4302件の登城記録があります。
3351件目~3400件目を表示しています。
●2010年8月18日登城 あいすんさん |
![]() 青春18きっぷの旅。早朝長野駅に到着し、善光寺に参ったあと、松本に向かいました。 駅からは歩いて15分ほど。 2014年2月23日 念願の積雪の松本城に登城。青い空、輝く雪、真っ白の日本アルプス。どこから見ても美しく、ずっと見てられそう。 |
●2010年8月18日登城 Rachel☆さん |
☆Sapさんと14城目。 感動! 憧れの松本城は、内堀に映る姿も、本丸御殿跡からの姿も、建物の隙間から見える姿も…360度どこから見ても、とにかく美しかったです゚.:。+゚☆ 平成11年に復元された太鼓門の見学もしました♪ 頂いた資料にあった「復元は模型を造るのではなく、その時代の技術・材料・道具を大事にして、技術を後世に伝えていくことだ。」という言葉が胸を打ちました。 今まで、復元した建物を見ても「新しいのか…」と思っていた自分が恥ずかしくなりました。猛省です。 そんな真摯な取り組みであった復元作業は、本当に大変だったと思います。でも、完成した太鼓門を見て、私達は当時をより身近に感じ知ることができました。また、復元建造物の見方が180度変わりました。 ありがとうございました! [記念メダル有り(●取得済み!)] |
●2010年8月17日登城 anpanさん |
![]() 松本駅から徒歩約20分。黒門から入城し、管理事務所でスタンプ押印後、本丸西隅に見る天守は右(北)に乾小天守、左(東)に辰巳付櫓・月見櫓を配し、存在感抜群で、黒い下見板と白壁、千鳥破風が目に付く。 大手口から乾小天守、渡櫓を通り天守一階へ。各所に座狭間、石落しが配備され防備万全。木造天守に共通の急で狭い階段を上り六階へ。窓が少なく開放感は乏しい。 黒門から出て二の丸の復元された太鼓門へ。櫓門の中を見学し、高麗門から退城。 東・北外堀を散策し、南西の内堀越しに天守群を撮る。月見櫓の朱塗りの回縁や船底型の天井に優雅さを感じた。 所要約70分。 |
●2010年8月17日登城 平成ムーンさん |
人気のお城で、混んでいて上がるのに、時間がかかった。 |
●2010年8月16日登城 FKFKさん |
以前にも行ったのですが、スタンプ目的で入場しました。天守閣に行くのに1時間半待つというので、暑かったしスタンプだけ押して帰ってきました。お城近くで食べたおそばがおいしかった。 |
●2010年8月15日登城 micky999さん |
ようやく40城となりました。 この城は我が息子&娘が盗ってきました。 私は過去2度ほど登城していますので。 |
●2010年8月15日登城 mikanさん |
スタンプ開始1城目 夏休みは入場待ちで入ってからも大渋滞で暑くてなかなか進まず リタイヤ用の通路も用意されていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月15日登城 神無月さん |
国宝四城 一個目完了。 炎天下、長い行列・・・内部に入っても行列のまま。 |
●2010年8月15日登城 おがおがさん |
乗鞍へ登りに行ったら『熊』が出て下山。 行きたかった「松本城へ」 お盆で人がいっぱい。 入ってから出るまで1時間半ほどの大行列。 リュックに乗っていた子供が、蒸し暑くて泣き出す始末。 外にでて、立っておむつをかえていたら うんちが出てきた・・・ |
●2010年8月14日登城 せいこりんさん |
天守閣登るのに1時間半も並びました。 |
●2010年8月14日登城 ヨシケイさん |
何回か行っていますが、やはりいいですね。 |
●2010年8月14日登城 Boriさん |
家内と1泊2日で信州めぐり 天守への入場に1時間待ち 国宝にふさわしい城 |
●2010年8月13日登城 マリノス君さん |
![]() ・ちょうどお盆の期間ということもあり松本城は非常に混んでいました。天守見学の所要時間が90分かかるとのことでしたが、そこまでかからないだろうとタカをくくって入場したものの、まず天守閣に入るまで外で並んで、中に入れば行列の大渋滞でなかなか進むことができません。小天守、大天守2階まで行ったところで40分近くもかかっていたため、6階まで行くのをあきらめ途中退場。松本城も3回目だったので、あきらめがつきました。スタンプは本丸内の管理棟の置いてあります。天守最上階でなくよかったです。 ・その後、周辺を散策し、市内中央の源智の井戸でお水取りをしました。松本は水が豊富で市内のいたる所にお水が湧いています。 |
●2010年8月13日登城 ユカノンさん |
国宝松本城です。 お盆休みという事もあり、すごい人で45分くらい並びました。 お城の中に入っても暑くて、すごかった。 しかし、松本はいいところです。 |
●2010年8月13日登城 dumboさん |
現存天守は、見事です。 |
●2010年8月13日登城 ヨツケンさん |
国宝 2回目 |
●2010年8月13日登城 よつやんさん |
国宝 |
●2010年8月12日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2010年8月12日登城 たかさん |
素晴らしい佇まい |
●2010年8月11日登城 うじなくんさん |
21城目 |
●2010年8月11日登城 元浦和在住仙台サポさん |
朝一番の開門を待って入城。 先週犬山城を攻略した直後なので大感動とまでは行かなかった。 |
●2010年8月11日登城 nskkさん |
11城目。国宝、松本城天守。 お盆とはいえ平日だから大丈夫かと思いきや、見学時間90分! 城内は当然エアコンはないので団扇など必須。 どうせ城内では牛歩なので、展示してある資料だけじゃなくて、壁、床、天井などあらゆるところをじっくり鑑賞しましょう。。 スタンプは天守外の管理事務所の小部屋みたいなところにあります。 若干状態悪。 岐阜方面へ向かい、一泊して次は岩村城へ。 |
●2010年8月11日登城 かべちょろさん |
大変、混んでいてなかなかはいれなかった |
●2010年8月10日登城 konさん |
13城目 大手門P、二輪:100円 松本城:600円 相変わらず鯉が元気 |
●2010年8月10日登城 ktoさん |
天守内が非常に混雑しており、登閣に1時間以上かかってしまいました。 |
●2010年8月10日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん |
貴重な五重天守に、感動しました☆ |
●2010年8月9日登城 クボタツさん |
人多かったわ・・・ |
●2010年8月9日登城 ひょうごからさんかさん |
黒々としており、印象に残る城。 |
●2010年8月8日登城 龍紋さん |
家族旅行の2日目に登城しました。 天守閣に登りましたが前日が松本市内で祭りがあったせいか、 観光客も多く大渋滞と暑さで疲れました。 8万石の大名の城にしては大きな城で歴代城主は維持管理が大変だっただろうと思いました。 雪の時にもう一度行ってみたいですね。 |
●2010年8月8日登城 太さん |
51城目 1000円高速を活用する為、夏休みの日曜日、渋滞を避ける為に、神奈川の自宅を4:30に出発しました。松本城に7時に到着、二の丸御殿跡などの周辺を探索し、8時半の開門を待ちました。ベンチに座っていたら、小鳥が私のひざの上にとまりました。こんなのあり? 天守閣に一番乗り。噂通りのきつい階段に感動。 さすがの国宝ですね。 ただし、私にとっては、歴史的な興味が今一なのがちょっと気になりました。 特に、次に見た松代城との対比で際立ったように思います。 |
●2010年8月7日登城 寝屋川くんさん |
国宝だけあり、立派な城。 人が多すぎて、天守閣に登るのが大変だった。 |
●2010年8月7日登城 ケンタロウさん |
54城目 8:30から入場可能です。 8:00にはスタンバイしました。 名城ですが、思った程感慨なく。 |
●2010年8月7日登城 MTさん |
20城目 2回目 |
●2010年8月7日登城 じゃいさん |
20個目 |
●2010年8月7日登城 ユミコさん |
カッコイイ😍 |
●2010年8月4日登城 武士さん |
アジア農業研究室の視察先で寄った |
●2010年8月1日登城 るすねさん |
●2010年8月1日登城 ぼっちくんさん |
家族でお出かけ!絶対に松本城に行く!と決めて出発! さすがは国宝!ひとが多い! 家族でいい時間を過ごせました。 また行きたい名城ですね! |
●2010年8月1日登城 むぎさん |
![]() 6回目登城。 夕方ぎりぎりに訪れたので空いていて天守閣でのんびり自分の家のようにくつろいで 来ました。 なんだかとても気分が落ち着く城でした。 |
●2010年8月1日登城 -ミクン-さん |
天守閣の迫力が最高。![]() ![]() |
●2010年7月31日登城 忠丸さん |
天守閣5層に登るのに大渋滞。当時そのまま現存する5層天守閣は風格ありじゃ。子供も大喜びじゃ。 |
●2010年7月31日登城 とも君のお父さんさん |
最高の城です。 |
●2010年7月29日登城 soutanさん |
個人的には姫路城より好み |
●2010年7月27日登城 まことゆきさん |
信州城めぐり1城目。前回は連休中で人が多くて大変でしたが、夏休みとはいえ平日。しかも1番乗りだったのでスイスイとみていけました。 |
●2010年7月27日登城 いっしいさん |
いつ行ってもすごいお城です。 |
●2010年7月25日登城 ドリーミィーさん |
68城 松本城⇒管理事務所 15:10 上信越高速道で大雨にあいました |
●2010年7月25日登城 ゆりりさん |
お盆休み前だからそんなに混んでないかなぁ…と思い行きましたが、 着いたらビックリ!! 一番近い駐車場は満車で、付近の道はすごい交通量でした^^; 臨時駐車場がバス専用駐車場の向かい側にあり、そこに停めたのですが、 1台300円だったので、時間を気にしないでゆっくりできました☆ さすが松本城!! 迫力がハンパないですね^^♪ 太鼓門を特別公開していたので中を見せてもらえました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月24日登城 ねこたれさん |
28城目 |
●2010年7月24日登城 susumuさん |
![]() 7/24〜8/22の期間限定ですが、今なら太鼓門の内部が特別公開されてますよ。^^ |
●2010年7月24日登城 源さん |
33城目 妻と2人で登城。国宝3城目、現存天守4城目。長男、次男は登城済み。 漆黒の天守群が織り成す屋根の構成美はまさに国宝の城である。 また、天守群は無骨な西面、風雅な南面と見る方向から違った顔を見せている。 しかしながら、石垣は低く、堀は堀と言うよりは池と言った感じで天守群の素晴らしさとは対照的で物足らない感じがした。 2014年12月6日 再登城 前回は夏の松本城であったが、今回は冬の松本城に登城。白い雪景色に黒の松本城のコントラストは前回の夏とは違った趣がある。昼食は「あさだ」でそばを堪能し、雪道の中 白骨温泉に向かった。 ![]() ![]() ![]() |