでした。 天守に入ってからも行列で一番上まで登って降りてくるのに60分 かかりましたー。ご参考までに。 |
●2014年8月15日登城 にゃんこさん |
6時間待ち |
●2014年8月15日登城 ミロさん |
天守に登れなかった |
●2014年8月14日登城 玉田の皇帝さん |
お盆休み2日目(3泊4日 信越お城めぐりの旅) 午前7時に松本城到着 入口近くのコインパーキングに駐車 国宝のお城に感動!外観の写真を撮り 黒門の入場待機列へ 8時開門 展示品は事前に承知していたので少々割愛しながら天守最上階へ 最上階に登る際『本日の1番のりですよ!』とお声掛け頂きました! 誰もいない最上階から下界を見下ろししばし感動 その後月見櫓も1番のりで見学し御殿跡や黒門はその後じっくり見学 埋橋(うずみ橋:西側の赤い橋)は工事中で渡れず 帰り際 黒門内の管理事務所入口でスタンプGET(状態良好) 松本城をあとにし長野県護国神社を見学後 高速で伊那へ 次は高遠城へ |
●2014年8月14日登城 ぷーさん |
60城目 7年ぶり3回目登城 朝早くに行ったのだが、人の多さにびっくり。 自分の番はスムーズに天守に登れたが、その後は60分待ち…。助かった(笑) |
●2014年8月14日登城 マーレオンさん |
人が多く渋滞していました。天守閣に入るのに60分待ちでしたので、今回はスタンプのみです。 |
●2014年8月14日登城 三日月とーちゃんさん |
3城目 安曇野でサイクリングをした後、松本へ。今までに何度も訪れているが、快晴の下、堀の向こうにたたずむ松本城の美しさを改めて堪能。ただ夏休み中で天守閣に入る人の列に圧倒され、天守閣登城を断念。 (2017/08/17再訪) 東北&北海道の帰路に再訪。信州の山々を背景にし水堀に浮かぶ黒い天守は、いつ見ても美しい。まさに信州の宝、国宝だ。今回は天守閣も登城しじっくりと見学できた。 |
●2014年8月13日登城 たけぼうさん |
NO38 さすが国宝。天守群と堀の水の調和が見事!月見蔵の欄干の赤も効いてます・・。 夏休みだったせいもあるが、2時間待ちはキツイ・・。 |
●2014年8月13日登城 トムさん |
築城者:石川数正・康長 |
●2014年8月12日登城 東北のやまさん |
待ち時間がディズニー級 |
●2014年8月12日登城 hiroshi.Eさん |
いい趣の天守閣でした。さすが国宝です。朝からかなりの雨のため,スタンプのみで登城はやめようかと思いましたが,一念発起して天守閣最上階へ。40度の階段はかなり急でした。来たからには最上階まで登ってよかったです。天守閣外に出たころには,かなりの行列で整理券の発行という状態。噂通りの盛況ぶりでした。スタンプも心地よいほど良好です。 |
●2014年8月12日登城 めさん |
漆黒 |
●2014年8月11日登城 由里姫さん |
夏休みで満員。 天守まで1〜2時間待ち。 2回目なのでスタンプだけと伝えると、 入場料なしで事務所まで通してもらいました。 ありがとうございます。 そして、100名城ではないが、 諏訪高島城へ向かう。 |
●2014年8月11日登城 ユーカリさん |
いわずと知れた松本城。やはりオリジナルはいいですね。素晴らしいお城です。 |
●2014年8月11日登城 あっちゃんさん |
さすがって感じ、重厚で感動しました |
●2014年8月11日登城 ほつさん |
当日は入城するのに時間がかかりました。 |
●2014年8月10日登城 Dreamさん |
<13城目> 階段がすごく急でした! |
●2014年8月10日登城 ザンギ名人さん |
東京ドームの野球観戦の帰りに登城 現存天守だけあってりっぱでした |
●2014年8月9日登城 はじめのいっぽんさん |
長野1泊2日5城制覇の旅2日目。 29城目は国宝4城の2つ目松本城! 朝一(8時半)で行ったので、比較的スンナリ入れた。 先月末に行った彦根城とは違い、松本城は涼しかった。 朝一で空いてるとはいえ、子供達がじゃんじゃん入ってくるので、 ゆっくり見る事はなかなかできなかった。 そして噂の急階段。 個人的には彦根城の階段の方がもっと下まで続いていたので怖かった。 松本城前ではオバサン達の合唱なとが催されていて、 とてもにぎやかだった。 併設されている博物館の入場もOKなので、 行ったが、こちらは人が少なかった。 2階の休憩室から眺める松本城は絶景だというのに。 そしてこの旅、最後の城へ向かう。 |
●2014年8月9日登城 あきおさん |
4城目 |
●2014年8月9日登城 あっちゃん&ハッシーさん |
後日記入します |
●2014年8月9日登城 ひさしさん |
結構な雨でした。 それでも人が多くて、登城規制がかかる。 2度目の登城でしたが、やはり素晴らしい城です。国宝です。 スタンプは最悪な状態。 |
●2014年8月8日登城 Hideさん |
・・・ |
●2014年8月8日登城 toshi-10-04さん |
No36/100 (2回目)曇りときどき雨 現存天守3城目 |
●2014年8月8日登城 negibouzuさん |
高遠城に続いて訪れました。既に何度も来ているのでスタンプ目的でした。入場料を払ってスタンプだけで帰るのはもったいなかったのですが、天守閣見学30分待ちとあったので、諦めました。 |
●2014年8月8日登城 オキシゴさん |
松本での打ち合わせ終了後に登城。 |
●2014年8月8日登城 石田官兵衛さん |
文句なしでしょう!文章では表現できません。一度天守に入って、松本城を体感すべきです。8月8日は初めての登城ではなかったのですが、スタンプラリーを始めてからは初めての登城でした。城全体が「見所」という感じなので、隅々まで時間をかけてみていただくとよいと思います。 |
●2014年8月8日登城 小金の河童さん |
太鼓門から登城する。 天守は混雑のため入場制限をしており約15分待った。 日除けテントの下で長椅子に座り時間待ちする。 気温が高かったので助かった。 戦闘色が強い黒い天守は優美という感じはしないが、月見櫓が色を添えている。 |