4331件の登城記録があります。
4151件目~4200件目を表示しています。
●2008年5月1日登城 mechaさん |
新宿から松本まで高速バスで三時間。 城の中は平日とはいえGW中のため混雑していました。 スタンプの管理は良好。 インクでスタンプ帳が汚れないようにと、事務所の方がティッシュをくださいました。 松本バスターミナルから浅間温泉行きのバスが10分に一本出ているため、 市街地から少し足を伸ばして日帰り入浴を楽しんできました。 こちらは夕方に行ったのにも関わらず、人の影はまばらでした。 |
●2008年4月30日登城 kinkin23さん |
さすが国宝です。 見事な城で、夏季期間は17:30まで受け付け可能です。 近くに旧開なんとか学校があり、そこで駐車すれば無料です。 |
●2008年4月29日登城 しびすけさん |
何回目の登城か。いつも天気が良くて北アルプス?が良く見えました。スタンプもいい。★★★★![]() ![]() |
●2008年4月29日登城 かずさん |
何度来ても感動する城ですね。さすが国宝 |
●2008年4月28日登城 なおさん |
![]() 本来であればこの松本城が、一登城目になるはずでした。 スタンプラリーの存在を知ったお城だったのですが、この時は押さず終い。 でもこの松本城の綺麗さに感動して! さて、本題。 駐車場は松本城の特徴のひとつでもある赤い橋に近い一般の駐車場。 スタンプは場内の管理事務所にてスタンプ(手帳) インクが多かったのにちょっと強く押しすぎました。 折角のメイン部分がつぶれてしまいました。 スタンプ帳を改めてゲットした今はまた改めてスタンプしに行かないと! 天守はさすが国宝。 とても綺麗でずっと眺めていても飽きませんでした。 家に帰って早速プラモデル買いました。(笑) |
●2008年4月27日登城 KAILさん |
管理事務所の中にあります。 比較的良好です。 ![]() ![]() |
●2008年4月27日登城 COXさん |
一人での登城ではなかったので、自由に散策できなかった。残念。 |
●2008年4月26日登城 ヒラリュウさん |
高遠城から車で一時間くらいで到着。25年ぶりに来ましたが、ほんと最高の天守です。スタンプの状態も良く、へこんでいた気持ちも持ち直しました。雨が降ったり止んだりだったのがやや残念でした。 |
●2008年4月26日登城 古都弾上さん |
![]() |
●2008年4月26日登城 ミップーさん |
10城目です。 何度か来ていますが、スタンプラリーを始めてから初回です。 城の北側の大きな有料駐車場にいつも駐車します。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年4月22日登城 オシロダイスキさん |
小諸から松本へ国道254号線経由で到着したが、松本城は閉館していた。市内のホテルに泊まり朝から松本城に行く。一番近い開智駐車場に車を入れる。8:30開門なのでしばらく外を散歩した。 太鼓門や二の丸跡を先に見学する。お堀の白鳥と鯉が戯れているのを眺めているうちに開門だ。松本城は以前にも来ているがやっぱり素晴らしいお城だ。野面積みの石垣を見ながら大手口から入館する。乾小天守から六層の天守へゆっくり見学する。 手斧で削った柱が見事だ。足が故障していたのであの角度のある階段はきつかった。辰巳附櫓、月見櫓から外に出た。中国人の団体ツアーの皆さんの中国語で城内は賑やかでした。駐車料金300円、入館料600円でした。天気が良く天守から見た常念岳は綺麗でした。 |
●2008年4月20日登城 じろーさんさん |
国宝天守は本当に見事です。ちゃんと保存されて本当に良かったと思います。桜はかなり散っていて残念。スタンプの状態は非常に良く、きれいに押印できました。 |
●2008年4月19日登城 akkiichanさん |
高速バスを利用 |
●2008年4月19日登城 松田アテン座さん |
やっぱり、国宝のお城はいいものです。何回行っても素晴らしい! |
●2008年4月17日登城 かあきちさん |
10番目の登城。 午後から時間ができたので、雨中スーパーあずさ号で甲府を出発。平日の夕方近く、しかもあいにくの天気ということで空いてました。 10年以上前にも来たことがありましたが、やっぱり天守群は素晴らしいですね!! お天気だけが残念でしたが……『雨に佇む名城もなかなかのものだ!!』と自分に言いきかせつつ見てまわりました。 管理事務所内でスタンプ押印。インクがたっぷりなので少し軽めの押しで充分でした。 |
●2008年4月13日登城 ローリーさん |
国宝の威厳あふれる姿に見入ってしまいました。 この日は夜桜会のイベントより一日早く、このイベントに参加出来なかったのが心残りです。 追記:2010年4月10日 夜桜会イベントに参加してきました。 お茶会とか雅楽の演奏などあって雅でしたよ〜。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年4月13日登城 ゆーさくさん |
2度目の登城。以前は冬の平日に訪れたせいか、本当に静かで人も少なかった。でも今回は人人・・。天守閣に登るのに20分待ちでした。桜も8分咲きといった感じでなかなかでした。スタンプは管理センターにありました。たくさん使用された形跡はありますが、インクは良好です。 |
●2008年4月12日登城 ぷぴじろうさん |
桜満開!!ほんとにお城に桜は良く似合う。 |
●2008年4月11日登城 Ryujiさん |
【018城目】 出張ついでに3年ぶり訪問。青い空、雪が残るアルプスの白、梅花の赤、そして美しい黒い天守閣と国宝の威厳十分。 |
●2008年4月10日登城 爆弾オヤジさん |
転勤先の事務所がお城の直ぐ手前にあり、灯台下暗しで当時はあまり興味が無く、まじまじと味わってなかったが、それなりも雰囲気があった。 斉藤記念オーケストラでも3回城で聞きました。 |
●2008年4月9日登城 田中遊客さん |
6城目 初めて訪れましたが見事の一言。また訪れたいと思います。 スタンプは管理事務所。入場料を払わないとスタンプが押せません。 |
●2008年4月8日登城 戦国株さん |
混雑が予想されたので、あえて雨の早朝を狙いました。ガラガラでゆっくり廻れました。 この城が素晴らしいことは言うまでもありません。 資料館もなかなかです。鉄砲の特別展示が行われていて、島原の乱については島原城以上でしたw 前日に浅間温泉で旅の疲れを癒しました |
●2008年4月8日登城 小弟弟皇帝さん |
5城目 松本城は本当に素敵でしたね 青空に黒いシルエットが本当に映えます。 遠くに北アルプスの山々を眺望でき大満足でした。 |
●2008年4月8日登城 小妹妹女王さん |
4城目 |
●2008年4月8日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
5城目 国宝松本城は本当に立派でした。 遠くに北アルプスを眺めることができます。 また訪れたいです。 |
●2008年4月5日登城 たのたのさん |
北アルプスを背景にした天守が見事でした。360度どこから眺めても絵になります。最寄り駅は北松本。徒歩で10分もかかりません。 |
●2008年4月5日登城 尾張の良太さん |
4回目。甲府では桜が満開を過ぎているのに、JR特急でわずか1時間離れているだけで、桜のつぼみは固く、肌寒さを感じました。城の詳細は他の登城メモに譲りますが、平城であるため楽な登城でした。またこの城の写真写りはどの方向からも良く、後は天候(空の色、雲の形)しだいで素晴らしい撮影が期待できます。ただ西側の「赤い橋」から撮影する場合は早朝か3時以降が逆光線にならず良いと考えます。![]() ![]() ![]() |
●2008年4月1日登城 ねじねじさん |
城前のコンビニでアルバイトしてました |
●2008年3月31日登城 bunbunさん |
31城目 JRで松本駅からバスで5分もあれば着くと思います。乗車料金は100円でした。徒歩でも道は分かりやすいので駅から行きやすいお城だと思いました。スタンプは少しかすれてしまうので、強めに押すとよいと思います。売店横の管理事務所にスタンプはありました。以前訪問したのが4年前だったので懐かしさも感じながら登城しました。天守閣からの眺めがとてもよく、一日滞在してゆっくりするのにもいいお城でした。お城入城料金は600円でした。 |
●2008年3月23日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆☆![]() ![]() |
●2008年3月20日登城 湘南のホークスファンさん |
これで3回目。 初めて訪れたのは長野オリンピックがあった1998年に行きました。 あれから10年経つと、自分も少し年取ったんだなと何か実感する。 黒門でスタンプを押して、天守閣に向かう。 国宝の天守閣は全国では珍しい漆黒の天守閣です。 やはり松本のシンボルという感じがします。 天守閣へ入ると現存の木造建造物らしい年期を感じさせる柱や塀がたくさんあります。 この城は大きい上に木造なので城に入ったという実感がします。 大天守の脇についている月見櫓のスペースが個人的には好きです。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月15日登城 chicchi&poppoさん |
火縄銃・武者走・石垣・水堀・黒漆塗り◎ (北アルプスバックが美しい。急階段有。スカート厳禁。) |
●2008年3月14日登城 もりさん |
現存天守 松本城制覇 |
●2008年3月10日登城 2号機さん |
2 |
●2008年3月9日登城 ころくさん |
本HPへの登録よりだいぶ前のことになってしまいます。。。。 地元のお城松本城にいってきました。 登城するのは小学生以来ですが、やっぱり国宝はいい! 桜にはまだ早い時期で、少々寒かったと思いますが、その分人がすくなく、 お城だけの写真がとれて満足です! |
●2008年3月8日登城 まかべたんさん |
朝早く行き過ぎて開館時間前でした 乗り継ぎの列車の時間もあったのでスタンプはあきらめようと思いましたが、清掃をされていたスタッフさんに頼んでなんとかスタンプをゲットできました 今度はゆっくりみたいです |
●2008年3月1日登城 しんさん |
お堀の鴨の群れを見るのが楽しいです。 |
●2008年3月1日登城 福光の干し柿さん |
001城目 記念すべき1城目は現存12天守&4国宝の一つということで選びました。 できれば100城目は現存12天守&4国宝&1世界遺産にしたいなと思ってます。 |
●2008年2月24日登城 hamuさん |
2つ目 極寒でした。 |
●2008年2月11日登城 koedoさん |
偶然にも雪が降った後でしたのでとてもきれいでした。 |
●2008年2月10日登城 ぶぶちゃんさん |
雪の松本城は素晴らしかった |
●2008年2月3日登城 うみんちゅさん |
ご存知、国宝松本城。この日は松本も久々の大雪で、朝9時前の登城に際しては観光客もまばら。おかげで天守閣をほぼ独占できました。松本城自体は3回目ですが、こんなにノンビリ回ったのは初めてかな。ところで、今回、月見櫓の素晴らしさを再発見。天守閣もよいですが、月見櫓の風情は格別です。そうそう、スタンプは黒門櫓下にはなく、黒門櫓を抜けた先の管理事務所で尋ねたら出してくださいました。雪だからかもしれませんが。 |
●2008年2月3日登城 ryoxxさん |
冬は寒い…。 でも、雪と城はべスト☆ |
●2008年2月2日登城 みんさん |
スタンプラリー4城目。 100名城スタンプは黒門下ではなく、売店に隣接した城事務所にありました。黒門下には元々あった松本城スタンプがありますが、インクが溶けてベトベトです。 くりかえしますが、真冬の木造天守・櫓登城時には、足元からの冷えに注意です。この日は雪が積もっていました。足の感覚がなくなりますよ。 |
●2008年1月26日登城 オジサンさん |
此処はお城に入らないと捺せないのですが、何回も行っているので受付の人にお願いして通してもらって、入場料を払わずスタンプだけ捺してきました。 |
●2008年1月19日登城 牧の助さん |
会社の出張のついでに寄らせてもらました。ただただ、感動。美しい。![]() ![]() ![]() |
●2008年1月14日登城 ドラゴン・ロケットさん |
072うなぎ笹むし。 |
●2008年1月9日登城 すいくんさん |
信州に帰省中に登城 |
●2008年1月5日登城 明智拓哉さん |
6城目。 |
●2008年1月4日登城 おみやさん |
何度も行っている松本城。スタンプの為だけの入館で600円は高かった。 |