4521件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2013年5月4日登城 みゆみゆさん |
1城目 100城制覇の第1歩が始まりました。 とてもきれいなお城でした。 |
●2013年5月3日登城 じゅんさん |
69 |
●2013年5月3日登城 tanunuさん |
81城目 連休の好天気に恵まれ、松本城は大混雑。入城券を購入してから天守に登り退城するまで約2時間。疲れました。この日は諏訪に泊まり、翌日高島城に登城。 |
●2013年5月3日登城 だーはらさん |
10城目 黒い天守閣の松本城は、流石の一言!! ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月3日登城 カインさん |
16城目。 新宿より特急スーパーあずさに乗り約3時間で到着。 思っていた以上に風が冷たかった。日差しは強かったんですが。 さすがGW中で人人人でした。天守に登るのが90分待ちでした。 スタンプはちょっと滲みました。 |
●2013年5月3日登城 sakiponさん |
長野県5城巡りの1城目。GW後半初日ということもあり渋滞を避けるため朝4時過ぎに自宅を出発。スムーズに進んで松本城に9:00に到着。さすがに天守閣にはすぐに入れましたが、中に入ると人がいっぱいでなかなか進みません。結局中を順番に上がって見て回るのに1時間近くかかりました。その後入城制限が始まり、出た頃には50分待ちで大行列ができていました。松本城は3年振り二度目の訪問ですが、中より外から眺めるのがいいですね。アルプスの雪山をバックにとてもきれいでかっこよかったです。 しかし、5月とはいえ、まだまだ気温が上がらずスリッパなしの天守閣は足がとても寒かったです。分厚い靴下を履くかぴったりしたルームシューズみたいなのを持って行った方がよさそうです。(普通のスリッパだと急な階段等で脱げて危なそう) スタンプは管理事務所の入り口に置いてあり、印影良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月3日登城 六兵衛さん |
ゴールデンウィークだけあって、天守入場まで長蛇の列( ̄◇ ̄;) さすがは松本城、外観よし、内部もよしでした。 天守階段はロープを使うほど急!お年寄りには少ししんどいかも。 帰りは城下をブラブラ♪ |
●2013年5月3日登城 かとちゃんさん |
記念すべき1城目。ゴールデンウィーク中で非常に混んでいた(笑) |
●2013年5月3日登城 わびさびさん |
最も大好きなお城 |
●2013年5月3日登城 ももりさん |
立派で美しい。 駅から近く、すぐ横に大きな道が通っているので、夜の散歩でも気軽に寄れる。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月3日登城 タイヨウ66さん |
天守閣は40分待ちで遠慮しましたが、城下町の漂いが・・・ |
●2013年5月3日登城 アベルさん |
記念すべき1城目。GWなのでめちゃくちゃ混んでいた |
●2013年5月2日登城 せとけんさん |
![]() 信州へ来るとつい寄りたくなる松本。今回は、嫁同伴です。お城が四季おりおりの魅力を高めてくれ、黒いお城と青い空、雪をかぶったアルプスの山並み、今回も気分最高でした。城を中心にした信州の中核都市だけあり、町もにぎわいと活気があります。お城の人気度で上位にくるのも理解できます。 国宝2城制覇。 |
●2013年5月2日登城 ともちんさん |
木曜日。登城3城目。 松本市内でレンタサイクルを借りて、旧開智学校の後、もとき開智店で吟醸そばをいただき、松本城へ。 園内は自転車乗り入れ禁止とのことで、降りて押しながら南側の黒門近くに自転車を止めて入城。 スタンプは入ってすぐ右の管理事務所でいただく。 その後天守閣に登城。 ゴールデンウイークの最中だったが、平日のせいか人はさほど多くない。 スタッフのおじいさんが話しかけてくれる。 「あんた達、今日でよかったよ。明日から入城規制になるよ。」 なるほど…。今日でよかった。 おじいさん、ありがとう。って、今さらそんなにありがたくないのか…。 けど、得した気分にはなれたかな。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月2日登城 ピノさん |
☆22城目☆ 信州旅行3日目!! 現存天守12城 3/12 |
●2013年5月1日登城 石垣太郎さん |
登城 ※初登録ですので一通り塗りつぶした後、感想など記載していきます。 |
●2013年5月1日登城 まーくんさん |
登城日忘れた… |
●2013年4月29日登城 MAPSさん |
26城目 |
●2013年4月29日登城 MAPSさん |
![]() |
●2013年4月28日登城 永遠の相模っ子さん |
<15城目!>松本城(長野県松本市) 初登城(2013年4月28日、8月26日) スタンプの状態:良好(松本城管理事務所) 移動手段:電車(松本駅から徒歩、松本市内に宿泊) 感想 あっ…そうだ!城を見に行こう! …2013、長野・山梨編(2日目) 初国宝天守!&現存天守2城目! 松代城から電車に揺られ、夕方に松本駅に到着。その後、下見がてらに松本城のライトアップを見学しました。昼とは違った松本城が見られるのでオススメです。因みに、個人的には夜の方が好きです。 天守閣は見る角度によって様々な顔を見せてくれますので、是非、自分の好きな角度を見つけ、カメラに収めてください! 黒門(出入口)は情報通り8時30分にならないと開けてくれません。開門10分前に着いたが、既に30人ほどが並んでいました。人の少ない午前の早め(10時まで?)がオススメです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月28日登城 non♪さん |
ゴールデンウィークで、入城待ちの列 |
●2013年4月28日登城 フルさん |
きれいで立派なお城でした。 また行きたいです。 居酒屋の締めで食べた信州そばが、めっちゃ美味しかった。 |
●2013年4月27日登城 かつーんさん |
言わずと知れた名城。 3連休の初日だった為か天守の入場は20分待ち。さらに上階は大渋滞でした。 スタンプは管理事務所でゲットしました。 |
●2013年4月27日登城 だいふくさん |
GWでにぎわいがありました。 スタンプのダミーが上下逆さで、間違えて押してしまった。 悔しくて仕方ない。 |
●2013年4月27日登城 クアンタさん |
60城目。 伊那市駅から松本駅まで、岡谷駅乗り換えで行きました。約1時間半くらいです。 駅からはバスもありますが、歩いても15分くらいです。 さすがに国宝のせいか、観光客が多く、天守へは入場制限されていました。 |
●2013年4月27日登城 もふもふ あいちさん |
・18城目ヽ(`▽´)ノ |
●2013年4月26日登城 MINI太さん |
91/100城目。 |
●2013年4月26日登城 heeroさん |
79/100城目。 信州3日間の旅、初日。 高遠城を見た後、かなり寄り道。 ・「諏訪の浮城」高島城 ・北澤美術館 ・本陣岩波家 ・諏訪大社 寄り道しすぎたのと、諏訪〜松本間の下道が大渋滞したせいで、松本に到着したのは16:45頃。 本丸への入城は16:30までなのだが、無理を言って事務所まで入れていただき、押印。 快く対応くださったスタッフの方々に感謝。 前に二度来たことがあるが、何度来ても良い。 特に堀越しの天守群はいつまで眺めていても飽きない。 日が陰ると漆黒の下見板張りが印象的なのだが、夕日が当たると板張り部分が輝いているように見えて、それだけで随分印象が変わる。 ただ現在埋橋が修理中。本丸堀には土嚢が積まれているので注意。。 今回は天守に登れなかったので、その分二の丸近辺をしっかりと見た。 太鼓門の桝形、御殿跡、玄蕃石などなど、見どころ沢山。 天守群に目を奪われがちでこちらは人も少ないですが、是非。 所要時間は1時間。あぁ、やっぱり天守登りたかったなぁ…。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月26日登城 ☆城泉☆さん |
松本城感動 国宝2回目(瓦が二重になっている、ツララ・雪落下破損対策) |
●2013年4月21日登城 葉月さん |
まさかの雪で4月にもかかわらず雪化粧した松本城を拝むことができた。 |
●2013年4月20日登城 みつまるさん |
58城目 3度目の松本城だが、天守内に入るのは初めて。入場前からすでに列ができており、内部も渋滞してなかなか前に進めない。ならば、じっくりと見学すればよいのだが、なかなかそうは割り切れない。最上階に早く上がりたいと気がせくばかり。 観光バス出発時刻との兼ね合いもあって、結局天守は4階で引き換えし、そのあと、黒門から埋橋まで二の丸を半周しながら、堀を挟んで見学する。天守、乾小天守、辰巳附櫓、月見櫓をいろいろな角度から見るのもよし。 埋門と埋橋が通行止めであったのが残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月20日登城 がくでんさん |
松本駅から歩いて行きました。20分くらいです。 スタンプは売店の横の管理事務所でいつでも押せる状態で 少しにじみました。 国宝だけあり立派で、感動しました。 この城は別格です。 |
●2013年4月20日登城 えりっくさん |
1城目 |
●2013年4月19日登城 かじゅさん |
松代城登城後いきました。2回目の登城でスタンプゲットです。 |
●2013年4月18日登城 鶴ヶ島さん |
信州お城めぐりのメインの松本城はさすがでした。 久しぶりに行ったのですが、堂々どしたたたずまいは 感動です。管理事務所でスタンプを押しました。 インクが多めでした。 |
●2013年4月18日登城 maybeさん |
松本城は好きなお城第2位です!![]() ![]() ![]() |
●2013年4月17日登城 sdkfz70さん |
68城目 会社を休んで4泊5日の長野・群馬・山梨の城めぐり? 登城順(散策) ⇒外堀一周⇒二の丸⇒本丸⇒天守⇒博物館 印象に残った事 ・結婚式の写真撮っている人多い。(日が良かった?) ・さすがの観光地、外国人多い(国宝だから?) ・天守の黒い板は漆でしょうか?、ピカピカですね。 ・国宝天守は素晴らしいが、本丸だけ?って感じです、期待していただけに残念。 ・世界遺産への申請の運動をしているようですが、本丸(天守)だけで申請するのかな?無理があると思います。 ・蕎麦うまい。 ・天気がくもりだったので、アルプスとの写真は残念な結果に。 ・松本城の魅力分かりました、周り何も無いから、色々な角度から天守が見れる。 約90分見学、本丸と蕎麦の印象が強い、天守はさすがですが、それだけ感に少し残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月16日登城 ひなのバーバさん |
信州5名城バスツアーに参加。 まず 一城めは松本城。 3回めの登城。 天守の階段は急勾配。 国宝だけに素晴らしい。 |
●2013年4月16日登城 ひなのバーバ ?さん |
27城め。 |
●2013年4月15日登城 やますけさん |
まだ桜が残っていて、とても美しかったです。 スタンプの状態も真ん中が若干薄目ですが、印影は良好です。 |
●2013年4月15日登城 🏯やすさん |
城巡りの楽しさを知った城。 二回目の登城。 |
●2013年4月14日登城 ちゃがらさん |
信州五大城祉と桜めぐりツアーの五城目です。 さすが国宝!! 天守最上階まで、60分!!(すごい行列) |
●2013年4月14日登城 やまやまさん |
2回目の登城。 桜が散りかけでギリギリ見れたため、お城と桜の写真が撮れ満足でした。 天守閣は登ろうとしたのですが、あまりの混雑で途中から断念しました... |
●2013年4月14日登城 hkyaさん |
10/100 |
●2013年4月13日登城 まーにむさん |
国宝松本城、日本百名城めぐり 第52城目です。 満開の桜! そう、この日は天気だけでなく、満開の桜が私を迎えてくれていたのです! どこまでついとんねん、オレ!(笑) 国宝の名にふさわしい風格。 現存する日本最古の五重天守です。 早速城の内部に進入致します。 近代的なエレベーター付きの城とは違い、当時のままの状態で残っています。 ようやく天守閣6階の最上部にやってきました。 天井部には二十六夜神という松本城を守る神様が祀られています。 天守閣最上部から見る景色。 松本城を無事登城し、下まで下りてきました。 真っ青な青空に浮かぶ松本城! 立派やなぁ! 赤い埋橋と松本城。 見事としか言いようがありません! しかしいい城やったなぁ!!! 特急あずさに乗って…… 次は松本からいずこへ……? ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月13日登城 kumasoさん |
天守閣とアルプスの山々が映える松本城。やはり桜は散りかけているが、とても鮮やかにお城を装飾していた。![]() ![]() ![]() |
●2013年4月13日登城 日々是好日さん |
大阪からの長いバスの旅、そろそろ限界と思い始めた頃にやっと到着。 子どもが小学生のころ、毎年、夏休みはキャンプをかねて家族で長野県界隈を旅した頃が懐かしい。松本城は、真夏の猛暑の中、天守閣で涼をとったあの涼風が子どもたちの笑顔(*´∀`*)と共に忘れられない。 今回は、バスツアーでの登城。以前ほどの感慨はないが、その分石垣や本丸正面からの雄姿に感動した。 やはり満開の桜に紺碧の青空、贅沢な登城であった‥。 |
●2013年4月13日登城 アリケンさん |
![]() |
●2013年4月13日登城 しづまさん |
素晴らしい城でした。 ツアーだったので、あまりゆっくり見学できなかったのが、残念。 |
●2013年4月13日登城 takuさん |
この日は夜桜会があり、城がライトアップされ、月見櫓では古楽の演奏が行われていた。とても綺麗だった。 |