4331件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2013年6月27日登城 鬼灯さん |
松本駅からバスで10分程度、190円でした。 松本城・市役所の停留所で降りると、二の丸近くに行けます。 お堀に映った姿も格好よく、見事でした。 スタンプは状態良好で、職員の方も親切でした。 城ではかなり珍しいご朱印も無事にもらえ、満足でした。 |
●2013年6月27日登城 福げんさん |
26日に新幹線、特急電車を乗り継ぎ松本へ。初日は上高地をめぐるが 大雨でした。白骨温泉に宿泊し二日目大王わさび農園観光後 松本城へ。テレビのサスペンス物で見た時に緑の芝と城を囲む堀と城との バランスが良く、見に行くのが楽しみでした。 昨日の雨とはうってかわって晴天で、城も輝いていた。 よろいかぶとを着た人と刀を持って記念撮影。写真撮ってくれる人も専属でいたけど、 その人の写真撮る時の言い方が、『ハイ、ワンツースリー』かしゃ、やって、日本の象徴城であえて英語かいって、思いました。(笑) テレビの印象では堀、芝、城がいっぺんに見えた気がしたが、 気のせいだった。イメージとは違ったが、芝と城。堀と城どちらも 素晴らしい景観でした。中の印象は階段がかなり急で、現存する城だと感じました。 埋の橋周辺が工事中だったのが残念でした。 |
●2013年6月27日登城 takさん |
凄いすばらしいです、武者と記念撮影。 |
●2013年6月26日登城 kmrkicさん |
漆黒の城。 駅からでも徒歩で行けますよ。 |
●2013年6月26日登城 まっつんさん |
過去に登城したものです。 |
●2013年6月24日登城 アユとお城さん |
憧れの国宝松本城です。 外堀よりの天守と月見櫓、付櫓は写真で見るのと同じ感動ものです。 しかし国宝の説明の割にはガイドの説明はお粗末でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月23日登城 橋爪もんさん |
😁 |
●2013年6月23日登城 成巽閣さん |
(^^) |
●2013年6月23日登城 けんさん |
登城 |
●2013年6月22日登城 oshiroggさん |
何度か訪れているけど、いつ見ても名城だと思う。 |
●2013年6月22日登城 toto99さん |
3城目の制覇でした。 |
●2013年6月21日登城 モーリーさん |
市役所上の展望所も時間があればお勧めです。 平日のお昼に登城。入口で甲冑武士と記念撮影、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
●2013年6月21日登城 lilaさん |
【38城目】 さすが国宝、目にはいった瞬間から好きになるお城です。 城内は昔のままの階段や武者窓があり、ゆっくりみられてよかったです。 月見やぐらも趣き深いです。 |
●2013年6月17日登城 もこもこさん |
本当にきれいでよかったです。松本駅から歩いてすぐですので、楽でした。 |
●2013年6月16日登城 ちいこ姫さん |
![]() 現存天守お約束の急階段も6階まで上がるとかなり足にきますが、 本当に素晴らしいです。 |
●2013年6月15日登城 じゅんさん |
済み |
●2013年6月13日登城 ひであきさん |
6城目。 松本駅から歩いたら迷った。 1時間位歩いて疲れたけど行って良かったと思えた。 観光客がたくさんいる理由がわかった。 お堀に映る天守がきれいでした。 今回は強行軍だったけど、またゆっくり行ってみたい。 |
●2013年6月9日登城 スィさん |
さすが国宝と言うべきか。 整備具合も人の多さも凄かったです。 でも人混みに紛れてでも登る価値はあると思います。 スタンプは売店横の事務所に置いてあります。 |
●2013年6月9日登城 ぬまぞうさん |
研修会の寄り道で登城。 |
●2013年6月8日登城 govindaさん |
20城目。 |
●2013年6月8日登城 Arumakanさん |
さすが現存天守。階段の登りにくさは当たり前だが観光など一切考慮されてなく 当時も大変だったであろうと思わせるほど。女性は服装に注意されたほうが良いかと。 |
●2013年6月6日登城 tanamasa10さん |
2度目 |
●2013年6月5日登城 こりんごさん |
26城目。 長野遠征2泊3日の城めぐり。 あっという間に最終日です。 松本へは前日入りしてたので、昨夜はライトアップされた夜の松本城を満喫できました。 朝はのんびり。 9:30くらいに登城。 さすが松本城、その時間から学生団体客が3組も… 団体がいたので天守へは少し時間をずらして入りました。 平日朝ということもありそれほど混んでいなかったので、ゆっくり時間をかけて登りましたが、なんと少しの時間だけですが天守最上階を独り占めできた時間がありました!!! か、感動です…!!! 10:20くらいでした。 他にも月見櫓の独り占めもできて写真をいっぱい撮って楽しめました。 やっぱり松本城は大好きです。 スタンプを集めはじめてから初登城だったので、しっかりスタンプもゲット。 状態◎で、上手に押せました。 その後、もう一度天守に入って細かなところをしっかり確認。 時間があったので二の丸御殿の方も見学し、13:00頃お城を出ました。 これで長野県5城制覇です。 |
●2013年6月4日登城 いけぴー♪さん |
十数年ぶり、3度目の登城。 過去2回はスタンプ・ラリーが始まる以前だったので、 かなり久しぶりでしたが、改めて感動! 本当に素晴らしい城です。 現在大規模な石垣工事中とのことで、 二の丸公園は石置き場になっており立ち入り禁止、 埋橋も渡れず、その周辺もちょっと景観が悪くなっていますので、 これから行かれる方、要注意です。 |
●2013年6月2日登城 ふゆももさん |
80 ★★★★☆ |
●2013年6月2日登城 旅人さん |
松本駅から歩いて行きました。 |
●2013年5月31日登城 らしさん |
1城目 |
●2013年5月30日登城 村正 nakadaさん |
第25城目(初登城) ※現存天守 4/12(国宝/複合連結式層塔型5重6階 1633) ■別 名 深志城(ふかしじょう)/烏城 ■城郭構造 梯郭式+輪郭式 平城 ■天 候 雨/雲/雨 ■交 通 ツアーバスで登城 ■スタンプ 「松本城管理事務所」で押印 ■登 城 料 610円 ■感 想 これまでも、仕事・旅行で何回か松本市は訪問したが、登城チャンスには恵まれず、念願の初登城が果たせました。松本の厳しい気候と長い歴史を乗り越え、現存した、国宝「天守」や「月見櫓」は素晴らしものでした。 ![]() ![]() |
●2013年5月27日登城 ぽんさん |
甲冑を着た武者と記念撮影 |
●2013年5月27日登城 タオポポーンさん |
出張の立ち寄り |
●2013年5月26日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2013年5月26日登城 Poohさん |
さすがに天守が有ると迫力があります。多勢の人出で混んでました。松本城入口のお蕎麦屋さんで昼食おいしかった。 |
●2013年5月25日登城 しまくまさん |
21城目 信州・甲府紀行の初日に登城。時間の都合で、今回はスタンプのみになりました。残念。現存する天守閣は、何度見ても、心躍ります。前回は、天守閣に登り、青空にたたずむ山並みもきれいに見る事ができたと、記憶しています。 ≪ス≫ 今回スタンプのみである事を発券所で伝え、管理事務所でスタンプさせていただきました。スタンプの状態も堂々たる城と似て、良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月25日登城 じゃいあんさん |
44城目。前日名古屋から移動し松本へ。開城を待つ人がたくさんいました。 写真やテレビで見る通り圧巻です。 スカートでの天守見学はやめた方がいいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月24日登城 ときおさん |
修学旅行生で一杯でした。 |
●2013年5月23日登城 ようちゃんさん |
5年ぶり二度目。松本駅から徒歩。内堀越に見る黒い天守群が壮観。関東・甲信越制覇!![]() ![]() |
●2013年5月21日登城 すいちゃんさん |
4城目(2023年8月31日に再登城)![]() ![]() ![]() |
●2013年5月19日登城 深爪王子さん |
外堀にいる白鳥がでかいw |
●2013年5月19日登城 runcastleさん |
28城目(2回目)城攻めwithとやま清流マラソン大会走破![]() ![]() ![]() |
●2013年5月18日登城 はこさん |
【17城目】 長野にライブに行く事になり、せっかくなので、お城もできるだけ攻めてみることに。 大阪より夜行バスで長野に向かい、長野駅のコインロッカーに荷物を預け、 JRで長野から松本へむかいました。 この路線の途中にスイッチバックする箇所があり、結構面白いです。 松本城は二度目ですが、かなり昔で、お城に興味持つ前だったのと、 嫌々参加した社内旅行だった事もあり、ほぼ印象に残っていない…。 朝一番だからそんなに混んでいないかな、と思ったのですが、 修学旅行生で賑わってました。幸い待ち時間なしで天守へ入れました。 しかし、今の中学生はいいカメラもってるなー。 天気もよく、松本城のバックの南アルプスも綺麗でした。 黒い天守は引き締まって男前な印象ですね♪ 管理事務所でスタンプ押した後、事務所前で、武将殿と写真撮影ができる催しがあったので、修学旅行生に混じって参加しました。(無料) 駅前で蕎麦を食し、小諸城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月18日登城 ともちよさん |
あとで書きます |
●2013年5月18日登城 ありおりさん |
2回目。天守があると見栄えがちがいます。とても綺麗です。ただ人多すぎ。 |
●2013年5月18日登城 勝鹿北西さん |
やはり、国宝だけあって入城者が多かった。 何回見ても綺麗な城です。 ![]() ![]() |
●2013年5月18日登城 なんころころりんさん |
1城目 |
●2013年5月18日登城 勝鹿北西さん |
お城と言えば松本城と、言われるぐらいきれいなお城です 人生最初に見たお城で40年前には登山すると必ず帰りに見て 帰宅が普通でした。 |
●2013年5月15日登城 おくりん城主さん |
富山から黒部立山アルペンルートを経由して信濃大町→松本にやってきました。信濃5城制覇の第一歩・・・松本城です。夕方4時半までに本丸登城と言う制約があり大急ぎで見て回りましたが、その優美さは流石国宝!夕陽のせいで本丸バックの写真は撮れず残念!翌日ホテル出発前にもう一度城写真撮りに行きましたが、今度は朝日に照らされて西側から堀越の写真が撮れず・・・・・止む無く絵葉書を買って帰りました。 |
●2013年5月13日登城 ぷりーつさん |
![]() さすが国宝、素晴らしいの一言です。 朝一で登城したので観光客もまばらでゆっくり見て回れました。 2023.02.20 約10年ぶりに再登城 夜のレーザーマッピングがとても鮮やかでした |
●2013年5月12日登城 yatrixさん |
第2回城郭検定のついでに立ち寄りました。 好天で、水堀に天守が映り、とてもきれいでした。 スタンプは、管理事務所入り口にて。 |
●2013年5月12日登城 29・63・78さん |
39城目。帰省の中継点にあたるため、何度か登城したことがある。あらためて威容を実感しました。早々に切り上げ、最終目的地である高遠へ。 |
●2013年5月12日登城 たー坊さん |
ビーナスラインを走ったついでに松本市内へ入り、お土産屋さんで日本百名城の公式ガイドブックを購入し、百名城巡り開始!! |