トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4333件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2022年3月21日登城 渡世人さん
77城目。こじんまりとはしてたけど、さすが国宝といった佇まい。
●2022年3月20日登城 せやさん
松本城はいつ見ても見応えがあります。
●2022年3月20日登城 はっぴー66さん
一泊二日の城巡り(1日目と2日目)。
高島城攻略後、松本に移動し、松本城攻略。
夜のライトアップも見学し、さらに翌日本丸開門前に高麗門に並ぶ。「かいも?ん」の声とともに門が開く。
現存天守を見ていると、400年前に建築されたことに感動する。
平時の朝から天守閣に入っているが、それでもすぐに混んできた。
●2022年3月18日登城 さいたんさん
特になし
●2022年3月1日登城 黒木智明さん
1
●2022年2月18日登城 十兵衛さん
姿が綺麗なお城
●2022年1月9日登城 マッツーさん
2回めの登城、いつみても素晴らしい、黒塗りのところも心惹かれます。
中は階段が狭いので荷物は必ず預けたほうが良いかと
●2022年1月9日登城 uoyogさん
高島城とセットで。青春18きっぷ利用。成人式を終えた若者が着物姿で記念写真を撮っていました。美しい城、美しい山々に晴れの着物がよくマッチしていました。
●2021年12月27日登城 さるぱぱさん
記録用
●2021年12月17日登城 胡瓜さん
現存12天守閣
●2021年11月29日登城 TARAKOさん
長野7城目
最大の楽しみと、期待を胸に来城。もう、駐車場から天守閣に向かう景色から「すっげー」連発!水堀にうつる天守閣こっか良すぎ!国宝かよ!!国宝だよ!!!自分に突っ込む!
天守閣内はスプリンクラー設置工事中で少し残念だったが、首里城みたく火災になってしまうことを考えるとしっかり工事していただきたいですね。
天守閣内の階段は急で段差がきつく、侵入しずらい構造。途中、足がプルプルして日頃の運動不足を実感。やばかった。天気が良くアルプス山脈もよく見え、更に城が栄えた。
●2021年11月28日登城 P9t4hBHRさん
駅から歩きました
●2021年11月22日登城 スイープさん
入場に1時間半の列
●2021年11月6日登城 ドラドラさん
・城内の階段がかなり急。
・過去の登城
●2021年11月3日登城 tonさん
さすがの外観。
天守閣の内の展示は少なく、建物が展示物と感じる。
有料駐車場利用
●2021年10月29日登城 ひこさん
80代の両親と共に登城。軽々登り切っていたのには脱帽。
●2021年10月29日登城 あしとみさん
平日なのに修学旅行生も多く、天守閣入るまで50分待ち。
●2021年10月24日登城 リッツさん
100名城38城目。松本城管理事務所でスタンプゲット。横の売店で天守カード購入。天守に入るのに30分待ち。天守内でも階段の昇降に待つ必要があります。
●2021年10月23日登城 いっさんさん
14城目
●2021年10月22日登城 れいさん
入城料700円を払わないとスタンプが押せない。
天守は古いが小さく歴史的価値があるのだが、ただ古いだけ。
●2021年10月17日登城 カステラさん
雨の中、朝一で登城。
●2021年10月15日登城 ツッチーさん
コロナの時期の登城は、混まない平日が良い。
●2021年10月15日登城 ツッチー父さん
イオンで買い物してから、縄手通りを散策してお城へ向かう。前回は待ち時間がひどい状態で天守閣は断念でしたが、今回はほぼ待たずに入場。天守閣から遠くに見えるアルプス等は絶景です。
●2021年10月11日登城 KAZUさん
混んでました
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん
いった
●2021年9月23日登城 もりりんさん
9/12に行ったのですが、閉館中で印押せず。
リベンジで9/23でした!
●2021年9月20日登城 いずみんさん
【119城目】
・入城料:700円
・諏訪市内からレンタカー。
・市営開智駐車場に駐車(1時間200円)。松本城管理事務所にてスタンプ。
・江戸期増築辰巳附櫓、戦国期築造大天守、埋橋、階段は61度。天井の二十六夜神。松本城はちょうど漆の塗り替え作業中。
・月見櫓も改修中。直前にブラタモリの放映あり。

★2021年9月20日のスケジュール
諏訪市内⇒松本城⇒龍岡城⇒佐久平⇒大宮
●2021年9月18日登城 らぷらぷさん
諸事情により日帰りで…。松本城は何度も来てますが入口で40分待ちの札を見たのは初めてでした。今そんなに人気あるんですねぇ。2時間くらい見ました。
旧開智学校、松本市美術館、松本市立博物館はしばらく休館中(あまりのタイミングの悪さにニュースになるくらい)とのことで、松本市時計博物館に寄って帰りました。
●2021年9月13日登城 ananさん
松本城は素晴らしい!
●2021年9月1日登城 イカポンさん
登城日不明。自分の城好きの原点とも言える城。黒い天守がかっこよすぎる(*^^*)
●2021年8月28日登城 タッキーさん
一人旅で行きました。
●2021年8月13日登城 すたしょさん
3城目
●2021年8月12日登城 たくたくさん
回想記録失礼します
●2021年8月8日登城 しっぺいさん
日曜日なので、市役所の駐車場にとめました。松本城の隣で便利でした。
●2021年8月8日登城 みかたく3さん
100名城3巡目40城目 100名城カード(現存天守閣カード)
●2021年8月8日登城 みかたく3Xさん
100名城3巡目の40城目
●2021年8月1日登城 mayu-maroさん
43/100城目 72/200城目
数年前に行った時は、かなりの行列ができていて諦めたので、今回はリベンジ。午後の遅めの時間帯を狙い、開智駐車場に15時半頃到着。ほぼ待ち時間なしで天守に入ることが出来ましたが、中は混雑していたので、見学に一時間近くかかりました。イギリス人の英語の先生がBlack Castleと言っていたのを思い出しました。スタンプは管理事務所にて。
●2021年7月25日登城 ぶんぶんさん
 朝9時前に登城。この時間でも天守閣は20分待ちでしたが、私が天守閣を出た時は待ち時間50分、さらに見学所要時間も50分とアナウンスされていました。土日・祝日に行かれる方は、開城早々に見学した方が良いと思います。
●2021年7月23日登城 マダオさん
はじめて行きましたが、行列ができるのも納得、長い時間観ていても飽きないす。
●2021年7月23日登城 SYOさん
 
●2021年7月23日登城 甲斐の虎と志段味の猫さん
始発で高蔵寺→松本 普通電車の旅
●2021年7月21日登城 眞理子さん
2021.7.20.
●2021年7月6日登城 カテキンさん
3度目で、初めて有料で、天守閣に登る。絶景😀
●2021年7月6日登城 カテキンさん
3度目で、初めて有料💴天守閣に登る。絶景😀
●2021年7月6日登城 アミーゴさん
3度目で、初めて有料💴で、天守閣に登る。絶景😀
●2021年6月23日登城 m★hさん
2人で
●2021年6月21日登城 しーやんさん
2回登城。
●2021年6月19日登城 おやぐま。さん
?松本城
観覧料700円は少し高い、とも感じたが、天守閣内の案内スタッフ人件費と、展示内容、天守閣保全コストを考慮すると、むしろ割安だと思い直し、反省。コロナ前は、かなり混みあったであろうに、サッと見終わる事が出来たのは、ありがたくも、さみしくも。銃撃戦を考慮した設計だそうで、天守閣内の火縄銃展示と解説は、とても分かりやすかった。天守閣内部の階段のサイズをあえて不揃いにしたり、配置を各フロアごとにバラつかせたりしているのは、見事な造作。だが、実戦向きではまるでなく、この設計図を引いた人間は、ケレンミたっぷりな人物であったろう。ただ400年のちに、観光客を楽しませてくれているのも、また事実。
●2021年6月10日登城 mzkshさん
いつ観ても素晴らしい。
●2021年6月8日登城 こばやしさん
29

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次のページ

名城選択ページへ。