トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4488件の登城記録があります。
3751件目~3800件目を表示しています。

●2010年1月29日登城 暁の淳さん
記念すべき名城巡り第一号です。季節はまだ冬で周辺の桜の息吹はまだ感じられませんが、好天に恵まれ美しい一枚が確保できました。特撮ファンの間では有名ですが、キングギドラがアルプスで孵化し、空を飛んで松本上空を飛んだ時には、無残にもこの名城は木端微塵に破壊されております。その後の日本政府の計らいで、昭和40年より急ピッチで復旧工事が実施され、今の姿にまで復旧されたのは有名なことです。(一部嘘っぱちです)
お仕事が終わり、せっかくなので名所旧跡を探訪しようと思い、立ちよりました。
一部改築があったものの、戦争や地震などにも負けず、400年以上もその勇姿を現在に伝え続けている、幸運に恵まれた、ありがたいお城でした。
●2010年1月23日登城 ゆたさん
38城目
4回目の訪問です。
いつきてもすばらしい。
何かのイベントをやっていましたが天守閣はがらがらでした。
以前乾小天守って入れましたっけ?

気をつけてほしいのは今の時期は天守閣内は窓をあけっぱなしのため
足が非常に寒いことと
スタンプの状態が非常に悪いことです。面のところにくぼみができてしまって
いて普通に押すと白くぽっかり穴ができてしまいます。
きれいに押すことにこだわりがある方は少し間おいていったほうがいいかも
思いっきりおしてみたら他の部分はインクが濃かったため
にじむは白く穴は開くわでさんざんでした。

イベント会場で信州サーモン押し寿司をかって帰りました。
●2010年1月20日登城 玉助さん
2010/1/20
●2010年1月16日登城 Misakiさん
とても素晴らしい天気で、いい写真がたくさん撮れました。
ホントにどの角度からも、サマになる素晴らしいお城ですね。
http://ameblo.jp/junebear/entry-10438881466.html
●2010年1月16日登城 まきまきさん
13城目
平成22年の登城数目標を30に設定し、日帰りで長野・山梨を訪問しました。
道中では中央高速が諏訪付近でチェーン規制だったため、諏訪からは一般道で予定より1時間遅れで到着。黒塗りの天守が北アルプスの山々に映えて、とても良かったです。スタンプは一部が丸くくぼんでおり、欠けたような状況になります。修復は無理かと思いますので、交換していただきたいですね。信州そばを食べて高遠城に向かいました。
●2010年1月16日登城 ★※丹波の山奥※★さん
18城目

18切符を使用
●2010年1月16日登城 上田武蔵守さん
佇まいがが美しい。2回目だが、ぜひ再訪したい城の一つ。
●2010年1月16日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
100名城分のまとめ記入
●2010年1月15日登城 ろくさん
3度目の登城でスタンプGETです。
城の周りも雰囲気最高です。
●2010年1月13日登城 こうしゅう・あらたさん
スタンプをゲットしに来ました。
何度来ても、美しいお城です。
●2010年1月11日登城 らくださん
今年最初の登城は松本城
上品でありながら暖かみのある存在感
さすが国宝

城北側にある松本神社にも参詣
●2010年1月11日登城 ヤス蔵さん
登城日わすれました。
城が黒すぎ
●2010年1月10日登城 ぺんとさん
17城目

2泊3日にて。
本日1城目。

とても素晴らしいお城でした。

朝一番で行ったので人もほとんどいなく、
ゆっくりとマイペースで回ることができました。

駅からは歩きで15分程だったと思いますが、楽に歩けました。

2012.01.09 再訪
前日にライトアップを見て、09日早朝にもう一度行きました。
やはり松本城は素晴らしい! すごく綺麗!
●2010年1月7日登城 パラコルさん
19/100
●2010年1月3日登城 tiruさん
2度目の登城。今年初の城攻め。
朝の9時30分に着いたのですが、なんと、正月休み!?

よくよく見ると庭園だけ無料開放という事でしばし待つことに。
前回天守に登ったばかりなどで、開門とともに管理事務所に行きスタンプゲットし
少し天守を眺め次の城へ向かうことに。
しかし…すべて正月休みとは…
●2010年1月1日登城 太閤傾奇紋次郎さん
詳細無し
●2010年1月1日登城 タケパンさん
登城済
●2010年1月1日登城 たーたさん
高校の修学旅行で
●2009年12月31日登城 Hな山男さん
18きっぷ
●2009年12月31日登城 Hな山男さん
18きっぷ 新年を迎える準備で忙しそうでした 入館休み 国宝
●2009年12月29日登城 totoroさん
13城目。
●2009年12月19日登城 うたこさん
2度目でしたが、やはりいいですね
天守がとても立派です
●2009年12月19日登城 L.Riverさん
ちょっと雪化粧で壮観でした。
スタンプは有料エリアの管理事務所
がっちり押さないとだめです
http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2009-12-28-1
http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2009-12-30
●2009年12月13日登城 なっちゃんさん
五層の天守閣と両脇の2つの櫓が立派に現存する漆黒のお城で実際に見てあまりの美しさに感動しました。

 天守閣は平地に建っていて遠くからは見えませんでした。
堀に映る天守閣も美しかったです。

 天守閣の中は多くの柱が使われていました。
中は窓のない3階を合わせると6階の構造でした。
●2009年12月13日登城 足軽爺さん
15城目
ここ松本城は今回で4度目の登城となり目的はズバリ、スタンプ押印のみであった。
カミさんと同行なので入城料600円×2=1200円を払っての捺印は少々高くついた。せっかくなのでじっくりと城内を廻ろうと思ったが、さすがに12月のこの時期は風がとても冷たく、人一倍寒がりな自身にとってはとても耐え難く、我慢出来ず天守内に入ることもなく暖房のきいた売店内に入り込み、土産を買い30分程で修了・・・ 
松本城から車で10分程離れた所に我が国最古の、和風と洋風の入り混じった擬洋風建築「旧開智学校」が有りますので、そこを訪れてみるのも良いかも・観覧料は大人250円
※  松本城スタンプ設置場所は城内売店隣りの管理事務所内に有り.
●2009年12月12日登城 とらふぐさん
18城目
●2009年12月5日登城 伊賀もんさん
朝8時半に入城
スタンプは黒門櫓近くの管理棟内で押印
少し強めに押さないと・・・
●2009年12月5日登城 ばんび〜のさん
後ほど
●2009年12月2日登城 どくばりさん
33城目。

100名城スタンプをまだ知らなかった数年程前に
訪問しているので二度目の登城になります。
流石国宝天守、素晴らしいです。
快晴にも恵まれていい写真が撮れました。

以前見たBSのお城番組の松本城の回で
漆職人さんや修繕工事の職人さんをクローズアップしていたので、
黒漆の輝く下見板張りや朱漆の月見櫓廻縁、
補修された天守の床などをよく観察してみました。

スタンプの状態は少々悪く、
ところどころ欠けてしまいました。
●2009年11月29日登城 あらさん
スタンンプは管理事務所にありますが、状態はあまり良くなかった。
●2009年11月29日登城 ハクさん
2
●2009年11月23日登城 K&Sの城巡りさん
○39番目の登城
○さすが国宝!
○夕方(4:00)に付いたので入場料は半額
○駐車場有り(有料)期間限定
○夕日が城に映え、黄金色になりました。PCのデスクトップにしています。
○今度貼り付けします。
○普段は凄い混雑らしいけど遅く着いたのがラッキーだったかも・・・
●2009年11月23日登城 masayaさん
本日4城目です。

2回目の登城ですが、相変わらずの美しさに感激しました。
ただ、前回登城(GW)時と同様に天守閣に入りましたが、
余りの人の多さに最上階までの登城を断念しました。
●2009年11月23日登城 masayaさん
本日4城目です。

2回目の登城ですが、相変わらずの美しさに感激しました。
ただ、前回登城(GW)時と同様に天守閣に入りましたが、
余りの人の多さに最上階までの登城を断念しました。
●2009年11月22日登城 アンドリー51さん
13城目
●2009年11月22日登城 世遊さん
4登城目。
前日夜に降った雨が嘘のように快晴。
青空の中に映える漆黒の松本城は、素晴らしい。圧巻。
城の中の階段はかなり急で恐い。
スタンプいまいち。
ちなみに、松代から松本までの移動の間で川中島古戦場に寄っている。
●2009年11月21日登城 さん
連休中だったのでとっても混んでいた。
お城の中は床が冷たくてお腹冷えてしまった。冬場は分厚い靴下要。

スタンプ状態はぼこぼこでよくない。
しっかり押しても上の方が切れてしまった。。。
松本城は、どこから見ても素敵だけど、お城の南西からの景色が素敵。
●2009年11月21日登城 左近将監さん
城の近所にある旧開智学校まで歩いては5分ぐらいです。
●2009年11月21日登城 Ryuさん
事前に勉強してから行くと楽しめます。駐車場は城の周辺にあるのですが、広い駐車場であるにもかかわらず混んでいました。現存天守閣では姫路城に並んで好きな城です。
●2009年11月17日登城 ゆきちさん
以前訪れていますがスタンプがまだだったので行ってきました。何度訪れても綺麗で品があるお城だと思います。蕎麦と馬刺しを近くの店でいただきました。
●2009年11月17日登城 フーテンのゆきちさん
何回来たか覚えてませんが、飽きのこない現存12天守の国宝ですね。
●2009年11月15日登城 ゆーた老さん
26城目登城
●2009年11月14日登城 kyck1988さん
5城目
●2009年11月14日登城 谷田部藩長さん
いいお城です。四季を通して眺めてたい。紅葉時が特にお気に入りですね。
●2009年11月12日登城 ちゃーぼーさん
第29城です。5度目の登城ですが、さすが国宝、風格があります。スタンプは磨耗のせいか、かすれる部分がありました。
●2009年11月11日登城 ちゃんビーさん
コメントは後日。
●2009年11月8日登城 ちゃぴ右衛門さん
バイクで訪問しました。
2009.04.30以来、2度目の訪問です。
何度行っても飽きない城です。
●2009年11月7日登城 かわうそさん
駐車場:なんと、駐車場の状況が示された電光掲示板があります。
公式駐車場は6カ所あるようなのですが、その状況が示されています。
私はここの掲示板で紹介されていた旧開知学校の駐車場に止めました。
スタンプ:入場後、門をくぐると右手に事務所があり、事務所の扉を開けるとすぐ左手にあります。
パンフレットに松本城の全体図が無いので、不便です。
城址内の案内図は撮影ポイントが示してあったりして便利なのですが。。。

国宝だけあって美しいです。ただ、趣は逆にないかな?
また、天守閣は6階構造なのですが、5階に上る階段が非常に急なため、
4階で大渋滞を起こしていました。下りも同様です(むしろ下りの方が重傷)
6階に上っても、窓は網で囲まれており、風景がみれるわけでもないので、
面倒くさければ4階で引き返してもいいと思います。」(そのルートもあります)
●2009年11月7日登城 きろうさん
28城目ゲットです。
国宝です。
言うことありません。
●2009年11月3日登城 くろおっさんさん
松本駅より徒歩で15分ほど。ちょうどお城祭りをやっており、天守以外はすべて無料で見学できました。結局天守にいったので、あまり関係ありませんでしたが…。
さすが、国宝。天気もよく、紅葉していてとてもいい写真がとれました。お堀に映る天守閣がまたいい感じでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。