トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4331件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。

●2011年6月11日登城 名無知多守権兵衛さん
高速バスにて信濃国に出陣。
国宝第3弾松本城。
天主内で渋滞にあう。
階段の蹴上40センチにも参った。
あれはもはやはしごである。
危険なので入場制限するべきではないか。
スタンプ用の机グラグラです。
これは国宝ではないのでグラグラ状態を
保存する必要ありません。
新調するか、修理をしていただけるよう
お願いします。
●2011年6月11日登城 まえちゃんさん
すばらしい外観に感動しました。
城内は大混雑
●2011年6月11日登城 fumiakiさん
NHK朝の連続ドラマの舞台ということで、天守閣までの通路が非常に混雑していました。
(2014年10月8日 二回目登城)
(2019年12月8日 三回目登城)
御城印GETのため登城。相変わらず美しいですね。帰りに諏訪大社を参拝。
(2023年1月28日 四回目登城)
氷彫フェスティバル開催中でした。雪を被った冬の姿も美しいですね!
登城後バスで飛騨高山に移動。
●2011年6月10日登城 TAFUさん
1城目
●2011年6月10日登城 ぶひぞうさん
写真映えします。
●2011年6月5日登城 アシウラさん
四十八城目 ☆☆☆☆

朝早くに到着したが、人が多くて天守に登らず。
さすがは国宝天守。角度によって色々な風景が素晴らしかった。
●2011年6月4日登城 くりえさん
現存12城制覇できました。
●2011年6月4日登城 純米酒さん
ようやく10分の1です。10城目は国宝松本城。登城は2回目ですがスタンプは初めて。
ここのスタンプの状態は良くないですね。天守閣ですが、ちょうど節電が謳われている折、休日で大混雑の城内にも拘らず、結構涼しかったのでびっくり!
ここの立地条件もあるのでしょうが、日本のお城って涼しく造られているんだなあって感心してしまいました。
●2011年6月4日登城 Doc.Aさん
長男と二人旅でした
●2011年6月3日登城 ビアンキさん
さすが国宝という感じ。
良かったです。
●2011年5月30日登城 MITSUさん
平日の登城で人は少なめ。台風もさりゆっくりと見学です。
城内案内のボランティアさんは場外西側で受付との事、手遅れです。

スタンプは中央が薄れており、御世辞にも管理が良いとは言えません。
門にあったハンコもスタンプ台のインクが乾ききっており、全く押印できません。
国宝のお城で管理事務所も構えていながら。。。悲しいことです。

さて、お城横に外人さん専門のガイド受付があり・・非番の方が『特別』に案内をしてくださいました。
「火縄銃はリロードに2分」「本丸はプレジデントオフォス」「インナーモート(内堀)」など
いつもは聞けない表現がとても楽しかったです。
●2011年5月30日登城 甲斐大膳大夫さん
3城目

本日の訪問1城目。台風の影響もなくなり、訪れた時間には晴れていました。
ココは以前にも訪れているので、黒門手前の券売所で観覧券を購入し、黒門をくぐった先の右手にある、松本城管理事務所の入り口入ってすぐの左側にスタンプがあるので、押してすぐに退却しました。
スタンプは試し押しをしたものの、状態が悪く、真ん中辺りが若干薄くなってしまいました。
それと、皆さんが言われているように、スタンプが置いてある台がグラつきます。
●2011年5月30日登城 カッカクールさん
一城目
.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!
●2011年5月29日登城 どらさん
19城目
●2011年5月29日登城 りゅうのしっぽさん
雨の中でしたが良い雰囲気。
●2011年5月28日登城 ひろりさん
実はまだスタンプは押せていないが登城記録として。
●2011年5月22日登城 takemanさん
7/100城
天気:曇り
交通:車
スタンプ:押印するため、観覧料を支払う。
感想:2010年9月以来再登城。日曜日で天守は渋滞で途中断念し、前回改修中の月見櫓を見学。甲冑姿のおもてなし隊とお城を背景に記念撮影。
●2011年5月21日登城 トマトさん
現存12天守 すばらしい 濠に囲まれていると言うより 湖に浮かぶ城といった感じ
駐車場は有料 スタンプも入場しなければ押印できません。
●2011年5月19日登城 愛城家さん
46城目
●2011年5月14日登城 甲州魔人さん
スタンプを押す為だけに来ました。管理事務所の入り口に置かれていますが、確かに机がグラつきますね。城周辺は渋滞するので、登城は朝一が吉です。
●2011年5月14日登城 papayukiさん
本日の1城目
こじんまりとした、良いお城です。
●2011年5月13日登城 コネホさん
天候:快晴

国宝と言うだけあって、素晴らしい。
資料はというと鉄砲の類に力を入れている。
多くの城で共通していることだが城内の階段が急。
足腰の弱い方は要注意。


松本市内観光マップに記載されていたお蕎麦屋さんの蕎麦がとても美味しかった^^
●2011年5月11日登城 かんべえさん
晴れ。水面に移る城もきれいだった。
●2011年5月8日登城 kaikoroさん
日曜日だったので天守閣は寿司詰め状態で、ゆっくり見学できず残念

縄手通りのベーカリーカフェ「スヰト」

焼きたてパンの良い香りとゆったりした店内でお勧めです

http://u.tabelog.com/000145341/r/rvwdtl/2765679/
●2011年5月7日登城 ゆかいさん
.
●2011年5月6日登城 トミーさん
さすが国宝。
登ってよし、眺めてよし。
●2011年5月6日登城 馬鹿琴さん
JR松本駅からタウンスニーカーバス北回りで行きました。
ガイドブックでは松本城黒門下車と書いてありましたが、該当のバス停が無く、開智学校まで行ってしまいました。

黒い姿が力強く、それでいてどことなく優しいお城。
赤い塗縁の月見櫓(英訳はMoon Viewing Wingですって!)がまた風情を感じさせます。
何故か晩年不遇(?)だった、城主石川数正の生涯を思い起こしてしまいました。

中は狭く、4階と5階はすれ違うのも大変。怪我しないように注意です。一方、お堀周りから見る姿は素晴らしい!
さすが国宝、ですね。

判子は少し薄いかな、と思いました。
松本駅までは歩いても10分程です。
●2011年5月5日登城 松ちゃんさん
かみさんと一緒に行きました。
●2011年5月5日登城 kagiさん
3回目の登城。
GWで凄い混雑。国宝ですから云う事なしです。
●2011年5月4日登城 おやじさん
本日ラストの松本城へ。ICがかなり混んでいました。5時までの開園時間だと思っていてかなり焦りましたが、ゴールデンウィーク中は6時迄でした。1度来訪しているのでスタンプのみゲットです。5時過ぎにかかわらず待ち時間が1時間という混み具合でした。
●2011年5月4日登城 河内音頭(鉄砲光四郎)さん
天守閣登城できず。
●2011年5月4日登城 ローレルさん
17:30に登城。GWで延長時間ぎりぎりで入城することが出来ました。スタンプは管理事務所で押印しました。たくさん押印したのか中央がかなり薄くなっていました、やはり現存天守ですね。大変な人気で中に入れませんでした。
●2011年5月4日登城 ▲ へちまさん
長野県1泊2日登城の旅
4城目の松本城です。
本日も、黄砂の影響有り。
ホテルを7時30分頃出発し、市内を散策しながら8時前に城郭へ到着しました。
GW中でも有り、既にかなりの観光客が来られています。
開門まで、太鼓門枡形・黒門枡形・内堀越しの天主等の散策しました。
そして、理の橋入り口の方に並びました。
開門時は、黒門側では大手門入り口を越え行列がありました。
登城後は、係り員の声に押されるように、1階から6階まで散策をしながら登って行きました。
お城の中は想像していたより、アッサリした作りでした。
しかし、古い木造作りの現存遺構はやはり安心感があります。
歩くとキシミ音がする床・磨り減った木材・使い勝手が悪そうな造詣など楽しみが一杯です。
天主から出てきた時は待ち時間150分、黒門を出るときは待ち時間180分まで増えていました。
本丸内1時間45分、松本城約4時間の散策で高遠城に向かいました。
○松本城入場料(600円)
○スタンプは松本城管理事務所
○駐車場はホテル契約駐車場を利用(先払い済み)
●2011年5月3日登城 シュンPart2さん
14城目
●2011年5月3日登城 なごみまくりさん
ちょっとはんこ失敗
●2011年5月3日登城 あかぬこさん
12城目
●2011年5月3日登城 とこんさん
2度めの登城も黄砂で真黄
●2011年5月2日登城 キイ助衛門さん
マックロ
●2011年5月2日登城 梅陽城さん
7城目
●2011年5月2日登城 Toshi46さん
午後
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん
rr
●2011年5月1日登城 阿波守さん
・現存する数少ない天守閣
●2011年5月1日登城 カナカナさん
市制記念の無料開城日ということも知らずに行ってしまい、
えら混みでビックリしました。
管理事務所でスタンプゲット。
数時間前に松代城のスタンプ場所で会ったカップルに再会。
「またどこかのお城で会いましょう(笑)」と別れましたが
どこかのお城でミラクル再会できるのを楽しみにしてます。
ずーっと満員電車のようなぎゅうぎゅうのすし詰めで残念でしたが
さすが、の美しさですね。凛としてる。
●2011年5月1日登城 ながのあつしさん
研修
●2011年4月30日登城 わるいねこたんさん
翌日が松本市制50周年ということで無料開放となるためか、
GW中にしては人出はあまり多くなかったような気が・・・
ただし行くなら絶対朝一がオススメです
(次から次に人が押し寄せていましたので・・・(^^ゞ)
さすが現存天守!という感じの城でした
スタンプは管理事務所の入り口にあります
押しにくいとは思いませんでしたが、若干薄いかな・・・
●2011年4月30日登城 kuma2さん
79城目。
約3カ月ぶりの城巡り。
宿泊先の大垣より、中央道-長野道を走り、松本城へ。
9時頃到着したがすでに城内は人がたくさん。特に天守内は大渋滞となっている。
松本城へは今回が2回目で城内に入ったのははじめてであったが、やはりさすが国宝・現存12天守の一つという名に恥じないすばらしい城である。
次は本日2城目の高遠城へ。
●2011年4月30日登城 katsuさん
★17城め★

さすが国宝!!
これまでで一番混んでましたね・・・・

外観の美しさは今まででNO.1!
●2011年4月30日登城 がらがらどんさん
朝一で天守に登ったが、
かなりの賑わいでした。
出てきた時には一時間待ちとのこと。

国宝の階段は急ですね。

スタンプ良好。
●2011年4月29日登城 まさこのみさん
後日編集
●2011年4月29日登城 Soraさん
3度目の登城。現存5層天守はやはり素晴らしいものですね。
東側の再建太鼓櫓が公開されていました。

スタンプは良好です。ここでとうとう大失態をしでかしました。スタンプ帳上下逆押し・・・。
4/29時点で、ここのスタンプは背のスタンプ見本と押し面部分と表示が上下逆になってます!
スタンプ押す時はかならず押し面部分を確認して押してください。
後ろにスタンプ待ちの人が並んでたので、焦って背表示のみしか確認せずに
押してしまいました;;

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次のページ

名城選択ページへ。