トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4246件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2017年5月4日登城 めるさん
ゴールデンウィークのため大変な人混み。天守閣3時間待ちとのこと。なのに入場券を買わないとスタンプを捺せません。平日訪問が吉ですね。
●2017年5月3日登城 cescさん
念願の松本城!すごくかっこいい天守!が、天守見学はまさかの140分待ち・・・諦めました><
●2017年5月3日登城 いえかたりさん
国宝登城三城目。
●2017年5月3日登城 いまとく海賊の娘さん
20城目。
過去最高の人混み。さすがGW。さすが松本城。
90分待ちだったので、泣く泣く天守を諦めました。
リベンジ城の一つになりました。
●2017年5月3日登城 やーかなさん
素晴らしい‼
●2017年5月3日登城 ノエルさん
昨年のGWに登城しました。
暑いし混んでるし、駐車場にも苦労しました。
●2017年5月2日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん
≪37城目 松本城(平城)≫
難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:60分程度

色々あって3泊4日車中泊の旅へ。最初はただ車を走らせる程度のつもりが、結局城めぐり兼ドライブ旅になってしまいました。初日は埼玉から長野県阿智村まで。

中央道を走り諏訪ICでおりて美ヶ原までのドライブを楽しんだ後、山賊焼きが食べたくなって松本駅の「からあげセンター」へ。なかなかのボリュームです。基本、からあげやザンギの類は間違いない。
その後なんとなく松本城に登城。昔家族旅行で来ましたが、やはりフォトジェニックでいいですね。アクセス、お城としての規模、バリアフリー環境、天守がある等、あらゆる方が楽しめる要素を揃えているお城って、すごくいいですよね。GWとはいえ、平日でもこの盛況っぷりは吃驚。何とか天守まで到達しましたが、これだと明日以降はもっとすごそうです。

ノープランの車中泊旅なので、どうせならと次なる目的地、高遠城へ。この段階でその次の美濃攻めのイメージはぼんやりと描いていました。同時進行で、人生初寝袋&初車中泊への不安が募っていました。
●2017年5月2日登城 たくちゃんさん
伺うなら、5月1日 市の記念日に行ったら
無料で入れるますよ。
●2017年5月2日登城 トライスターさん
登城済み
●2017年5月1日登城 ようさん
38城目
5月1日は市政記念日で入場無料でした
天守があり満足の城です
展示は銃が多かったです
●2017年5月1日登城 なおざねさん
前日から松本市に移動したので、夕食後に散歩がてら松本城を見たが、ライトアップした松本城の美しさに感動。
翌日満を持して松本城に行ったが、まず松本市の市政記念日ということで城や博物館等すべて無料開放にうれしい驚き。
城の中はさすがの現存天守、歴史を感じさせる造りに感動。太鼓門も立派で、しかも特別公開されておりラッキーであった。とにかく天守の美しさには感動せずにはいられない。
●2017年4月30日登城 ルパン4世さん
名古屋から特急ワイドビューしなのに乗り、9時半頃に松本城に到着。
この時間に行くと天守にすぐ入れたが、中は大渋滞でなかなか進まないが、それも納得出来る程素晴らしかった。以前ヒストリーチャンネルで観光客が帰った後、夜に天守の床板の補修を行なっている映像を見ていたので、様々なところで手入れが行き届いている感が伝わってきた。
堀も浅いせいもあるだろうが、他の城より透き通っていた気がする。
今度は雪化粧をした松本城を観に来たい。
●2017年4月30日登城 kazooさん
見学客多く城内見れず
●2017年4月29日登城 Hikkeyさん
27城目
朝6:00に自宅を出発し10:00に到着。今回2度目の訪問だが前回は天守閣大混雑で登城を断念した経緯あり全速でチケット売り場へ。混雑していたが待ち時間なしで天守閣へ。火縄銃のイベントもやっていました。
今日は松本城、松代城、上田城、小諸城を制覇予定。
●2017年4月27日登城 のらぼうずさん
7城目。初の現存天守。外国人の方も多かったです。
●2017年4月24日登城 マンさん
何回も登城していますが、スタンプ帳を忘れて今回スタンプをゲット。黒塗りの美しい城です。
●2017年4月24日登城 越後政次郎さん
何回も登城していますが、スタンプ帳を忘れて今回スタンプをゲット。黒塗りの美しい城です。
●2017年4月23日登城 SALTYORANGEさん
見事な天守でした! 
●2017年4月23日登城 くまいぬさんさん
抜群の景観。桜満開でさらに感動!
また行きたいなぁ。
●2017年4月23日登城 フジやんさん
最高
●2017年4月18日登城 ケンさんさん
そば屋五兵衛で、せいろそばを食べてから見学、天気良く桜満開で黒の天守に良く映える。ここは4回目なので無料開放している太鼓門を見学、スタンプのみと思ったが、スタンプある管理事務所まで行くのに入場料を払わないと行けないとのことで、渋、渋、入場料を払いせっかくなので丸岡城に有るような急な階段がある天守に登る。
●2017年4月17日登城 Miharuさん
桜の時期の松本城、黒い壁がキリッと素敵でした。
長野県の城を制覇しました。
●2017年4月17日登城 ぶんたろうさん
桜がキレイでした。
天気も良く見応えある!
カッコいい天守、カモがまた可愛く、ステキでした。
蕎麦屋もたくさんあって、ボランティアの人がおススメを聞き、
美味しくいただきました!!
●2017年4月17日登城 kellyさん
日帰り車
高遠城→
●2017年4月16日登城 バシ太郎さん
日曜日朝一番でも、開城待ちの行列ができる。
桜もいい感じに満開になっていた。

中より外から見た城の方が立派。
●2017年4月16日登城 MoLiHuaさん
37年振りの松本城。
天守閣登城は1時間弱待ち。頑張って40分で制覇。
本当はもっとゆっくり見たかつたけど。
●2017年4月15日登城 強右衛門さん
18城目。大雨に降られたが松本に着くと晴れ上がり、城郭を堪能できた。
太鼓門で松本城秘話の展示イベント開催中だったので興味深く見て回った。
埋門や月見櫓、乾小天守の華頭窓、破風の間など見所満載だ。
蕎麦屋でおしぼり釜そばを食べて時間を潰し、ライトアップもカメラに収めた。
●2017年4月15日登城 nonbeikenさん
現存天守で姫路城と相対する素晴らしい城です。天守閣に登るには常に長い行列を覚悟しなければなりませんが、ここは時間を十分にとってぜひとも登るべきです。
●2017年4月14日登城 うつけものさん
お濠も天守閣もりっぱで綺麗なお城でした。
●2017年4月13日登城 なおさんさん
さすが、国宝松本城です。
桜と夜景が、凄く綺麗でした。
●2017年4月13日登城 さん
登城しました。
●2017年4月13日登城 治秀さん
25城目、さすが「国宝松本城」、平日なのに人の数がすごい、土日だったら、想像したくない。
●2017年4月9日登城 ぶつくんさん
約30年ぶりの2回目です。記憶も曖昧になっているので、初めて登城したような新鮮さが感じられました。
やはり本物の天守は良いですね。形がとても美しいです。
●2017年4月9日登城 のんちゃんさん
今日も予報は雨。しかしホテルを出ると同時に雨が降り止み、傘を使わずにお城巡りができました。
本物の天守はやはり良いですね。
●2017年4月9日登城 さがみのかみようすけさん
姫路城との対比で黒い姿が美しいです。写真映えする城です。
城内も木造で雰囲気があります。
●2017年4月9日登城 高町なのはさん
僕個人の好きなお城TOP3に入る「松本城」
これまでに何度となく訪れていますが、今回は100名城スタンプの押印を目的に登城。

JR松本駅より徒歩にてゆっくり歩いて約30分。
この日は、桜のつぼみもまだ多く、お城+桜のベストシーンにはなりませんでしたが・・・満開のシーズンに来れたら素敵なお城だと思います。

早速、御壕沿いに沿って外周から見学。お濠越しのお城が何度見ても感動できます。赤い埋橋からのお城も画になります。そのような場所は、記念撮影をする方も多いので、気に入った写真を撮るには一苦労します。

お城の入口では、おもてなし隊の”登久姫&小笠原殿”が記念撮影に協力。櫓からレンズを向けても視線をくれるサービスあり。この気づき只者ではない(笑
●2017年4月9日登城 hiroさん
日本100名城29番
●2017年4月8日登城 OZMAさん
信州5名城の旅の最終目的地は、国宝 松本城。
バスの駐車場からお城まではしばらく歩くのですが、途中から五重六階の天守の威風堂々とした姿が見えてきます。

五重六階の天守に登ってみました。
四階から五階への階段は松本城で最も急で、61度もあるそうです。
●2017年4月8日登城 圭介さん
国宝、松本城。やはり、現存している城らしく天守閣に登るのに大変上がりづらく、この時代の天守閣に対する利用度の低さががわかります。四層辺りまでは柱が多くて部屋としては使いづらく感じました。天井には太くて長いヒノキ?が使われているが五層・六層には中心柱もなく東西南北どこも見やすい造りとなっていました。
●2017年4月8日登城 satoさん
松本のシンボル 
●2017年4月5日登城 傾奇者さん
天守閣の景色がよかった。今回は2度目の登城。
●2017年4月4日登城 ぎんちゃんさん
国宝松本城!本日晴天なり!

朝8時に到着し信州蕎麦食べて城攻め開始!

かっこいい!漆黒の松本城かっこよすぎる!

何が良いかはいうに及ばず!
行けばわかる。

展示の鉄砲の数がすごい。
座間の数など鉄砲での防衛に特化した城なのは入ってすぐわかります。

∧__∧  撃てぇ!
( `Д´ )バンッ
(っ―┳――Σ   ε=・
/   )
( / ̄∪

国宝級は平日に行きましょう!
今回は平日に行ったので天守の待ち時間は0分でゆっくり見学できましたが、休日は混んでいてゆっくり見学出来ませぬゆえ。

満足度:★★★★★
●2017年4月3日登城 まさみさん
美しい❗️
●2017年4月3日登城 まさあき・まさみさん
8城目
●2017年4月2日登城 青インプさん
美しい城です。朝早く行ったが人多かった。近くの駐車場は10時前に満杯となった。外国人の方が8割ぐらい。
●2017年4月1日登城 WAKUWAKUさん
あいにくの曇り空で少し残念でしたが、桜が蕾の時期なので空いててよかったです。本当によくぞ「残してくれました」と感謝したくなるくらい素晴らしいお城ですね。
城下町の散策もとても楽しく素敵な町でした。
●2017年3月25日登城 ルイパピーさん
さすが国宝。
●2017年3月25日登城 JPさん
松本
●2017年3月19日登城 かつとんさん
スタンプの為、2回目。
三連休の為、天守の待ちが60分待ちだった。
黒さが薄くなったのかと感じたが、やはり眺めは良い。
●2017年3月19日登城 zenさん
27城目。
今回の長野縦断ツアーで1番楽しみにしていた松本城!!
さすが国宝なだけあり、今回一番の賑わいでした。
天守閣見学は待ち時間60分!
ということで、先に城内を散策しました。
お堀周辺からの天守はそれは見事で、白と黒のコントラストがその美しさを際立てます。
列がはけてきたところでいよいよ天守に潜入です!
天守内部の階段は、一階一階、段差が違くなっているそうで、上に行くほど段差が広がり、最上階に到着するまでにその段差が大きくなり一苦労でした。
内部は石落としや狭間が多数配備され、窓も少なく、いかに戦の為に築かれた城かが伺えました。
反面、月見櫓面は平和な時代になってから築かれた為、戦う為の備えがないそうで、優雅なお月見を楽しんでいたのかと思いを馳せました。

昼間だけでは物足りず、夜からのライトアップも見に行ってしまいました!
これがまた群青色の空に煌々と浮かび上がり、お堀の水面に映し出される天守閣は格別なものでした。
是非、昼間と夜間の違った天守閣を観ることをお勧めします!!
スタンプは、管理事務所でゲットしました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 次のページ

名城選択ページへ。