4488件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年11月3日登城 とぼるぷんさん |
さすがの雰囲気です。 |
●2017年11月3日登城 のっちさん |
過去分 16城目 |
●2017年10月28日登城 ちーこさん |
黒漆塗りの天守閣はどこから見ても映えますね。 |
●2017年10月27日登城 Michioさん |
21城目。忍者のおもてなし隊がいた。外国人が多かった。 |
●2017年10月22日登城 ルイス風呂椅子さん |
後で記入 |
●2017年10月21日登城 みじんこさん |
2017/10/21登城 |
●2017年10月20日登城 hidekimさん |
3/100、スタンプの押印には、入場料金610円が必要でした。駐車場に200円。富士河口湖ツーデーマーチの前日に登城。 |
●2017年10月20日登城 ラッキーさん |
優雅さがただよう名城。堀から映る左右対称の城が格別。 |
●2017年10月19日登城 ひびさん |
60城目。松本駅からは歩いて15分程度、台風が近づいている雨の中訪城。さすが国宝なだけあり、天気が悪くとも、観光客は多かった。 管理事務所でスタンプ押印、その隣の売店で土産購入後、まずは松本城の中を見学。人の流れに沿いながら、鉄砲などの展示品、現存天守ならではの急な階段などを楽しむ。 城内部を一通り巡った後は、外から松本城を楽しむ。内堀沿いを歩きながら松本城を眺める。どの角度から見ても素晴らしい姿。そのまま埋橋まで至れば、さらに外堀を超えて一度敷地外へ出て、外堀をぐるりと回って二の丸御殿跡へ行き、紅葉した木を見ながら少し散策。さらに太鼓門を見学して、松本城の散策は終了。天気が良ければもう少し時間を取りたかったが、傘を持ちながらのため、早々に退散した。 その後は、近くにある松本市はかり資料館で様々なはかりを見学。体験型の展示もあり、かなり楽しめた。 |
●2017年10月19日登城 ぷれみおさん |
立派な天守閣。さすが国宝 |
●2017年10月16日登城 たんたんさん |
行ったのは少し昔なんですが、黒いお城をみたのは初めてでした。もう一度行きたい。 |
●2017年10月15日登城 jun1971さん |
4 |
●2017年10月14日登城 うめ太郎さん |
【73城目】 国宝松本城へ。 運よく、駐車場も空いてました(帰るころには満車でした) とても人が多く、天守閣へは30分待ち状態でした。 現存天守ならではの、急な階段に苦戦しました。 足が上がらない&階段を下りるのが怖い。 係員のおじさまに「リラックスして降りてください。緊張すると危ないよ」と注意されましたが、あんな急な階段をリラックスして降りるなんて、チキンな私には無理でした。 帰る間際、外国人に写真を頼まれて撮影しましたが、英語ができなくて反省。 外国人が「ありがとう」と日本語で言ったのに、どういたしましてではなく「Thank you」と英語で返した自分にがっかりしました。 |
●2017年10月12日登城 kiklyoさん |
過去登城 |
●2017年10月10日登城 54から始めた!さん |
89城目 漆を塗りたての天守は、黒光りして大変美しかったです。 |
●2017年10月10日登城 のんべいさん |
秋晴れに恵まれ素晴らしい眺めでした |
●2017年10月9日登城 藤本 名城さん |
お城の前の道は歩行者天国でした。綺麗は天守閣ですね |
●2017年10月9日登城 むにさん |
15城目 |
●2017年10月9日登城 そうじゃ!鬼の城さん |
松本城は3回くらい来ています。今回はお祭りと重なって人がいっぱいでした。ゆっくり見えなかったのが残念です |
●2017年10月8日登城 T.Mさん |
そば祭りで、お城近辺は歩行者天国でした。これで長野のお城2日間で全制覇です。 |
●2017年10月8日登城 たかなおさん |
何回目だろうか。いつでも人がいっぱい。駐車場もいっぱいで苦労する。休日だと係員が色々指示してくれるが あまり当てにはならない。イベントがあるので 城以外も色々と楽しめる |
●2017年10月7日登城 虎のあくびさん |
晴れ。 松本城天守は国宝の五層天守。やはり重みが違う。無骨な感じのする天守に付属する優雅な月見櫓が妙にアンバランスで良い。 |
●2017年10月4日登城 ジラフきりんさん |
#018 |
●2017年10月4日登城 駅奪取さん |
なし |
●2017年10月1日登城 takayukiさん |
よ |
●2017年10月1日登城 へむねこさん |
18 |
●2017年10月1日登城 将さん |
第1回松本マラソンで松本へ足を伸ばしたついでに登城・・・のつもりでしたが、行列の長さで断念。 |
●2017年9月30日登城 えむ坊。さん |
60城目。 新潟駅から徒歩で登城。 スタンプは、料金所を過ぎた管理事務所の入口(風防室)にあります。 事務所に入ってカウンターを見ましたがスタンプはなく、振り返るとスタンプを押している人がいて気付きました。 着いたのは13時前で、天守閣への入場は30分待ちの表示。 ちょうど日なたで待つことになり暑かったですが、30分までは待たなかったかも。 乾小天守は耐震性不足とのことで現在非公開でした。 大天守の中は、現存天守のため階段は狭く急です。 混んでいたためほぼ一列になっての移動となり時間が掛かります。 最上階の六階へ上がるのは、混雑防止のため五階で少し足止めとなりました。 下りるのは月見櫓経由となります。 天守閣の見学の後、内堀に沿って埋橋の方まで行き、そのあと二の丸へ寄ってから帰りました。 およそ2時間掛けての見学でした。 松本マラソンの無料チケットで入場したら、パンフレットを貰えず。 残念でした。 |
●2017年9月30日登城 TKGカッパさん |
松本マラソン前日に登城。混む前に入れてラッキー。とても立派な外観。中の階段は急で結構怖い。 |
●2017年9月30日登城 gojさん |
やっぱり土日は人が多いですね 天守50分待ちでした |
●2017年9月27日登城 ゆうさん |
13城目 数十年ぶり、二回目の登城です 徳川包囲網の城の一つであり秀吉派の城とのこと... 城内、刀より鉄砲の展示が多かったです。 天守閣まで待ち時間なくすんなり入れました。やはり平日の特典か?! 国宝松本城、やっぱり美しい!見事! 城メダルget |
●2017年9月26日登城 泡盛さん |
日本100名城のスタート地点となった場所(私が…) |
●2017年9月25日登城 葉隠さん |
41城目 26年ぶりの登城。 石垣は低く感じましたが、天守の造形的な美しさは圧巻でした。 10月28日まで天守と月見櫓が毎年の漆塗替え工事だそうで、月見櫓に足場とシートがかかっていました。 また、乾小天守が、耐震診断の結果を受けて、今後の耐震対策を行うまで数年間入場制限を実施とのことでした。 その2点が少し残念でしたが、それらを差し引いても十分満足出来るお城でした。 |
●2017年9月24日登城 どらたつさん |
後日 |
●2017年9月24日登城 つ〜ちゃんさん |
8時30分の開門とともに登城。素晴らしい城でした。 |
●2017年9月23日登城 ひろはこさん |
松本城に来るのは、おそらく4回目だと思う。以前来た時よりも城の周辺がずいぶん観光地化されていてきれいになっていた。オープンしたばかりのイオンモールに車を止めて城まで歩いたが、その通りに雑貨屋や飲食店が並んでいた。ペットのトイプードルと一緒に城まで行ったが、城内には入れないものの、その周りの公園には犬を連れた家族がたくさんいて、ずいぶん賑わっていた。世界遺産登録を目指す看板があったのが印象に残った。 |
●2017年9月22日登城 EGさん |
平日にもかかわらず天守閣に登るのに30分待ち |
●2017年9月22日登城 Yo63さん |
16 |
●2017年9月21日登城 もともとさん |
仕事で松本に行き 時間が無く松本観光は無しで松本城だけ行きました |
●2017年9月20日登城 よねりんさん |
平日でもかなりの人出でした。久しぶりの訪問でしたが、黒い城は素晴らしい。周辺には松本マラソンの交通規制の案内がたくさん。平城は見て回るのが楽でいいです。 |
●2017年9月20日登城 のぶこさん |
白いそばの花と黄金色の稲が秋の到来を感じる 信州。奈良井宿や木曽平沢などの重伝建巡りの 時に市内観光、登城済みの松本。4年振り。 10時開始のボランティアガイドの予約時間より 30分前に到着したが、すぐ対応して頂き出発。 昭和初めの修理時、埋められた16本の松の土台 支持柱の存在が明らかになりコンクリート柱に 換えられた事や、天守と月見櫓の建築時期が 違う事などの説明が印象に残る。内堀水面に 映る天守が美しく見えた。連休中は入場待ちの 列も出来たようだが、平日午前中のこの日は そのような事も無く、歴史ある天守を見学、 共通観覧券で博物館に行った後、高遠へ向かう。 |
●2017年9月19日登城 としぽんさん |
海外からのお客さんが多かった。ガイドの人が英語 抜群!盲目の方の案内までされており脱帽。 |
●2017年9月19日登城 八尾銀狐さん |
朝一で着いたのですが周りは中国人と老人の団体さんで、入城制限はなかったですがかなり最上階まではかなりました。 |
●2017年9月17日登城 モコさん |
数年ぶりに登城。いつ見てもかっこいいです。 一部修復中で残念でしたが、、本当に素敵なお城。 人の少ない時にゆっくり見たいですね……。。 |
●2017年9月17日登城 kanegonさん |
今回は諏訪大社下社・上社めぐりと合わせて廻りました。松本城下では初日にうなぎ。二日目はそばのはしご。大満足。 |
●2017年9月17日登城 ひさやんさん |
9城目 |
●2017年9月16日登城 H2CO3さん |
96城目 20年ぶり2度目の登城。 小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが、それでも天守入り口までの待ち時間が40分でした。 階段がきつかった。(補助用ロープまではありませんでしたが。) |
●2017年9月16日登城 ともとけんちゃんさん |
台風が近づく日で天気が心配でしたが、帰るまで天気がもってくれて良かったです。連休の初日だったため、入城制限で40分程かかりました。 妻が初めてきたところだったので感動してました。松本城はいつ来ても感動します。 |
●2017年9月16日登城 ぐれちゃんさん |
スタンプ49城目(管理事務所入って左の台上)です。 市営開智Pに07:30に到着するも開場は08:00からで入れ〜ず。。 黒門側のPに駐車し城内散策後、08:30の開門〜ん!と同時に登城。 急傾斜の階段故、各階段に警備員さんが配置されており好印象です。 また天守最上階では国宝指定書なるものを初めて見て感激しました。 |
●2017年9月16日登城 柴田勝家さん |
9月16日46番目の登城 |