4215件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2022年5月5日登城 スパン2633さん |
あ |
●2022年5月4日登城 ななたろうさん |
ゴールデンウィークに登城。 待ち時間60分! 美しい城でした。 |
●2022年5月4日登城 ぼんどさん |
59城目。 高遠よりレンタカーで移動して約1時間。 GW中でそれなりの混雑は予想していたが、入城までに80分という事で、スタンプは城外の観光情報センターでゲット。 3度目の訪問だがやはりほれぼれとする美しさ。 また北アルプスを望む松本の街は綺麗で、洒落た喫茶店、レストラン、蕎麦屋が多く、非常に心地が良い。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月4日登城 なりなりさん |
GWで70分待ち |
●2022年5月2日登城 クールオーさん |
通算142城目(百73・続69) |
●2022年5月1日登城 ころころ丸さん |
この日は入場料無料の日でとても混んでいた。天守閣に入場するのに40分待ちだった。しかし国宝だけあって並んでも見る価値はある。 |
●2022年4月30日登城 踊る商社マンさん |
二泊三日の長野〜新潟100名城ツアーの二日目は松本城からスタート。昨日の大雨から天気は一転して最高の青空。国宝、現存12天守という事はもちろん、今回1番楽しみにしていたお城で料理大満足の松茸山荘を早々に出発してに9時前には松本城に入るも既に入場券売場は長蛇の列で、この時点で天守見学は40分待ちとなかなかの物。但し期待していた通り、黒っぽい外観は威風堂々、色んなアングルから絵になるため、結果今までの100名城見学で1番写真も撮ったかも?お城好きメンバーの評価が高いのも納得のクオリティであった。何とか見学終えて出てきたら天守登城は90分待ちになってました。途中100名城ガイドブックを持った女性の一人旅に会ったり、上記状況考えると日本人は結構お城好きですね! |
●2022年4月25日登城 KQさん |
修学旅行とバッティングし、まともに見学出来ず。 要再訪です。 |
●2022年4月22日登城 takeshiV5さん |
2022/04/22 |
●2022年4月18日登城 ムラサメさん |
上田から電車を乗り継いで宿泊地の松本に着いたときは20時前でした。入城券付きの宿泊プランを用意しているホテルもあるのでおすすめです。翌朝一番で登城、水堀に映える天守は最高で絵になりますね。階段はかなり急で梁に頭をぶつけないよう注意しながら登りました。曇りだったのでアルプスの山々が見えなかったのが残念ですがこれで国宝5城制覇、現存12天守も弘前城を残すのみとなりました。次はレンタカーで松代城に向かいます。![]() ![]() ![]() |
●2022年4月16日登城 信さん |
![]() |
●2022年4月13日登城 かるぼんさん |
長野のお城巡り4日目。信州健康ランドに宿泊し松本城右側の龍岡城の順に訪れました。 松本神社の横の駐車場に車を停めて、城内をぐるりと歩いて天守閣へ向かいました。天守は入場料700円JAF割りなしとややお高めです。しかし現存する五重六階の天守のなかで日本最古の国宝であること、かつ係の方の対応が細やかで納得のお値段でした。天守に入ると1階から6階部分まで階段を登ります。結構急です。6階には二十六夜神が祀られていました。その後また急な階段を降りて辰巳附櫓、月見櫓をみて出口へ出ました。戦国時代に造られた天守部分は壁も約30cmと分厚く石落や狭間がしっかりありました。一方平和な時代に造られた辰巳附櫓・月見櫓は壁が薄く優雅な作りでした。大きな窓から周囲が見渡せます。家光公が善光寺参りの際に立ち寄る予定だったため造られたのですが、結局来られなかったそうです。 外から天守を眺めると、広いお堀と花筏、遠くには北アルプスが見え、大変贅沢な眺めでした。 |
●2022年4月12日登城 畠山重忠さん |
54番目の登城は松本城です。三度目の登城となります。なので今回は松本城公園をぐるっと一周して終了しました。松本城は何度見ても美しいですね。やはり白い姫路城と黒い松本城は日本を代表するお城だと思います。ちなみにスタンプは松本市観光情報センター(お城から歩いて2分)でゲットしました。ここなら入場料を払わずにスタンプ押せますよ。![]() ![]() ![]() |
●2022年4月10日登城 くろちゃんさん |
テゲバジャーロ宮崎の試合を完成する前に登城。 天守閣と桜と残雪の山々のコラボがとてもきれいでした。 |
●2022年4月10日登城 みるいさん |
イオンモール松本に車を駐車。 |
●2022年4月8日登城 tigerさん |
高遠、高島からクルマで移動。 何度か来ているが、天守閣塔城は初めて。 階段は急で本当に気をつけないと危なかった。 お堀の桜が満開で素晴らしかった。 お昼はカツ玄でソースカツ丼、美味しかった。 |
●2022年4月7日登城 キープさん |
バイク駐車場は大手門大型バス駐車場に100円で駐車。 五稜郭であいの館から下道で朝の渋滞もあり110分。 滞在時間120分。 スタンプと御城印は管理事務所にて購入。 桜は咲いてる箇所もありきれいだった。 |
●2022年4月6日登城 かずどらさん |
28/100名城 |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
2 |
●2022年4月1日登城 とり抹茶さん |
修学旅行ぶりに登城。現存天守の圧巻でした |
●2022年3月27日登城 ラムネさん |
松本駅より徒歩で城内へ。 天気も良くどこから観ても美しく素晴らしい城でした。 城の中の階段は急勾配で登りより下りのほうがしんどかったです。 中はこれと言った展示などはないので(国宝の中に入れるというだけでも貴重ではあるけれど) 足腰に自信のない方や高所が苦手な方は外から眺めるだけも十分堪能出来ると思います。 松本市内は美味しいお店やお洒落なカフェなどもたくさんあり 観光も楽しめました。 |
●2022年3月21日登城 渡世人さん |
77城目。こじんまりとはしてたけど、さすが国宝といった佇まい。![]() ![]() |
●2022年3月18日登城 さいたんさん |
特になし |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年1月9日登城 マッツーさん |
2回めの登城、いつみても素晴らしい、黒塗りのところも心惹かれます。 中は階段が狭いので荷物は必ず預けたほうが良いかと |
●2021年12月27日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2021年12月17日登城 胡瓜さん |
現存12天守閣 |
●2021年11月29日登城 TARAKOさん |
長野7城目 最大の楽しみと、期待を胸に来城。もう、駐車場から天守閣に向かう景色から「すっげー」連発!水堀にうつる天守閣こっか良すぎ!国宝かよ!!国宝だよ!!!自分に突っ込む! 天守閣内はスプリンクラー設置工事中で少し残念だったが、首里城みたく火災になってしまうことを考えるとしっかり工事していただきたいですね。 天守閣内の階段は急で段差がきつく、侵入しずらい構造。途中、足がプルプルして日頃の運動不足を実感。やばかった。天気が良くアルプス山脈もよく見え、更に城が栄えた。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月28日登城 P9t4hBHRさん |
駅から歩きました |
●2021年11月22日登城 スイープさん |
入場に1時間半の列 |
●2021年11月6日登城 ドラドラさん |
・城内の階段がかなり急。 ・過去の登城 |
●2021年11月3日登城 tonさん |
さすがの外観。 天守閣の内の展示は少なく、建物が展示物と感じる。 有料駐車場利用 |
●2021年10月29日登城 ひこさん |
80代の両親と共に登城。軽々登り切っていたのには脱帽。 |
●2021年10月29日登城 あしとみさん |
平日なのに修学旅行生も多く、天守閣入るまで50分待ち。 |
●2021年10月24日登城 リッツさん |
100名城38城目。松本城管理事務所でスタンプゲット。横の売店で天守カード購入。天守に入るのに30分待ち。天守内でも階段の昇降に待つ必要があります。 |
●2021年10月23日登城 いっさんさん |
14城目 |
●2021年10月22日登城 れいさん |
入城料700円を払わないとスタンプが押せない。 天守は古いが小さく歴史的価値があるのだが、ただ古いだけ。 |
●2021年10月17日登城 カステラさん |
雨の中、朝一で登城。 |
●2021年10月15日登城 ツッチーさん |
コロナの時期の登城は、混まない平日が良い。 |
●2021年10月15日登城 ツッチー父さん |
イオンで買い物してから、縄手通りを散策してお城へ向かう。前回は待ち時間がひどい状態で天守閣は断念でしたが、今回はほぼ待たずに入場。天守閣から遠くに見えるアルプス等は絶景です。 |
●2021年10月11日登城 KAZUさん |
混んでました |
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん |
いった |
●2021年9月23日登城 もりりんさん |
9/12に行ったのですが、閉館中で印押せず。 リベンジで9/23でした! |
●2021年9月20日登城 いずみんさん |
【119城目】 ・入城料:700円 ・諏訪市内からレンタカー。 ・市営開智駐車場に駐車(1時間200円)。松本城管理事務所にてスタンプ。 ・江戸期増築辰巳附櫓、戦国期築造大天守、埋橋、階段は61度。天井の二十六夜神。松本城はちょうど漆の塗り替え作業中。 ・月見櫓も改修中。直前にブラタモリの放映あり。 ★2021年9月20日のスケジュール 諏訪市内⇒松本城⇒龍岡城⇒佐久平⇒大宮 |
●2021年9月18日登城 らぷらぷさん |
諸事情により日帰りで…。松本城は何度も来てますが入口で40分待ちの札を見たのは初めてでした。今そんなに人気あるんですねぇ。2時間くらい見ました。 旧開智学校、松本市美術館、松本市立博物館はしばらく休館中(あまりのタイミングの悪さにニュースになるくらい)とのことで、松本市時計博物館に寄って帰りました。 |
●2021年9月13日登城 ananさん |
![]() |
●2021年9月1日登城 イカポンさん |
登城日不明。自分の城好きの原点とも言える城。黒い天守がかっこよすぎる(*^^*) |
●2021年8月28日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2021年8月13日登城 すたしょさん |
3城目 |
●2021年8月12日登城 たくたくさん |
回想記録失礼します |