4246件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2015年1月1日登城 群咲さん |
ライトアップがとても綺麗 スタンプ未回収 |
●2014年12月28日登城 ララミーさん |
1度目は、訪問時刻が遅くなったので、登城出来ず、2回目友人と初の登城です。 |
●2014年12月24日登城 shin ichiさん |
![]() |
●2014年12月23日登城 ★わびさびわさび★さん |
65城目![]() ![]() ![]() |
●2014年12月21日登城 よこやまさん |
2014年12月21日より同好会参加しました。 登城日はとりあえず参加日にしております。 感想は随時更新していきます。 よろしくお願い致します。 |
●2014年12月21日登城 つきやんさん |
青春18きっぷを利用。松本駅からは徒歩で行きました。2回目のためスタンプのみ。 |
●2014年12月20日登城 おゆさん |
現存天守の城、初登城。 歴史の重みを認識しました。 スタンプは、チケット売り場ではなく、中の管理事務所玄関先です。 |
●2014年12月20日登城 おりさん |
立派な国宝天守 |
●2014年12月20日登城 なおちんさん |
噂に違わぬ素晴らしい姿! |
●2014年12月14日登城 ただしさん |
登城済 |
●2014年12月14日登城 てぃー&えむさん |
20城目 昨日につづき長野県城めぐり、長野市内のホテルより車で約1時間30分。 長野市内は、一晩で雪が結構積もりました、スタッドレスタイヤに換えていてよかった。 松本城は何回も来ているが、塗りつぶしを始めてからはお初です。 松本神社わきの有料駐車場に駐車し登城開始。 以前渡ったことのある埋の橋は、工事中の為通行できず。 お堀の周りを歩き黒門へ、しかしこの天守は何度見ても美しいと思う。 雪景色の松本城を期待したが、松本市内は積もるほど降らなかったようで残念。 国宝の現存天守内をゆっくり見学して、城内の管理事務所にてスタンプゲット。 この後、高遠城に行けば長野県制覇になるが時間的にきびしそうなので、次回にしよう。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月14日登城 うぃんうぃんさん |
![]() 前回、夏に登城した時は 天守閣までいくのに 汗だくになりましたが、 今回は汗をかかず快適。 雪さえふらなければ、 冬の登城はオススメ。 |
●2014年12月7日登城 登城筋肉痛さん |
前日から松本に宿泊。朝イチから国宝松本城に出陣。 朝は08時30分から開門です。 開門までの時間、ぐるっと回って写真撮影を。 既に10名くらい先客がおられました。 埋橋は現在工事中。通れるようになるのは2015年になってからとなります。 平面復元されている二の丸御殿跡も、石垣補修中とのことで見ることが出来ませんでした。 まだ戦の血生臭さが残る時代に建てられた大天守と小天守。 泰平の世になってから建てられた月見櫓と辰巳附櫓。 中から見ると違いが良く分かります。 大天守は外から見ると五階、中は実は六階建て。 秘密のフロアも見学することが出来ます。 朝早く入ったおかげで、見学順番待ちを喰らうことは無かったのですが。 当日は松本山雅FCのJ1昇格報告会が城内で行われるとのことで、城のまわりはすごい人でした。 また選手のパレードも行われたため、道路は通行止め。松本駅まで徒歩で帰りました。 とにかくすごい盛り上がりでした。松田直樹さん雲の上で喜んでるかな。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月7日登城 うといなさん |
20/100城目☆ 高遠城に続いて登城。 午前中は松本山雅の松本城登城パレードが行われた模様。 J1昇格おめでとう。 さすがに寒いためか、天守閣も普段よりはすいてたようです。 スリッパが用意されていたので、足も冷たくなかったです。 雪がうっすら残る松本城は奇麗で、2014年のラストを 飾るにふさわしいお城でした。 これで、長野5城全て登城完了。 |
●2014年12月7日登城 ロシオさん |
. |
●2014年12月5日登城 しろくまさん |
15城目 |
●2014年12月1日登城 yassandaさん |
*** |
●2014年11月29日登城 モモコさん |
白骨温泉の帰りに。 |
●2014年11月29日登城 ユックさん |
国宝で一番古い |
●2014年11月27日登城 しろまる。さん |
【82城目】 |
●2014年11月26日登城 子龍のパパさん |
7城目 |
●2014年11月25日登城 埼玉熊谷さん |
登城12城目 |
●2014年11月24日登城 ブリンドルタイガーさん |
![]() その為か来場者も多くチケット売り場で天守閣に上がるのは30分待ちでした。 ここにも記念メダルがありました。 コレクションしたくなるので他の城もあると良いなと思いました。 |
●2014年11月24日登城 のんパパさん |
11月の三連休最終日、朝5:45に自宅を経ち9時前には松本城前の駐車場へ。 2日前に長野県北部で大きな地震があったけど、南部の松本に大きな被害はなく天守にも無事に登れました。 しかし流石に国宝ともなると朝から観光バスで大量のお年寄りを運んで来る。朝10:00までに天守への登城は済ませましょう! ![]() ![]() |
●2014年11月24日登城 つるちゃんさん |
4城目。現存12天守の1城目。 この日も晴天、気持ちがいい。 松本城は今回で3回目だと思う。城の近くの駐車場に車を停め、松本城へ。 まずは徹底的に年賀状用の写真を撮る。やはり何度見ても松本城はかっこいい。 城内に入城すると、忍者が我々を迎えてくれ、忍者と一緒に写真を撮る。 天守閣に入る。相変わらず、急な階段だ。きついが、これがいい。 天守閣を降りると、博物館を見学した。スタンプラリーにチャレンジ。 昼食は信州蕎麦をと、ネットで調べた蕎麦屋さんに入るが、かなりの時間を待たされ、失敗だった。 日本百名城の最初の旅は、信濃4城を制覇し、心配だった地震の影響も無く、無事に終えることができた。 |
●2014年11月23日登城 りりぃさん |
19城目 何度も来ているがスタンプは初、何度見ても素晴らしい天守です。 天守入場は30分待ちだったので今回は断念しました。 スタンプは本丸内の管理事務所に、状態は良好でした。 |
●2014年11月23日登城 モリプーさん |
31城目。 全部を回ったわけではありませんが、今までは一番かっこいいお城でした。 |
●2014年11月23日登城 thanatosさん |
26城目。 天守の階段でかなり急なところがあります。 天守内の順路がしっかりしているので見学しやすいと思います。 スタンプは売店横の事務所玄関にてゲット。 |
●2014年11月23日登城 たかぽんさん |
入場に一時間 人がいっぱい |
●2014年11月23日登城 かーてぃさん |
2014関東城攻め まずは松本を朝一で登城。近くの立体駐車場に停車。 |
●2014年11月22日登城 ヨネさん |
念願の松本城登城。天気もよく最高でした。 |
●2014年11月22日登城 おちよさん |
お日柄も天気も良く、お城の見栄えが良かったので満足だ。 烏城と言われるにあたる黒く美しく存在感をしめしている様子は 目に焼き付いた。 有名な月見櫓は赤い漆が綺麗で城郭の黒と欄干の赤がこんなにも美しいものかと 驚いた。 今度はもっとゆっくりお城めぐりをしたいと思う。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月18日登城 ゆりこんこんさん |
スタイリッシュで、格好いい外観! 中は古さが残る素晴らしいお城! 世界遺産に登録されることになったら、もしかしたら中には一部分しか入れなくなったりするのではないのかな、今のうちに登城してよかった! さすがは、国宝、とにかく素晴らしい。 長女と2人で登城。 近くの手打ちそば北門 というお店で、お城そば(サラダそば)を食べました。これも最高に美味でした! |
●2014年11月15日登城 みびきさん |
25城目☆ 何度も登城してますが、やはりあの急な階段はザ・城!という感じで、近代的な城より見応えあり。前より階段が登りやすくなった様に感じたのは気のせい⁈ 黒々した城に映える赤い橋(名前忘れた。。)いつ見ても良い城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん |
旅行 |
●2014年11月15日登城 ノットナウケイトさん |
甲府城→武田神社→高遠城、そしてこの日最後の松本城到着。今回は2回目の登城だが本当に綺麗なお城だな〜、と今回も感動。その存在感に前回同様、今回も圧倒される。水面に映る松本城の美しさに何度もシャッターをきる。天守閣にも登ったが、本当に階段が急でビクビクしながら登城。夕方になってライトアップされていたが、光が控えめ過ぎて不気味に感じた。これはこれでいいのかな〜、と何となくもやもやした気分で次の目的地、春日山へ。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月15日登城 CauchyGreenさん |
遠くアルプスには雪がかぶり、黒の壁が重厚感を持ってどっしりと立っていました。 |
●2014年11月14日登城 viva la vidaさん |
![]() 天守閣がカッコ良かった。 お堀も美しかったです。 平日でも人が多かったです。 |
●2014年11月12日登城 とうださん |
旅行 |
●2014年11月11日登城 ほろ酔い職人さん |
天守は靴を脱いで上がりますが、床が冷たいことσ^_^; お気をつけを。 スタンプは門をくぐって右側の事務所に入ると左手にぽつんとありました。 |
●2014年11月10日登城 volvoさん |
もう何度目でしょうか。外国の観光客の方が多かったですね。 |
●2014年11月9日登城 げんぷーさん |
登城14城目! <3回目> 名古屋から、JR「ワイドビューしなの」にて「松本駅」へ。 張り切って、前日から前乗りしてライトアップされた松本城を見学。 黒門近くの「川船」(20時過ぎでも営業!)で、手打ちそばを食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ 翌日も開門前の早朝から、たっぷり一周りした後に入城。 時間帯のせいか、そんなに混んでいなかったので、見学待ち時間もなく、写真撮影もしやすかったです。どこからでも絵になりますね! (埋橋が修理中なのは、何とも残念(>_<) 特に重機が邪魔デス・・・) お城の近くのファミマで、萌えキャラ「くのいち縄手」のフィギュアを購入しました(*^_^*) ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月9日登城 マサナオさん |
登城 |
●2014年11月9日登城 まゆさんさん |
雨が降っていましたが見事な佇まいでした。天守までの道のりが辛かった。階段が急です。 |
●2014年11月9日登城 bonnさん |
6 |
●2014年11月9日登城 ふーてんさん |
![]() とても、美しい城でした。 |
●2014年11月9日登城 龍さんさん |
黒塗りの城で、とても渋いです |
●2014年11月8日登城 みみんちょさん |
6城目です。いつ来てもいい姿に感動します。秋晴れだったのでさらに素晴らしい!チケット売り場でスタンプ押したいとお願いしたら出してくれました。 |
●2014年11月7日登城 リッヒ〜さん |
37城目 長野駅から特急しなので松本駅へ向かいます!! 松本駅からは徒歩で15分くらいで到着です^^ とにかく国宝松本城は素晴らしかったです! 特に水面に映る松本城は今までの城の中で断トツで素晴らしかったです!! 城の整備も完璧で漆黒のお城は綺麗でした!! 天守の中も木造で急な階段も雰囲気があります。 最上階から見る景色よりも堀の外から見る外観の美しさがとにかく際立っています!! 最後にスタンプですが、受付から入ってすぐの土産物屋さんに置いてありました。 インク状態も良好で普通くらいの力で押印されることをお勧めします!!! |
●2014年11月3日登城 今さらジローさん |
3連休の3日目に行きました。 ちょうど松本まつりをやっていてすごい豊富に人がいました。 場内では階段で行列ができていました。 売店で松本城のステッカーを買いました。 |