トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4486件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。

●2017年7月27日登城 ダウンタウンさん
長野県
●2017年7月24日登城 マシュさん
美しいビジュアル。
さすがに国宝。
急な階段、上れる歳でよかった・・・
10年後だったら上れなかっただろうな。
●2017年7月23日登城 もっちんさん
2回目の訪問です。朝から生憎の雨。でも太鼓門夏の特別公開もあって無料で登れました。ラッキー
●2017年7月22日登城 てつさん
53城目、車で中部地方の城巡り、1日目の3城目。今までのお城で一番かっこいいかも。観光地なので天守閣に入るまで一番時間がかかった城でもある。
●2017年7月22日登城 よしなかさん
6城目
●2017年7月21日登城 クッキーさん
外からは何度も見ていましたが,初めて城内へ入りました。
●2017年7月21日登城 はっしーさん
さすが国宝!
スタンプの本の表紙なので角度にこだわって撮りました
●2017年7月21日登城 ぱすてるタクシーさん
スタンプは、お金を払って入った先にある。
●2017年7月19日登城 じゃまいかさん
<31城目>
●2017年7月17日登城 たか■さん
8年ぶり3回目の登城。埋橋が渡れなくなったり、人が多すぎたりとずいぶんと変わってしまった。それにしても、天守へ行くのにいつからあんな待ち行列になってしまったんだろう??(自分は9時前だったので待ち時間ゼロ)
●2017年7月16日登城 じょにーでっぷぅさん
【94城目】
大学生とき以来、行って来ました。
大道芸のイベントが、街のいたるところでやってました。
観光客が昔に比べて増えた気がします。
赤い橋、昔は歩けた気がします。
●2017年7月16日登城 モンキーDルフィさん
『75城目』
●2017年7月16日登城 ひろキラウエアさん
29
●2017年7月16日登城 COOLさん
さすが国宝 松本城。
●2017年7月16日登城 KAIKAIさん
長野!城めぐり
●2017年7月15日登城 うたしさん
地元なのでいつでも行けると思っていつつ… 
最近、「100名城」を知り、ここからスタートしました。
石垣の美しさや天守閣の太い柱に圧倒されました。
●2017年7月15日登城 うたしさん
1城目は地元から始めました。急で狭い階段に時代を感じました。
●2017年7月15日登城 ちぇっきーさん
甲府に向かう途中にて
●2017年7月9日登城 ケンイチさん
名古屋から車で
●2017年7月7日登城 たけのこさん
約30年ぶりに訪れました。団体旅行だった為、サラッとしか見られず「なんて素敵なお城なんだろう。絶対にまた来てゆっくり見学しよう」と思ってからこんなに年月がたってしまいました。今見てもやっぱり素敵なお城です。
●2017年7月7日登城 長生さん
18
●2017年7月3日登城 zicoすずきさん
松本城は何度登城しても裏切られることはありません。真夏のような陽差しの下、北アルプスを背景にした雄姿は見事です。それにしても、外国人観光客の多さと天守閣内の階段の渋滞には驚きました。なお、スタンプが過半数を超えて51個目になりました。
●2017年7月2日登城 結飛じったんさん
松本城は、戦国時代の永正年間(1504-1520年)に、信濃守護家小笠原氏が林城を築城し、その支城の一つとして深志城が築城されたのが始まりといわれている。
1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原征伐の結果、石川数正が入城し、石川数正とその子康長が、天守を始め、城郭・城下町の整備を行った。
江戸時代は藩主が何度か交代したが松本藩の藩庁として機能した。

4回目の訪問でスタンプゲットです。今回は時間もあったので二の丸御殿、太鼓門やお堀もぐるり見てきました。平日は空いてていいです。
●2017年6月30日登城 和房さん
30城目 現存天守閣12城の1城  電車
以前に何回か登城 令和元年7月19日再登城御城印300円
●2017年6月29日登城 作事奉行見習さん
51城目  国宝松本城 思っていたよりこじんまり。
●2017年6月25日登城 ハタ★ハタボー★さん
 82城目。半年ぶりに再び夫婦で信州の旅、松本城・高遠城トライ。
 降水率80%で大雨の埼玉5:30出発、3H半で松本着。奇跡的に雨が上がって念願の国宝・松本城へ。管理事務所でスタンプ押印の後は武者姿のボランティアと記念撮影。予想に反して渋滞なく登城できて超ラッキー。
 天守閣は、外からは五重に見えるが内部は6階となっている。現存天守内部の柱や床に歴史を感じられた。最上階からの眺めを満喫後、御座の間や月見櫓で城主になりきって記念写メ。その後、堀の周りを散策すると、どの角度からも美しく、優雅で威厳があり、人気が高いことが十分に伺えた。水面に映る雄姿もすばらしく、埋橋の朱色が映えた。
 松本市内では四柱神社参詣後、レトロ洋食屋「おきな堂」でランチをして今宵の宿、安曇野へ。もちろん、途中の「大雪渓酒造」に立ち寄り、創業119年記念限定純米吟醸酒をGET!
●2017年6月24日登城 真田安芸守政宗さん
以前から行きたかった国宝松本城に、遂に登城。黒々とそびえ立つカッコ良さに感動した。天守からの眺望も素晴らしい。そして売店で日本百名城スタンプ帳を購入してしまった。
●2017年6月22日登城 たー坊くんさん
後ほど
●2017年6月18日登城 iku@kiyoさん
11城目
●2017年6月17日登城 マイケルさん
駅前で信州そばを食べました。
北アルプスの峰峰をバックにとても美しいお城だと思いました。
●2017年6月17日登城 なべまささん
26城目
●2017年6月17日登城 たかすいさん
7城目
●2017年6月17日登城 あかしだこさん
開門の掛け声とともに入城、アルプスを背景に天守の黒が映える。
●2017年6月14日登城 ホームズ?世さん
城跡の周囲は、朝からランニングや犬の散歩をする人がたくさん。本当に愛されているお城ですよね。
●2017年6月13日登城 毛利さん
一番楽しみにしていた松本城。流石に黒漆塗り板張り、だれが見ても直ぐに松本城と分かる。また赤い埋見橋との景色も最高でした。
●2017年6月13日登城 ゆゆちさん
●2017年6月11日登城 なおひさん
14城目
●2017年6月11日登城 T−伊藤さん
国宝5城の4城目です。(3城はスタンプ押してないので、もう一度行かなくちゃ・・・)
●2017年6月11日登城 Koyumi★さん
6城目★
●2017年6月11日登城 なこるるさん
かっこいい!
●2017年6月9日登城 ahiさん
記録
●2017年6月9日登城 なな氏さん
前回は登城の時間なく、2回目の訪問で漸く押印。
さすが国宝!松江城と並ぶお気に入りのお城となりました。
●2017年6月4日登城 カフェオレさん
4城目。黒い、かっこいい!
●2017年6月2日登城 いそがしいひまじんさんさん
11
●2017年6月1日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
やはり国宝は違いますね。木曜日でしたが訪問する人は多かったです。中学生と中国人が多かったです。三度目の登城は、堀や門を重点的に観察してきました。
●2017年6月1日登城 たまさん
中国電力さんと黒部ツアーの後、小谷さんと登城
その後、大阪ガスさんと黒部ツアーの前日に登城
●2017年5月30日登城 しろいひとさん
松本城管理事務所にて押印。
押印に入場券必要。
城周辺の市街地は道が細く、一通も多いので、運転注意。
●2017年5月28日登城 カマキりんさん
美しい城。階段が辛い。
●2017年5月26日登城 やすくんさん
51城目

上田城より車で約2時間
さすがに国宝!!! 五重天守!! 見事!
圧巻でした。
説明は要らないですね。

長時間滞在(信州そば食べてたから)
夜のライトアップされた松本城も素敵で
皆さん写真撮ってました。
●2017年5月24日登城 ももさん
・駅から徒歩で10分位で到着した。途中に縄手通や四柱神社などがあります。
 城は期待どうりいい感じで、写真を撮りまくりました。
 天守閣の展示物多数で見応えあり、階段昇降も大変で混雑してたら時間がかかりそう  だと思います(平日がいい)。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。