トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4505件の登城記録があります。
2901件目~2950件目を表示しています。

●2012年8月15日登城 土成★3周目さん
花火を見に来たついでに
●2012年8月15日登城 たけしさん
列長い…2時間かかった。
●2012年8月14日登城 あはっちゃんさん
友達とドライブを兼ねて登城しました。
松本城に着いたのは12時過ぎ。すでに天守閣に入るまで60分待ちでした。
60分待ってやっと中に入ったのですが、混雑していて、天守閣最上階まで行くのにさらに1時間。やはり国宝のお城は、長期休みの時に来てはいけないことを再確認しました。
しかし、天守閣は見ごたえのある立派なもので、さすが国宝といった風格十分でした。
スタンプは管理事務所の扉を開けたところにあり、シャチハタ系。印影はまずまずでした。
●2012年8月14日登城 sugiさん
長野旅行2日目温泉に入ったあと、レンタカーを松本駅近くで帰してから歩いて最後の目的地松本城へ。
何回か来たことがあったが、じっくり見るのは初めて。朱塗りの欄干の月見櫓がいいですね。
●2012年8月13日登城 ゆうすけさん
【宿泊】
松本ツーリストホテル。駅から遠い。少し不便。朝のバイキングは安かったが結構よかった。
【交通】
駅前からタクシー。700円。歩くときついですよ…
帰りはバスで。
【松本城】
料金:600円
所要時間:約3時間。夏休みのため城内かなり混雑。
感想:朝早く行かないと待ち時間が地獄。10時ごろだと90分待ち。夏の暑い日に90分はどうかと。国宝だけあってかなり眺めもよい。夜行くのがおススメ。ライトアップされてきれいだし、人もほとんどいない。鯉がすごい。懐古館や博物館がないので、歴史好きの人には物足りないかも。
【食事】
場所:萬来(松本駅近く)
料理:馬刺し、山賊焼き、小エビ
金額:約3000円
感想:居酒屋。結構町の人の評価も高いですよ。並びます。

場所:手打ちそば川船(松本城すぐそば)
料理:天ざるそば
金額:1500円
感想:天ぷらはボリュームあり。出てくるのが遅いため、時間ある人だけ。
●2012年8月13日登城 かぁたん♪さん
さすが国宝!!です。今回が二回目の登城でしたので、スタンプのみと思いお願いしましたが、駄目でしたぁ…。入場料を支払い撮影して、スタンプを頂きました♪
やはり長蛇の列でしたねぇ。初登城はGW でしたので、劇混みで入城まで3時間待ちしました。
駐車場は、少し離れたコインパーキング(徒歩で10分レベル)ならば空いてました♪
無料ガイドさんもいらっしゃるので、案内をお願いするといいと思います。
●2012年8月13日登城 くらげネコさん
いく価値あり。うっとりする。
中の鉄砲の展示もいい。
●2012年8月13日登城 おきさん
16番
●2012年8月12日登城 富士山さん
この城は現存12天守に入っている事もあり、お盆休みは120分待ちだった。しかし天守は5重6階ですごく存在感があった。
●2012年8月12日登城 りょーたけさん
上田、小諸とセットで登城。
●2012年8月12日登城 デブパパさん
美しい!とにかく美しい!
●2012年8月11日登城 SHIN-Gさん
オリンピック男子サッカー(日本×韓国)をカーTVで見ながら出発。
流石お盆休み。
8:00には到着しましたが、結構な人ごみでした。
8:30の開門時は多少の行列ができてました。
混む日はもっと混雑するらしいです。
国宝と言うだけあって、流石に立派でした。

駐車場は、城近くのある施設の駐車場(無料)に止めました。

スタンプの状態は、良好でした。

次は、松代城です。
●2012年8月10日登城 しんべえさん
名城と呼ぶにふさわしいお城です
天守だけでなく、その前のお庭も非常にきれいです
車は市営パーキングに停めました
●2012年8月10日登城 Tしか勝たんさん
松本駅からバスで行きました。
観光地なので、何も調べず松本駅に行っても全然辿り着けると思います。
お城も立派ですが、とにかく町中の水が綺麗なのに感動しました。当然のように町中を川魚?が泳いでます。
草間彌生さんの出身地だそうで、美術館でやっていたのでそれも見ました。楽しかったです。

写真は天守の上にあった神棚?と、町中の綺麗な水です。
●2012年8月9日登城 ろだんさん
平日の正午でしたが、なかなかの賑わいでした。開智駐車場の方に停めましたが、満車で数分ですが待ちました。お盆休みに行っていたらすごい人出なんでしょうね。
●2012年8月9日登城 ピロ爺さん
国宝と言うだけあり、やはり混み混み(´д`)
何回か来た事があるので今回はスタンプメインでした。
スタンプは管理事務所内にありましたがお金を払わないと事務所まで行けないという…
観光地だからしかたないか…
●2012年8月7日登城 めりめさん
松本城。。
●2012年8月7日登城 セリュリエさん
15年前に訪れた時とは全く変わっていました(良い意味で)。
特に埋門の佇まいが印象に残りましたね。
天守は大混雑。
入って出るまでに1時間かかりました・・・。
土産物屋の隣に在る事務所でスタンプ。
●2012年8月6日登城 ほのほのさん
32城目
いろいろ忙しかったので、約7か月ぶりのスタンプです。
念願の松本城です。
家族で上高地に旅行した初日に行きました。
歴史ブームなのか、人が多く、天守最上階に上るのに時間がかかってしまいました。
そこで、うちのえらい人の機嫌をそこねてしまい、城を味わう余裕がなくなってしまいました。
家族で行くときは、注意です。
●2012年8月5日登城 焼きたらこさん
天守閣までディズニーランドのごとく混んでました!!
●2012年8月4日登城 はるちょんさん
★★★★☆
●2012年8月1日登城 KAZさん
修習前旅行
2009年4月12日家族旅行

7城目
●2012年8月1日登城 くっきーさん
16城目
日付不明
●2012年8月1日登城 らいよんさん
美ヶ原とともに家族で
●2012年8月1日登城 らいよんさん
美ヶ原とともに家族で
●2012年7月31日登城 ひろざえもんさん
さすが松本城です。
かっこええ。でも暑かった。
●2012年7月31日登城 2040さん
13城め。
2回目の登城です。とにかく暑い日。
黒っぽい外観が夏の青空に映えてとても綺麗だった。
月見櫓では風が吹き抜けて、自分が子供だったらこんなとこで夏休みの宿題をしたいなーと思いました。
何度行ってもいいお城だと思います。
●2012年7月30日登城 taiinさん
信州ビーナスラインツーリングの途中、松本城に登城しました。4度目の登城ですが、何度見ても漆喰の五重天守は本当に素晴らしいです。日本でもベスト3に選ばれる天下の名城です。
●2012年7月28日登城 ななさん
当日は太鼓祭りがあるということで、城郭内は自由に見れませんでしたが、天気も良く見事な天守に感動です。
●2012年7月28日登城 カミーさん
41城目
登城は2回目
●2012年7月27日登城 星ひかるさん
2度目の登城です〜☆
●2012年7月25日登城 桜田門ノ変さん
15城目

遂に天下の国宝「松本城(深志城)」を訪れることが出来た。
入口でボランティアの方に40分コースの案内をお願いした。
以前から疑問に思っていた3つの質問をした。
?なぜ、明治政府の廃城令でお城は壊されなかったのか
 ⇒篤志家2名が保存活動に奔走して、保存実現を果たした

?400年以上前に築城した木造のお城が自然災害(台風・
 地震・火災など)、老朽化に耐えて今も現存できたのか
 ⇒天守保存会(前記篤志家の一人)及び国が何回も修理

?松本城は別名「鴉城」と呼ばれているがなぜか
 ⇒黒い下見板と白壁が調和した様を鴉に例えたようだが、
 「鴉城」とは呼んでいない。寧ろ迷惑な誹謗です・・と。
それにしても素晴らしい。観ていて全く飽きない。嫌味も
なく、威風堂々とした姿はどこから観ても完璧なお城だ。

埋橋近くの露店観光写真屋さんにお願いして、ワイフと共
に内堀から観たお城をバックに記念写真(3枚1000円)
を撮り、良い思い出にした。
●2012年7月22日登城 凜とパパさん
信州ハイウェイプラン1泊2日の旅 27城目


天気回復。曇りのち晴れ。
現存天守は素晴らしい!
翌朝も見たが何度見ても素晴らしい!
20代の頃は見ても何も感じなかったのにな。。

スタンプ良好。設置場所の管理事務所は有料敷地内。
周辺宿泊施設で半額チケット売ってます。(600円→300円)

松本で1泊。
翌日諏訪大社4宮と高島城へ。
上諏訪温泉に浸かった後帰路に着く。
●2012年7月18日登城 シロタンさん
すばらしかったです
●2012年7月16日登城 たぬきち君さん
17城目 朝一で登城。天守閣からの眺めを堪能できました。
●2012年7月16日登城 masaoさん
約25年ぶりに行きましたが、やっぱり立派なお城でした。
●2012年7月16日登城 ジュピターさん
 
●2012年7月16日登城 馬賊さん
何度見てもバランスは天下一品だと思います。
●2012年7月15日登城 毛利輝元さん
人入れすぎ
天守が倒壊しそう
●2012年7月15日登城 春の夜の夢さん
2年に一度の歌舞伎興行のお披露目の日でした
●2012年7月15日登城 tasiroさん
長野県一泊2日城廻の旅一日目
●2012年7月14日登城 だらとんさん
来ました!
スタンプラリー始めて
初めての木造現存!

やっぱり靴は脱がなきゃ感じられないと思う
混んでたけれど階段はマジ注意☆
脛打ちました…(>_<)

ちょっと雨が降って逆さ城が台無し…
外国人相手の観光ボランティアの方の話聞いて
勉強しました(^−^;

駐車場…迷いました
●2012年7月14日登城 西所ななさん
2012/7/14
●2012年7月14日登城 masaさん
階段が急だけど、上からの眺めはサイコー
1時間くらい滞在して、思いを馳せる・・・
●2012年7月10日登城 尾張の親方さん
19城目。
信濃遠征第1段!
20年ぶりか定かでは有りませんが、3度目な登城です。
いつ見ても素晴らしいの一言につきます!梅雨の合間の晴天で
お城の姿とお堀に移り込む絵は時間を忘れるぐらい圧巻の至福の時間でした。
黒門をくぐってまず管理事務所へ  入ってすぐ左にスタンプ用意して有りました。
状態良く綺麗に貰えました。そのあと早速天守へ移動、急勾配の階段を上がり最上部へ
金網は張って有りましたが、360度のパノラマ景色を堪能
しつつあとにしました。本丸跡や二の丸跡も見学、場内くまなく見て回って来ました!
何度来てもその度に発見があるお城ですね♪
このあと、松本神社に参拝し諏訪高島城へ移動しました。
●2012年7月7日登城 SGO510さん
前日甲府から松本へ、昔若かりし頃松本に住んでいた時から既に30数年ぶり、いつ見てもすべてが美しい流石国宝松本城云う事なし!
●2012年7月4日登城 Ryomaさん
 松本城へは、松本駅より徒歩約15分ほどで行けます。
 松本城はどこから見てもかっこよかったです。
●2012年7月4日登城 しなのなさん
閉まる15分ほど前に到着。
ゆっくり見たかったです。
●2012年7月1日登城 ヤマサンさん
 大雨の中、登城。生憎の天気にも関わらず、さすがは観光地。結構な人出でした。
 蒸し暑い日でしたが、天守最上階に登ると気持ち良い風が通ってさわやかな心地に。古来からの木造建築ってすごいなぁ〜と変なところで感心してしまいました。
 スタンプの置き場所が分かりにくいですね。
●2012年7月1日登城 炊きたてさん
雨に濡れた黒塗りの城壁がとても良かったです。何度か訪れていますが、
外観を眺めてても飽きません。
階段がとても急だったり、柱が当時のものだったりとあまり手を加えて
いないのが良かったです。(以前、あるお城を見学した時にカフェや
エレベーターがあってなんか違うなーと思ったので。)

スタンプ50個目です。やっと半分まできたぞ〜!(^^)!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。