4521件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2016年7月23日登城 kojirou0317さん |
松本駅からバスで城門へ。通算3回目の登城。今回から初めて100名城スタンプを押す。 黒くてとにかく格好いい! |
●2016年7月22日登城 仮面ライダー 50'sさん |
やはり「国宝」! 大変よく手入れの行き届いたお城でした。 階段が恐ろしく急で大変でしたが。 信州への一人旅、バイクツーリングの途中に、「塗りつぶし」マニアの知人にLineにて登城を”強要”されましたので寄り道しました。 天気も回復し暑かった、幸いそれほどの混雑もなく、結果的には行って正解でした。 バイクは、城から5分の「松本城大手門駐車場」に置けました。 高校の修学旅行以来でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その? |
●2016年7月19日登城 マサ1976さん |
8城目 |
●2016年7月18日登城 よっしーさん |
38城目 8時30分に城に入った。すでに30人くらい並んでいた。前回来たときは赤色の埋橋が入口だったが、今は入口も出口も黒門になっていた。早く入ったのでゆっくり見れた。現存天守で国宝で、何度来てもきれいでかっこいい城だ。月見櫓があるのは岡山城と松本城だけみたい。個人的には好きな場所だ。洒落ている。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月18日登城 ●●淳之助●●さん |
堀端から見る天守閣、左には赤い橋、そして天守の右端にある月見櫓。青空のもととても美しく見えました。 |
●2016年7月17日登城 PHXさん |
駅から徒歩。天守閣待ち時間60分で断念したが、見ごたえあり。 |
●2016年7月17日登城 あの日の石塁さん |
![]() ここも以前訪れた城だが、子供達がいるので60分待って天守に登りました。雨が降ったり止んだりで天気は残念でしたが、やはりいつ見ても美しい城。天守内部から見れる連結部分が個人的に好きです。にしても蒸し暑い(汗) |
●2016年7月16日登城 もーやんさん |
![]() 天守入場に60分待ちで断念。チケットの買わずに管理事務所でスタンプを押す。 |
●2016年7月16日登城 しゅささん |
二泊三日信州の旅の初日。諏訪からビーナスライン等を通って松本へ。15時30分に到着したため、慌てて天守に向かうと長蛇の列。さすが天下の松本城!でも暑い! 天守内は雰囲気があって実に素晴らしい。中学の時の家族旅行、高校の修学旅行、独身時代の一人旅と今回で4回目になるが、毎回感動している。城郭が若干狭い印象も受けたが、10万石前後でこの天守の立派さはすごい。またいつか登城して、もう少しゆっくり見よっと。 今夜は松本城近くの浅間温泉で宿泊。明日は黒部ダムだ! |
●2016年7月16日登城 ころまゆさん |
6城目。 3連休初日に訪問。 天守に入るのに、50人毎の入場制限有り。 天守内も大渋滞ができて動くことができず、かなりの時間を 天守内で過ごし疲れました。 また、階段がかなり急で怖かったです。 しかし、天守最上階からの眺めは素晴らしかったので、 良かったです。 |
●2016年7月15日登城 BUGTIさん |
離れて見ても、天守の下から見上げてみても風格があります。何度見ても飽きることがありません。スタンプは観覧券を買って黒門を抜けたところの管理事務所入り口にあります。 |
●2016年7月13日登城 ざわさん |
雨模様の蒸し暑い日の登城となりました。松本の駅より歩きで20分ほどです。市立博物館で天守閣との共通入場券を購入。博物館をみてから堀を渡って、観覧券売り場を通り黒門を通って城内へ入る。管理事務所でスタンプをゲットする。博物館で入場券を購入した場合は、チケット売り場で見せて、案内のパンフレットをもらいます。天守閣の入り口で改札すると思っていたので最初は通り過ぎてしまい、パンフレットは後からもらいました。天守閣はさすがに国宝天守です。かなり大きな天守閣で平日だったにもかかわらず多くの人が観に来ていました。天守閣へ通じる橋は3か所ありますが、黒門側の橋しか渡れません埋橋と北側の橋は渡れません。太鼓門を見て二の丸御殿跡へ行き御金蔵を見て、二の丸裏門橋を渡って外堀の外に出ました。左へ向かい外堀から内堀沿いに歩いて一周しました。入り口の蕎麦屋で、馬刺しで一杯やり、そばを食べて戻りました。 |
●2016年7月12日登城 VAI君さん |
信州は良い・・・ 何が良いって涼しいですわ・・・ 湿気が少ないから日中40℃くらいあっても・・・ 木陰に入って風が吹けば涼しい・・・ おかげで・・・ かなりハードな日焼けをしたが・・・ 日焼けしたひりつきもない・・・快適な旅でした・・・ あッ!松本城になんも関係ないや・・・ |
●2016年7月11日登城 ゆき&ひろさん |
8城目。 さすがに素晴らしい。 美しい! |
●2016年7月10日登城 Kappa0924さん |
![]() ¥610から¥410になりました。 |
●2016年7月9日登城 湘南ボウイさん |
名古屋から特急で松本へ移動。 2度目の登城でスタンプのみ。 相変わらず素晴らしいお城でした。 夏と冬でまた違う良さがあります。(1度目は真冬でした) |
●2016年7月7日登城 ぞうひょうさん |
46城目。何回か来ているが、松本城はなんと言っても、天守閣の恰好や趣がいい。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月6日登城 牛の若丸さん |
100城目指し初登城です。 ■ワクワクレベル: A □良かった点 ・さすが!どこから見てもシャッターチャンス。美しい天守閣 ・5階まである天守の階段はかなり急勾配でしたが、これも醍醐味です。 □反省点・注意点など ・松本ICから中心市街地に至る途中多少の渋滞あり。 土日祝日はタイムロスに注意が必要かもしれません。 |
●2016年7月3日登城 だっちゃさん |
混雑していて天守閣への登城が大変でした。 |
●2016年7月3日登城 みんろうさん |
過去の登城登録中です |
●2016年7月3日登城 こうたんさん |
初めての国宝城。 |
●2016年7月2日登城 いわっちさん |
人が多くて階段がとても怖かったです。 |
●2016年7月2日登城 じいじさん |
5 |
●2016年7月1日登城 ふーみんさん |
登城済 |
●2016年7月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年6月30日登城 ぐるこさん |
無料のレンタサイクルを利用してお堀の周りをゆっくり回りました。おもてなし隊がとても親切でした。 |
●2016年6月27日登城 たかもも1841さん |
ここに来たのは3回目ですが、いつ来ても素晴らしいお城です。 黒くそそり立つ天守が荘厳です。 |
●2016年6月26日登城 うりくんさん |
今から登城します![]() ![]() ![]() |
●2016年6月26日登城 shintakaさん |
30城目。 2回目の登城で、前回登城時にはスタンプラリーを始めていなかったため再訪しスタンプをゲット。スタンプの状態は良。 朝9時頃(8時半開城)入城しましたが、既に沢山の観光客が入城していました。天守閣内の狭く急な階段では行列ができていました。黒漆塗りの下見板張りの外観は漆喰塗りの白い城とはまた違った美しさを感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月25日登城 太田道灌の末裔さん |
さすが国宝、何度きても感動があります。 |
●2016年6月22日登城 cookHitさん |
難易度:易。松本駅から徒歩で。もう少し暑い季節だったら、しんどいかも知れません。皆さん階段の「急」をおっしゃっていますが、丸岡城の方がきつい感じがします。 因みにスカートは厳禁ですね。途中であきらめていた方を見かけました。 ![]() ![]() |
●2016年6月21日登城 Kedamakoさん |
1城目。現存天守素敵! |
●2016年6月21日登城 きえさん |
毎年行っているお気に入りのお城です。 あの階段がたまりません。 |
●2016年6月21日登城 KEDAMAKOさん |
記念すべき1つ目のお城! 黒塗りが素敵な天守!! 本丸跡にある売店で、記念コインが売ってました。 |
●2016年6月19日登城 daisyさん |
何十回目の登城か・・何回見ても美しい。 |
●2016年6月18日登城 はろりんめいさん |
初訪問。 |
●2016年6月18日登城 san-mamiさん |
.. |
●2016年6月17日登城 kitakaze1212さん |
NHK真田丸につられて見学人多いこと。 |
●2016年6月11日登城 くんちゃんさん |
![]() 近年の城ブームからか以前登城した10年程前とは登城者の数の違いに少々驚く。 天守内の階段は急なので上り下りに要注意です。 |
●2016年6月11日登城 もりもりさん |
2度目の訪問。信州安曇野ハーフマラソンの前入りで寄りました。バックの常念岳は雲に入って見えず残念でした。閉館近くの夕方に行きましたが、天守閣4階5階の急階段はやはり渋滞です。スタンプは本丸内の管理事務所にて。残る未登城の現存天守は備中松山城のみ。 |
●2016年6月11日登城 かんたろさん |
16城目 何とかギリギリ間に合った。高遠まで行きたかったが諦めて時間いっぱい使って見て回る 堀の向かいから見ると湖の中に建っているみたい |
●2016年6月11日登城 りこばさん |
11城目 現存天守初登城 圧巻の国宝、初の国宝賞味、サイズは小さいものの重厚な伝統でカバー 松本、犬山、彦根、姫路、松江の5国宝は押さえたい 急な階段で弁慶を打たないように注意したい泣 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月6日登城 ロータスさん |
1城目。 最初はスタンプ帳の表紙でもある、国宝松本城。 タイミング良く、並ぶことなく天守へ。 ど真ん中スタンプラリーも一緒に始めたので、 この次は、高島城へ。 |
●2016年6月4日登城 かつさん |
44 |
●2016年6月4日登城 tokutomoさん |
城巡り第二回目。親子三代で登城。 |
●2016年6月3日登城 グレアムさん |
平日なので人は少なく、ゆっくり見れました。 |
●2016年6月3日登城 カレー臭さん |
さすが国宝です。写真撮りまくりました。 |
●2016年6月2日登城 おにむしさん |
43城目 10年くらい前に松本城に行ったときは、石垣の隙間を歩いてる猫ちゃんがいて勝手に忍者猫と名付けましたが、本日はいませんでした。 天守の中は階段で渋滞がありました。翌日は小諸城に行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月29日登城 りゅうちゃんさんさん |
山中湖ロードレースの次いでに登城しました。以上。![]() ![]() ![]() |