4215件の登城記録があります。
3351件目~3400件目を表示しています。
●2010年6月19日登城 ハカセさん |
記念の10城目。 1泊2日長野、山梨城めぐり4城目(2日目) 宿泊先に車を置いたまま徒歩で移動。 さすが国宝天守。今まででナンバー1の城である。 スタンプは城内の管理事務所に置いてある。左下が薄い。 その後高遠城へ。 ![]() ![]() |
●2010年6月13日登城 しんさん&なおさんさん |
![]() |
●2010年6月13日登城 小豆一家さん |
![]() |
●2010年6月12日登城 F氏さん |
![]() スタンプは入場料を支払った先にある事務所で押印できます。 |
●2010年6月11日登城 中ノ山さん |
人が少なかった・・・ (平日) とにかく鉄砲がおおい 赤い橋が印象的 |
●2010年6月11日登城 shinoさん |
国宝だけあって、少し人が多い。 |
●2010年6月10日登城 TEDDYさん |
日にちは忘れてしまいましたが(仮の日をいれてます) サッカー観戦の時に一緒に見てきました。 素晴らしい天守閣には息を呑みました。 美しいと言うのはこの事ですね。 こう言う構造物を残していくのは 大事だなとあらためて認識させられました |
●2010年6月6日登城 こう(`・ω・´)さん |
![]() さすが国宝といった佇まいです。 アルプスの山々を背景にした姿は感動ものです。 入場券をはらってスタンプを押します。 スタンプは良好でした。 天守に登る階段がかなり急で、そこで渋滞をしています。 |
●2010年6月6日登城 ネコさん |
友人と2人で、行ってきました。 体調がよくなかったので、城内の急な階段を上るのがきつかった。 |
●2010年6月5日登城 miue2さん |
信州制覇編 朝一番の登城は気持ちがいいものですね 天気も良くツツジが城とマッチングしてました。 45城目 |
●2010年6月1日登城 HANAさん |
2度目の松本城。スタンプは入場口から中に入ってすぐの案内所の中。相変わらず月見櫓が素敵でした。 |
●2010年5月30日登城 mikasakaさん |
初めて登城しました。バスツアーを使用しての参加です。 まず、外観から黒塗りの素敵なお城を堪能。そして、登って天守閣からのアルプス絶景を堪能。と外から見て良し、中から見ても良しのお城です。 これで国宝を全て巡りましたが、個人的にはこの松本城が一番素敵に見えます。 城内の展示物も鉄砲中心と、時代を感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月30日登城 竹駒の桜さん |
![]() 天守閣は混雑していて、急傾斜の階段と頭上には要注意 黒塗りの城で素晴らしかった。 |
●2010年5月30日登城 はげはげみさん |
18城目 |
●2010年5月30日登城 ふみちんさん |
!! |
●2010年5月30日登城 milkywayさん |
最初のお城です。 |
●2010年5月29日登城 matさん |
【39城目】 東京から日帰りで登城。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月29日登城 もののふさん |
今回で5度目(ぐらいかな?)の登城となります。 9時半頃に着いたため、思ったほどの混雑ではありませんでした。 空はすっきりという感じではありませんでしたが、今回初めて北アルプスが見えたので何度か訪れている松本城の違う一面を見た気がします。 初めて一人で訪れたため、のんびり見て回ることが出来、二の丸御殿跡も初めて歩きました。 松本城の後に旧開智学校へ往復すると観光客の数がかなり増えていました。 松本インターでは出口が渋滞気味! 高速1000円効果ですかね? ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月29日登城 里灯&佳央さん |
これぞお城!見事な佇まいに感動すら覚えました。 天守前では結婚式(披露宴?)をしてました。 スタンプ状態良好。管理棟にて。 |
●2010年5月22日登城 kenta818さん |
土曜日の午前9時半すぎ、松本神社脇の駐車場にかろうじて入れられた。アト2,3台で満杯。入場料(600円)出さないとスタンプが押せない仕組みは犬山城と同じ。国宝なるがゆえか。でも彦根城は入場券売り場にあり無理して入場しなくてもスタンプは押せたと思うが、姫路城はどうだろうか。 城はなかなかいい。以前天守に登ったことがあり、先を急ぐのですぐ退散、ただ堀の外側からはいろいろな角度で写真を。ここは外から眺めるのが一番いい。 開智学校が良かった。ここに無料駐車場あり早い時間なら−−また無料のレンタサイクルがあった。早く着けば三文の得のようです。 |
●2010年5月22日登城 真田丸さん |
5城目。 ここもよく訪れる好きなお城です。今年も4月に夜桜を観に来ましたが、桜とお城がマッチしてとても風情がありました。スタンプは管理事務所の入り口に無造作に置いてある為、状態はあまりよくないかもしれません。天守に上がる61度の急な階段で混雑するため、休みの日はかなり待つようです。ちなみに今日は20分位待ちました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月17日登城 秀爺さん |
![]() |
●2010年5月16日登城 キタマクラさん |
![]() 城はさすが国宝だけあって素晴らしいです 結構空いてる と思ったら 中で大渋滞 おかげで 小諸城に間に合いませんでした |
●2010年5月15日登城 アルファードさん |
本日のお城巡り予定で、唯一天守閣がある のではりきって登りました。 さすがにたくさんの観光客がいてたいへんでした。 あと、堀と天守を合わせ写真を撮りましたが 最高でした。 |
●2010年5月15日登城 エイジさん |
![]() |
●2010年5月14日登城 誠の旗さん |
何回目の登城か?、600円払って本丸に入り、スタンプを押しただけで帰りました。 |
●2010年5月8日登城 ツネサブローさん |
51城目。松本城登城。現存12天守中、唯一の平城。5重6階の複合連結式層塔型天守。乾小天守と2つの櫓が大天守に複合連結しており、非常に均整のとれた城で、見る角度により趣が変わるのも面白いです。スタンプは管理事務所にて押印。シャチハタタイプ、状態は良好ですが、天守閣の屋根上部が少しかけております。 |
●2010年5月8日登城 makiemonさん |
お城めぐりバスツアーなるものに初めて参加。 ゴールデンウィーク明けで空いていてゆっくり見学できました。 綺麗でカッコイイさすが国宝といった感じ。 好きなお城です。 |
●2010年5月8日登城 ムネスンさん |
![]() 観光客も多く賑わっていました。 スタンプはきれいに押せました。 |
●2010年5月8日登城 vamosさん |
![]() アルウインで、なでしこジャパン観戦の後行きました 閉園間近ということで割引料金で入園できました 場内の階段は急なので気をつけましょう |
●2010年5月6日登城 府中の杜さん |
松本城で4登城目です。 初の国宝の城の登城です。 GWとうこともあり、大変な混みようです。 やはり、現存天守ということもあり、内部は狭いし暑いです。 階段も、かなり狭く急なため、1時間以上並んでの登城です。 スタンプを設置している建物中に物産コーナーがあります。 松本城のTシャツがとてもおしゃれで購入しました。 いいお土産になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月6日登城 ぴののりしおさん |
18城目 |
●2010年5月5日登城 伊勢の虎三郎さん |
6城目 上田城からの帰りに立ち寄りました。 天守閣はあまりの人の多さに最上階間で行かず途中で断念しました。 いろんな角度から天守閣を撮りました。 |
●2010年5月5日登城 決死隊さん |
6城目 信州遠征 上田城から南下して帰り際に立ち寄る 犬山城みたいな感じで立派な天守閣以外には何もなかった。 |
●2010年5月5日登城 小豆トラさん |
6城目 信州遠征 上田城からそのまま松本入り こっちの方が人は少なめ しかし天主閣内は人の行列ができていた。天主閣以外特に何もないので すぐに見てまわれた。 帰りは中央道で三重に帰省 |
●2010年5月5日登城 絢八幡ピコ虎さん |
6城目 信州遠征 上田城からの南進 |
●2010年5月4日登城 はりけんさん |
ゴールデンウィーク真っ最中で入場開始一時間前に到着しましたが既に200人以上並んでしました。人気のある城と改めて感じました。 入場開始しましたがあまりに観光客が多かった為入場制限をしていました。 とても込んでいて殆ど流れ作業のように移動しました。 ゆっくり見学したかったので残念です。しかし、見学後外に出てびっくりしました。 入場待ちでいすに座っている人から門の外で入場待ちの人を含めたら1000人を超えていました。早く来て正解でした。最後尾の人は何時間待ちだったのでしょう? |
●2010年5月3日登城 ムロ11さん |
93城目 |
●2010年5月3日登城 千葉800 CG−565さん |
24城目 登城 |
●2010年5月3日登城 てーとくさん |
やっとこさ見に行けた感じです。 国宝の天守閣。さすがに素晴しいかったです。 ただ、祝日だったので、見るのに2〜3時間待ちだった事もあり、天守閣の中には入りませんでした。 スタンプは、インクが少なかった事もあり、10秒程そのまま押してました。 |
●2010年5月3日登城 nagiさん |
岩村→高遠→松本めぐりその3。 高遠っを13:30頃出発して松本城に着いたのが15:15分。高速降りてから既に車の渋滞。 城の駐車場ではなく川の南にある時計博物館西の駐車場に停める。 城のアナウンス通り120分待ち(入城までに1時間、入城後1時間)という恐ろしさ。 何故かと言うと3F→4F、4F→5Fの階段が急で(これは現存城なら珍しいことではないが)、なおかつ幅が非常に狭いので、昇るか降りるかどちらか一方しか無理なのが原因。 しかし天守頂上から見る城下と外から見る黒塗りの天守は現存の中で1・2を争う美しさであるのは間違いない。 結局、駐車場に戻ったのは18時過ぎでした。 |
●2010年5月3日登城 へのいちさん |
高遠城より8/11城目の登城です。 近くの駐車場ば満車で、少しはなれた駐車場に止めました。 お城はとても混んでいて、天守閣の最上階に登るためには2時間かかるとのことでしたが スタンプは入城料をはらわないと押せない管理事務所にあるとのこと。 以前に登城しているので、天守閣の2時間待ちは今回は避けましたが、スタンプは事務所の入り口に無造作に置かれており、誰でも押せるようになっていました。 他のお城では入城料を払っている場合は、保管にも気を使っており、係の人に申し出て借りるか、無造作に置かれているところは、入城料も無料といったところが多かっただけに、大混雑した城内に入らなければ押せないのに、子供たちが無造作に紙片に押しまくっていることに軽い憤りを覚えました。 天守閣はとても素晴らしいのに、管理体制が残念です。 |
●2010年5月3日登城 浦和とともにさん |
★12城目★ 交通手段:車(松本市→松本城) 駐車場 :宿泊先駐車場 0円 スタンプ:松本城管理事務所 やや薄い 入場料 :城内 0円、天守閣 600円 遠征 :アウェイ清水戦 GW11城巡りの9城目。 朝一で見学に行ったがGWのためか8:30の時点で既に待ち行列。 天守閣の列に並んだ際は既に見学終了まで90分の見込みのアナウンス。 見学終了したころには、天守閣に入れるまで2時間となるほどの混雑。 すべては4階から5階への階段による渋滞。空いている日に見学すべき。 |
●2010年5月3日登城 ららちゃんさん |
朝6:00に練馬ICより車で出発。途中の八王子JCで車両火災事故で2時間ほど渋滞につかまりました。次いで、松本ICより松本城の最寄り駐車場まで1時間以上かかりました。 やつと松本城に入場したら14:00になってしまい、且つ、天主閣入場までの待ち時間が150分との表示。おまけに暑い。周りをぐるりと回って天主閣登城は断念しました。 なんでも階層の階段が狭く、来訪者の往来が厳しいとのこと。致し方ありません。 松本城から徒歩約10分にある開智学校もなかなか見応えがありましたよ。 教訓:なるべくGWは避けるべし |
●2010年5月3日登城 つばくろうさん |
ゴールデンウィーク真っ最中ということや、諏訪大社の御柱祭などの影響もあるのでしょうか、ものすごい人出でした。 駐車場も大渋滞、いざ入城したものの天守閣への入場は120分待ちということであっさりと断念。ただ、アルプスの山並みをバックにした城の美しさはさすがの一言です。 スタンプの状態はまずまずです。 |
●2010年5月3日登城 チビさん |
GWだったためすごい人出で、天守閣に入るまで1時間30分… 二回目の登城だったので、スタンプだけ押して来ました。 |
●2010年5月3日登城 チビ&ななさん |
松本城管理事務所でスタンプを押しました。 チビ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月3日登城 yasunobu&emiさん |
《登城数》01 《別 名》深志城 《天 気》曇りのち雨 《混雑度》普通 《スタンプ状態》普通 《石 垣》☆☆☆ 《門・櫓》☆☆☆ 《総 合》☆☆☆☆ 《感 想》 現存12天守、国宝松本城。黒漆が塗られる大天守、小天守、辰巳櫓、月見櫓の複合連結式天守がやはり見事でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月2日登城 まささん |
甲府城、武田館、高遠城に続いての4城目です。 さすがに松本城は観光客が多くて天守閣に入るのに2時間待ちだったので 天守閣に入るのはあきらめました。 しかしさすが国宝の城だけあって美しさは満点でした^^ |
●2010年5月2日登城 よしーさん |
GWで大混雑。見学に2時間以上かかりました。 |