4521件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2019年3月30日登城 ばししさん |
アルプスの山々を望める、黒塗りの城。戦乱の時代の天守と穏やかな時代の月見櫓が一対となっている。櫓と対になっているお城は松本だけだとか。 まだ肌寒く、春にはもう一歩でした。 |
●2019年3月26日登城 はりーさん |
25 |
●2019年3月25日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2019年3月25日登城 雄太さん |
真下君 |
●2019年3月23日登城 ぴょん吉さん |
朝7:30頃自宅出発して、10:10着。曇り。 今まで行った中で一番長くて急な階段だった。 昼にとろろそば食べた。 その後、高島城へ出発! |
●2019年3月22日登城 エノやんさん |
![]() あと何日かしたら桜観賞と重なり賑やかなんだろうな。 |
●2019年3月16日登城 くどちゃんさん |
ここは良かった |
●2019年3月16日登城 たかなりさん |
2019.3.16登城 |
●2019年3月10日登城 楓さん |
. |
●2019年3月10日登城 たかぴょんさん |
57城め/200。長野県攻城5城め/7。市役所駐車場に車をとめ、太鼓門から黒門へ。雪の北アルプスを背景に映える天守。過去何度も登城しているが、今回管理事務所でやっとスタンプ押印。そして天守内へ、あいかわらずの急な階段を慎重に登る。今日は渡櫓から乾小天守へは安全の関係で通行ができなかった。内堀側からの天守の景観は素晴らしく、風もなかったので写真には水面に逆さ天守がきれいに写っていた。今回初めて二の丸御殿跡を巡り、次の高遠城へ向かった。2020年9月1日再訪。管理事務所で御城印をいただく。 |
●2019年3月9日登城 nocさん |
松本駅から徒歩約20分。 天守の後ろに常念岳がしっかり大きく見えて、最初そっちに気を取られましたが、やっぱり現存天守は抗えない魅力がありました。 4階から5階へ行く階段が一人しか通れないくらいに狭く、しかもコの字に方向が途中で折れ曲がっていて、更に上りと下りの両方が通るので渋滞していました。けど、攻められた時にこうなるように設計したんだろうな…と実感できたのが面白かったです。 |
●2019年3月9日登城 アルウェンさん |
晴天に恵まれて、とても美しい景色を堪能できました。 別の季節にも再訪したくなります。 天守閣内の階段は本当に急です。入場者の多さと相まって渋滞が発生し 入場待ちになってしまうそうです。 私のときは入場待ちとまではならなかったですが、 階段前に20人ぐらいの列ができていて、ちょっと待たされました。 今回はお城だけでしたので、次回は城下町もゆっくり周ってみたいです。 ![]() ![]() |
●2019年3月9日登城 ビッケさん |
雪の城を見たくて冬を選びましたが、ちょっと遅すぎたみたいです。 その日は快晴でポカポカ暖かい日でした。 でも快晴の松本城はとても素敵でした。 |
●2019年3月2日登城 ニモニモさん |
大人610円 |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2019年2月24日登城 shiyahaさん |
黒漆の天守が美しい。 |
●2019年2月21日登城 スージーさん |
駅のコインロッカー五百円だがお城のロッカー百円。でも駅から徒歩だとちょっとあるので悩ましい。 |
●2019年2月12日登城 ごっちゃんさん |
省略 |
●2019年2月11日登城 h_ruohさん |
19/200城目(10/100・9/100) 愛知県+長野県旅行2日目(3城目)。 雪が降る中に登城。 天守が格好良すぎる。 城カードを買ってないので再訪予定。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月11日登城 hirosan1080さん |
晴天。鴨が堀の中を気持ちよさそうに泳いでいた。 連れの人が靴下はいてこなくて、場内廊下が冷たくて 困ったと言っていた。 ヨーロッパ人らしきカップルと少し話した。 やはり、現存天守は重みが違う、 想像以上に素晴らしいお城でした。 |
●2019年2月10日登城 ホリーさん |
中の階段は急で、床が冷たかった。天守からの眺めは素晴らしい。 |
●2019年2月9日登城 のらくろむるさん |
中国人多。 |
●2019年2月8日登城 抹茶プリンさん |
![]() |
●2019年2月4日登城 ポンテさん |
城御朱印をもらいに行かなくては。 |
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
大学時代よ |
●2019年1月7日登城 berserkr21さん |
29 |
●2019年1月4日登城 まじーさん |
やはり国宝は違う! 中の階段キツイですw |
●2019年1月3日登城 ことりさん |
さすが国宝。素晴らしかった。20分待ちでようやく登城。 |
●2018年12月25日登城 ktadashさん |
2018.12.25過去まとめ |
●2018年12月24日登城 minorinさん |
素晴らしいの一言! 生で見る松本城は最高でした。 |
●2018年12月22日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2018年12月21日登城 ふみっしーさん |
13城目![]() ![]() |
●2018年12月14日登城 こっしーさん |
11城目 |
●2018年12月8日登城 アユナさん |
階段は急ですね。でも天守からの眺めは最高でした。 |
●2018年12月4日登城 プイマンさん |
24城目 |
●2018年12月1日登城 コバタさん |
41城目 松本駅から登城。 混んでいるとの話でしたが午後3時頃だったのでならばず登れました。 やはり見事でした、白鳥も来ていて最高。 |
●2018年11月30日登城 紅まる九さん |
新幹線と特急しなので松本へ。徒歩で44年ぶりの登城。天守への階段はきつかったが、眺めは最高。44城目。 |
●2018年11月30日登城 strmrt0421さん |
100名城3番目。 現存12天守の一つ。 城カードと御城印をゲット。 |
●2018年11月27日登城 あらしさん |
47城目![]() ![]() ![]() |
●2018年11月24日登城 jintoridaiさん |
![]() 青空を背にした漆黒の松本城を撮影できて満足です。 市営開智駐車場の東側で販売されている 「ざらめ味噌煎餅」とっても美味しいですよ。 |
●2018年11月23日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒21、続100⇒0 いつ行ってもかっこいい |
●2018年11月23日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒21、続100⇒0 いつ行ってもかっこいい |
●2018年11月22日登城 GHANDさん |
国宝の天守。素晴らしい。 8:30開門に合わせて一番に登城。 人がいないのでゆっくり見れましたし、 係りの人と会話しながら見学できました。 朝一はお得です! |
●2018年11月18日登城 こりすさん |
![]() |
●2018年11月16日登城 kazpyさん |
バイクにて登城、市役所展望台からが穴場の撮影ポイント |
●2018年11月13日登城 kenjiさん |
閉城時間ギリギリだったのでゆっくり見れなかった。また必ず行きます。 |
●2018年11月11日登城 シタローさん |
![]() |
●2018年11月10日登城 ゲンちゃんさん |
鉄砲の展示が豊富。 |
●2018年11月7日登城 ミッフィーさん |
![]() |
●2018年11月3日登城 ぴーかるさん |
【百名城42城目】 <駐車場>城周辺に有料あり。 <交通手段>車 <見所>天守群・黒門・太鼓門 <感想>1泊2日信濃攻城の旅1城目。2度目の松本城だがよく記憶していた。当時はすんなり天守に入れたが、当会の方のを拝見するに近年は入城制限があるようなので朝出発し9時前に到着入城してすんなり入れた。入城口の黒門は外観のみ。次に天守群内の戌亥小天守には入れないが、1Fフロアは覗ける。天守内は格子窓は小さく狭間しかないので非常に暗い。3Fは特に天井が低くくフロアには入れない。天守後本丸内を散策したが埋橋の門跡も立入禁止や櫓跡の形跡もなく特に見所はない。太鼓門は櫓は復元、石垣はほぼ積み直しだが、櫓内に入れて鯱・瓦の展示物がある。石垣も鏡石の「玄蕃石」見応えある。太鼓門を出ると、東側の外堀が一部残っていて土塁および腰巻石垣になっている。6年前より城郭の知識も増えて天守以外の見所ある遺構も楽しみにしてたが、案外少なくて残念な感じだったが天気が快晴で写真が栄えた。城後十割の新そばを食べた。 <満足度>★★★☆☆ <写真左>天守内1F <写真中>太鼓門 <写真右>天守南西側 ![]() ![]() ![]() |