4487件の登城記録があります。
4051件目~4100件目を表示しています。
●2009年3月10日登城 右近衛中将さん |
車を城から南に約200m行ったところにある市営の駐車場に止めて、そこから徒歩で行きました。 城は現存天守で見応えはあったのですが、何分階段が急で苦労しました。 当日は雪がぱらついていましたが、綺麗に写真も撮れました。晴れている日だと後方の北アルプスと一緒に撮ると良いと思います。 |
●2009年3月8日登城 かずさん |
とてもいい天気でした。 青空に天守閣が映え素晴らしかったです。 |
●2009年3月7日登城 まごいちさん |
30城目 今回は高速バスを使って行ってきました。 晴天だったため、冬の松本城でも雪とは無縁でした。 |
●2009年3月7日登城 メンフィスさん |
2007年10月に1度登城していたので、今回は2回目の訪問。 やはり現存天守は格が違いますね! あと、松本城は写真の素人でもベストショットが狙いやすい! 黒塗りの天守は絶好の被写体です! |
●2009年3月7日登城 Qちゃんさん |
19城目 長野自動車道、松本ICからマイカーで松本城登城⇒松本城管理事務所でスタンプ印 閉館時間ぎりぎりで登城…現存する天守閣はいいですね |
●2009年2月28日登城 まう!さん |
第16城目! さすが国宝です。どこから見ても絵になりますね。 町並みも綺麗です。お店もお洒落です。電線をほとんど見かけませんでした。 松本は町そのものが綺麗ですね。 美味しい、楽しい、嬉しい、のはずが、宿泊したホテルに携帯を忘れるという失態を・・・。by1号 国宝4城スタンプラリー最終日に滑り込み!管理事務所の方のお話では「本日は滑り込みの方多いですよ(笑)」と。松本城が浮かび上がるクリスタルの置物をいただきました。 この日は松本に1泊して、夕飯は中町通りの草庵というお店で郷土料理に舌鼓をうちました。 お城も勿論、町並みも素敵なのでもう一度来たい町になりました。by2号 |
●2009年2月28日登城 モンタさん |
(17/100) 国宝4城スタンプラリー最終日に行きました。 松本駅に着いたのが午後4時過ぎ、急いでおしろへいきました。 ここも以前着たことがあり、スタンプ目的の再来城だったので、 天主のほうはさっとまわって、スタンプを管理事務所でゲットしました。 国宝4城スタンプラリー達成記念に ガラスの中に松本城が浮き上がったような置物をもらいました。 |
●2009年2月26日登城 Tsu-Tsu-さん |
7城目 長野駅から松本駅へ。そこから徒歩にて松本城へ。 松本城の天守閣はさすがに見ごたえ。 最上階への階段はとんでもない急勾配、上り下りは注意してください。 ただ、天守閣以外は特に見ごたえのあるものはなく、物足りなさがあります。 高速バスの時間が迫っていたので博物館にはよらずに帰りました。 |
●2009年2月22日登城 daisyさん |
午前11時過ぎに登城しました。 国宝4城、現存天守12城、五層天守現存2城に該当する 名城はやはり素晴らしいですね。 真っ青な空、雪をいただいた北アルプスの山々、松本城 この3つのファクターのバランスが見事でした。 城内も大変混雑していて、城内の階段で渋滞が発生していました。 (姫路城以来) スタンプは管理事務所にて管理しており、きれいに押すことができました。 |
●2009年2月22日登城 ぺやんぐさん |
スタンプラリーを知るきっかけとなった城です。2回目の登城にてスタンプを押してきました。 |
●2009年2月21日登城 ゆきおさん |
国宝4城制覇のため、松本に行って来ました。 いやはや見事。現存天守は違いますな。柱一つの重みが違う感じでした。 |
●2009年2月21日登城 赤犬☆蒼天さん |
0泊2日強行軍3城目 この城も1年半前に一度登城しているので、本来はスタンプのみで対応したかったのですが、 設置場所が城内… まぁ流石に天守閣に登る時間は無かったので、外側だけを観察 一部工事中だったのが残念でした あと国宝四城スタンプラリーも合わせて対応 今回の強行軍はある意味、この為でもあるw |
●2009年2月21日登城 nalvisさん |
●2009年2月18日登城 じゅんぺいさん |
72城目 ここは再登城です(2008.3)。 豊科のいとこの家を出て大糸線で約30分。 松本駅から少しさまよいながら徒歩18分で到着。 まずは前回訪れなかった太鼓門、二の丸御殿跡へ。太鼓門は堅牢な感じでした。御殿跡はキャプション付きです。 そのあと東側の大外の石垣を辿りながら黒門から入城(市博物館と共通600円)しました。 黒門をくぐるとすぐに管理事務所がありスタンプ押印。 国宝4城スタンプラリーが完結したので、同城のクリスタルの置物をいただきました。 天守閣はとてもひんやりとしていて、係の方からも「寒いですよ」と忠告されました。 4階から5階の階段は60度を超す急斜度です。 展望室は外に出られないタイプ、且つ網や柵が折角の美しい雪山や松本の町を邪魔していました。このため、前回も感じましたが、月見櫓からの眺めのほうが好きでした。 それでも外から眺める同城は最高に美しいです。 この日は同城のみの見学のため、ゆっくり鑑賞し、博物館へも向かいました。 城関係の展示もあり、量も豊富で見甲斐がありました。 昨日と違い天気に恵まれよかったです。 ※14.1.30再訪 |
●2009年2月15日登城 スタンプラリー大好きさん |
朝一番に近い入場でしたが、特に何もイベントはありませんでした。 冬なのに暖かく、気持ちよく廻れました。二回目でしたが、さすが国宝! 見ごたえ十分、管理事務所でスタンプをもらうと親切にパンフも頂きました。 |
●2009年2月14日登城 Kikuichiさん |
お城の近くのお蕎麦屋さんおいしかったです。 |
●2009年2月14日登城 ゆたかさん |
記載日も含めて、松本近郊に住んでいた時によく行きました。 |
●2009年2月13日登城 セプティーさん |
国宝の城ですね。 7回以上来ていますね。 |
●2009年2月10日登城 アドアドさん |
関東甲信越地区に出陣。2月というのに気温は10度。まるで春・・・。 私も漆黒の天守派なので、大変満足でした。特にここはお堀の水に映る姿がきれいです。しかし、今は埋の橋が3月中旬まで工事して渡れません。 お城までは、駅から徒歩15分ですのでちょっと都会化した松本を楽しみながら歩けます。 |
●2009年2月8日登城 ひーぼんさん |
ホテルをチェックアウトし朝一番で城まで歩いていく。8時30分の開場まで堀の外からの写真を撮る。逆さ富士ならぬ、堀の水に逆さに写った松本城の姿や、この日は快晴で雪を抱いた北アルプスをバックにした松本城の写真などを撮っていると、8時30分になったので入場。他に誰もおらず、当然ながらこの日の最初の登城者となった。靴袋を渡してくれる係の人にも「1番です」と言われた。 管理事務所で国宝四城への旅のと併せてスタンプ押印。 |
●2009年2月4日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
1城目。 ふらっと家から近くの松本城に行きました。 そこでたまたま100名城スタンプラリーの存在を知り、挑戦することにしました! |
●2009年2月1日登城 スズコウさん |
朝8時半の開門で登城 なので日曜ですが空いてました。 |
●2009年2月1日登城 九兵衛さん |
松代城に登城した後、1泊してから登城しました。 2度目の登城になりますが、やっぱりカッコイイですね、松本城は。 ちょうど氷の彫刻などを展示してイベントが行われていました。 |
●2009年1月28日登城 しゅうちゃんさん |
何回来ても美しい天守。 |
●2009年1月28日登城 voodoocamperさん |
いつもは賑やかですが、この日は貸し切り状態。ゆっくりじっくりと見学出来ました。 |
●2009年1月25日登城 ひろかずさん |
同僚との信州旅行で登城。 この時はスタンプ帳未入手でしたので、止むを得ず後日、このときスタンプを捺印した紙をスタンプ帳に貼りました。 邪道とは思いますが、スタンプゲットに有料となる城のひとつなのでご勘弁ください。 |
●2009年1月21日登城 クロさん |
この日は確か六つの城を一日で回りました!三発目がここ松本城でした! ここも何度かきたことはありましたが、スタンプを押しにきました。何度みても立派な松本城です!!! |
●2009年1月20日登城 べっちさん |
松本に行ってきました。 |
●2009年1月20日登城 とんこさん |
何度行っても美しいと感じるお城です |
●2009年1月18日登城 らるふさん |
初めて登城しましたが、大変すばらしいお城でした。 バスツアーでの参加のため、時間があまりなく、周辺はあまり見られず、残念でした。 |
●2009年1月18日登城 butakaさん |
青春18切符で松本まで。。 さすがに国宝の城は違います。素晴らしい。 |
●2009年1月18日登城 尾張守さん |
登城51城目 |
●2009年1月16日登城 たかあきさん |
<七登城> またまた青春18キップで始発から一泊二日の名城めぐり。JR中央本線で南木曽から雪景色、「松本駅」からバスで再登城、再認識「さすが国宝、重みがある雄大す!絵になるね〜いかにもお城〜と言う感じいいね。」管理事務所でスタンプゲット。大天守五重の塔で6階展望からの眺めよし!北アルプスの白銀を望見、「天気快晴、空気が冷やり気持ちよし!」次に市立博物館へ立ち寄る。鉄砲(火縄銃)コレクションに興味津々。 |
●2009年1月14日登城 popochiさん |
15個目。 |
●2009年1月12日登城 ★やまっちさん |
もう何度目かの登城で、今回はスタンプのみで所要時間約10分でした。ああもったいない。後で分ったんですが国宝4城のスタンプラリーもやってるんですね。惜しい。 |
●2009年1月11日登城 りえさん |
2度目の登城です。 スタンプの状態も良好。松本城はいいですね、瓦に雪が積もってたのが風情があって良い感じでした。 |
●2009年1月7日登城 McQueenさん |
☆☆☆☆☆ 美しい、ただただ美しい。間違いなく、東日本No.1だと思う。 |
●2009年1月5日登城 ちーさん |
26城目。2009年のお城初めをしてきました。好きなお城がいいなと思ったので松本城へ!2度目の登城です。雪が積もってるかと思いましたが、地面と月見櫓の屋根に少し積もってるくらいでした。 敷地内の石垣を工事してたのでちょっと景観がよくなかったですが、やはりかっこいいです。スタンプは売店の隣の事務所で。とても親切に対応して頂きました。 |
●2009年1月3日登城 小次郎さん |
遊びに来た友人が100名城スタンプラリーをしていて、松本城まで案内。友人がスタンプを捺印している時に、事務所の方とたまたま話をして、「100名城のスタンプ帳がありますが如何ですか?」とスタンプ帳を頂きました。折角の機会なので参加する事にしました。 1城目。 移動手段:諏訪から車 駐車場所:松本城近くの市営駐車場(有料) 捺印場所:松本城内の管理事務所 1/2、1/3は城開きで無料開放されます。ただし、天守閣には入れません。 |
●2009年1月1日登城 城ねこさん |
1 |
●2008年12月28日登城 まっしぶさん |
☆第24城☆ 「松本城」は2度目の登城です。 以前は月見櫓が改修工事中でしたが、今回は工事完了していました。 やはり現存天守は迫力があります。 柱や梁など見所満点です。 年末ではありましたが非常に混んでいました。 天守からは松本市街が一望できます。 スタンプは受付を入った「管理棟」で押印。 近くには旧開智学校もあるのでぜひどうぞ。 近くのそば屋で食事をして帰りました。 |
●2008年12月28日登城 CPA@東京さん |
空は快晴で、お堀に映る松本城は本当に綺麗でした。 年末の大掃除?をしていたらしく、報道関係者が大勢きていました。 |
●2008年12月27日登城 こんちゃさん |
本丸跡の事務所にて押印 スタンプ状態良好 天候もよくすばらしい景色でした |
●2008年12月26日登城 アースくんさん |
松本の習慣なのか、初夢ように枕元に置く七福神の絵を売っていた。 |
●2008年12月23日登城 あやさん |
?、(18切符) 京都から、朝早くに向かう。。。 JR松本駅から徒歩。 閉館1時間前でぎりぎり… 国宝四城のスタンプもいただきました! やっぱり、黒い城カッコイイ!! 月見櫓なんて素敵なんでしょう |
●2008年12月22日登城 Ayuさん |
石垣がすばらしい! 月曜日でしたがタイミングよく係りの人が居られスタンプ捺すことが出来ました |
●2008年12月22日登城 アルさん |
20城目。記念すべき20城目は国宝です! しかし、あいにくのお天気・・・めっちゃ寒いし。 前日に購入した北回廊きっぷでは姨捨までですが、 せっかくなので名勝を満喫してきました。 松本到着後、早速お城へ。さすが現存!かっこいいー。 スタンプは、入ったすぐにある事務所で押印しました。 しかし、観光で押してるだけあって、海外の方もチラホラ、というか大半ですね。 あと、天守に登るのなら、スカートはオススメしません・・・ あの急な階段を登るのに一苦労でした。。。 帰りは、高速バスの車窓から、降り出した雪を眺めました。 |
●2008年12月22日登城 かしおさん |
37城目 地方版ゲット この時期はさすがに人がいません。 15時半到着、天気曇り、平日の条件が重なり、天守閣内で出会った人の数は10人に満たないほどでした。 |
●2008年12月20日登城 素人城人さん |
開門とほぼ同時に登城しましたが、残念ながら2番目だとスリッパに履き替えるところにいたおじさんに言われました。さすがに国宝ですね。晴れわたった北アルプスを借景に冷たい空気を吸い込むと清々しい気分になります。 |
●2008年12月14日登城 アンディさん |
国宝四城は制覇! |