4486件の登城記録があります。
2451件目~2500件目を表示しています。
●2013年9月2日登城 ゆきのりさん |
. |
●2013年9月1日登城 ごりトンさん |
城下の蕎麦屋さんは美味しいのでまた、行きたいですよ。 |
●2013年8月31日登城 マツジュンさん |
1城目 初めて行ったお城です。こんなにも頑丈なのかと驚きました。 2017年8月26日再訪。まえに訪れたときは現存十二天守などという言葉さえ知りませんでした。お城についての知識がちょっと増えて、あらためて眺めるとつくづく素晴らしいお城だなと驚嘆します。 |
●2013年8月31日登城 リンダさん |
一言で表すならまさに「黒」。 |
●2013年8月30日登城 さみーさん |
天守閣最高! |
●2013年8月29日登城 あっきいさん |
31つ目。 |
●2013年8月28日登城 ラムダさん |
20城目 約1年ぶりの攻城 松本城へ自体の登城は5回目。 どれだけ見ても見飽きない、 いつ見ても素晴らしい城です。 5回目なのでスタンプだけにしようと思ったのですが、 結局天守閣の中まで拝観しました。 LV.20 |
●2013年8月25日登城 tooさん |
33城目。甲府-松本-松本周遊バス「タウンスニーカー」北コースで松本城へ。お堀の周りを1周して二の丸御殿跡より城内へ。天守閣は入場に30分待ちのため断念。管理事務所にてスタンプゲット。さすが国宝現存天守オーラが違います。松本−中津川−高蔵寺−自宅 |
●2013年8月25日登城 hd576さん |
20130825 天守に登るのにすごい行列で断念しました。渋くて好きなお城です。 |
●2013年8月24日登城 JIMMYさん |
44城目、青春18切符で上信越7城を三日で回る強行日程です。昼に春日山駅を出て、松本城へ、新潟側では強い雨でしたが、長野側は曇りでした。松本お城口からTownSneakerバスで向かいます。石川数正、康長親子の築城による天守閣と周囲の櫓群はどこから見ても絵になります。夏休み中の土曜日ということで天守閣は30分待ちで、内部でもゆっくりと進まなければいけない状態でしたが、たまたま前にドイツのガイドの方が英語で解説していたので、戦国物を英語で解説する方法の勉強にもなりました。内部の展示は鉄砲、特に大筒について詳しいです。翌日の松代に備え、長野に移動して宿泊。 |
●2013年8月24日登城 献血るーむくんさん |
本日1城目。夏休みも最後のお休みなので、長野県、山梨県のお城の制覇を目標に新潟を朝7:00に出発。お盆を過ぎて高速道は順調で10:00に松本に到着。 2年前に家族で来た時はすぐに駐車場が見つかったが、今回はお城の周りをぐるぐる。結果、一般の方が臨時で開いているお城の裏の駐車場に停める。これが便利で、以前見なかった太鼓門から城址に入場。意外とすいていたので天守にも登れたが、今回はスタンプだけと受付の人に言うと親切に管理事務所まで無料で入れてもらえる。さすが松本城。 35城達成。☆☆☆☆☆ 2019(R1)7.10(水)百名山美ヶ原、霧ヶ峰に登る前に、夜松本に。ライトアップされた松本城を初めて見る。ちょうど松本神社の花火大会が行われていて城と花火のコラボで絶景。黒い松本城が姫路城のように白く見えた。 2021(R3)4.16(木)御城印を購入し、観光客がいなかったので久しぶりに天守閣にも登って爽快。 2024(R6)12.21(土)新青春18きっぷを使って、お城のプロジェクションマッピングを見学。デジタルアート圧巻(^^) |
●2013年8月24日登城 みの助丸さん |
六番目のお城です。さすが国宝の城郭として認知されているのでしょうか、夏休みの週末(土曜日)だったからでしょうか、天守に登城するのに約1時間かかりました。 |
●2013年8月21日登城 団長さん |
元々この城が見たくて始めた城巡り。 大手門駐車場に、車を止めてだいたい5分くらいで、城に到着。開門と同時に乗り込み、天守を数分間だけ独り占め。 天気が悪かったので、眺めがいまいちだったのが、残念でしたが、とても良かったです。 スタンプは、管理事務所に入ってすぐのとこにありました。張り紙がしてあるので、すぐ分かりました。ついつい強く押したら、滲んでしまいました…。 |
●2013年8月19日登城 りょふさん |
27城目 平日午前11時の訪問でしたが、すでに天守閣内は大渋滞で、出るまでに約40分かかりました。 |
●2013年8月19日登城 よこしゅんさん |
一番好きなお城は?と聞かれるといつも困る。順位づけをするつもりがないからだ。しかし、その質問には「松本城」と答える。長野から異動する際にお別れに訪問してから約4年半ぶりの訪問。相変わらず美しい。夏休みに家族で来る。チロルの森で子供遊ばせ、松本に宿泊。学生時代以来の夜の松本城も拝見する。 |
●2013年8月19日登城 ベイパルスさん |
20城目。昨日、上田城、小諸城、松代城と回って今日は松本城。 蕎麦好きの友人からおすすめの店を聞いて「野麦」で 蕎麦を食す。 美味…なんだが、蕎麦は何故あんなに高いのか?讃岐うどんのコストパフォーマンスに改めて感心する。 訪れるのは三度目か…スタンプ帳をゲットしてからは初の訪問です。 さすがに国宝!美しい!連結式の天守が素晴らしい! |
●2013年8月18日登城 てるっぴさん |
約10年ぶりの4度目の登城でした。 以前に比べるといろいろ整備されて雰囲気がだいぶん変わってました。 |
●2013年8月17日登城 ゆっくさん |
駅の観光案内所でレンタサイクルを訪ねたところ、無料で借りられるとのこと。 駅から最も近いWINGという場所で借りました。 松本城へは自転車で10分位でした。 城内部に入らないのなら無料でスタンプは本丸の管理事務所にありました。 |
●2013年8月17日登城 ちーさん |
夏季休暇時期でもあり大混雑だった。凛々しい姿は見てて飽きない。 |
●2013年8月17日登城 アル18さん |
入場制限があり、外のテントで待たされました。 |
●2013年8月16日登城 けーごさん |
こちらも家族旅行の合間に登城。 3回目になるので、スタンプ目的でした。 10時半頃到着しましたが、城近くの駐車場は満車…。 しかし、整理員のおじさんが、市営駐車場を案内してくれて 歩いて10分位のところに停められました。 受付に行くと、城にはいるまでに90分待…。 スタンプ目的だけでよかった…。 お盆休みに行くところではないですね |
●2013年8月16日登城 たったさん |
95城目。松本城の天守閣に行列が・・・。結構待ちました・・・。 |
●2013年8月15日登城 ひよこさん |
家族全員で行きました。 |
●2013年8月15日登城 ICHIBANKANさん |
開門時から入場者の長い列。本当に美しい城で人気があるのもわかります。 |
●2013年8月15日登城 無銭RUNさん |
折り返しの51城目。 奥羽越+北信お城旅最終日の6日目で「その17」です。 折り返しが国宝松本城とは良いですねぇ^^ ただ朝から凄い人出。 天守内はもう人の流れに任せるが侭でゆっくり見れなかった。 さて件の天守。 中に入ったら1階が広い! 武者走りで囲まれた中央部がちょっとした舞台みたい。 層塔型に分類されていますが建築史的観点からは望楼型とも言われるその特殊性。 軟弱な地盤に対応するための低い天守台は正確な方形を描くことはなく1.2階の外壁も内側に湾曲しているとか。 まぁ見たって分からないね^^; 分かりやすかったのは最上階。 現在有力な説では望楼部の廻縁が元々あったところを後の改修の際に外壁で囲ったと言われるその姿。 確かに外周に通路らしい部分があってその部分の屋根を見ると梁も後から付けましたって感じでしたね。 そんな訳で松本城の大天守最上階は外から見ると頭でっかちな印象。 ただ、色々理屈こねたって単純に美しいものは美しい。 浅い堀と低い石垣、漆黒の天守群に松本の青い空。 それだけで来て良かったです。 |
●2013年8月15日登城 kobkazuさん |
あ |
●2013年8月15日登城 イッチーさん |
11城目。真冬の2泊4日長野攻め。平日の朝一で行ったので自分以外誰もおらず少しのあいだ国宝天守を独り占め出来ました。ただ2月の朝で気温がマイナスだったので場内スリッパでめちゃくちゃ寒かったです;。とは言えとにかく見所満載の松本城、10時半過ぎには観光客が結構来てたのでゆっくりじっくり見たい方は早めに行ったほうがいいですよ。自分は気づいたら3時間半経ってました。 スタンプは売店の横、管理事務所?にて。ちょっと滲んでしまいました。 この後小諸城へ |
●2013年8月15日登城 ばばんぎださん |
初めての現存天守 |
●2013年8月14日登城 しゅうへいさん |
14名城 |
●2013年8月14日登城 おすぎさん |
夏の暑い中、親父と姉夫婦と行った。 親父と一緒にまわったが、親父は暑さに負けて、城を見るのを辞めた。 |
●2013年8月13日登城 とべやきさん |
第22城め 国宝松本城。 待ち時間も国宝級(^^;。 |
●2013年8月13日登城 駿骨さん |
お盆休みですから入城が40分待ち。 以前に来たので列に並ばず門番に話をすると無料で管理事務所まで入れてもらえました。 スタンプゲット。 複数での場合は代表者1名がスタンプを入場料無しで押せます。 |
●2013年8月13日登城 信安さん |
今回の城めぐり2泊3日旅行、初日、七尾市に泊まり、翌日、春日山城へ直接行く予定でした、ここまで来て、輪島朝市へ行きたいと、横槍が入ったので渋々行ってきました(予定大幅に狂った)本日の宿が長野、塩尻IC近くナビ検索の結果、春日山城取りやめ、一日 ぼうに振り、翌日の松本城。ここも過去に行った場所なのでスタンプのみの予定でしたが 見れば見るほど立派な城、場内見学をして改めた感動でした。 |
●2013年8月13日登城 しゅんきちさん |
初めて家族全員で登城しました。 |
●2013年8月13日登城 リーMAMAさん |
お父さんと |
●2013年8月12日登城 はるまるさん |
この日の気温は35度で非常に厳しい暑さでした。 スタンプは入口でお姉さんに丁寧に教えていただきました。初心者の私には助かりました |
●2013年8月12日登城 みゃあさん |
夏の連休の為?メチャクチャ混んでました。城敷地内はともかく天主閣入場80分待ちだったので、スケジュールの都合上断念。しかし素晴らしい景観を持つ城閣ですので、いつかまた行き時間をかけて見学したいです。 |
●2013年8月11日登城 やいたんさん |
お盆前の日曜日で、天守閣入城は一時間 待ち。中に入ってからも、人だらけで暑 くて大変でした。素晴らしい現存天守な ので、ゆっくり観たかったけど…又平日 必ず来たいです。 |
●2013年8月11日登城 バニラアイスさん |
天守限定ならば1番好きな城です とにかく天守閣がキレイwww |
●2013年8月11日登城 Cogioさん |
A |
●2013年8月10日登城 つづらさん |
2城目 |
●2013年8月9日登城 yesiamさん |
流石国宝。 どうやら世界遺産を目指しているようで、現在お堀の池のどぶ掃除を実施中。 |
●2013年8月8日登城 年寄りの冷や水さん |
夏、登山やトレッキングに来たついでに、良く松本城に登城します。 現存天守の中でも国宝に指定されているだけあって、外見の美しさにいつも惚れ惚れしてしまいます。 ここは、いつ来ても混んでおり、土日になると入場制限がかかります。 |
●2013年8月7日登城 kouinoさん |
初の国宝登城。松本駅より徒歩でいくが暑さでへろへろ状態。階段がかなり急できつかったです。なかより黒い城の印象が強いかったです。 |
●2013年8月6日登城 バオちゃんさん |
とにかく見事な美しいお城! スタンプは松本城管理事務所 |
●2013年8月5日登城 Chipさん |
今回2回目。 何度見ても五重天守は圧巻。 ただ、天守に上がるまでの階段はきつかった。 |
●2013年8月5日登城 たくなおやさん |
長野県城巡り4城目(通算43城目) 城裏側の市営駐車場にとめ、二の丸跡より登城。まず二の丸太鼓門を見学。その後、天守へ。入場門すぐ先の管理事務所でスタンプ押印。やはり天守閣があると城らしい。天守内を登るが、現存天守だけに階段は狭く急。天守からの眺めは雨のため、少し残念な結果ではあった。埋門側は閉鎖されていたため、入場した場所からぐるりとお濠に沿って一回りし埋橋を見学。 |
●2013年8月5日登城 toshyさん |
本日より11日まで、家族で軽井沢へ夏季旅行へ行くことになり、 この機会いに長野県4城を登城してきました。 先ずは松本城、さすが国宝、烏城の名の通り、黒かったです。 天守に上るのに行列、待つこと20分、大勢の方が来られてました。 後で判りましたが、昨日(日曜日)はもっと多く、大行列だったようです。 |
●2013年8月4日登城 城kitaさん |
朝1番、大手前駐車場に車を止め(7:30)本丸の周りを一周。開門15分前に門前に並ぶと1番に。天守は申し分なく、5分ほど空いていたのですが登ってくる人が多く降りる事に。しかし、充分楽しめました。 |
●2013年8月4日登城 RinMagicianさん |
念願だった初登城(3年前にも来たけど、人が一杯であきらめたので)。 当時入場できた北西側の赤い橋から入れず、登城できたのは大手門から だけでした。 |